ブログ記事10,559件
岩手県湯川温泉新清館お風呂編です。お風呂は男湯、女湯、混浴と3か所あります。この日の宿泊客は2組だったので、いつでも貸し切りで入れました。脱衣所広いです。どくだみ化粧水は空っぽ。お風呂も広々。この広いお風呂を99%の確率で貸切で入れるので、夫にぎりさんはここのお風呂が大好きです。シャンプー類は最低限。持参した方がいいかも。なかなかの勢いで出てきてます。広いお風呂を貸し切れるのは気持
こんばんは、さこです(*^^*)今回紹介する作品は、タイ発のBLドラマ!私が今年になって初めて視聴したタイのBLドラマは、「BeMine.Superstar」でした!このドラマの主役CPを演じたJaa&First、私は初見だったんですが、調べてみるとあの「TharnType」シーズン2に出ていたサブCPなんですね!そこから派生したドラマ「Don'tsayNo」では主演を務めていました。ただ私は、「TharnType」はシーズン1しかちゃんと見てなかったし、ここ数年タイドラマか
12月22日(日)この日は朝から快晴!だけど気温が低く冷たい風が・・・でも、バイクにのらないと調子が悪くなるので?CLでのんびり9時前に出動まずは近所の農協でキウイとさつま芋をゲットさて、どこに行こうか・・・とりあえずはいつもの場所へ凍結が心配だったけど様子見のために山伏峠へ行ってみると何か所かある要注意ポイントは特に問題なさそう・・・ということで、いつもの棚田へ本当は小鹿野に行こうと思ったけど、そちらの方向は雪が降っていそうな雰囲気・・・ということで、天
町民ミュージカルも終わり今年のイベントは終了。(明日はぽんかん100周年の稽古がありますが)今日は強風が止んで穏やかな朝。2つの写真にカモがいるの分かりますか?飛行機雲が流れていないので上空も無風なのでしょう。朝から年賀状用の写真撮影に棚田に行ったのですがピンぼけで明日もう一度撮影に。農道に屋久島では珍しい黄葉。午後は公民館の生垣をバリカンでカット。右腕が震える。明日はクリスマスイブ。都会では恋人たちが盛り上がることでしょうが、屋久島は静かなものです。子供
東京🗼で法螺貝の望年貝🐚🥂素敵なイタリアンのお店に法螺貝と共に山伏衣装で登場する師匠‼️大勢の法螺貝仲間の皆さんが全国あちこちから集まりとても賑やかな夜となりました🍷✨私もおほほ米の棚田で繋がったご縁で棚田オーナーさんと共に参加させていただき、お久しぶりの皆様や初めましての方々とワイワイ楽しませていただきました会場ではドイツの不思議な楽器を演奏していただける機会もありその音色にうっとり✨そしていろんな素敵な景品🎁が当たる抽選会では、珍しいお酒から貴重なお品物、有難い神仏のものまであり
東粟倉村時代に村長と、今は亡き父が始めた東粟倉もち工房なので一度は体験しておきたいとおもってバイトすることにしました。もちろん、あと1年余りの無年金期間の持ち出しを減らす意味もあります。棚田でできるおいしいもち米、ヒメノモチを使って、地域の雇用を生み出すのでとても貴重な工場だと思いますが、設立当初は、夜中まで製造していたと当時からの従業員が教えてくださいました。途中から、関西の有名スーパー〇カリへ商品を卸すルートもできたのはいいですが、求められる水準が高い上に、価格交渉もきびしいようです。
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>日曜日、朝の冷気。北国は一気に10月らしくなってきた。道端に咲く朝顔。陽射しを浴びながらもどこか元気のない花弁。季節の違いに戸惑っている風。ついこの間まで蒸し暑い夏日。とんでもない豪雨の恐ろしさも冷めやらない。けれど、季節は移ろう。並木の緑は彩度を落とし、ビルの谷間から見える空は秋。EverythingHappenstoMe·Duke
18年振り、棚田で有名なテガラランへバイクタクシーをチャーターして、30分くらいかな?テガラランのライステラスへ向かいました。ここも18年前、一度だけ訪れているのよ。当時も棚田の美しさに感動したんだけど、さて、大分変ってるんでしょうか?!はい、ここがテガララン・ライステラス。美しいでしょう?良く見ると棚田のあぜ道を人が歩いてる。そう、この画像だけだと豊かな自然の風景だけど、完全に観光地化されてエンターテイメントになってました。お洒落なフォトスポットも入口で入場料と
こんばんは!今回もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。九州の地震で被災された方にお見舞い申し上げます。『43-122.早朝の平戸島を走る【初めての一人車中泊旅】南海トラフ地震に注意』おはようございます。車中泊しながら一人で九州を一周した事を書いてる途中ですが昨日のニュースにびっくりしております。九州のみなさん大丈夫でしょうか?🙏どう…ameblo.jp平戸島を生月島に向かって走らせてるとこんな看板。😅下の工事中ではなくこっちね😂せっかくなら行ってみよう!広
テグヌンガンの滝を出てテガラランのライステラスへ『バリ島・韓国出張パトロール22テグヌンガンの滝と太陽を囲むレアな虹ハロ』テグヌンガン(トゥグヌンガン)の滝へバリ観光で一番良かった!滝を見下ろす高さから滝つぼまで歩いて下りるんだけど「10年後に来たら登れるかな?」ってくらい…ameblo.jpせっかくだから~と目の前に見える席へ着くと土砂降りのスコール!あらら・・・晴れてるライステラス見たかったなぁって思ったど緑がツヤツヤして生き生きとした植物が映える恵み
令和6年10月29日(火)天気:晴れトルコ4日目朝のホテルはこんな感じ~明るいとまた違った感じに見えるww本日も朝食はバイキング毎度似たり寄ったりのメニューもういい加減飽きてきましたこんなにたくさんパンはあるのにどれも似てる初のクロワッサンがあったのでチョイスどこのホテルも朝はドリンクが無料なのが嬉しいデザートはロクム(ターキッシュデライト)トルコのポピュラーなお菓子です日本でいう「ゆべし」に近いで
2週間ほど前に納車されたCL250いつもの場所にお散歩ツーばかりで、まだツーリングには出られていませんでした・・・9月24日(日)この日は朝から快晴ということで、7時過ぎにCLで出動まずはいつもの場所からスタート!いつもの峠を越えて、満開のそば畑を横目で見ながらいつもの棚田へちょうど彼岸花が見頃ということで駐車場にバイクを停めて写真撮影稲刈り作業も進行中ではぜ掛けもあちこちに棚田からは巴橋を渡り、小鹿野の小鹿神社へ新しいバイクなので、まずはここで交通安全祈願バイ
資さんうどんで腹ごしらえした後は、嬉野へ温泉もあるんですが、まずは岩屋川内ダムのダムアートを見に行きます。スタンプラリーもやってるんだ。見えてきました。よく描けてますね。ゴジラを描くため、ドイツから特別チームが来日してロープでダムに降り、高圧洗浄機でダムの汚れを吹き飛ばして描いたそうです。すると約50年分の“ダムの汚れ”が、“ダムアートゴジラ”へと姿を変えました。なぜゴジラ?ヘー(´ν_.
唐突ですが今日からバリ島旅行の続き〜タナロット寺院近くの食堂でダックの丸焼きランチを食べたら次は大棚田を見に車で移動(約2時間かかる)途中でコンビニでトイレ休憩。コンビニでトイレを借りるとは、日本と同じなんやな~と気軽に寄ったらなかなかのトイレでwきれいやけど、和式で桶から柄杓で水をすくって流す式トイレっていう。。。ま、ちょっと前まで韓国でもよく遭遇してたんでそれを思い出して冷静に対応。用
八海山で紅葉を満喫したら次のお宿へ向かいます。『紅葉の八海山ロープウェーとショックな出来事』この新潟旅行で候補になった紅葉ロープウェイは3か所ありました。・谷川岳ロープウェイ・苗場のドラゴンドラ・八海山ロープウェー谷川岳は水上エリアに…ameblo.jp新潟旅行の2泊目は芝峠温泉「雲海」さんまつだい芝峠温泉雲海楽天トラベル名前の通り素晴らしい雲海が楽しめることで有名なお宿です行ってびっくりしましたが本当に峠の上にあり予約の時
芝峠温泉「雲海」さんの最大の特徴はすばらしい展望温泉があること。ここのお風呂はさすがに私も長湯してきました~まつだい芝峠温泉雲海楽天トラベル夕暮れの露天風呂すでに展望ロビーから贅沢な空間ですが・・・とにかく眺望が良いというので日没はさぞや混むに違いないと思っていたらなんで??全然人がいないじゃありませんか山の稜線がとても美しい。こんなに開放的な女湯って初めてです!もう、別に多少見えようがそんなの気にする人
ブログ更新6214回目江戸時代は唐津藩の城下町桜や藤の名所として知られる唐津城松原おこし(まるき屋)所長散策ぶらり~お散歩旅です。九州の北西部に位置し、古代より唐(から:韓・唐)など大陸への玄関口(津・港)として栄えてきた唐津。多彩な文化が育まれてきた一方で、豊かな自然によって多くの恩恵がもたらされています。江戸時代は唐津藩の城下町、明治時代以降は石炭の積出港として栄えた唐津市街。かつての面影は、祭りや街の至る場所で感じられます。多くの見物客で賑わう唐津くんちは、約400
ブログ更新6215回目佐賀県玄海町浜野浦の棚田海岸から駆け上がる階段のように、大小283枚の田んぼが幾重にも連なる所長散策ぶらり~お散歩旅です。玄海町の一角、小さな入り江に面した浜野浦地区は、海岸から駆け上がる階段のように、斜面を幾重にも連なる棚田が覆っています。自然の描くカーブにそって、大きさも形も地形に合わせて造形されてきた棚田は、「千枚田」などとも呼ばれ、土地の少ない日本では稲作が始まった時代から続く風景です。「浜野浦」の地名は、急傾斜になっている海岸、緩やかな丘、
徳義炭坑跡を巡る訪問日:2013年2月24日長崎県松浦市の福島は九州北西部の伊万里湾の外側に浮かぶ棚田が美しい島ですが、以前は炭坑で賑わった島でした。島内の北部の鯛之鼻炭鉱、中部の徳義炭鉱、南部の福島炭鉱の3カ所が主な炭鉱で、明治~昭和時代に操業していて他にも複数の中小炭鉱が操業していたそうですが、現在は全て廃止されています。今回訪れたのはそのうちの一つ徳義炭坑跡になります。棚田の撮影終了後帰り道で海に突き出た炭坑跡を見つけ傍まで行く事にしました。徳義炭鉱は1941年(昭和16年)
八百津町(加茂郡)の観光今日は八百津町だんじり祭りに行ってきますついでに八百津町を観光したい杉原千畝記念館杉原千畝「人道=困った人がいたら助ける」という彼の思いは「温かな気持ち」「日本人の精神の気高さ」として、清々しい気持ちになれます。オイラも日本人としてそして人として杉原千畝を誇りに思いオイラも誰かのために何かしてあげられる人間の一人なんだと気づ
いつも読んで下さってありがとうございますクリスマスも近づいて、年末らしくなってきましたね。昨日は冬至でしたが、皆さんは何かされましたか?私は柚子湯に入りました冬至について私が今年初めて聞いた言葉、“御時”(みとき)。昔から冬至点に願い事をすると叶うと言われているそうです。それが御時。皆さんは何かお願い事しましたか?私はご飯の準備をしていて、2分ほど遅れましたが願い事しました来年も家族そろってたくさんキャンプに行けると良いなぁ皆さんの願い事が叶いますように我が家のキャンプは
みなさんこんにちは。そろそろ雪が降ってきそうな寒さになってきました。ただ、そのわりには朝のウォーキングを毎日できている日々です。八百津町出身として(美濃加茂市在住)八百津っ子を名乗っていますのでこの時期に何かイベント等があると賞品として八百津町の「緑屋老舗」さんの栗きんとんを購入しています。そして、その際にふと八百津町に最近おにぎり屋さんができたなーと思い出し、さっそく行ってきました。それが「おにすた」さんです。お店のまわりはこんな感じです。八百津町の郵便局が
2021年7月21日途中、飯田旅の記事を挟んでいましたが、能登半島一周のドライブ旅の記事に戻ります。總持寺祖院を拝観させてもらった後、輪島市街地を抜けて、「白米千枚田」にやってきました。白米千枚田(しろよねせんまいだ)は石川県輪島市白米町にある棚田になります。日本海に面して、小さな田圃が重なり海岸まで続く絶景は、日本の棚田百選や国指定文化財名勝にも指定されています。また、千枚田は「日本の原風景」と呼ばれ、2011年に、日本で初めて「世界農業遺産」に認定されました。
こんばんは、お財布ショルダー専門店のイシロヨウコです。録画しておいたブラタモリ・能登半島編を見ました。能登と聞いて私が最初に思い描くイメージは「お魚がおいしい!」でしたが、一番に紹介されたのはお米=棚田でした。へー!そうなんだ!海に面した景勝地・白米(しろよね)千枚田は、名前のとおり千枚、実際には1004枚の小さな田んぼが連なった美しい棚田で、多くの観光客が訪れるんですって。白米千枚田石川県輪島市公式wajima-senmaida.jp
さて、九州旅行です。朝、福岡駅に行きました。ここから電車移動。湯布院へ。はぁ、ついた。この道はお土産屋さん街。いろんなお店があります。この先のAコープを覗く。おお!さつま揚げみたいなのをこちらでは天ぷらというそう。これ、有名な醤油だそう。ゴールデン紫。何色なの?町の外には山が。こういうのいいですね。こういう町、最高です。そして宿へ。今回の宿は、なんと星野リゾート界!目の前には棚田が
この場所は色々な光景が見られますでも気を付けないとね。じゃぶじぁぶの河原木曽川水園ではじゃぶじゃぶ川遊びが人気。天然の流れるプールは水深が浅く小さなお子様でも安心して川遊びをお楽しみいただけます。この日は夏休み前今日あたりは大賑わいでしょうねお子様から目を離さぬように。。農家農村風景をモチーフに表現された茅葺き屋根の農家。トコちゃんにモデルお願い
こちらは、私が生まれ育った和泉市上代町にある古墳和泉黄金塚古墳の全景写真であります動画はコチラ一般質問(令和4年第4回定例会)youtu.be質問の要旨本市には、池上曽根遺跡のほかに、国の史跡としてこの和泉黄金塚古墳が指定されています先日、久保惣記念美術館において、和泉黄金塚古墳の出土品を見学させていただきましたが私が小さいころ、周りで遊んでいた古墳から、このような貴重なものが出土していたのかと感激いたしました小さなころ
皆さんいつもありがとうございます⁽⁽◝(´꒵`◍)◟₎₎🍀ファミリー紹介٩(๑ര◡ര๑)۶🍓こちらをクリックして下さいねブログを始めた切っ掛け٩(๑❛ᴗ❛๑)۶こちらをクリックして下さいね♡はじめましての方へ(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾♡こちらをクリックして下さいね♡家族の思い出が詰まった作品たち(◕ᴗ◕✿)作者の皆さんにも心から感謝の気持ちが募ります(⁎ᵕᴗᵕ⁎
秋も深まり肌寒くなると思い出すのは囲炉裏の灰に埋めて焼いた香ばしい落花生です😃幼い頃は畑も狭く落花生は少量しか栽培していなかったようで希にしか食べられないものでした😌クリスマスに母からサンタクロースの贈り物としてもらった記憶以外にも忘れられない思い出があります😄それは分教場から本校に通いだした小学校5~6年生のことでした、晩秋の頃に棚田がある集落の同級生の家に遊びに行きました😃詳細は朧ですが親御さんの計らいで子供達だけで囲炉裏を囲み落下生を焼きながら楽しく遊ばせていただいた記憶です☺
散歩から帰ると朝食の時間”集合して下さあ~い”添乗員さんの声外へ出ます!!エッ?朝食外でたべるなんて?山の方の坂道歩いていくこと数分情緒ある散歩道でした♪後で調べたら露天風呂や茅葺の民家などが立ち並ぶ平湯民俗館そしてその奥に朝食会場「禄次」さんがありましたスクールバス待合所平湯神社・・・白猿の伝説にちなんだ白猿が祀(まつ)られる神社です。