ブログ記事32,691件
今週いっぱいで夏休み終了…!!来週火曜日から、いよいよ復職…!!明日は、午前中にオンラインレッスンがある。それから、新入生の英語クラス分けテストを監視するため午後から出勤。同じ英語科の同僚たちと久々の再会。ドキドキわくわく。両方の感情が入り混じる。今日は、朝からお買い物行ったりネット注文したものを取りに行ったりクリーニング屋さんに行ったり公園でお散歩したり、フツウに色々できた。来月は父のお誕生
娘に誘われ久しぶりの#茶臼山高原稲武の#山武㐂でランチ後訪れた昼過ぎは第1駐車場は満車夏休みの日曜日イベントも多くて大賑わいでした自宅から国道153号1時間半ほどこの日は市内は38℃以上の猛暑なのに駐車場降りたら涼しい風トンボがいっぱいでまさに秋でしたペアリフト往復800円10分ちょっとで頂上へそう言えば芝桜の時期はリフトが混んでて歩いて登ったら結構な坂道だったなぁあの時はわんこも一緒でした頂上はさらに絶景ゆっくりくつろげる籐のチェアやテーブルなども
★おとな時間研究所というテレビ番組には常盤貴子さんもMCとして参加されていて先日は自然セラピーのトピックでした全国にある森林浴の施設や取り組みをはじめ自然が人間に与える影響について研究されている千葉大学の先生のお話がありました★趣味の園芸というテレビ番組では青木さんというガーデナーの方がおばあさまから譲られた土地にガーデンをデザインして作られていました支えの要らない宿根草などのガーデン実験的に植えて育ててみる試みなどオリジナルのチャレンジをされていました★日曜日
フィトンチッドを摂取しましたか?フィトンチッドは、樹木や植物が空気中に放出する揮発性有機化合物(VOCs)です。それらは植物の防御システムの一部ですが、以下のような効果があることがわかっています。コルチゾールを下げる血圧を下げる免疫機能を高める(例:NK細胞の活動を増加させる)これが「森林浴」(日本では森林浴)の科学的な背景です。Haveyouhadyourdoseofphytoncides?Phytoncidesarevolatileorganiccom
【好きな柔軟剤】色々試したけど、やっぱりコレ!我が家の定番の香り私がずっと愛用している、お気に入りの柔軟剤を紹介させてください。色々試して、最終的にいつもこれに戻ってきてしまう…そんな我が家の定番がこちら!レノア超消臭1WEEK柔軟剤みずみずしく香るフレッシュグリーンの香りレノア超消臭1WEEK柔軟剤みずみずしく香るフレッシュグリーンの香り本体(490mL×12セット)【レノア超消臭】楽天市場です!この柔軟剤の何が好きかって、とにかく「みずみずしく
「α-ピネン」の魔法が紡ぐ、心と体を癒す5つの物語。ふと森に足を踏み入れた瞬間、あるいは木の温もりあふれる部屋にいる時、心がすうっと軽くなり、深い安らぎに満たされる。そんな経験はありませんか?その不思議な心地よさの陰には、木々が放つ香り成分、特に「α-ピネン」という名の小さな魔法使いが隠れています。さあ、森の香りの扉を開けて、α-ピネンが私たちの心と体にどんな素敵な物語を紡いでくれるのか、一緒に探ってみましょう。木の温もりと共に歩む、健やかな暮らしのヒントがここにあります。
五島の豚を炭火で燻す、薫り豊かな無添加ベーコン塩味の強弱で一度に2種類の作り分けLESSON6乾燥と燻煙(後編)塩味:A.かなり薄めB.料理用に少し濃いめ薫り:強め<登場人物>鈴木さん普段は中堅企業のサラリーマン。ハム・ソーセージ職人を目指してプロに弟子入りしていたことがある。無添加でづくる自家製燻製のすばらしさを世に広めたいと思っている。英語は話せないが、英会話を日本語吹き替え音声に変換できる特殊スキルを持っている。ブライアン日
7月軽井沢ファミリー旅行🚗お久しぶりに白糸の滝へ…白糸の滝に到着すると空気もひんやりとても涼しい〜一緒に行ったお嫁ちゃんは「寒い〜!」って…涼しさはマイナスイオンの森林浴&滝の打ち水効果かなルノくん2度目の白糸の滝病み上がりなのでペットカートに乗って行きました舗装していない坂道なのでカートもちょっと不安でしたが大丈夫チープなカートだけど頑張ってくれましたね…帰りは坂道を下ってトコトコ歩いたルノくんです帰り道のペットカートは私のシルバーカーになりましたこの時の涼
https://note.com/rekaji/n/n146521c5639f
2025年8月11日山形県小国町所属している森林セラピー基地「ブナの森温身平」[ぬくみだいら]の森林へ。この日は、先輩と待ち合わせ。一緒に森林を散策しました。<天狗平コース>雨の影響で、普段より水量が多い、湧き水。雨がやみ、晴れてきました。ブナの森。対岸の滝。この天狗平コースは、石や岩が多いのが特徴の1つ。苔も美しい。川岸に出ることができるのも、このコースの魅力。
こんばんは😸FARMムラの農園主です!本日は良☀️残暑が厳しすぎてキツいです。お盆前の雨以来、ずっと降ってません!毎日水やり頑張ってます。⁂さて、今日は、夏休み最後のお出かけのお話…。出不精のお姉ちゃんが珍しく一緒に出かけるというので、『風鈴祭り🎐』へ行ってきました♪高速で1時間半以上。お天気も良く気持ちのよいドライブ🚙💨事前調べで、表参道は細くて車の離合が困難と書かれていたので、裏参道から向かった↓早速、涼しげな風鈴がお出迎え🎐🎐🎐こんな可愛いオブジェたちも💕▲こち
突然、滝見に行こうという話になり『午尾の滝』に行ってきた滝業してたの?男性若者数人が水着姿、タオルで身体拭いてたところに到着してしまったわたしも息子も初めての場所でも息子は初めての滝なのかな滝なんかに連れてきた記憶ないしわたしは滝とかダムとか好きなので色々行ったことあるけど久しぶりに滝に来れてなんか嬉しかったな少し残念だったことはちっとも涼しくなかった😂それだけ酷暑ということかなこんな山の中に来たのに暑いそこに驚いたマイナスイオンを浴びるという感覚はわた
皆さんこんにちは❗私は東京都内でエアロビクスインストラクターとして活動している曽根原悠悟といいます。あまりにもストレスが強いと健康を害しやすいのは周知の事実とはいえ私達現代人にとってストレスは切っても切り離せないものです。そこで今日のブログではストレスを軽減する方法を2つ紹介してみたいと思います!1.デジタルデトックスをするインターネット機器と意図的に距離を置くことをデジタルデトックスといいますが実施するとスト
こんにちは。今年の我が家の夏の旅のテーマは避暑。連日の猛暑で疲れた身体を癒す為に森林浴しに高原へ。久々の軽井沢。今回は万平ホテルに泊まりました。ここかしこにステンドグラス素敵💓昨年リニューアルオープンしました。本館は国の有形文化財に指定されているのだとか。趣のあるクラシック感に心が落ち着きます❤️宿泊したのは愛宕館。全室温泉付き。ずっと温泉が循環しているので、好きな時にいつでも入れます。とっても贅沢な時間。1日3回は入りました笑アメニティはモルトンブラウン。
8/24(日)おはようございます^_^お休みの日曜日でーす♪それぞれの課題が与えられた先週。『みんな、それぞれの課題を乗り越えられますように!』8/22(金)夜勤明けの朝おはようございます今週3回の夜勤、無事乗り越えられました〜ありがとうございます今週、職場ではわたしが関わる利用者(Kさん)と支援者と…ameblo.jpその後、わたしは連携忘れの事を先輩に素直にお詫びしました。返ってきた言葉が「気にしていただいて申し訳ない!!連携し忘れなんて、全然そんなたいそうなことではないで
今日も朝から陽射しが強い!朝から大汗(-_-;)をかきながらベランダに水をあげゴーヤのグリーンカーテンが陽射しを和らげまさに森林浴。ゴーヤの実は一度収穫し、また新しい花が咲き始めています。もう一つのベランダにはメロンが順調に育っています。一カ月前くらいに買ったイバラキングと言う品種のメロン🍈の種を乾燥させてから蒔いた種です。故郷茨城の有名なメロン🍈時期外れなので育つか微妙でしたがイチかバチかで蒔いてみました。毎日朝夕の水あけは欠かせませんが成長が楽しみです。今年は🍆ナスも全滅
🚩コエタスのモニターキャンペーンで提供いただきました、gokigenAroma「Blendessentialoilもりびとの香り」10mlについてのレビューです。森と香りのちいさな物語♪Blendessentialoilもりびとの香りに毎日癒されています✨こちらのアロマオイルはウッド系の香りで、ブラックスプルース・サイプレス・青森ヒバ・杉・ヒノキ・シベリアモミ・フランキンセンス・柚子・ベルガモットがブレンドされています。蓋を開けると、ふわっと広がる森の香り🌳
昨日の続きになりますがかっぱ橋かっぱ橋付近になると混雑はしていましたが朝からゆっくり歩いての森林浴がすごく気持ちよくリフレッシュできました。2日目は岐阜県の奥飛騨クマ牧場へツキノワグマエサがほしいときには2本足で立ちバンサイしてちょうだいちょうだいをします。子熊を抱っこしてき記念撮影もできました。パンツ履いて可愛いかったですまた行きたいトンボの逆立ち
今日は「新しい学び」のオンラインセミナー。朝9時~13時まで、4時間の長丁場内容が濃いので、結構体力勝負な感じです私、宿題やってなかったので(宿題2つあったのに、1個しかやってなかった事に前日夜中に気づいた)早起きしてやったのですが、セミナー開始寸前にやっと終わるという綱渡りさとりあえず、無事に終わってホッみんなはすごく丁寧に課題をこなしてたけど私はアバウトの極みでも、今回ペア組んだ同期の人にすごく喜んでもらえたのが嬉しくて、モチベあがりましたあと1回こ
📖手にしたのは『高糖度・連産のみかんづくり』。農業の本だけど、ただのみかん栽培ではなく、生き方そのものに通じるような示唆が散りばめられている。🌱命を育むということこの日は八朔の木の根元に菌をあげた🍄木に必要なものを与えると、枝や葉に力が宿り、やがて甘い実を結んでいく。それは人が食事から命をいただくことと同じ。魚、納豆、味噌汁、野菜…。体を整える日々の食は、ただ栄養補給ではなく、未来の自分を形づくる力になる。木も人も「命をいただきながら生きている」存在だ
8月19日(火)この旅の最終日名残惜しい最後の朝風呂東雲風呂♨️朝食またまた、、、朝からすごいボリュームりんごジュースとももジュースも美味しい蒸したお肉と野菜を"まぁーず味噌"につけていただくのですが、このお味噌がとても美味しい野沢菜を細かく刻み、味噌と酒粕を混ぜ合わせた信州産の新しいソースなんだそう。蒸し物にもご飯にもよく合いますデザート昨日に引き続きお腹パンパン状態です最終日は小布施を散策する予定でしたが、娘ちゃんがせっかく近くまで来ているから
岐阜県の付知峡は「森林浴の森日本100選」「岐阜県名水50選」「飛騨美濃紅葉33選」に選ばれた自然の宝庫です。春の新緑、夏のキャンプと涼感溢れる滝、秋の紅葉と四季それぞれの魅力を楽しめます。「青川」と呼ばれる清流は驚くほど澄み切り、緑豊かな木々に囲まれた景観は思わず深呼吸したくなる美しさです。約860メートルの遊歩道を歩けば、岩肌を流れる「観音滝」と水量豊富でダイナミックな「不動滝」に出会えます。マイナスイオンに包まれながら、自然の恵みを全身で感じられる贅沢な時間
○【森修焼】鉛やカドミウムを使用しない自然健康陶器で食材本来のうまみや甘みを引き出すこんにちは!野茂英雄の出身地、大阪市港区にあるみなと生協診療所内のみなとメディカルフィットネスジムの運動トレーナーのラムです!ゆるく断捨離10年これでは生きてるうちに間に合わないと2月半ばからさらにさらにブーストをかけて新旧交代最近は家具や家電を新しくしています前回は地球環境にやさしいマイナスイオン発生器付きの扇風機を
富士すばるランド山梨県河口湖にある“家族で一日”遊べるテーマパーク「富士すばるランド」山梨県富士河口湖町にある大自然に囲まれた遊び場「富士すばるランド」は、家族みんなで楽しめるテーマパークです。数十種類アトラクションで構成されるフォレストぱーくや、レンタル犬と触れ合えるドギーパークなど、一日かけてお楽しみいただけます。www.subaruland.jpこちらのレジャー施設、幼児から低学年向け?ちょっと物足りないかも?と思っていましたが、(子供たちのスマホ取り上げて)ゆったり森林
こんぬつは!バディオです!今回はお休みサイクリングブログ。以前のグラベル会でも行きました母子大池を砂利ッと走って参りましたのでそのご様子をお送りします。以前の母子大池グラベル会『雪多め!冬の母子大池グラベルの会~2月グラベル会より~』こんにちはバディオです!オレンジジュースは美味しいですね今回は2月グラベル会ブログです!お願いしますm(__)m春よ来い、冬の母子大池グラベルの会!日時…ameblo.jpam10:00下青野公園⛲️スタートは三田市にあります下青野公園から🛝天気
今日は地元の情報をお届けです韓国で一番空気が澄んでいる地域はどこですか?👆CHATGPTに聞いてみたところ(笑)韓国で空気が澄んでいる地域として注目されているのは、済州島(チェジュド)や江原道(カンウォンド)の一部地域だとのことなのですが💦あえて突っ込んで聞いてみました韓国で一番空気が澄んでいるのは전라남도장성군서삼면(チョルラ南道・長城郡・西三面と聞いたことがありますが、間違いですか?実は、전라남도장성군서삼면(チョルラ南道・長城郡・西三面)は
朝、4時5時台には鳥のさえずる声で目が覚める🐦️ひんやり寒すぎるくらいの気温猛暑で溶けてた前日とは大違い家族が目を覚ます頃には鳥の声はほとんど静かになっていて鳥のおしゃべり声を聴けて自分だけお得な早起きでしたペンションからのオススメで朝食前の早朝ドライブへ車はやっぱり苦手で(最近車の衝突事故にも遭遇しちゃったのでなおさらトラウマ)高速道路、山道、橋少しでも身の危険を感じるところ怖い😭今回さらに恐怖種類『霧』が加わってしまった(笑)運転するのは夫なのに目的地に着
今日は朝からスタート暑くなる前に円山原始林へ森林浴ですぞ~🌳🌳やはり・・アスファルトより土の上が~多少どろどろでも気持ちがいいです~桂の木の神様にも久しぶりにご挨拶をして八十八か所の入口へ山には登らないから熊に会う確率低いしね~🐻海外の人は登っていくみたい・・
皆さま、如何お過ごしですかさて世間は、お盆が終わりましたが母の命日と旧暦のお盆は来月です。命日の前に、母が大好きな海を見に行くそれが私流の供養なのです。命日は、兄と2人で行くのも恒例ですが。何回か海を観に行っている、稲村ヶ崎へ。昔は神社に興味がなかったでしたね⛩️今回は、土地神様と森林浴をしに近くの熊野権現神社へ参拝しました🙏駅から住宅街を抜け、12分位で行けます。ここ周辺は、有名な仏閣神社がありますが私の人生と一緒で、マイナーな神社参拝が私のお役目なのかなと思っていま
翌日。職場の副院長お勧めの酒蔵に行ってみる大利根酒造さん。趣が。。っ私は日本酒は全く分からないんだけどね旦那氏、お勧めのお手軽なものをチョイスしてた。日本酒好きのムスコ1号は知ってたなー。良いお買い物をさせて頂いてから、吹割の滝へとGo前回歩けなかった遊歩道。歩きながら、滝を目指す結構な勾配のある遊歩道で、登りがキツイ。。心肺機能の衰えを実感しちゃうそれでも、森林浴は気持ち良い動物好きでも熊さん出没はご勘弁なので、ものすごく鳴らしておいた鐘浮島観音堂でお参りして。絶