ブログ記事1,573件
先日、いつもお世話になっているギフテッドスクールの大掃除を、お母さん方と行いました。予想以上に汚くて大変だった教室は2部屋あるんですが、初めて教室の奥まで入ったら本棚があり、ギフテッドや発達障害、心理学系の本がズラリその中でこの本が目に飛び込んできました臨床アドラー心理学のすすめ──セラピストの基本姿勢からの実践の応用までAmazon(アマゾン)1,533〜7,850円桜子の行動に本当に困っていた時、何人かの読者さんから「アドラー心理学を実践してみ
のんです。どんな時も、必要なメッセージが届けられているのです。私にも、あなたにも・・・。夫の不倫が発覚して、地の底を這って,苦しんで・・・浮上する事なんて不可能だと思っていた頃閉塞感漂う今だからこそ、何事もゆとりをもって、考えるべきなのだそんな記事を見つけて、ノートに小さくメモしていました。「山あり、谷あり、365日の走り方」そんな記事だったようです。ボロボロだったあの頃の私これは必要なメッセージだと思ったから、メモしたのだと思うのだけど、全然
北尾吉孝氏の心に響く言葉より…小説家の井上靖(1907年–1991年)さんの言葉に、「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」というのがあります。ある中学校の「学校だより」(2021年10月22日)には此の言に関し、次のように書かれています。同じ出来ないことでも、「希望を語る」ことと「不満を語る」ことは異質なことであり、一方は未来を語るのに対し、一方は今に対しての不満を語っており、両者の意識の使い方がまるで違うと思います。(中略)言霊と言う言葉があ
Trustthatthey'remakingtheirlivesworkinthewaythatthey'remakingtheirliveswork.彼らが彼らの人生をうまくいかせている方法で彼らの人生をうまくいかせているということを信頼しなさい。自分以外の人がどんなやり方で人生をうまくいかせているのかということを心配する必要はないということです。何故なら、全ての人は人間に成りきっているスピリットであり、自分が干渉しなくても何が本質で
世界は、そして未来は、必ずより良く変えていけます。社会を、未来を、明るく、楽しく、希望に満ちあふれた世界に!その変化は、私たちの「心」からスタートするのです。世界の一流の方々も、皆、不屈の楽観主義の闘士です。環境がどうあれ、現状がどうあれ、”絶対に乗り越えてみせる!”という気概を持って、戦ってきました。そして、”世界はもっと良くなるはずだ!”と信じ、行動し抜いてきたのです。たとえば(状況が)よいのは不思議、悪いのは一定と思うことです。冬は必ず春
こんばんは。近藤です。今週1週間のトランジット月の星座占いです。2023年6月3日(土)~6月5日(月)pm16:00まで、いて座の月です。いて座の方はにぎわう日です。いて座をイメージすると花火のようなさまざまな場所であがる火です。今日は自分がやりたいと思ったことは次々と実行するといい日です。ひらめきを大切に、やりたいことをやりたいだけ、自由に行動してみましょう。思い立ったら吉日、楽観主義でいきましょう。興味の向くこと、新しいこと、面白いことを楽しみましょう。海外や外国に関する
こんばんは。今日も、自作androidアプリ(Playストアで公開中)「瞬感ルーン占い」で明日の運勢を見ます。いいこと言われたら、当てに行きましょう。悪いこと言われたら、外しに行きましょう。占いとはそんな風に付き合っていけばいいと思っております。今日は「エオロー」が現れました。「自信ある行動」「楽観主義」の文字です。大きなトラブルにあいにくいでしょう。大らかな気持ちで過ごしましょう。よろしかったら、「いいね」「フォロー」していただけると嬉しいです。アプリも使っていただける