ブログ記事7,076件
スタートから愚痴モード全開の夏旅のご報告になってしまいましたが総じて楽しかったのよ(寝不足気味を除けば)狭い空とPC画面から解放されて広い空とエメラルドグリーンの海に癒される白い砂浜で日光浴しつつお昼寝遠くに目をやれば幸せいっぱいの人々の笑顔黒こげの父子も楽しげだったよ・・・泊まったホテルは大型のリゾートホテルでスーベニアショップはちょっと
今回の夏の旅行を通じて、つくづく人の感性とはそれぞれだと思った。沖縄行きのホテルの予約はママさん一家にお任せだったのだが、予約が遅くてコネクトルームが取れず、フォースルームで我慢してねと言われた・・・部屋は確かに広く、シングルベッド3台が横並びにされてて、さらにサンルームにエキストラベッドが設えてあった。ちびっ子は、「僕は身体も小さいし、独りで眠るからここ」とさっさとサンルームに行って自分の荷物をほどき・・・私は老人なので、夜中のトイレの心配もありバスルームに一番近いベッドを
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室主催者カメラ講師のひらまりです。今年はワークショップはいつですか?又参加したい!そろそろクリスマスの準備を始めたい!そんな声にお応えして、横浜山手にある素敵な洋館で作るクリスマスアイテム『クリスマスボール(ヴァイナハツクーゲル)』ワークショップのお知らせです。キラキラと輝く『クリスマスボール』ワークショップのお知らせ【参加者募集】お申し込みフォームはコチラ→お申し込みフォーム
さて、おおらかな一家に驚いたお話の続きです。この一家、本当に驚愕すべき時間帯は、お昼間よりも夜中1日目の夜中の事、ドスン!!という音がちびっ子のベッドの方から聞こえて来た。ベッドから落ちたのかしら?と心配でサンルームの方へ行ってみると、ちびっ子はすやすやと眠っている。どうやら眠る前に読んでいた本が床に落ちたみたいだ。この時、親は?と言えばぐっすり眠っている。やれやれと自分の寝床に戻って眠ろうとすると・・・良いタイミングで、パパさんのイビキがはじまった。それが
これはまた賛否両論のお話学生時代から細々と続けているボランティア活動取材でご縁が出来た途上国で新しい活動を仲間と起こしたのがかれこれ20年ほど前のことミッション系の孤児院での活動ではシスターたちにとてもお世話になりました年に4回ほど現地を訪れての支援活動でしたがある日一人の若いシスターが私にこう言いました「今までこの孤児院を訪ねて下さるボランティアの方は有難いことに沢山いらっしゃいました。」「ただ皆さん私達と同じ様な身なりでいらっしゃって
猛暑~酷暑そして激しい残暑てんこ盛りの暑さもどうやら明日までの様子てんこ盛りと言えばちびっ子から送られて来た夏のオテンコ盛りの写真皆で食べられるフルーツパフェを作ったそうですバナナは角なんだそうだが・・・お・・・・美味しそうとはちょっと言い難い感じさてこの三連休は自分のために時間を作ろうと考えておりましたが「あ~た!大変よママさんがぎっくり腰なんですってパパさん出張中だしワタクシ
コロナ禍私の人間関係はガラリと変わった仕事柄お義理での会食やパーティご招待で手渡されるチケットたちそのほとんどが無くなりそれと同時に人間関係が一気に整理整頓された会わなくても大丈夫行かなくても大丈夫それが分かってからは無理はしないだが。。。今まさに悩んでいる案件が二つ一つはOB主催のゴルフコンペ「今年こそは初参加してよ」と言われ続けて数年経つが行っても楽しくないのが目に見えているので行きたくないでも主催のOBさんにはとってもお世話になっ
昨日の雷雨と豪雨横浜駅は水浸しだったみたですね皆さまご無事でしょうか?今朝も朝早くからとっても暑い!!エアコンの効いたオフィスにいても水分補給を心がけなくてはさて。。。色々とあった我が家原因は母上の健康上の一大事でしたサードオピニオンまで行い膵臓癌の可能性が高いというドクターの見解が出て母上しょぼぼ~ん家族で今後の治療方針を決める為にさらに精密検査を受けました最終の精密検査でまさかの大逆転があり今度は最後の検査が誤診じゃないかと騒ぎ出
更に近場に行って来ました。母の足跡をたどる!!ということで...(そんな大げさなモンでもないですがw)横浜山手エリアへ。妻は実に30年ぶりくらいに母校周辺へ来たそうです。一応どれかはふせておきますけど上の3校のうちの1校が妻の母校です。途中バカデカくてオシャレな一軒家のオンパレードに打ちのめされそうになりながらw港の見える丘公園へベイ橋ガンダムからの元町からの中華街...激混み(-.-;)最後はちょっと移動してこちらで肉を限界まで食らう......つもりで
横浜バロック室内合奏団コンサートマスターヴァイオリニスト小笠原伸子です延べ10000人以上の方が訪れている横浜のお洒落なサロンコンサート主宰東京室内管弦楽団コンサートマスター創立30周年横浜バロック室内合奏団コンサートマスター横浜弦楽四重奏団第1ヴァイオリンヴァイオリンレッスンプロフィールはこちら自己紹介ブログ1~11こんにちわヴァイオリンの小笠原伸子です横浜の歴史を伝える桜山Hotelかふぇ本牧は三渓園のそば古民家を改造したお洒落なカフェ
横浜本牧Rarayラレーポーセラーツ&グルーデコサロンユリシスドンネ&ハワデコ10月レッスンスケジュールは9/28頃に発表いたします。🌻9月レッスンスケジュール5日火曜曜🈵9日土曜🈵10日日曜🈵14日木曜🈵21日木曜10時🈳122日金曜10時-12:3023日土曜🈵24日日曜🈵28日木曜リクエスト対応29日金曜10:30-13:00🈳130日土曜🈵🌻10月レッスンスケジュール14日土曜出張、オ
ダーリンに東京に住みたいと提案したんだけど、詳しくは横浜山手!異国情緒溢れる高級住宅街。結婚式も山手カトリック教会で15万で挙げられるそうなんで一石二鳥!ダーリン、首を縦に振ってくれると良いな🎵
うわぁ!今日が終わっちゃいますねお休みの日の一日は早いわ今日は、ちびっ子とママさんがゴルフレッスンを受ける日だったので、私の枠も一緒に取ってもらいレッスンを受けて来ましたさすが!噂のコーチは教え方が上手で、なかなか伸びなかった飛距離がかなり伸びましたそして、いよいよ来週末にちびっ子がお泊まりに来ます正直、ちょいとドキドキです💓絵本やワークブックなどを買ってみましたアイスクリームも買わなきゃならないかしら?ともかく明日また考えましょおやすみなさーい
今年はヤルゾ!と意を決していたのはエアコン29度でつけっぱなし昨年の夏なんだかんだと留守をして家に帰ってみたら廊下の腰板にうっすらとカビが生えていて物凄いショックだったという事件がありどこもかしこもカビが生えるんじゃないかという恐怖で全ての部屋の壁を消毒剤で拭きまくり疲労困憊したのよ山の下は海昇って来る海風で湿気が物凄いウォーキングクローゼットは締切で大型除湿器をまわしますが半日でタンクはいっぱいそれほど湿気がすごいんです
昔からの友人、仕事仲間(先輩)でヴァイオリニストの石塚千恵さんに、「横浜山手エリスマン邸で大人用の小さな発表会やるんだけど出る人いない?是非にママも!」と言われ(母は生徒じゃないが😒)大人生徒5人が参加させて貰う事になっていて。人の会に乗っかる、というのは楽な面もあるけれど、なんだか主旨やら段取りやら雰囲気やらさっぱりわからないから、私が生徒さんに何か質問されても答えられない。まぁ、「終わったら茶話会とかするらしいし、暗譜でもないし、最後に簡単な合奏するとかで気楽な会なんじゃない?」と言
お天気がコロコロと変わる日曜日7月生まれの友人をお祝いするために銀座へこちらのホテルも外国からのお客様が多い印象です夏らしい雲アンダルシア風ガスパッチョ水牛モッツァレラ添えスズキのカルパッチョ常陸牛のカネロニ美明豚のローストトリュフ添え小菓子は10種類だったかな?その中から3つチョイスできますデザートは白桃のソルベをチョイスしました
実に一か月以上のご無沙汰でございます夏休みに入り浮かれまくり・・・・とは言えちょっとばかり私生活でゴタゴタといたしましてお盆という一大イベントもありましたしお盆明けやっと解放されて沖縄へそして夏休み明けに出勤したらいきなり色々な仕事が一斉に動き出して地獄の日々でございましたそんな中「バンビ会社辞めるってよ」って話も飛び込んできたり母上は元気にしておりますただ・・・ネトフリとAmazonプライムビデオにはま
ご覧いただきまして、ありがとうございます横浜山手AtelierBREATHです。ジュエリーバッグ認定講師コースジュエリーバッグ単発レッスンジュエリーバッグブラスクラッチジュエリーバッグプラストートバッグAtelierLeafLeaf本革タッセルAtelierLeafLeaf編むバングルレザーフラワーチャームレザクラージュタッセル&キーリングHERMÈSの壁紙で作るお扇子MillionBangleミリオンバングルBONBONPIERCEボンボンピアスビスコットミラー
暑さと忙しさで7月は帰宅してから夕飯ナシなんてことも多々ありましたただ・・・私達のお年頃は正しい食生活が病気を予防するという年齢でもあり果物やヨーグルト等に加えてこんな物も常備していましたトップヴァリューのスープエスニック大好きな私はトムヤムクンと・・・夏の暑さにピッタリな酸辣湯トムヤムクンは86kcal酸辣湯は125kcal他の栄養素もほどほどバランスよく助けられました
こんにちは。三連休最終日、メチャクチャ暑いですね。今朝書いた通り、「山手女子4校✖日能研」フェアに行ってきました。場所は、横浜そごう9階です。開場と同時に着いたのですが、結構混んでいてビックリ!いざ「山手女子4校✖日能研」フェアへ!そちらについて少々。「山手女子4校✖日能研」フェア1.OGが語る「母校の魅力」以下4校のOGたちが、母校の魅力を赤裸々に語っておりました。フェリス女学院横浜共立学園横浜女学院横浜雙葉わたしの独断と偏見だけで要点を纏め
夏休み中の一番の想い出はやっぱり!ちびっ子との旅でした💕お盆の女中生活から解放されて〜めちゃくちゃ適当なパッキングして適当過ぎて、沖縄のガイドブッ間違えて2015年をもって行ったからね無意味の極みだよこんな夕陽みたりこんな景色に癒されたり総じて楽しかった、、でも、、ちびっ子一家って変わり者の集合体なんだな、、と思うこともあり、、それはまた後に詳しく書いちゃうわ皆さま素敵な週末をお過ごしくださいませ💕
いつもブログを読んでくださってありがとうございます😊ブログきっかけでレッスンに来てくださる方も増えましたありがたいことです💖✨横浜山手のバレエ教室|山手バレエ*ハウス|山手駅|バレエ教室|横浜市中区山手駅から徒歩5分。横浜・山手の住宅街、アットホームなクラシックバレエスクール『山手バレエハウス』。生徒さんは、3才から、コンクール入賞者、大人初心者、男性まで。年齢にあわせて、わかりやすくご指導いたします。www.yamateballet.com11月6日(土)15時〜の
ご覧いただきまして、ありがとうございます横浜山手AtelierBREATHです。お問い合わせはこちらアクセス体験レッスンInstagramレッスンポリシーはこちら最新のレッスンスケジュールのご案内です。2023.9月19日現在(予定は随時、更新いたします)ご新規の生徒様、随時募集しております基本レッスン時間1回2.5~3時間(例外もございます)・
2023/09/13♦︎空へ蒼へ唯一途に唯想いを寄せる♦︎夏が去りゆくことより秋が訪れることより胸に想いを秘めて静かに夏の終わりを告げる♦︎♦︎夢を追いかけ夢をいっぱい胸に抱えた若き頃そして今いくつか叶えた♦︎遺した夢も数多あるけれどそれは♦︎変化しただけ♦︎夢の数は変わらない♦︎【雅叙園】和のあかり♦︎【雅叙園CANOVIANO】服装:ドレスコード:スマートカジュアル♦︎⭐️スマートカジュアル⭐️【見本コーデ】ス
2023/09/12♦︎長月の序盤が過ぎても猛威を奮う熱波飽きると言うことを知らない厚かましい熱波♦︎それでも遠慮がちに朝晩の風に秋を運び始めた♦︎♦︎様々あった色々あったそれでも趣味友5人で集まれる幸せを感じた♦︎♦︎【雅叙園】♦︎百段階段で開催されている和の作家達の素晴らしい芸術に触れてきた♦︎本間ますみ氏【ペットボトルアーティスト】*テニススクールを経営する友が本間氏にテニスボール缶を提供した*♦︎ペットボトルを引き延ばし花や
2023/09/20♦︎静寂の朝に漂う刻葉がカサカサと擦れる騒めきよりパサリと枝から落ちる音が響く♦︎その葉音は耳が確かに聴いているのに時として心が聴いていてそんな日は必ず穏やかに始まる♦︎♦︎名残りの夏は紅何も動かずに紅何も変わらず紅それで佳しと紅♦︎♦︎お隣さん♦︎地元・山手地区にて精力的に音楽活動を行っている♦︎Tsucchy'sMusicRoom主催♦︎毎日レッスンの音が流れあたしは耳だけは肥え2人のお嬢さんと
2023/09/16♦︎えの木ていやエリスマン邸も開店前観光客の姿もなく元町公園前の公衆電話も静か♦︎♦︎【クンクン】待てよ…何かが?匂うこれは熟れたギンナンの実の匂いおそらく台風13号で実が落ち暑さで熟成したのだろう♦︎♦︎朝の習慣トマJ&メイヤーレモン割りでサプリをグイッと飲む腐りかけの熟成した果物程ヨク果汁が搾れる半分でこの量【果物を搾るコツ】適度に包丁で切り口を入れたら後はグシャっと指で割る断面が滑らかじゃない程薫りも強くたち搾り
の記事で触れた山手ロイストン教会様について、月野なりに思う所が幾つかございます。ロイストン教会様は教会敷地内にあった邸宅やお庭で立食形式のパーティもされていましたが、一定の人数になると着席パーティをするスペースが無かったのて、別途近隣レストランやホテルで披露宴会場を手配する必要がありました。そこで、衣装やヘアメイクやアフターパーティ会場の手配は、ロイストン教会様の近隣にある横濱元町霧笛楼(むてきろう)霧笛楼は、横浜元町にある1981年開業のフレンチレストランです。地産地消を大切に、伝統的な
2023/05/12♦︎歩きながら呼吸するのにはもってこい日和♦︎ひたすら爽やかだ♦︎暫く洗車が出来なかった愛車Mくんを洗いに預け中華街を尻目に新緑のハマスタ杜を歩く半袖Tシャツにコッパンそしてスニーカーで足取り軽く歩く♦︎♦︎ハマスタの空は明るく今日のベイスターズ試合も幸先ヨク感じた♦︎♦︎関内周辺はベイスターズ一色テーブルもベイスターズ♦︎♦︎ハマスタの杜は【横浜関内】官公庁街のド真ん中にありさまざまな人々が行き交う♦︎皐月の午後は穏
2023/09/18♦︎いつもの習慣イタリア山庭園を抜け元町商店街へチャーミングセールの視察?掘り出し市へ行く♦︎♦︎山を下りてビックリ【驚愕】未だかつて見た事の無い風景に遭遇した一体何処から湧き出してくる♦︎人人人♦︎♦︎歩行者天国の通りは日陰も無く両サイドの店舗側に人々が分かれ店を覗いては冷房に当たりながら歩いている♦︎販売機の飲料水は売り切れ水分を求めて入る喫茶店や飲食店は長蛇の列♦︎早々に退散♦︎♦︎観光客は元町や中