ブログ記事10,997件
今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市港北区南部の新しい市街地に位置する横浜線の駅で、言わずと知れた東海道新幹線との乗換駅で、横浜市営地下鉄ブルーラインとも乗換可能、さらに2023年3月に開業する相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線、東急新横浜線)とも乗換可能になる、新横浜駅(しんよこはまえき。Shin-YokohamaStation)です。駅名新横浜駅(JH16)所在地神奈川県横浜市港北区乗車可能路線JR東日本:横浜線隣の
心と身体のやすらぎサロンセルツェ横浜(港北・綱島・日吉・武蔵小杉)横浜市港北区東急東横線綱島駅・市営地下鉄高田駅・日吉本町駅女性専用プライベートサロンセルツェはお話タイム&アロマテラピーセッション腸もみ・アロマテラピートリートメントヘッドマッサージ・カッピング・よもぎ蒸しを組み合わせ、心と身体を共に緩め「心も身体も元気になれる」サロンです♡横浜港北/綱島・日吉☆腸もみアロマセラピーで自律神経の乱れを整え体質改善☆女性専用セルツェ日吉本町店セルツェ日吉本町店の予約サ
今回は、園見学の際のチェックポイントについてです。■園見学の際のチェックポイント(主に認可保育園の場合)「園見学の際に、何を見たらいいの?」当初、私が抱いていた素朴な疑問です。園見学前に“保育園見学のポイント”などと検索して、一通り把握してから見学に出かけたのを覚えています。(ちなみに、私はベネッセのサイトを参考にさせて頂きました)そして今、計25園を見学した私が思うのは、(主に認可保育園に関しては)「どの園も(天地がひっくり返るようなレベルでの)大差がない」とい
横浜市港北区下田で開催された大人の美文字講座が無事に終了致しました。6回という短期講座なので、実用に適した内容をお伝えしました。具体的には左払いの種類(長さ、角度)縦画と横画が接する際に長さが変わる漢字(暮や暑の日を例に)横画は3種類縦画は厳密には4種類ある事等など上記の内容は書道を勉強されている方にとっては当たり前の内容で、何を今更と思われるかもしれませんが、字を学んだ事の無い方々には新鮮だったようです。講座終了後に感想を頂いた方を一部紹介します。筆順、トメ、ハネ、ハライ、字形
横浜市港北区、環状2号線沿いにある横浜家系ラーメン心家。(こころや)https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14012020/(現在、営業時間短縮中です。)最寄り駅の東急東横線・大倉山駅から歩いても20分ほどかかりそうですが、トレッサ横浜の無料駐車場を使うと楽チンです。(と、各種サイトにも書いてある。)横浜家系ラーメンの系図心家はここにあります。総本山の吉村家の直系。店に入ったところに券売機。自分は基本となる
帝王切開から18年後でもぽっこり下腹痩せられるんです帝王切開でご出産なさったMさん。どんなに頑張ってダイエットしても、パーソナルトレーニングでもぽっこりお腹はどうしても落ちませんでした。気づけばもう娘さんは18歳。産後18年経っていた・・・もう無理なのかもしれないと諦めかけていましたが集中プログラム3ヶ月でこの通り!↓あれだけ出ていたお腹が痩せられたの私にとってはすごいことなんですよ!帝王切開してからずっと、下腹がぽっこりだったのに二回切ってるし(お子さんお二人
今日は暖かくて風もなく、絶好の「お外あそび」日和かんがるーちゃん全員集合で、冬の訪れの前に秋をたくさん楽しむ事ができました楽しく手遊びをした後は、秋の味覚のぶどう&柿狩り今時は、シャインマスカットが人気ねカラフルな落ち葉やどんぐりを拾って、リースも上手に作りましたトトロが可愛い紙ヒコーキやシャボン玉で、思いっきり遊んだ後は、お待ちかねのシアタータイム青空の下でシートに座り、皆んな上手に聴けましたそして、今日は木の陰から野ネズミがヒョッコリ現れて…楽しかったねー今年は秋
腸もみ・アロマセラピー・カッピング・ストレスケアセルツェ横浜(港北・綱島・日吉・武蔵小杉)セルツェはお話タイム&アロマテラピーセッション腸もみ・アロマテラピートリートメントヘッドマッサージ・カッピング・よもぎ蒸しを組み合わせ、心と身体を共に緩めバランスを整えていくサロンです。『初めてご利用いただくお客様へ』横浜(港北・綱島・日吉)横浜市港北区東急東横線綱島駅・市営地下鉄高田駅・日吉本町駅ブログへのご訪問ありがとうございます♪サロン名「セルツェ」…am
全国で活躍されている先生たちの作品をお伝えします♪ご訪問ありがとうございます。パステル和アート正インストラクターの「はなさん」こと花本です♪リクエスト講座は、・パステル和アート・パステリア書・曼荼羅アート等の経験がある方向けの講座です。現在、オンライン講座のみリクエストを受け付けておりますが、zoom環境のない方などはご相談くださいませ(*^^*)パステルアートが初めての方はまずは体験講座をおススメしますリクエスト講座はHPに掲載している
🌼こんにちは🌼横浜市港北区妙蓮寺駅徒歩7分かどのピアノ教室でございます🎹✨2025年度参加予定のコンクール概要が間も無く発表されます🎹✨今年は、一年生と三年生が挑戦。昨年、エントリーする!と、心に決めてから時間が経ちました。が!変わることなく、コツコツとテキストを順調に進めていける意識、姿勢。継続。大人でも難しいですよね。環境がかわっても変わらないものを大切に出来る自分。いよいよ、課題曲を見て、聴いて、選曲し、取り掛かりたいと思います🔥🔥🔥🔥🔥最高のス
先日、とあるママさんから教えて頂いたのですが、横浜市港北区では平成30年4月利用開始分の一次募集で保留(待機)になった人は800名そのうちの約4割がAランクだったそうです。横浜市港北区の激戦エリアではAランクは必要最低条件で、さらに加点がないと非常に厳しいというところでしょうか。多くの方の場合は「月20日以上かつ就労時間1週40時間以上の労働に従事している」という条件でAランクになります。(その他、介護や病気等の要件でAランクになるケースも有)その判定の材料の一つが「雇用
昨年開催された横浜市港北区下田地域ケアプラザさんでの大人の美文字講座6回限定の短期講座終了後、サ-クル化して頂きたいとのお申し出が有り、現在、活動しております。第1、3月曜日13:00〜14:15開講また、ホントにお恥ずかしいのですが、職員の方が動画を作成して頂きました🫣https://www.instagram.com/shimodacareplaza/reel/DGE-88ATUfu/ペン字初心者の方を対象としたお教室で、皆様楽しく学ばれています。御興味が御座いましたら、下田地
先日の【保活】ランクと調整指数(加点)の考え方(その①)(横浜市港北区)の続きです。今回は調整指数についてです。横浜市の保育園利用調整は、ランクと調整指数(+αの要件)で決定されます。調整指数調整指数については、【保育の代替手段】【世帯の状況】【就労状況】【ひとり親世帯】【きょうだいの状況】によって指数の加減がなされます。ここからは【保育の代替手段】【就労状況】【きょうだいの状況】で見ていきます。①【保育の代替手段】調整指数の中でも、大きな加点を得られるのがこの項
今日は、地区センター近くの広場で『お外であそぼう』でしたとってもいいお天気でしたねぶどう狩り、落ち葉拾い、どんぐり拾いをして秋を楽しみましたバックに入れたり、出したり、上手だったねそして工作はマラカス&飛行機作り飛行機、ビュ〜ンと飛ばしたねお楽しみのシアターは森の音楽家の唄にあわせて、作ったマラカスフリフリリスのお口からはどんぐりが飛び出して、びっくりネズミさんは木の後ろから出てきて楽しかったねみんなの楽しんでる姿や、真剣に見てくれる姿がとっても嬉しかったな〜次回は
赤ちゃんって実はいろいろ解っているみたいでね…生後2〜3ヵ月でもママの声に反応してくれてたり、真似っこ遊びができたり…赤ちゃんに合った関わり方を知ると、赤ちゃんってすごい!楽しい自分の子どもが赤ちゃんの時に知りたかった~…と思えた講座です。この時期だけの貴重な時間ぜひ、一緒に楽しみませんか~対象第1子2ヶ月〜5ヶ月の赤ちゃんとママ4回連続プログラムです。2025年度の予定が決まりました✨お申し込みは随時受付しています赤ちゃんプログラム申し込みフォーム赤ちゃんとの
さて。認可保育園への入所が非常に厳しい激戦区の1歳4月組にとって、横浜保育室への単願申し込みはある種の生命線と言ってもいいかも知れません。横浜保育室は、認可保育園とは異なり【園との直接契約】になるで、当たり前のことながら、受付時期や選考方法、選考基準は園に決定権があります。保活をする側からすると、それがかなり煩わしい悩ましいところだったりするんですよね。我が家は横浜保育室は4園しか見学していないのですが、横浜保育室の選考方法については複数のママさんからお話を聞く機会があ
さて、今日は横浜市の保活の基本、「ランクと調整指数の考え方」について整理してみたいと思います横浜市の保育園利用調整は、ランクと調整指数(+αの要件)で決定されます。ランクランクについては、就労状況やその他状況によって区分されます。ここからは、多くの方々が当てはまるであろう【居宅外労働(外勤・居宅外自営)】で見ていきます。【居宅外労働(外勤・居宅外自営)】の場合、月の勤務日数と週の労働時間でランクが決まりますが、ここで大事なのは、その労働時間には休憩時間を含めていいとい
新横浜駅から徒歩約10分ニトリ近くの自宅ネイルサロンReSalonです。ネイル写真などのお持ち込みデザイン大歓迎。可能な限り対応させて頂きます。ハンドネイル3種類の定額コーススタッズストーンラメライン込みケア込みオフ代別途必要です⚫︎ワンカラーコース5,000円⚫︎ツーカラー以上のコース6,000円⚫︎スペシャルアートのコース7,000円⚫︎オフ
肩凝りが辛かったんですよ。わたくしね、一日中スマホかタブレットかパソコン触ってるねん。そう。あっち(オタク)系の人間やねんw人とのコミュニケーションが苦手やからずっとコンピューターと遊んでるねんw若い頃は良かったけど歳とるとさ、、、肩凝りするねん。。。タブレットなんて1日の平均使用時間が7〜8時間って毎週通知が来るねん。あかんやろ?wで、平日に横浜市鶴見区にあるスパ・リブールヨコハマ(SpaLiburYokohama)に行ってきました。綱島辺りのトレッサ横浜というショ
トレッサ横浜にやってきましたトヨタ自動車が作った商業施設北棟南棟があり北棟にはトヨタ自動車系ディーラーが揃う珍しい施設です駐車場3階からがテラスに向かうのに便利です3階のテラスまではリードで向えますそれもですがペットカート等で入れば食品関連の1階以外はほぼ行けるのは意外でした車でお留守番でなくとも一緒にショッピング出来ます『ペットと楽しむ』と書かれてる通りワンコと行けるのはいーですねではいざドッグランへ屋上テラスなのでなかなか普段見られない景色でのドッグランです中で仕切り
新横浜駅から徒歩約10分ニトリ近くの自宅ネイルサロンReSalonです。友人でリピーターのTさまがご来店下さいました。StrayKids推しネイル💅お持ち込みのネイルシールを使用しております。デザインはお客さまとご相談しながら完成いたしました!ライブビューイング楽しんで来てください!!本日もReSalonをご利用頂き誠にありがとうございました。お問い合わせ、ご予約はこちらからre.salon1921@gmail.comフォームもご利用下さいGoogleForm
4月15日、東急東横線・日吉駅へ。矢上城を攻略するのです。赤枠が日吉駅。青枠が矢上城。矢上城は東海道新幹線トンネルの真上にあります。東口へ出て、慶應義塾大学日吉キャンパスのイチョウ並木へ。まっすぐ進むと日吉記念館。日吉記念館の右へ回り込む。キャンパス内の至る所にMAPがあるので便利。(自分の在籍時には無かったなぁ。)階段を下ります。下りた所には大きな曲輪、ではなく慶大体育会のテニスコート。その向こうの山が矢上城。小高い平山城です。こ
今日の午後は、地域の合唱サークルの練習に行きました。2007年5月から、月に4回、日曜日の午前または午後に練習しています。前回4月19日(土)には、いつも練習会場として使用している地域ケアプラザのデイサービスで訪問演奏をしました。以前から、2か所で春と秋に2回ずつ、年に計4回の訪問演奏を行っていました。先日は、今年最初の訪問演奏でした。次回の訪問演奏は、秋の9月頃になる予定です。そして、もう一つの出演「港北区合唱の集い」が、11月9日(日)に予定されています。この演奏会も、
【お知らせ】2018年5月13日保活セミナー(@まなび家保育園日吉)無事終了しました!横浜市屈指の保活激戦区、港北区。ひとくちに港北区といっても、その南側(菊名周辺エリア)では激戦度合いが緩和されつつありますが、依然として北側(綱島~日吉エリア、特に綱島東エリア)では熾烈な争いが繰り広げられており、我が家はまさにその北側エリアに住んでいます。(今後数年間に渡って人口が増える見込みとなっており、この少子化の時代に小学校が新設されました)そんな横浜市港北区(の激戦の
心と身体のやすらぎサロン横浜(港北・綱島・日吉・武蔵小杉)横浜市港北区東急東横線綱島駅・市営地下鉄高田駅・日吉本町駅セルツェ主宰廣田美絵子です。ブログへのご訪問ありがとうございます♪サロン名「セルツェ」は「心」という意味です。セルツェはお話タイム&アロマテラピーセッション腸もみ・アロマテラピートリートメントヘッドマッサージ・カッピング・よもぎ蒸しを組み合わせ、心と身体を共に緩めバランスを整えていくサロンです。不安な気持ちや人間関係のお悩み、
JR横浜線小机駅下車。横浜上麻生道路沿いです。大判焼き店:おすとあんでるの隣に、2024年1月6日にオープンしたばかりの町カフェ。一般社団法人・居場所づくり濱なかまが運営。「ヨコハマ自民まち普請事業」(まちの魅力を高める施設の整備補助)に申請し、補助金が出たようです。カフェの営業は、当面金土日。普段は16時まで。時計を見たら、16時過ぎ。残念に感じメニューを見ていたら、店員さんが出てきて「どうぞ」と招いてくれました。この日は特別ということで入れてもらいました。この日はお2人の
こんにちは。神奈川県横浜市川崎市エコクラフトバンド教室・紙バンド講師の中鶴真弓(なかつるまゆみ)です。●「みんなの紙バンド雑貨vol.14」に私の作品が掲載されました。早くも5月になりましたね。昨日(4/30)、ブティック社から発売された「みんなの紙バンド雑貨vol.14」私の作品「ノルディック柄四ツ目崩しのカゴバック」を色違いで2点掲載させていただきました。それに合わせて、私のアトリエ紹介ページも素敵に掲載いただきました。素敵な作家さんたちの素
こんにちは。神奈川県横浜市川崎市エコクラフトバンド教室・紙バンド講師の中鶴真弓(なかつるまゆみ)です。●本日も体験レッスンにお一人様いらしてくださいました。本日のレッスンは、新百合ヶ丘教室です。本日も体験レッスンにお一人様いらしてくださいました。丁寧に仕上げてくださりありがとうございました。「何か作りたいーーーって検索していたら、先生のブログにたどり着きました。」嬉しいですーーー。これから作品作り楽しみましょうね。【新百合ヶ