ブログ記事1,573件
元ソ連大統領のゴルバチョフ氏は、「世界を正しくしようとする人は、楽観主義であれ!」と語っていました。歴史も人生も、「理想」と「現実」のせめぎ合いです。新たな理想を掲げれば、必ず多くの困難が立ちはだかるものです。だからこそ、不屈の楽観主義と遠大な展望を持たねばなりません。”現実は厳しい”と下を向くのではなく、”自分はこうしてみせる””こういう未来を創ろう”と胸を張って前を向く勇気の魂が必要です。現実の人生には、あれやこれやと、苦しく辛いことが多いかもしれ
こんばんは。今日も、自作androidアプリ(Playストアで公開中)「瞬感ルーン占い」で明日の運勢を見ます。いいこと言われたら、当てに行きましょう。悪いこと言われたら、外しに行きましょう。占いとはそんな風に付き合っていけばいいと思っております。今日は「エオロー」が現れました。「自信ある行動」「楽観主義」の文字です。大きなトラブルにあいにくいでしょう。大らかな気持ちで過ごしましょう。よろしかったら、「いいね」「フォロー」していただけると嬉しいです。アプリも使っていただける
世界は、そして未来は、必ずより良く変えていけます。社会を、未来を、明るく、楽しく、希望に満ちあふれた世界に!その変化は、私たちの「心」からスタートするのです。世界の一流の方々も、皆、不屈の楽観主義の闘士です。環境がどうあれ、現状がどうあれ、”絶対に乗り越えてみせる!”という気概を持って、戦ってきました。そして、”世界はもっと良くなるはずだ!”と信じ、行動し抜いてきたのです。たとえば(状況が)よいのは不思議、悪いのは一定と思うことです。冬は必ず春
こんばんは。近藤です。今週1週間のトランジット月の星座占いです。2023年6月3日(土)~6月5日(月)pm16:00まで、いて座の月です。いて座の方はにぎわう日です。いて座をイメージすると花火のようなさまざまな場所であがる火です。今日は自分がやりたいと思ったことは次々と実行するといい日です。ひらめきを大切に、やりたいことをやりたいだけ、自由に行動してみましょう。思い立ったら吉日、楽観主義でいきましょう。興味の向くこと、新しいこと、面白いことを楽しみましょう。海外や外国に関する
5月28日(日)の晩ごはんはあやちゃんラーメン業スーのチャーハンカフェのバーガーでしたー!!!昨日は助っ人休日出勤で帰りも遅くなるからみんなに『何食べたい?』って聞いたら『あやちゃんラーメン』というので考えるのも、作るのも面倒だからあやちゃんラーメンに決定!!!あやちゃんとは…私の実家で母がよく作ってくれた生ラーメンを使ったラーメン味噌味でひき肉、にら、もやしの炒めたんがトッピング母のラーメンには玉ねぎも入っていましたがあやちゃんラーメンには入ってい
予定外に弱い私です。皆さんもそうですねきっと・・・。旦那が病歴・就労状況申立書を代筆してくれた。嬉しい反面、不安が強い😥てっきり次の受診してから書くのかと思ってたから。診断名がハッキリするからね(´・ω・`)旦那の楽観主義が羨ましい(´;ω;`)私も楽観主義になりたい🥺💦☆正しい知識を広めようヘルプマーク!
地味な服着て、荷物たくさん持って、ベンチに腰掛けて、暗い顔して、スマホ覗き込んで何やら見てる女性を見かけた。その人が、どんな人生を歩んで、幸せなのか不幸なのか知らないけど、あまりお知り合いにはなりたくない感じ。「そんな暗い顔してたら、幸せは逃げていっちゃうよー。」って言ってあげたかった。でもそう言ってあげたところで、その人がすぐに明るい顔になれるかと言うと、それはきっと難しいだろう。むしろ更に沈んでしまうかもしれない。人によると思うけど、例えば口角を上げましょう、
まず自分自身を愛することそしたらうまくいくわこの世で何かをしたかったらまず自分を愛すること
おはようございます!キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。ポジティブ心理学の父と呼ばれるアメリカの心理学者マーティン・セリグマンは楽観主義と悲観主義、双方のバランスをとる方法を示し、「柔軟な楽観主義」と名付けました。リスクがかなり低いもの(大半の物事)に関してや、得られる成果がかなり大きいもの(生涯をかけて取り組みたい仕事など)に関しては、楽観主義でいくべきであり、リスクが高く、得るものが少ないこ
わああああギリギリだ、仕事追い詰められてる、、って最近なりがちな大山です、、最近自分自身にかけてる言葉がありますキャパを楽しもう!限界を楽しんじゃえば、いづれ平気になるさ!という楽観主義です!我ながらいい思考だと思います!何か成果が出たらここでお伝えしますね!今日も仕事諦めずにやりぬくぞーーー!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★今日も読んでくれてありがとう明日も明後日も見えなくてもやってくるからどうせなら楽しく行きたいね!自分のことを大事にすることほど大
旦那がお墓参りに行ってるので朝マック🍔🍟買って置いてある。座ると疲れるし座りかたによって足の付け根が痛いし。どうなってるんだろう。落ち着かなくて足の指がビクビクするし。そんなに障害年金がプレッシャーなのかな。何でだろう分からないな。数名にメッセージで聞いたけどみんな自力で申請してるそうです。先生の診断書が大切なんだよね。福祉手帳1級になるように書いてくれる先生だから今の状況を嘘偽りなく書いてくれるだろう。何の心配もないはずなのに不安障害が邪魔をする。厄介な病気だなぁ(´・ω・
私の尊敬するポジティブ心理学の立役者、ペンシルバニア大学のマーティン・セリグマン教授。御年80歳にして現役でポジティブ心理学の研究をしているアメリカの心理学者ですが、セリグマン教授がコロナウィルス感染拡大期にどうしていたかについて話しているのを聞く機会がありました。ポジティブ心理学を確立したセリグマン教授ですから、コロナで不安が広がった時も、さぞかりレジリエンスを駆使して、前向きに過ごしていたのだろうなあと思ったら。未知のウィルスに脅え、考えがどんどん悲観的になっていったそうです。「自
先日、いつもお世話になっているギフテッドスクールの大掃除を、お母さん方と行いました。予想以上に汚くて大変だった教室は2部屋あるんですが、初めて教室の奥まで入ったら本棚があり、ギフテッドや発達障害、心理学系の本がズラリその中でこの本が目に飛び込んできました臨床アドラー心理学のすすめ──セラピストの基本姿勢からの実践の応用までAmazon(アマゾン)1,533〜7,850円桜子の行動に本当に困っていた時、何人かの読者さんから「アドラー心理学を実践してみ
今日の占い❤❤❤読み解き✨ポジティブさ信念・楽観主義が必要ですあなたは正しい道を歩んでいるので信じましょう信頼出来る人と出会い、仕事は発展していきます
今日の数秘は3楽観視の3ポジティブがすべていいわけではなく、ネガティブなことも想定してその対処をあらかじめする、というのは必要なことではありますが、ついなんでも最悪な状況を思い描く習慣はあまり私たちを幸せにはしないようです。その間、ずっと心臓や神経や脳に負担がかかっているわけですし。最悪な状況を思い描き、実際そうでなかった、それほどひどくなかったとただ安堵したいという心理のなせるわざですが。習慣はくせなので性格だからとスルーせず、訓練次第で変えられます。
楽観主義と悲観主義を比較した際に、楽観的であることのメリットをまとめましょう。楽観的な人の方が、学校や職場、スポーツで好成績をあげることがわかっています。さらに、健康で免疫力が高く、生活習慣病になる確率も低くなり、長生きすることが証明されています。幸せな結婚生活を送れるという調査結果もあります。悲観主義の考え方を3つ書き出しましょう。世の中、悪いことはたい
生きるって大変よお金ないと何も出来ん病院ではおじいちゃんたちが自分らの年金額で何かしら言い合いしよる俺らの時代はどうなるんかね?ま…どうにかするしかないし、どうにかなるやろハイ、楽観主義ですみません(笑)
ここらでブレイク、最近気になった記事です。気になった記事という事で、同意賛同したりそれを読者にも求めたりするものではありません。「老後の不安はその時に考えよう」が、単なる「気休め」や「楽観主義」ではないと言えるワケhttps://news.yahoo.co.jp/articles/09072d792d67c8db1905e32a5b637a48f2677454現役の消費者「高齢者」に気づかない日本のズレ感https://news.yahoo.co.jp/articles/70
やはり日本は先進国まあ今デフレだからおわこんとか簡単に言う方が♪~(´ε`)まあ悲観主義より楽観主義シェイクスピアも言って安!!
もう股関節の手術から7か月も過ぎてしまいました。そして1か月近く前のことですが、4月16日に術後半年の診察を受けてきました。もう3か月の時に血液検査はOKと言われたので今回はレントゲンのみ。問題もなく、教科書的にはそろそろ人工股関節の凸凹に骨が入り込んできている時期だと言われました。自覚としては、まだ術側の右足の片足立ちが難しい気もするし、歩く時の体の揺れは気になるのだけれど、先生はどんどん歩くようにと。これから2年はどんどんよくなるから、と言われました。まあ、楽観主義の先生ですけ
こんばんは。今日も、自作androidアプリ(Playストアで公開中)「瞬感ルーン占い」で明日の運勢を見ます。いいこと言われたら、当てに行きましょう。悪いこと言われたら、外しに行きましょう。占いとはそんな風に付き合っていけばいいと思っております。今日は「エオロー」が現れました。「自信ある行動」「楽観主義」です。大きなトラブルにはあいにくいでしょう。気楽にやっていきましょう。よろしかったら、「いいね」「フォロー」していただけると嬉しいです。アプリも使っていただけるともっと嬉し
ランクAの下~Bの上副題「太平洋戦史に学ぶ」最終的に、負け戦となった太平洋戦争で日本民族がどのように考え、行動し、敗れ去ったかを、データで分析しながら客観的に捉えようとした本です。日本軍の負け戦の研究書としては名著「失敗の本質日本軍の組織的研究」があります。(個々の大作戦を論じて、日本民族とはどんな民族なのか?を追求しています。「本質」は、日本人必読の書
北尾吉孝氏の心に響く言葉より…小説家の井上靖(1907年–1991年)さんの言葉に、「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」というのがあります。ある中学校の「学校だより」(2021年10月22日)には此の言に関し、次のように書かれています。同じ出来ないことでも、「希望を語る」ことと「不満を語る」ことは異質なことであり、一方は未来を語るのに対し、一方は今に対しての不満を語っており、両者の意識の使い方がまるで違うと思います。(中略)言霊と言う言葉があ
今日はちょっと刺激的なタイトルでお届けします。ですが、辛口な内容でも、あなたを責めるような内容でもありません。逆に、知ることで心が楽になるような内容になっています(^^)人間の脳の仕組みを知ると、ネガティブ思考/ポジティブ思考について正しく理解出来るようになり、その結果、心がブレにくくなります。心の平安のために、ぜひ読んでみてくださいね。━━━━━━━━━━━━━━━━━本文━━━━━━━━━━━━━━━━━あなたの周りにはいつもネ
ゴールデンウイーク、いかがおすごしですか?ニュース映像で見る、ゴールデンウイークは、もう混雑。としか言いようがない。。。私は、人混みが苦手なので、人混み回避!!という感じです。今月も、数秘術でよんでみたいと思います。2023年5月を、すべてばらして足していきます。2023年5月は、数秘12です。1+2=3で、数秘3もかかわってきます。数秘12は、表現と創造、楽観主義、コラボレーション、パターンの打破、など。この時期、
こんばんは。近藤です。今週1週間のトランジット月の星座占いです。2023年5月7日(日)~5月9日(火)am10:00まで、いて座の月です。いて座の方はにぎわう日です。いて座をイメージすると花火のようなさまざまな場所であがる火です。今日は自分がやりたいと思ったことは次々と実行するといい日です。ひらめきを大切に、やりたいことをやりたいだけ、自由に行動してみましょう。思い立ったら吉日、楽観主義でいきましょう。興味の向くこと、新しいこと、面白いことを楽しみましょう。海外や外国に関する
4月27日「楽観主義になりなさい」読んでわたしが思うこと。内容は本を読んでみてくださいね。この本との出会い朗読するきっかけは、こちら!朗読を聞きたい方は、こちら!x心の扉を開く―聖なる日々の言葉Amazon(アマゾン)183〜6,556円楽観主義になりなさいとは!『この人生では楽観主義者に徹することがたいせつです。つねに最高のものを期待し、最高のものを見いだし、最高のものを創りだしましょう。楽観主義は力を生み、悲観主義者は弱さと敗北をもたらしま
☆今日の一言です☆悲観主義は不幸を呼ぶ楽観主義は幸福を呼びよせる間違いを悔やんでいても過去は変わらないどうせなら間違い忘れて前に進みませんか?何度まちがっても良いではないでしょうか?そのうちうまくいきますよ!うまくいけばそれは進歩ん尚ですからね!
あたしは楽観主義で生きている。いつもなんくるないさーと思いながら、事実ちゃんと生きれてる。躓くこともある。停止することもある。病に負けるときもある。ただ、最後の最後でどうにかなる。あたしは善行を意識している。良い行いをなるべくしてる。(もちろん他人の価値観でそう思われないようなこともあるかもしれない)ゴミ拾いや人助け、約束を守る、人に譲る、、そういった行いを心掛ける。そういう善行が巡り巡って自分に返ってくる。だから、あたしは楽観主義でいる。人に厳しい態度を取ったり、意地
こんにちは。かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。【告知】本日4/24(月)一粒万倍日~GW最終日5/7(日)まで新規クライアント募集期間とします!よーし!やったるぜ!という方はお申込み、お待ちしています♡よく「執着を手放しましょう」というのを聞いたことがありませんか?執着とは不安の裏返しで「何が何でも...!」という心の状態です。この「何が何でも!」は時に威力を発揮します。例えば、サッカーでペナルティキックを蹴るとき「何が何でもゴールを決める!」危険