ブログ記事22,768件
夕方に庭に出たら、風があったので、暑いけどまだマシな感じがしたので、睡蓮鉢の水換えをした😆睡蓮鉢にアオミドロが出てきて、手で取ってたんやけど、埒がいかへんので、容器事洗うことにした💦最初に植え付けした、植木鉢も小さいと気になってたので、大きな鉢に植え替えた😅アオミドロを取ったのでスッキリ✨✨✨植木鉢を大きくしたので、鉢に入らなくなったので、取り敢えず、発泡スチロールに入れてみた😆今日の晩ごはん赤魚煮付け冷や奴お供え膳おさがり残りものデザートはゼリー
(。・x・)ゞクポちょっと暑さが和らいだクポヽ(*´∇`)ノ雨降りそうクポヽ(*´∇`)ノ鉢に植えたマンゴーも育ってルクポ日曜に植え替えて木曜日で葉っぱが倍になったクポでも茎が細くて、油断すると、すぐ枯れそうクポヾ(。`Д´。)ノ彡貧弱クポ古いマンゴーの写真はないクポ?(。・x・)ゞ代り映えしないのクポ暖かくて水もやってるのに成長が止まってるクポおそらく肥料のやり過ぎクポ植木鉢なのに肥料をやる必要はなかった気がするクポ
今日はいいお天気なので、朝からデルフィニウムを植えたりネモフィラが伸びまくってしまったので処分したりしていましたネモフィラはピンチしても脇き芽は出ないみたいですね昨日はカインズに行きましたがペチュニアのモンローウォークが入荷してましたよ〜\ポイント10倍/Today'sさて今日は、春休み前の3/23に那須高原のWhat?アウトレットに行きましたのでレポしますこちらのお店の魅力は、・村田屋産業さんのアウトレット品が沢山。・廃業したスパイスオブライフの倒産商
ハイドロカルチャーは土を使わないので、部屋も汚れない、虫も来ない育て方です。今回は、すでに2年ほどハイドロカルチャーで育てているパキラを新しいグラスに植え替えたいと思います土からハイドロカルチャーに植え替える場合も基本同じなのでぜひ参考にしてみてください。<用意するもの>ハイドロカルチャーのパキラ(観葉植物)前回から2年経過。。下の部分に少し苔がハイドロボール(今回は中粒がオススメ)人工土です。製品名はハイドロコーン。※簡単に言うと小さなレンガの粒です。三浦園芸ハイドロ
こんばんは今日は40℃超えだった地域もあるようですが、ガーデニングもあまり無理せずお過ごしくださいさて、昨日と今日は、涼しい画像を作ろうとしたら暗くなり過ぎて失敗したので(^^;;セールブログで使っちゃいます我が家のお花は元気にしていますさて、本日楽天お買い物マラソンでポイント4倍デー♡オススメ品をご紹介させて頂きます1度完売した後再入荷したオレンジのブーゲンビリア\ポイント10倍/500円offクーポン※商品ページ上部のバナーでクーポン&ポイントアップ\ポイ
ご訪問ありがとうございます!このブログでは、小さくて可愛いものが大好きなオタク漫画家ひぐちさとこが「好きなものは手放さなくていい!」をモットーに片付けや買い物のコツを紹介しています♪news「『買い方』を変えたら、人生変わった!つい集めすぎちゃう私のお買い物ルール」全国書店で発売中です!🌷重版御礼🌷現在3刷ですありがとうございます!書き下ろし記事が掲載中です↓推し活グッズにお土産、つい“買いすぎてしまう”人
覚書アイコ:4月27日(日)購入、5月17日(土)定植(8号鉢)イエローアイコ:5月17日(土)購入・仮植あまたん:5月18日(日)いただきものアイコだけの観察日記は5月17日(土)まで。5月20日(火)今朝、一時的かもしれませんが風が強かったので、植木鉢たちをまとめました。この写真左側が壁です。大きい鉢に小さい鉢は守ってもらってね。写真を検証したところ、1番目に咲いた花はまだ残っていて、2番目の花が落ちたように見えます。写真を見返さないと、どっちがどっちだった
こんばんはシリーズものです前回の記事はこちら『ポトスで実験!本当はどの用土がいいの?その1』こんばんは今回は、ずっとやりたかったことができましたそれは用土の比較実験をすること今まで散々ねこチップがいい!と推しておいて何ですが、ただの素人の肌感覚なんで…ameblo.jp前回のまとめ結局、用土はどれがいいの?という疑問に明確な答えを出すために実験をすることに用意したのはねこチップ、培養土、軽石の3種類鉢はネガミエルと花森さんの鉢の2種類では、植えていきます!さてさて植えるのは
「刺しゅうでつくるピーターラビットの世界」46~49号で作ります。前回から出てきた「レイズドニードルステッチ」これが簡単なようで難しい…目が揃わない見本のように模様に見えない。ガタガタです、へこみますわ↓ここまで出来ました。週刊刺しゅうでつくるピーターラビットの世界2025年7/16号[雑誌]楽天市場1,299円${EVENT_LABEL_01_TEXT}週刊刺しゅうでつくるピーターラビットの世界2025年7/30号[雑誌]楽天市場1,29
小さなかぼちゃ🎃が成りました。夏ですね。栄養を頂いて夏を乗り切りましょう。インドの🇮🇳かぼちゃ🎃なんですって。カレーにしてみますかね。笑笑。ゆきちゃんとののかちゃんに会いにきてください。里親会は、17日(日)です。是非、遊びに来てくださいね!スヤスヤ寝ているかなた君です。お部屋にはスポットで冷風が出ているの。で、コレ。飲み水が大袈裟な事になっているのね。他の飲み水も、植木鉢で護っています。それは、コレを読んでから。少しでもエコに、という愛情。❤️「エコ冷蔵庫」をパワ
何気なく、玄関前のブロック塀の前に植木鉢を並べています。あれれ~花柄の石鹸のようなのが植木鉢に・・・目を近づけてみると👀これまで見たことがないのもがアッと驚くゴマでした~☆ヽ(o__)oポテッ写真を載せますね花びらのようですねグーグルレンズで調べると!白おおはらたけと出ましたが・・・(。´・ω・)?どうなんでしょうか?
(。・x・)ゞクポ今日は一日の長さが短くなっているクポ暑いから15分だけ昼寝したら夕方になっていたみたいな感じクポ1ミリ秒短いだけクポヾ(。`Д´。)ノ彡分からないクポ地球の自転は、少しづつ遅くなっているのクポ1億年で30分くらい遅くなってるはずクポヾ(。`Д´。)ノ彡月の引力で遅くされてるクポ南極の氷が溶けて海水が増えると遅くなるとか、逆に速くなるとか……(。・x・)ゞ実はあんまりわかってないクポヾ(。`Д´。)ノ彡地球は何で球なのクポ
観葉植物のポトス。育てやすい品種で、昔から一苗あればどんどん大きく育つイメージです。我が家にもずーっと長いコト育てている鉢があったのですが、昨日ふと気が付くとあれ!?葉っぱがしなしな~ってなっている!?うーん。。。。。ちょっと前に水やりしたよね?????と思いつつ鉢をのぞいてみると・・・・・なんか悪臭があるような?????冬だからと頻繁に水やりはしてなかったのですが、少し前にちょっと暖かい日がありましたよね。そのとき久しぶりだから~とたんまり水をやりすぎてたのです💦
少し前のことです。自宅の固定電話に1本の電話がかかった。電話の主は若い女の人。リサイクル会社の者だと言う。余った植木鉢やプランターなどがあったら譲って欲しいというのだ。一瞬、ええっーー!?植木鉢??そんなものリサイクル店がなんで欲しがるのかしら?と不審に思ったが、いづれ廃棄しようと思ってたので「そりゃあありますが・・・きったない鉢で安物の鉢ばかりですよ。そんなもので良ければ・・・」と軽~く応えてしまった。すると女の人が「ええ、構いません、何でもよいので
ごきげんよ😊今日も薄曇りなお天気だけど暑かったです🌥️今は雨降っててお庭うるおったぁ👍コリウスをプランターに3つ植えてたらギューギューになっちゃったので真ん中のを違うところに移しました空き空きになっちゃったけどもっと大きくなるかな🤔マリーゴールドとコスモスと千日紅があったところ雑草がすごかったんだけど相方さまがきれいにしてくれたほんとすごいきれい😊トレニアがたくさん出てきてて植木鉢に植えたこぼれ種のジニアも咲いてきた百日草は大きくなっちゃうからジニアくらいの
みなさん、こんにちは!エチゴリアンです😊今年の夏も暑いですねぇ💦電気代がどんどん上がって、エアコンを我慢してる方も多いんじゃないでしょうか?でもね、今日はそんなあなたにとっておきの節電術をお教えしちゃいます!なんと、バケツとタオルだけでエアコンの電気代がびっくりするほど安くなっちゃうんですよ〜(^^)今回私がお伝えしたいのは、こんなポイントです:・濡れタオルを室外機に敷くだけの超簡単節電術・気化熱を利用した科学的な冷却システム・室外機周りの環
多肉はもちろん、小花を植えてもいいかも白の素焼き鉢(2個セット)他にピンクや水色、色を塗ってない素焼き鉢もありました。グレーのプランターこのプランターと色違い『グレコマの花』『ぞうさんビオラ結果発表』種まきぞうさんビオラが全て咲きました最後はぞうさんビオラが咲きました(ぞうさんビオラの種は、まいた種の全てがぞうさんの形にはなら…ameblo.jp吊り下げ鉢(小)クリーム色と、ブルーがありました。鉢底ネットと吊り下げ用のチェーンがついています吊り下げ鉢(大)小のひと回り
観葉植物にはまった主婦がただ「植物っていいよね」ってつぶやくブログですうちにあるのはほぼプチプラ観葉ですが成長を楽しみに見守っていきます夫が誕生日のプレゼントに植木鉢を買ってくれました〜コレダ↓木をモザイク状に張り合わせた鉢(正確には鉢カバー)温かみがあってシックですごく好みですしかも何の植物を入れても映えるんよ!そりゃそうよね葉っぱに木だから相性が良いに決まってるw内側には取り外し可能なプラスチックのインナーポットが付いていて夏場は水を溜めておけば水
断捨離をしていると書いていますが、植木鉢も断捨離始めてます🪴🪴🪴🪴ハワイに長期滞在する時に心配になって植木鉢を減らすようにしました。このマンションに住んで20年。多い時は50鉢以上あった植木鉢も、30.20と減り、おかげさまで今いる子たちは2週間くらいは水やりしなくても頑張れる体質になってます。私の中では植物🪴のいない空間は想像もつかない…それでも少しずつ減らしていけないのはちょっと心が苦しい。昨日はお友達が来て少しもらって帰ってもらいました。でもみんな言うの。『枯らしてしまったら申
ダイソーの隣にある可愛いショップThreeppyをご存知ですかパステルカラー調で乙女なデザインな日用品が300円で売ってあります。そこでまたかわいいプランターを見つけましたアロマティカスの挿し木をこちらに植え替えてみました鉢皿付きでそれぞれ300円(税別)ですもう一回り大きなサイズも300円で売ってありましたピンクの鉢はイチゴ柄なんですよ〜…ということで、、、イチゴの挿し木苗も行き場がないくらい増えてきたので、一回り大きなイチゴ柄に植え替えてみましたこれに赤い実がなったらさぞ可
自称パキラマニアの私は、過去記事にも綴っているとおり、現在では、大小10本以上のパキラを育てています『超縁起の良いパキラは我が家に何本ある?』ハマると止められない性格をしている私…昨年から今年にかけてパキラ愛が止まりません現在我が家に何本のパキラがあるのか、一気にご紹介しますので、ご興味のある方は読…ameblo.jpここ最近は、種から育った実生パキラにハマり、『【保存版】パキラマニアが買うのは「実生パキラ」』第11弾を迎えた満花今日の不定期コラムです!本コラムシリーズで
植木鉢の一年草の植え替えをしました。冬中目を楽しませてくれたフリフリパンジーとティータイムです。紅茶はニルギリにしてみました
こんにちは♩くりーむあずきです♥️前回寄せ植えのブログを投稿しました。その時使ったブリキの鉢。何より軽いし、雰囲気も出るしでうちの庭でも何個か愛用してます。『トルコキキョウとケイトウで秋の寄せ植え!』こんにちは♩くりーむあずきです♥️ちょーーーっとだけほんまちょーっとだけ、暑さがマシになってきたような気がしますなので久しぶりのガーデニングを。寄せ植え用に花…ameblo.jpところがこういう鉢って使ってるうちに塗装が剥げてサビが出てくるんですよね↓これはたしか買って4年くら
同じマンションの方からいただきましたトヨタの工場見学に行ったら「種」をもらったそうだ元々トヨタは豊田織機から始まり、車を生産するようになったそもそもは、「綿の生産」をし、織物業として発展そして機械、車、それも世界的に、という道のりなので、始まりは「綿の種」からなんだそうその綿の種を植木鉢に蒔いたら芽が出て、花が咲き、綿ができたんだって!その綿の中に種があり、また蒔いたら芽が出た🌱🌱🌱それをいただいたさて、どうなるだろう♪
もういい加減、高い塀を立ててやりたいんですが💦今日、子供達と雨の中コンビニで夫の会社の福利厚生の食事補助券使うために買い物行ったんです。納豆とか豆腐とか。あと、ローソンアプリで当たったお菓子交換に行って。帰って来て、ふと隣家との境目を見ると、うちの敷地に尖った何かが。??また隣んちの飛来物?と見に行くと、凶器?槍?みたいな錆びた物が落ちていました。するどく尖っている物です。スマホで写真を撮り、夫に送ると、「かくはん機の部品?いや違うな」と。凶器なら警察に通
・今年の春先、庭の雑草が目立ち始めて、毎日のように、少しずつ雑草退治をしていましたその時、雑草にまじって、アサガオの苗があるのを見つけて、ダメ元で植木鉢に植えて、世話をしていましたつるが伸びて来たので、モッコクの木に、紐を結びつけて、アサガオのつるを這わせました今朝、第二号の開花です昨年、緑のカーテンとして、東の窓辺に植えたアサガオは、青色のオーシャンブルーだったので、これのこぼれ種とは、考えにくく、どこから来た
Newface♡暑くて、お家にいる時間も長くなり、着々とお家ジャングル化計画が進行しております最近、探していた植物に出会えることが続き、また新たな子たちをお出迎えしてしまいましたトックリラン(ノリナ)観葉植物/トックリラン(ノリナ)3号楽天市場トックリラン(ノリナ)はテキサス~メキシコが原産の観葉植物です。株元が大きく肥大し徳利のように見えることからトックリランという和名が付いています。また、旧学名であるノリナの名で呼ばれることもあります。英
去年買ったシクラメン土質も良く沢山ピンク色の花を咲かせてくれた。[綺麗だね]とお水をやりながら、うっとり幸せな気分で眺める、、、^_^3月まで、花が全部咲き終わり、暖かくなったら、玄関の日差しの弱い場所に、毎日水管理しながら、葉っぱの確認しては、今年のシクラメンの成長を楽しみにしていた(^^)寒くなったので、そろそろ家の中にと思っていたら、植木鉢の水入れ場所に冬場所求めたカエルが住んでいた私を見てギョギョと逃げてしまった。せっかく居心地の良い場所だったのに(泣)
我が家で育てている植物の王様は、胡蝶蘭。5、6年前に伊豆で買った初代の株をはじめ毎年律儀に咲き続けてくれています。釣りバカ日誌でみちこさんも言ってましたが(最近映画シリーズ1から4まで見ました😆)胡蝶蘭って過保護にお水をやるより、ほっといたほうが根が伸びてよく育つんですよね。水やりは鉢のミズゴケがカラカラに乾いてからでOK!そんなところがずぼらなわたしととても相性が良いのです🙆♀️支柱なんかもテキトー最近はカラーリーフの寄せ植えにもチャレンジしてみました。で、他にもなんか育てた
最近、運動不足解消のため自転車で行ってた所を歩いて行ってます。こんにちは!aiです。我が家の植物達。一番日当たりのいい場所にいます我が家に来た時にはあんまり元気のなかったオリズルランも今では元気ピンッただ、ぐんぐん伸びてきて葉先が床に付いてしまっているのが気になってました痛めちゃう植木鉢スタンドPOTSTAND30フラワースタンドポットスタンド鉢台おしゃれアイアン楽天市場フラワースタンド80cm植木鉢スタンドフラワーラック2段簡単組み立て室内園芸ラッ