ブログ記事31,855件
気持ちの良いお天気の休日に鎌倉広町の森林でウォーキング!ゴールデンウィーク中でしたが森の中はそんなに混むこともなく気持よく歩けました。エノキという名前の大木の下で一休み。森の入り口からは相当離れた場所ですが珈琲テーブルと椅子が置いてあってホッとします。運んで下さった方々は大変な事だったでしょう!感謝です!広町から鎌倉山に抜けて一度訪ねてみたかったブックカフェ惣Commonさんへ行ってみま
2日目は夕方早くにホテルに戻りまず温泉♨そしてお夕飯このホテル基本がブッフェの夕食スタイルのようでレストランが2か所あって前日と違うレストランを予約したものの内容は似た感じのものでした目の前で調理してくれるお寿司と天ぷらとステーキ以外は極力違うものを選んでみたよお寿司食べるのに炒飯とうどんまで取ってくるという・・・炭水化物摂りすぎです(笑)ステーキあるのにすき焼きと豚しゃぶお肉も食べすぎです(笑)しかもデザートにかしわ餅3個www←ミニサイズです
5月に入り、新緑がまぶしい季節となりましたねゴールデンウィークを楽しんでいらっしゃる方もいれば、私のように普段通りお仕事という方もいらっしゃるかと思います。それぞれのペースで、心穏やかな時間を過ごされていることを願っています。ここ最近、胸が痛むようなニュースが続いており、なんとも言葉にしがたいような気持ちになることも多いですね。不安を感じておられる方も少なくないようで、このところ毎日のように御眷属付与之儀を執り行わせていただいております。私自身も、少し時間ができたときには静かに祈りを捧
6/16/2018泣く泣く断念したあの日(→この日です)。ようやくリベンジの時ですMuirWoodsNationalMonument今回は、事前にネットから駐車場を予約ミュアウッズの駐車場やシャトルバスの予約日本語表示も選べます。(スマホだと設定が分からないけど、パソコンからならすぐ分かる)駐車場だけ予約する他、入園料も先に支払っておけるみたいです。駐車料金は一台$8。シャトルは大人1人$3。15歳以下は無料です。これで予約したら、バーコード付きの予約確定のページが出
先週の事です。買い物ついでに無料パーキングに車を停めて森林浴をしました。運動施設の近くに管理されている森があります。その昔、花月のお仲間と茶花観察しながら散策した小さい森です。次の機会がいつでもあると思っていましたが、お二人は鬼籍に入られました。↓供茶をしました。丁子草が可愛いく咲いていました。金蘭が盛りで、あちこちで見かけました。お抹茶持ってまた行きます。車で買い物ついでに立ち寄るちょこっと森林浴も大好きですが、この時期は自宅の庭も緑が多くて居心地が
今日は近場の長居植物園です。自宅から徒歩で約50分。地下鉄で3駅分を歩きました。65歳以上の大阪市民は無料です。明日までネモフィラ祭りです。まだ満開です。バラ園ではベルサイユのばらとのコラボ展示。しゃくやくも見頃を迎えてます。夜はチームプラネットをやっています。天王寺から3駅で駅直結とは思えない森林浴が楽しめます。歳を取ると緑に包まれて森林浴をしたり花を見るのが好きになってきます。大阪市内とは思えな
今年から野鳥撮影を始めた私。超望遠レンズの購入が壁で、なかなか踏み出すことができませんでした。でも、思い切って超望遠レンズを購入して野鳥撮影and野鳥観察の趣味の世界に入って良かった!1mmも後悔なし。健康的な趣味だしとっても楽しい。別に写真撮影しなくても、双眼鏡で鳥を眺めてるだけで楽しいんです。鳥さんの朝は早い。ゆえに自分も早起きして自然の中を歩き回る。綺麗な空気に緑の木々の中での森林浴もできちゃう。もちろん写真撮影はまだまだ超下手くそです。鳥さんは基本動きますからね
一応一昨年の森林公園を貼っておきますが再見お気遣いなくお時間大切にどうぞ((『ぐる〜り森林公園』🌲🌳🌲🌳お越し下さり🌳🌲ありがとうございます🌲先日、国営武蔵丘陵森林公園をぐるりと2周も巡って来ました広〜い公園ですHPより園内の地図です南口から10時頃入園…ameblo.jp🌿お越し下さりありがとうございますGW中に1日だけ、久しぶりにひとりお出かけを楽しめました1ヶ月前から確保していた貴重なお休みでしたので、自然を堪能出来る島や半島、山々をGoogleマップで沢山検索して
昨日の雨は激しかった☔️今朝は、ちょっと肌寒かったけど〜青空で晴れ!気温も上がり連休日和り、車も増えて、バイクのツーリングの列も多く、直売所や道の駅は大賑わい!雲ひとつない青空で、昨日の雨は、お山では少々雪になったか?今朝の八ヶ岳は白い!原村の田んぼにも、水が入り始めて、いよいよ田植えが始まるのだろう。あっ!南アルプスも白いねっ!今日は、ちょっくら山菜を探しに行ってみた。おお〜お目当ての山菜「香りが高く、ほろ苦く、味は上品」山菜の女王と言われる「コシアブラ」を探しに〜♪市場に出回らな
『松のや朝定食と梶が谷駅』GW3日目。早起きしてお出かけ。松のやで朝定ŧ‹”ŧ‹”(‘ч’)ŧ‹”ŧ‹”初めて行ったのですが、インフレのこの時代とは思えないコスパの良さ!衝撃💥味も…ameblo.jpバスを乗り継ぎやってきたところは、東高根森林公園。川崎市唯一の県立公園だそうです。天然記念物のシラカシ林や湿性植物園緑道や弥生時代の稲田跡を見ることが出来ます。森林浴ってホント気持ちがいい。空気がしっとりしてて、お肌にもいい気がしますトトロの小道みたい𐤔100円でスタンプ
名古屋市守山区八竜緑地~雨池公園2025年5月5日(月曜日・祝日)4連休も3日目、この日も晴天に恵まれましたが翌日火曜日は雨予報、という事で外の散歩はこれで最後、と出かけてきましたここ数日は何かのイベント目当てに出かけていたので人出の多い所続きでした賑やかなのも良いですが〆は静かそうなところ、という事で名前だけは知っていた守山の八竜緑地へと出発瀬戸電に乗車し大森・金城学園前駅で下車10分ほど歩くと八竜緑地の案内板隣接する壇之浦公園を通り抜け守山環
昨夜の続きを今日は画像の取り込みうまく進むでしょうか?あ”。。。。変わらずだわ打てないわけではないから我慢しながらできるところまで久しぶりに幸汰君へちょっかいを出すMちゃんヒップアタックも嗅ぎなさいよ攻撃エイッ‼こんな微笑ましい光景?を見ながら幸汰ママさんとこの後水元公園で朝ごはんピクニックをし鯉のぼりで写真を撮ってくる話をしたら幸汰ママさんがそれならお隣の市でも鯉のぼりがたくさん上がる川が
さくらんぼ🍒が色づいていました!最近、少ししか取れないのは、剪定しすぎかなぁ。甘酸っぱい、初物のさくらんぼ🍒でした!毎年ヒューリックで、美味しいさくらんぼいただいていますが、今年は孫に直送にしましたよこちらですねーその孫一家!ゴールデンウィーク前半は、那須高原のコテージへ!とっても素敵で、ガラス張りの部屋から森林浴出来ていました♪木に囲まれていますものねー近くの動物園にも行ったようで、こんな可愛い写真も!そして後半の昨日は近場の里山とか!こちらもグリーンがいっぱい!少し会
こんにちは(⋈◍>◡<◍)。✧♡(ダンナの)9連休も今日で終わり。先日は海へ行ったので、今日は山間部へ。市内の紅葉の名所で森林浴🌲9日も休みがあって、お出かけは2日だけ。私にはこれくらいでちょうど良いのです。気持ちよかったです🐾𓏸𓈒(ง˙˘˙)ว↓五平餅で腹ごしらえ。↓以下、ほぼもみじです。↓手前のベージュのリュック背負ってるのが私です。↓ダンナです。↓秋はこんな感じになります。数年前の写真より。
アスレチック&BBQ行ってきたよヨボが火起こしやらセッティングやらさすが無人島でサバイバルしてきた人だけあって、全てがスムーズで惚れ直す🥹🙏❤️🔥ピエコ食うてるだけ(^◇^)いやー良いですね、たまにはこういうのも「人間、山よなぁ♨️」←ここだけは気が合うやっぱ本格的やなくてもそれなりのキャンプ道具はいるね、と全部レンタルしたけどちょと不便でそんな反省点もありーの、この不便さも弾丸旅の醍醐味よな、とも結局なんでもいいのよ2人なら🥺🙏←お気楽…アスレチックはちびっ子多くて断念
こんにちは☀ドッグトレーナーの渋谷ですはじめましての方はこちらから↓https://www.playfullife.website/気がつけばこのところ、時間があればインプットインプットオンラインセミナーも立て続けにあったりして、もう消化するので精一杯の毎日だったのですっかりコウタ放ったらかしあ、もちろん日常的なお散歩なんかは、当然行ってますけど🐾👣ちょっと特別な、二人だけのお散歩新しい公園にもいったりしてないな〜と思い急遽行ってまいりました🚗もちろんコウタは、また病
もう随分前のことですが…『行き先を間違えて川遊びへ』今日は今年初、川遊びを楽しんできました行き先は御岳渓谷です。パチャパチャと遊んでたのに…家のプールでは控えめなヒヨちゃんがいきなり飛び込んだヒヨは浅瀬でしか遊…ameblo.jp檜原都民の森へ行こうと思って向かったのに、着いた先が別の都民の森だったずっとリベンジしたいと思いつつなかなか来ることができませんでしたが本日、やっと念願叶いました看板の前で記念撮影するとさぁ、出発するよー!エルモさん、神社と勘違いしてたっぽくて、初
おぬりは友達4人と遊びに出かけて行ったので、私と実母と子供達で布引ハーブ園へ行ってきました。ロープウェイのゴンドラがスケルトンなので、とっても見晴らしがよかったです❤アトラクションに乗っているようなものですね。着いたら至る所にハンモックがあり、ぴいちゃんとおぱむはくつろいだりゆらゆらしたり。私も緑の中でまったり過ごしていたので、このまま森と一体化したい気持ちになりました(笑)危ない危ない💦これぞ森林浴!?ぴいちゃんも「まだいる〜。もうちょっと寝ていたい。」とダラダラするほど4歳児も普段の
今日は二十四節気の「立夏」・・・天平の丘公園へ明日まで開催されている天平の花祭りに行って来ました。既に桜は散り美しい新緑に衣替えをしている木々達巨大な森は神秘的・・・・森林浴で体も喜んでいますマルシェには野菜、洋服、アクセサリー、骨董品などのお店が建ち並ぶ中、春の山菜の売り場が目に飛び込んできましたふきのとう、せり、タラの芽、コシアブラ、うど、わらび、ぜんまい、こごみ等・・・せり、うど、こごみを購入したので明日楽しみながら調理しよう
放生行事⇒走井餅でお茶後石清水八幡宮に歩いて登ることにしました。ケーブルカーもありますが、そこに山があるのなら、登る!一の鳥居。高校生?の野球部員たちに付いて行く・・・。この考えが、のちに自分の首を絞める・・・。頓宮の横を通り過ぎる。こちらは高良神社。まだ、夏の名残で蚊がいそうで本日は通り過ぎることに。虫除けスプレーはしてきましたが、めちゃめちゃ蚊に刺されやすい体質です。山の上に本殿はあります。高校生達を見失わないようにこ
こんにちは(*゚▽゚)ノ8月末ですね風に秋を感じるようになってきましたでも、まだまだ暑い(◞‸◟ㆀ)今日はそんな暑い毎日を頑張る大人に’涼’を感じる癒しのランチタイムをご紹介します水戸から車で15分茨城町にある森のそば屋清エ門は駐車場を降りてまずこの暖簾をくぐる瞬間・・・あっという間に避暑で訪れた別荘地のような緑が広がる’涼’を五感で感じます思わず深呼吸群馬県で宿を営む先代がお店をオープンする際にその気持ちの良い雑木林の雰囲気を実
こんにちは。平日が戻ってきましたね。連休中は、病院の有難さを感じます。今日は風が強い中耳鼻科へ行ってきました。🚴♂先週、野球観戦から耳鳴りがマシマシなのと後鼻漏が酷くて。聴力検査をしていただいて、特に右耳の耳鳴りが大きくて、検査音と、耳鳴りの区別がつかなくて焦る〜ドキドキしながら待っていました。結果「問題なし」と。良かったけど、耳鳴り気にしてるからよけい大きくなっちゃってるんだろうか。キンキンしてるわ。なんで、こんなに耳弱い?👂もう、球場もライブも行かないほうが
写真サークルのじいちゃんばあちゃんと定例撮影会5月は~抱川にある国立樹木園へ국립수목원건강한숲,풍요로운산,행복한국민kna.forest.go.kr9時オープンと同時に入り、せっかくだから~と秘密の庭園ツアーに申し込み。園内の端っこに9時50分集合というので、早歩きで移動し、到着。この秘密の庭園ツアーは昨年秋ぐらいから始まったそうです。平日は1回、週末は2回のツアーで、冬季はなしで、今年は4月からスタート。定員は15名でぴったり15名で
先週末。うえの娘のバス遠足に同行し横浜から群馬県の赤城自然公園へ。(帰宅が、なんだかんだと夜の10時に!!)日曜日はしたの娘と息子の幼稚園の運動会☆なんだか7ヶ月妊婦にはちょっとハードな週末だったのだけれど^^;(イベントってつづくなぁ!)食医ママでいうところの『中庸妊婦』でいることを大切にしているとつわり期を軽く過ごせた夏休みのときからひきつづき手足もポカポカ
5月にはいると作り始める「麹水」肌のケアと体力UPをサポートしてくれる、私の中の養生アイテムです。こんにちは。働く女性の「ウェルエイジング」をサポートするリンパドレナージュサロン結香の矢澤ともみです。GWに開催した「クロモジの蒸留水採取&クリームづくり」ワークショップ。おかげさまで、今回もご参加くださった皆さまと和気あいあい、とても和やかな時間となりました。実は今回ご参加いただいた方々、以前同じ内容で開催した際にいらしてく
昨日は…九尺藤を観るバスツアーに…白毫寺への道は高速を降りる前から渋滞降りてからも渋滞🤣ノロノロバスの中で2時間半途中下車して歩き20分見に来た藤棚は…凄かったです渋滞も凄かったけど…途中下車した所から1時間運転手さんが到着😭お疲れ様でした🙇🙇添乗員さんもお疲れ様でした🙇🙇帰りにはお土産をもらいイチゴ🍓もありました13時間のバス旅行でしたが…森林浴もできたし…渋滞3時間半も体験したし…疲れたけどね…😂🤣🥱
いつでも飛び出せる様に自転車は玄関でスタンバイましたが、連休初日は走りませんでした。自然と早起きできたのょ〜ψ(`∇´)ψウキョキョキョキョ火曜日のロングライド後、翌日から仕事続きでしたから、身体を少し休めることに。見えない疲労が蓄積されてるはずです…(๑˃́ꇴ˂̀๑)💧なので自転車は休み…ゆっくり家事や針仕事をしながら、ゆっくり過ごしました。午後の仕事は、濃いネイビーのユニフォームを着用、ユニフォーム似合う髪を束ねる明るい色のシュシュでも作ろう…以前、布マスク作りに買った
北海道旅!仁木町にあるNIKIヒルズワイナリー滞在の後はニセコへ。今回宿泊したのは、ニセコの深い林、大自然の中にひっそりと佇み四季折々の景色を楽しめる宿『坐忘林(ざぼうりん)』さん。モダンでスタイリッシュな建物とお部屋、広大な敷地にわずか15室の贅沢な空間。お天気に恵まれれば壮大な羊蹄山が望めます、北海道を代表するラグジュアリー宿。旅記事一覧はこちらから。旅|ふるさと納税&美食酒ブログふるさと納税最新記事一覧はこちらから。ふるさと納税|ふるさと納税&美食
この1年は観光客が多くて森のパン屋さんも大忙しの感じです工房の中もパン職人さんが増え、パンだしをする人、お会計をする人もパンを温めたり、飲み物、スープのサービスをするスタッフさんも増えていましたパンの香りが大好き♡今日は観光客も少なくって森林浴もたくさんできました日頃呼吸が浅いので深呼吸もたっぷりとして酸素を補充✌この☁が大好きです龍神さまが通った跡のように見えたり見えなかったり^^;人も少なかったためか「気」が違って感じましたネモフィラっ
こんにちは。プリンセスハウス細見貴子です。昨日の軽井沢は、新緑が眩しいお天気でした。私は明日ご案内する予定のお客様の物件を下見するためにドライブしていました♪いつもそうなのですが、下見して細部まで私自身が把握することで、本当にお勧めできるものかどうかをチエックします。また、気になることを「売主様」に聞いて頂いたり・・・明日は6か所程度ご案内させていただく予定ですが、そのひとつが、「あさまテラス