ブログ記事4,510件
森町遺跡発掘調査事務所。森町字森川町。2022年6月27日(月)。大沼公園から国道5号線で北進し、ナビで近くに来たが分からなかった。脇道を少し入った場所にある。建物は元は縫製工場だったらしくイメージとは違っている。基本は土・日・祝日・年末年始休館だが、7~10月は月曜日休みに変更されるようだ。入館無料のうえ、豪華な資料セットをいただける。11時20分から30分ほど見学。森町遺跡発掘調査事務所は世界遺産の関連資産である環状列石(ストーンサークル)の鷲ノ木遺跡の紹介がメインだ。鷲ノ木遺跡は
「トリサキ土偶」。鳥崎遺跡。縄文時代晩期(約2500年前)。森町遺跡発掘調査事務所。森町字森川町。2022年6月27日(月)。鳥崎遺跡は、1959年に国鉄函館本線森~桂川駅間の鉄道工事の際に遺物が出土したことから発見された。縄文後期前半の土器型式である「トリサキ式土器」の標識遺跡である。「トリサキ土偶」は1980年ごろ、鳥崎神社近くの海岸で地元の小学生により採集された。土偶はヒト形で、高さ12.3㎝・横幅7.8cm・厚さ2.4㎝の板状の構造になっていて、左腕にあたる部分が欠損してい
袋井市在住の友人のFacebookを見たら、美味しそうな南マグロの中トロの写真をアップしていた。食べたいとコメントしたら、そのお店で一緒に食べようという事になり、静岡市の友達の車で一緒に出かけた。森町までは、新東名高速道路の新静岡インターから乗って、森掛川インターで降りる。葛城ゴルフ場に近い場所にあるようだ。午前11時ちょっと前に着いたら、店前には待っている人が居た。袋井市在住の友人の堀井さんが、名前を書いてくれていたので、11時開店の3番目に案内されて席に着いた。いろんな魚料理のメ
今日も走ってきましたありがとう寅年ラストRUN✨毎日天竜川に挨拶していましたありがとうもね…✨風が強いので川も波立つ元気に走り納めをする事が出来ましたありがとう…───・。゚☆:*.☽.*:☆゚.───今月はこれだけ走りました合計741.2km上昇量合計合計7459m1年間の走行距離疲労骨折で丸々1ヶ月走れなかった為昨年より距離がガクンッと落ちましたが気持ちは昨年以上だったと思います1年間の上昇量合計上って下って走った道は全身で記憶に残さ
(その10からの続き)-赤井川(13:08着・13:25発)-大沼公園を後にして、国道5号へ向かって歩いています。この角を左折すると、大沼エリアを一望できる日暮山へ行けるとのこと。今日はちょっと急いでいるので、このまま進みます。左手には原生林のような森が広がっていました。右手もそんな感じですが、実はゴルフ場が見え隠れしていたり…。国道5号に合流しました。8ヶ月前にバスでここを通過したときは歩道が見えず、これを歩くのは大変だと思いま
(その14からの続き)-森(18:01着)森の中の姫川信号場から森駅へ向かっています。駒ヶ岳が背後のポジションに変わりました。…やっぱり雲がかかっていますね。茅部中の川を渡りました。いよいよ森市街が見えてきました。この角にあったセイコマで今日の夕食を購入。念願のホットシェフを手に入れた。そんでもって、交差点先のツルハで虫除けスプレーとアルコール消毒液をお買い上げ。どこかでアルコールスプレー置き忘れたっぽい。というわ
(その11からの続き)-(赤井川→駒ヶ岳間歩行中)-ラッキーピエロで昼食した後、赤井川駅へ行きました。踏切渡ると森の中に入りました。少し進んで、小さな橋を渡りました。こちらは周囲の地名でもある赤井川。原生林を流れる川の雰囲気。予想通り、アイヌ語「フレペ」を和訳したようですが、赤いどころか濁ってもないような…。途中の道を左折すると、ゴルフ場を横切りました。左右どちらもコースで、ゴルフカートが横切ることもあるようで。道
(その15からの続き)3日目の朝を迎えました。今日は森から噴火湾沿いに進んで八雲を目指します。特急列車なら1駅間を丸1日かけて歩きます。8ヶ月前は途中の石谷駅まで歩きましたが、その石谷駅は8ヶ月の間に廃止。そのとき行く予定だった本石倉駅も同時に廃止。どちらの駅も廃止された後どうなっているのか気になります。天気はあいにくの雨予報。どうやら大雨にはならなそうですが、ちょこちょこ雨に降られそう。降られる時間が少しでも短いことを願いつつ…。[3日目以外はこちら
リベルサス107日目微増昨日は朝ご飯、目玉焼き、ベーコン昼鍋焼きうどん夜ふるさと納税の毛ガニ1匹🦀スイーティー1個チョコ2個ふるさと納税で届いた毛ガニ🦀を旦那と1匹ずつ豪華に晩御飯代わりに食べました解凍がうまくできなかったのかちょっとパサついてしまいましたが、味はとても美味しくて身もたっぷり入ってました【ふるさと納税】【北海道三特品】浜ゆで毛ガニ450~550g2尾<ワイエスフーズ>かにカニ蟹ガニがに森町ふるさと納税北海道毛蟹
おはようございます!休日にお出かけした帰り道…いつだったか、娘がパフェ食べたいって言ってたのにパフェのないコメダさんに連れてったことを娘が思い出しました( ̄□ ̄;)『北斗市七重浜「珈琲所コメダ珈琲店イオン上磯店」さんの『ナポリタン』食べたよ〜♪』おはようございます!GW中のお話です。娘ちゃんがパフェ食べたいんだって…でっ、お店探すのもめんどいしコメダさんならあるかな?な〜んて軽い気持ちでやってきた、…ameblo.jp忘れてると思ってたのに覚えてたのね〜(^o^;)て
森町を代表する和菓子と言えば「梅衣」ですが、もう一つに栗蒸し羊羹があります。栗のシーズンには森町の和菓子屋さんが競って栗蒸し羊羹を販売しますが土屋製菓さんはその中でも人気のある栗蒸し羊羹を作っている和菓子屋さんです。秋の栗蒸し羊羹を楽しみに「土屋製菓」に電話を入れました。昨年の予約初日と同じ9月3日に電話を入れると、今年は8月30日が予約初日のようでした。今年は栗が早めに採れたようです。予約5日目だというのに受け取りが2カ月位後になります。すごい人気!!ゲゲッツ!この店は栗蒸し羊羹だ
おはようございます!「ドライブイン水嶋」さんの全メニュー完全制覇を宣言してから早4ヶ月も経過してますがようやくの再訪でございます(^^ゞこちらのお店は誠に失礼ではありますが、初訪問に方には非常にハードルの高い店構えだと思います(^^;)その高いハードルを超える勇気を持った者だけがたどり着けるのは超美味しい料理でございます(^o^;)って、自分もなかなか入れなかった一人でなんですが(^o^;)営業中の札だけが新しいのもなんか妙ですね〜(笑)お店の前は駐車
________________🌿東京から実家森町に帰ってきました!ディズニー、SixTONESオタク森のびようしつ菅沼しおりです🌿________________2022年最後の営業が終わりました💮本年もありがとうございました新年は1/5〜営業致します帰って来て早半年なんやかんやあっという間でした!来年もまた沢山のお客様をきれいに素敵にかわいくかっこよくできるよう精進してきますのでよろしくお願いします!年明けから新店舗が本格着工になりそうなので新メニュ
森町にある美容室Rimu褒められるヘアスタイルを作ります神馬あけみです年末から切りたくて仕方がなかった店長の髪をやっとやる事が出来ただって毎日毎日顔を合わせるからね気になって仕方ないの美容師だしもちろんセルフスタイリングが、とっても上手だからね❗️ボーボーでお仕事してるワケじゃ無いんだけど。。。そう☝️店長は顔がホントに小さい。ショート派だから髪が伸びると皮膚の出る面積が少なくなるからどうもバランスが悪い!どのくらい肌を見せるのかは似合わせには
ちょっと出遅れ感の氷瀑めぐり前から気になっていた温暖な静岡の氷瀑も、10年に一度の寒波襲来で完全凍結になってるかもと思い行ってみることにしました。森掛川ICで下り、先ずはかわせみ湖の奥に落ちる杉沢の大滝に寄りました。なぜかもの凄い濁りのかわせみ湖です。杉沢に架かる橋の下に二本の滝が見えますが、橋からは見えませんが、大滝はその上にあるようです。右岸の滝道を進めばすぐでした。googlemap落ち口に石が挟まってますね。下の滝にも降りてみま
森町にある美容室Rimu褒められるヘアスタイルを作ります神馬あけみです自分の髪よりお客様の髪…自分のことは後回し。これ、美容師アルアルで同業者の方はよく分かるのではないでしょうか(笑)自分が子供の頃お願いしていた美容師さんもよく言っていたの。。なかなかカット出来ないからねぇ自分でちょこちょこっと、やっちゃうだよ〜って。その時はなんだか良く分からなかったけど今ならよーーく分かるんだぁ😌それでもね美容師たる者身なりに気を使わないなんてあり得ない隙間時
新年明けましておめでとうございま~す今年もよろしくお願いします
今年もありがとうございましたみよい農園売店店長兼看板犬くりんからもお礼『今年もお世話になりましたありがとうございました』売店を通して沢山の方々との出会いにも感謝いたします。今年は店長くりん2度の入院経験動物も人間もあらためて健康の大切さを思い知らされた年でした1年を振り返り今年の思い出は?何だろう…う~んおもいっきり断捨離ゴミとしてなまら投げたなぁ~あとはコロナが怖くてあまり出かけなかったしなぁ~強いて言うならこの方の取材を(お父ちゃんが)受けて会えた事だ
おはようございます!先日まさかの臨時休業に当たってしまった、「ドライブイン水嶋」さんへリベンジ?です。オープンの11時を狙ってたけど、仕事の都合であちゃ〜11時30分過ぎちゃった(lll ̄□ ̄)当選混んでるよな〜と、並び覚悟での訪問ですがなんと奇跡の先客ゼロ\(≧U≦)/やっぱ、日頃の行いですね〜( ̄ー ̄)外観写真、使い回しですみませんm(__)m失礼ながら廃墟感?満載のお店なのですが、本格的な洋食のお店です!あっ、看板は『御食事処水嶋』となってますが、メニ
みみ吊り作業が始まってあっという間に日にちが過ぎていってますが・・忙しくても用事ってできちゃうもので・・・仕事が早めに終わった日に用事を済ませに森町へ行ったのですが・・元くれよんがあった場所にPRONTE(プロンテ)さんというクレープ屋さんが最近オープンしたと聞きつけて行ってきました~~私はイチゴバナナホイップチョコかけにしたのですがボリュームあってだけどお値段はリーズナブルで美味しかったですよ~~出来上がるまでに結構時間かかる
こんにちは!こどもアトリエTetteのさっちゃんです。今日は、SBSラジオ『Goingmywest』に電話出演させていただきました。緊張して、途中、何話してるのかわからなくなりましたがお聞きくださった方、ありがとうございました。創造性について少し触れましたが、故松岡享子さんの講演録に詳しく書いてあります。年始の記事で少し引用しているので、ご興味のある方は覗いてみてね。『あけましておめでとうございます!』あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします^^
おはようございます!ちょいと午後から用事があった休日、先日の「ひこま豚食堂&ファーマーズショップ」さんで、お昼を食べて用事を足してたら、遅くなっちゃた(^^;)てなわけで、函館B級グルメの代表格「ラッキーピエロ森町赤井川店」さんでお持ち帰りです!お昼にバーガー気になったけど、こんなこともあろうかと我慢して正解だったかなぁ〜(^^ゞ入り口では「ラッキーくん」がお出迎え(≧▽≦)メーニューです!各店舗により、焼きそばあったりなかったりとかメニューがビミョーに異なります。
ブログご訪問頂きありがとうございます。遠州の小京都森町の宗像三女神天宮神社(あまのみやじんじゃ)に参詣です。森町の名前の通り、山の森、樹々は生き生きとした波動で満ち溢れています。石段上の駐車場から入りしめ縄鳥居を一礼拝殿右側には立派なご神木が樹齢は1000年を悠に越えた竹柏(ナギ)の大樹築紫の国本宮宗像大社から苗木を持参して植えられたとあります。生き生きとした御神木真下から撮影しました。神々しいですね大樹の右となりには天乃真名井(神の世界の水)
[2021マッシュ春旅]2021年5月13日・道南・森町・国道5号「オニウシ公園(北海道・森町)」20種約500本のサクラが咲いてます。✿✿✿((∩^Д^∩))森観光協会|オニウシ公園オニウシ公園色鮮やかにまちを彩る約500本の花園町名の由来である「オニウシ」と名付けられたこの都市公園は、国道5号線と森市街を結んで、ドライブの休憩所として利用されています。噴火湾はもとより羊蹄山...kankou.mori.hokkaido.jp1968年(昭和43年)に森町開基110周年記念の一環と
こんにちは‼️浜松市・磐田市・袋井市・掛川市・森町など静岡県西部を中心に、地域医療機関と提携しながら巻き爪矯正とフットケアサービスを行っております静岡県西部袋井巻き爪矯正センターです😊写真は、先日当店をご利用頂いた方の爪です😊【重度の巻き爪】浜松市在住の方で、ホームページから当店を探してくれてご連絡を頂きました❗️✨一度他店でケアをされていたようですがなかなか治らず💦当店を見つけてくれたそうでした😄❗️早速提携病院に来院してもらい爪を拝見させてもらいましたが、相当爪が食い込んでい
自宅近くにありながら今まで一度も訪れた事が無かった葛城北の丸🏌️昨日ふと思い立ちランチに行ってきました🍴立派な門構です雰囲気ある素敵な建物庭園を散策します自動芝刈機が動いていました散策路は蜂🐝がたくさんいたので断念しました💦また来た時のお楽しみ♪手入れされた庭園で眺めているだけで癒されます✨建物内に入るとピアノや打掛けが展示してありますピアノは弾けるようです🎹遠州膳を頂きます飲み物はノンアルコールのカクテルを🍸前菜は籠に盛り付けられオシャレ一品一品美味しい
こんにちは!こどもアトリエTetteのさっちゃんです。先日今年3月で終了というお知らせをさせて頂きました。『【大切なお知らせ】こどもアトリエTette終了のお知らせ』こどもアトリエTette終了のお知らせ寒さの中にも少しずつ春を感じる季節になってきました。感染症も、まだまだ日常生活への影響は大きいですが、みなさ…ameblo.jpその後、たくさんのメッセージやお気遣いをいただきまして、ありがとうございます。「今後は私のSNSでお知らせします」とお伝えしま
森町に新しいパン屋さんがOPENしたので早速行って来たよ💕✢✢✢✢✢艶のある髪でマイナス10歳貴方の魅力を引き出すショートヘアお任せヘアーも大歓迎白髪を味方につけたカラーも提案着付け&アレンジ大好きな美容師着物好き過ぎて振袖、袴レンタル始めちゃいましたアットホームなブログのまんまの【森のびようしつ】くるみです!初めての方は読んでみてね↓↓↓森のびようしつって此処に有ります新東名又は電車で来る方の道案内👇『美容室までの道案内(新東名電車で来
2021年1月19日(火)2日連続のご来光ですっ!!展望台からごきげんさまです。断捨離®チーフトレーナーの原田千里です。「八方塞がりで絶望している時こそ、断捨離®はその力を発揮する」-50歳からラクになる人生の断捨離やましたひでこ-「50歳からラクになる人生の断捨離」読み解き会、今週月曜日から始まりました。今回は3クラス、同時スタートです。1クラスのみ空席あ
こんにちは!すっかりおひさしぶりです。こどもアトリエTetteのさっちゃんです。みなさんお元気でしたか?10月末から3週間、さっちゃんの作品を袋井市樂土舎さんで展示させて頂きました。ご来場くださった方、気にかけて下さった方、ありがとうございました。その後、なんと、子が左足中指を骨折学校への送迎と通院が始まり…その上、持病の小児喘息の発作があったりで、学校欠席が10日ほど続き先日やっと登校再開出来たところです。とっても濃ゆい11月でした…まだ持病&骨折のダブル通院と