ブログ記事10,584件
1月14日(火)二年ぶりの志の輔らくごinPARCО。たっぷり三時間、師匠の芸を堪能した。そして、お土産にもらったのが神子原(みこはら)米。産地は石川県羽咋市神子原地区。世界農業遺産の棚田で生産されている。不勉強ながら、実は今まで知らなかった。師匠はこのおコメを見事な物語にしてくれた。街おこしの奮闘記を笑いを交えて紹介する巧みさ。今日も敬服するばかりだった。(追記)会場は東京・渋谷のPARCO。久しぶりに渋谷に出かけたが、道を行く人の多さ、とりわけ外国人の多さに圧倒
伊豆半島の松崎町に石部というところがあります。こちらはジオパークということで、山の上から下に向かって石積みの棚田となっております。ただ、棚田としてはかなり復元されていますが、それでも上の方はふっかつされていないのですね
2025.1.13松本から長野への善光寺参りの為移動。松本駅の駅員さんに切符を見せて「姨捨駅」へ行けますか?と質問すると、行けると教えてくれた。途中下車の旅で、「姨捨駅」行けるーたまにTVでやってる駅。とても景色が良くて、スイッチバックをしてる!!興味ありすぎる。ここへは降りる一択だね。松本駅で時間を調べると11:30の電車に乗ったら、1時間後!私がのんびりするには良い感じ。松本駅で情報収集を観光案内でする。観光案内所のお姉さんに尋ねるとパンフレットの紙をくれた。ふむふ
今日は一人でお出かけ^^!京都の市内方向では、今日は全国女子駅伝の日のはず。混んでるに違いない!京都市内の縦横に走る細い道を駆使して、到達地点を探るのだが、大通りが混んでるので、行きつけない😭京都市内で買い物したい物があるのだが、またにしようかと。って事で。。。いつもの、福井県嶺南地方東北地方・北陸地方は大雪。ん?福井県も北陸地方…?嶺南地方は近畿北部か?ま、雪は大した事無い。実は私、下戸でお酒は全く得意では無い。でも今日は…鳥浜酒造^^新酒の搾りたての酒粕を買い
お天気…よくなったみぃ地方です冷たい風が吹いていましたが行ってきました私…冷たい空気って大好きなんです(*´艸`*)フフフいつもの場所ススキがキラキラしていたけど私の腕前では表現できず…足元にはツルウメモドキの実かなぁ…チャノキさんは…実が弾けていてもうお花には逢えないと思っていたら…咲いていました!!相変わらず照れ屋さんでした(*´`*)♡俯いて咲く姿の美しさ…私にも分けて欲しい(笑)最後の力を振り絞って一生懸命咲いていたツワブキありがとう´◡`『
もう入院の話は自分でももううんざりなので日本一時帰国のお話を少々…福岡に1ヶ月ちょっと滞在したわけですが途中レンタカーを借りて大分県へお邪魔しました。これが結構大変でした。慣れない道だしまず高速乗るのが本当泣きたいレベルで難易度高め車線変更が無理!複雑すぎ!田舎者には厳しい!さてさて、最初に寄ったのはもちろん温泉!家族風呂に浸かってきましたー。とても楽しかったんですが写真は載せられないので(笑)こちら↓足湯です。お湯が熱すぎるのでこれで冷ますとか。すごいアイデア!!↓泊ま
皆様、おはようございます!!「風の森」を醸す油長酒造様が新たなチャレンジに挑みます!本日より全国販売解禁となります☆~里山を100年先へつなぐS風の森販売~待ちに待った商品を皆様へご案内できます!!やっと商品として形になった。。。やっとご案内ができる(^^)/奈良県は油長酒造様の新しい取組!!「里山を100年先につなぐ」をテーマに葛城山麓醸造所(通称山麓蔵)が2024年秋に建設され、酒造りがスタートしました!上記の醸造所は秋津穂が育てられる葛城山麓の棚田
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be【2007年蔵元見学】井上酒造箱根山神奈川の地酒地元足柄平野で栽培された酒造好適米=吟のさとを使った純米吟醸酒「左岸」を発売、平成30年2月には棚田で栽培した酒米を使い純米酒「夢高尾」を発売
行きたかった丸山千枚田すごいの一言これを作ってる人に頭が下がりますこんなとこれで作る米は高くてもいいと思います
新年、最初の撮影ドライブは、千葉県君津市の三舟山に行ってきました。登山道沿いの斜面は、丁度水仙が見頃を迎えています。山から下り、管理事務所裏の棚田も冬の房総の田園風景でいい感じです。まだまだ寒い日が続きますが、山には、春の訪れを感じます。
鼻水もだいぶ治まってきたので、川の左側の奥の方を始めます。線路の部分との隙間を埋めるのを中心に仕上げていきます根気が続かず、あまり変わり映えないです・・・こんな、ジオラマ始めとなりました。まあ、よしとして家の周りの仕上げにと思います。
こちらのお刺身横から見ると高さがあります還暦のお祝いありがとうございます棚田がテーマだとか稲を使っての縄編み?みたいな右編み左編みあるそうで日本文化は、奥が深いな〜と思います孫とお嫁ちゃんが、おじちゃんに(息子)編み方指導してます作業終わったら、甘酒と、ポン菓子のご褒美が寝室のライトが蛍をイメージした照明だとかでゆらぎに癒されます風呂敷には、アメニティグッズ竹のコップ大浴場からの湯上がりドリンク、はだか麦茶、ご当地ドリンクは、カボスジュース、アイスキャンディの心配り
傾斜地農業をご存じでしょうか。棚田のような水平面をつくらずに傾斜地のまま農耕し、カヤなどの敷き草によって土壌流出を防ぐのが傾斜地農業の特徴です。徳島県の「にし阿波の傾斜地農業」は、場所によっては斜度40度にもなる畑で農業を行うため、サラエやテンガ、フタツバなどと呼ばれる独自の農具を使用しています。ソバやアワなど在来品種の雑穀をはじめ、伝統野菜や山菜などを少量多品目で栽培しています「にし阿波の傾斜地農業」は、世界農業遺産に認定されましたが、日本の農業の原点とも言える農耕システムを現代へと受
日本一早いいわきFCスタメン予想2025DF編明けましておめでとうございます本日販売開始となったいわきFCの2025ユニフォームがソールドアウトで買えずに凹んでいますまぁ終わったことはしゃあんめぇということでスタメン予想最終回DF編です昨年に引き続き他にやる方が居ないということで日本一早いと銘打たせていただいていますこの企画参考にしたのが今季の最終戦のホームに群馬さんを迎えた一戦そのスタメンがこちらDF陣の動向はというとまずは旅立つ選手から大森選手がレンタル
昨年の思い出5月2-5日3回忌で松山に帰省9日我が写真クラブの撮影会場所は中之島公園11日大泉緑地のブラシの木12日京都に今回は3人安井金毘羅に寄って「無碍山房」で時雨弁当1月とほぼ同じコースです「長楽館」でケーキセット16-18日和歌山三重熊野16日古座川の一枚岩高さ100m幅500m巨大串本の橋杭岩熊野丸山千枚田翌17日瀞峡の川
ブックマーク★イベント新しい屋外型のチームラボです。【2024.09.30(月)~常設:北茨城市,五浦】北茨城市、福島県との県境に近い県道五浦海岸線沿いの山の中にあります。他にグランピング施設や温泉もあります。ここもそうですが周辺には宿泊施設が少なく、値段も高いです。自分は20分北にある福島県のビジネスホテルに泊まりました。イベントの印象としては不思議の国に迷い込んだ夜のハイキングと言う感じです。日没以降行われる夜限定のイベントです。(要予約)トイレはイベ
トルコは親日の国です江戸時代にトルコの船が台風で難破したのを助けて良くしてあげた時のことを学校で教わるのだそうですガイドさんも日本語ができますムスタファさん日本で言うと太郎という感じらしい😊日本語を習って日本へ留学したのに着いたところが大阪❗パニック🌀😱いろいろありますね‼️パムッカレはトルコ語で「綿の城」を意味します鍾乳石でできた真っ白な台地が棚田状に広がっています紀元前の時代から療養地として栄えてきましたトルコ石の話なのに考えていると記憶が
今日は、午前中ズット部屋の片付けをしていました。まだ終わっていませんが(^_^;)お昼を食べた後歩きに出ました久良岐公園岡村天神を回る何時ものコースです(^o^)落葉の道桜の森棚田大池飛行機雲を見ていたんですが、飛行機が飛んでる白いネ(^o^)byXperia1Ⅵ
#棚田ラウンジで#TEATIME。#掘りごたつを発見したのでちょっと一息っいろんなところにシートが用意されていて、自然が満喫できるところ。空気も澄んでいて気持ちいい〜ここでアフターヌーンティーとかも開催されている時期があるそう。#お正月期間には水につけると文字が浮き出てくる#水みくじもあって楽しめた^^#三が日#お正月#正月#元旦#お正月#星のや#karuizawa#軽井沢#温泉#温泉旅行#♨️#hoshinoya#冬休み#星野エリア110周
2025.1.4(土)☁️時々☀️水仙の丘と奥赤坂山777年末のギックリ腰のリハビリハイクを3時間ほどしたいなぁと、金剛山の麓の千早赤坂までやってきました道の駅ちはやあかさかに車を停め、近くの水仙の丘へ例年2月が見頃で丘全体が良い香りで包まれます。今は0.5分咲きくらいかな。のどかです〜ハキダメギク牧野め〜こんなに可愛らしいのにバナナ🍌の花が顔を覗かせていました。令和の町石道で行けそうなところ迄行って引き返したいと思います。やっぱり土の道は良いな大和葛城山が見えました。
新春ウォーキング大会!今年も1月2日に開催されました参加は20人くらい?とってもお天気が良くて往復8㌔の道も気持ちよく歩けましたスタート時は雲一つない快晴火を焚いて参加者を待ちます開会式では渡辺体協部長と甲斐振興会長より年始のご挨拶がありました鮎の瀬大橋側も快晴3人がトップスタートを切りました後ろからゾロゾロ日陰はまだ霜が真っ白に降りてました雪ではないですよ途中から4~5名加わって賑やかに~折り返し地点の白谷神社ちょっとボケてしまいました
高速のサービスエリア星見上げ車中で明かす夜の楽しさ😸明日から仕事の為、本日はギリギリまで高知に居て、淡路SAで仮眠を取る予定です。高知では思わぬ悲しい知らせに接しましたが、久しぶりに妻との車中泊。元気を取り戻せたらと思います。(高知からの投稿です)車中泊妻との時間濃密に語りて愛を深める旅路😸高知での悲しい出来事で心の整理が、まだついてはいませんが、こんな時こそありがたいのは、やはり妻です。私の心の綻びを、語りあうことで、
ThankGod,It'sBlooomin'‼️🪴まいど、ATSUSHIです😽2024年末TwitterもといXにAI機能が追加されてみんなが遊んでおりますポストを元にイメージを作成してもらいました。まさかの実写😆笑背景が棚田なのがポイントですしっかり拾ってくれてるなーこれはなんだかサイバーな感じもありつつの和風な世界観です唐突な萌えキャラ棚田の背景に和服でも、ピンクが好きなのはちゃんと抑えてる。どの程度のポストから拾ったんだろうか…また聞いてみますか
夜明けの棚田明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。SONYα7RⅣ&CanonEF24-105mmF4Lでは。
明けましておめでとうございます本年もお付き合いの程宜しくお願いいたします…小平【2年ぶりの諏訪湖初日の出湖岸が大幅に変わりポイントが見つからない】【聖高原散策後千曲市へ左に千曲川と冠着橋右に姨捨棚田を望む】【千曲市で見つけた降雪後の枯葉逆光に透けた葉が美しい】1年前は能登の地震で初日の出撮影をあきらめた。2年ぶりに諏訪湖に出向くと、湖岸にサイクルロードができて以前の撮影スポットが分からない。今後ロケハンが必要か。その後聖高原と千曲市を散策。積雪
#年末に辿り着いたのは#星のや軽井沢。#軽井沢駅から#シャトルバスで送迎していただき#嘉助で#ウェルカムドリンクをいただいてから#お部屋へ。チェックイン頃に#棚田ラウンジには#キッチンカーが出てきていろんなおやつもいただける。この日は#野沢菜の#おやきと#かぼちゃスープ。中の#ライブラリーラウンジでいただいた〜#ドリンクもあって、お正月期間はお酒に振る舞われるからお酒が好きな人には嬉しいかも。(私はお酒よりおやつ派っ)途中からちょっぴ
2025年元日。新年明けましておめでとうございます。今年も相変わらずだらだらとした更新で、季節感の全く無い記事になるかと思われますが(笑)、よろしくお願いします。………………………………………………………………………2024.7.6さて今回は、、いやー毎日暑いですなぁ。こうも暑いと……野営旅も結構ツライ(笑)。標高の高いところに行くしか。。。てことで、比較的近くで1000mを越える場所へ行ってみようかと。昼飯は自宅で済ませ、のんびりと準備をしてからの、出発。まずは南下。嬉
↓【ブログランキング●位なんです】↓にほんブログ村↑このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪(=⌒▽⌒=)小豆島に来ています。おしゃれなコンドミニアムを借りたので、めちゃめちゃ快適です。朝食はバスケットが届けられました。サンドイッチ、ヨーグルト、サラダ、みかんのおしゃれなランチです。ランチボックスに入っていて、そのままピクニックに行きたくなります。娘たちは、テンションが爆上がりでした。朝食を食べたあとは、のんびり海岸を散歩。コンドミニアムの前は、ビーチな
日本一早いいわきFCスタメン予想2025MF編昨年に引き続き他にやる方が居ないということで日本一早いと銘打たせていただいていますこの企画参考にしたのが今季の最終戦のホームに群馬さんを迎えた一戦そのスタメンがこちら2024シーズン後半のいわきFCの中盤はワンアンカーに八戸さんからレンタル移籍の柴田選手が台頭山口選手がバランサーとして欠かせない存在感を発揮しましたトップ下にはセレッソさんからレンタルのNJこと西川選手がスタメンに定着右のウイングバックは加瀬選手が