ブログ記事1,037件
「前立腺がんステージ4」の診断は周囲も驚くほど冷静に受け止めました。50歳を過ぎてからの私の信条は、「人生起こることには意味がある」で、がん発覚も「今一度自分を見つめ直す機会、がんとの闘いという新たな生きがいをいただいた」と思っています(思うようにしています)。すぐに尊厳死宣言公正証書・エンディングノート作成、遺言書の法務局保管等、子供たち等に迷惑をかけない準備は早々に済ませましたが、海外での治療を含め悔いのない治療をやろうとも思い現在に至っています。定年までの前職では、仕事はと
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪『五分の時間を生かせぬ程度の人間に、大したことは出来ぬと考えてよい』「国民教育の師父」と謳われ日本の哲学者・教育者の森信三氏の名言ですあなたは何かに取り組む時に結果と時間のどちらを重視されますか?「時間内」と
******************************批評知そのものが悪いというわけではありませんが、同時にそのままいい気になっていたんでは、人間も真の成長はしないわけです。ところで、このような批評的、傍観的な態度を脱するには、人は何らかの意味で、苦労をする必要があるようです。そこでまた、真に人を教えるというには、自ら自己の欠点を除き得た人、あるいはむしろ常に我が欠点を除去しようと努力しつつある人にして、初めてできることでしょう。森信三******************
自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを改善し【自信と安心感】で生きられるようサポートする幸せな自己実現の専門家江杉侑記です《プロフィールはこちら》前回は「人生で大切なことを決めてみると」でした「人は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早過ぎす、一瞬遅すぎない時に。しかし内に求める心なくば、眼前にその人ありといえども縁は生じず。」日本の哲学者で教育者の森信三氏のことばです。・《巡り合わせのフシギ》を私はよく感じま