ブログ記事1,482件
ストレリチアの開花適温ストレリチアは、年間10ヶ月にわたって開花しますが、季節によって開花の速さがちがいます。これは気温の差によるものです。速くも、遅くもなく、順調な適温は20℃~25℃であると言えます。つまり、地植えでは秋と春の頃ですが、ハウス栽培や室内栽培では冬でも可能ですしかし、これも一日中、続いての温度が必要というわけではなく、数時間もあれば、その間に進行することが出来ます。そう細かい神経を使うことではありません。ハウス栽培の場合、夜間はギリギリ凍る寸前までの低温であって
百均購入→3年後のストレリチア2018年11月26日更新先日ダイソーを覗いたところ「ストレリチア」があったので買ってきました。2015年8月から極楽鳥花が咲くまで、何年かかるのかな?(日付降順(新しい順)に表示しています)2018年11月26日越冬中のストレチア(新芽が出ています)↑2018年11月5日↑2018年9月8日風で倒れやすいので二回り大きい陶器鉢に植え替えました。屋外に置いているので、度重なる強風(台風)で葉が傷つきました。↑2018年
ストレリチアの本質に迫りたい―研究者の願いーその7「ポートエリザベスを目指す」バスは、だんだんと樹木の多い地帯に入ってきました。これは後で知ったのですが、ここがチチカマ森林地帯だったのです。後ろの席の紳士が、「ストレリチアがあるから見なさい」と、窓から指さします。私がストレリチアの研究に来ていることを知っていたのです。丘の谷間のやや明るいところに、数十本の大きなストレリチアが見えます。ここがストレリチアアルバの自生地であることを知ったのは、後にシェルトン氏に連れられてきてからのことで
我が家の極楽鳥花が咲きました🪷あ、あけましておめでとうございます💦もう、2月中旬ですが、初投稿でした。今年はすでに色々ありました。1月から、呼吸器科の注射💉がテゼスパイアに変更になりました。これは、4週おきに先生に打ってもらいます。ものすごく効いてるっていう実感はまだないのですが、悪化はしてないので、しばらく継続することになりました。これからは呼吸器科は、毎月診察です。ただ、昨年はデュピクセントという注射だったので、アレルギーやアトピーに効果絶大でした。今年は花粉
Vol.4ウェディングブーケここは、横浜のみなとみらい、背の高いビルの中にある某ホテルでの結婚式。ストレリチアを生業としているがゆえに、ストレリチア家の一族の結婚式には、花嫁のブーケと新郎のブートニアに使われるメインの花は、やはりストレリチアの花である。結婚式のようなハレの日には、「永遠に」という願いから、花嫁の腕の中で、ストレリチアの花は、特別な光を放ち輝くのだ。ストレリチアは、茎が太いためブーケの花材としては、本数は