ブログ記事19,893件
今日も朝からムシムシして暑いですお彼岸の入りですけどね編み図付きニット帽のキット☆【2091-SET2】編み図付ニット帽着分セット【毛糸計4玉+編み図】おとなグラデーションスパークinウール毛糸ZAKKAストアーズまとめ買い編み図付数量限定ごしょうの糸楽天市場550円${EVENT_LABEL_01_TEXT}昨日、美容院の帰りに寄ったセリアで新しい編み物のミニブックを見つけたので買いましたあと、ファンシー折り紙もミニブックはたこさんウイン
どう違うの?この間、初めて海外メーカーのステンレス針を買いました。[左から、クロバー2号針・近畿編み針2号針・addi1号針]編み心地は、意外によかった!思っていたのは、・すべりやすい・カチカチ音がうるさそうたしかに竹針よりかは滑りがいいのですが、めちゃくちゃ滑るということもありません。輪ばりで編み目を送る時、「あ、ラク」と思ったかな?編んで感じた事は、硬く編む人は編み目を送るときも、編む時に針を入れる時もこっちの方がいいかも。買った針がソックス用だったので、針先
■はじめに前回ミトンを編んだときに1つ完成後にもう1つ同じものを編むのが辛かったので輪針を2本使った同時編みに挑戦することにしました。マジックループが苦手なので輪針2本で同時編みすることにしました。下記サイトを参考にしてアレンジを加え自己流でレッグウォーマーを編んでいます。[輪針2本で輪編み]応用編-複数同時編み-「輪針2本で輪編み」の応用で、複数の輪編みを同時に編む、ということができます。これでもって、靴下やらミトンやらの左右を同時に編む、ということもできるわけです。「基
昨日のお教室で、1目交差編みについて質問がありましたので、以前書いた記事を再掲します。記事の中に動画があるのですが、こちらにも乗せておきますね。Youtubeで公開しています。要は、2目一度の応用です。目の入れ替えは2目一度のやり方で、その後、1目づつ編めばいいのです。基礎本に載っているやり方だと、目が伸びてしまう気がするし、何しろわかりにくい。2目一度は透かし柄でもやるので、比較的頭に入っていることが多いと思います。新しいことを
ヨルメダルイトゥルで購入した糸200g850mだったのでNoroさんの編み図参考にベストを編みました。糸も足りて完成〜昨日も糸とか見に行ったけど、気にいるの無くてソウルかなって思ってしまった。『ヨルメダルイトゥルへ行きました。』2日目の朝一、10時開店に合わせてヨルメダルイトゥルへ行きました。季節的に変わり目ということもあるのか、在庫1本以上ないとその場では買えず、注文して配送になる…ameblo.jp
今日は先月放送されたNHKの「すてきにハンドメイド」で紹介された、マルティナさんのかごめ編みのマフラーの製作過程その1です。マルティナさんといえばopalの毛糸なのですが、私が使用したのはウイスターのバンビーノという糸です。ウールに化繊が混じっていますが、opalのような段染めの糸で肌触りが良く軽い並太程度の糸です。この糸で9号針を使って編んでいきます。久しぶりの棒針編みで、録画放送を何度も見返しながら作り目から四苦八苦しながら編み始めました。1日の作業時間2時間かけて10cm
こんばんは😃今日は毛糸編物技能検定の製図について編物技能検定とは公益財団法人編物検定協会が毎年9月に実施している試験です。レースと毛糸の2部門です。毛糸は5級からあり何級からでも受けれます。昨年は小学生から70歳代の方までので受験者がいたそうです。授賞式でもちびっ子達もいて、微笑ましかったです。そして、すごいなと。一級の試験は理論と製図と実技があります。私の勉強方法は、、、「受験の手引き」という協会から販売されているテキストは4級から全て揃え、過
こんにちは!むうむうです(*^^*)/▷自己紹介♪▷活動経歴♪今日は、昨日の記事でご紹介した作品に使用したリバーシブル編みの技術的なお話です上級者向けのお話です。初心者さまはスルーしちゃって大丈夫です重要な内容ではないので、わからなくても全然気にしないでくださいね<昨日の記事>『☆超絶技巧☆リバーシブル編みのカシミヤネックウォーマ―』↓↓↓Amebablog.ameba.jp
おはようございます。さいたま市、銀座、日本橋三越「私にも編めた!」と言えるようになる編み物教室時間の森工房のいいづかゆきです。ドイリーはピン打ちして仕上げます。蒸気アイロンでもいいと思うのですが、レース糸は綿の強撚糸なので、水通しの方がいいかなと思います。強撚糸は糸の中まで蒸気が入らない気がするし。以下、私のやり方ですので、参考程度で・・・ドイリーをしっかり濡らして、タオルで挟んで水気を取ります。レース編みなので、かなりビシ
おはようございます。さいたま市北浦和棒針編み・かぎ針編み「私にも編めた!」と言えるようになる編み物教室時間の森工房のいいづかゆきです。7月ももう半分過ぎてしまって、いったい自分は何やってんのかと思ったり、いろいろ頑張ったよねと思ったり。どっちなんだ!いや、もう、本当に忙しかったんですよ・・・しみじみ。その波が過ぎても、作品編まない生活続いています。←もう1ヶ月くらい経つかも・・・どんな風に時間を使ってたのか、忘れちゃったよ・・・こん
気仙沼いちごのベスト前見頃タティングレース&編み物などの講師大胡のぞみですゴールデンウィーク終わった~~昨日お天気良くなかったから今日は、洗濯物いっぱい干したわ(^_^)後ろ身頃を完成させたらやはりちょっとメリヤス編み飽きて・・・進まなかったけれど・・・衿ぐりに入ったらスピードアップした後ろ身頃と肩で接ぎ合わせさぁ~~ここから2号棒針に変更・・・細かくなるよ~~アイテムは「ベスト」技法は「棒針編み」使用糸は「オパール気仙沼いちご」
だいぶ遅くなりましたが、図書館で借りてた棒針編み大全、ざざざーっと見てみました♪けっこうおもしろいです。私はどちらかというとこの手の本を見ると、「買うとこかー」となるタイプ。↓そういう好みなもんで、今回も、だいぶ惹かれます。棒針編み大全は「作品と編み方が載っていて、その通りに編んだら着られる」という本ではない。編み図を読み解き、指示通りに編むだけなら、こんな分厚い本はなくてもいいのかもしれない。でも、自分で何かアレンジやデザイン
おはようございます。さいたま市北浦和棒針編み・かぎ針編み「私にも編めた!」と言えるようになる編み物教室時間の森工房のいいづかゆきです。今日はバレンタインデーですね〜。皆さんは誰かにあげたりされるのでしょうか。うちは、子供たち(男子2名)にあげます、普通のチョコ。会社員の時は、私は自分にも買ってましたね。おいしいチョコレートはたくさんあると思うんですけど、私はいつもベルアメールのパレショコラを買ってました。丸いチョコパレットの上に、ナッツとか
・・・・・・・・・・・・・・・・・【募集】花いっぱいカゴバッグのWS、銀座教室にて開催→詳細・お申込みはこちら*只今北浦和教室はキャンセル待ちです。*銀座教室(単発レッスン)ここだけ知りたい、キットを編みたいという方もご利用下さい。→詳細はこちら*最新情報は記事下にございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おはようございます。さいたま市浦和区、東京銀座「私にも編めた!」と言えるようになる編み物教室時間の森工房いいづか
昨日は夕方、ワン太の散歩に出たら雨が降ってきて結構、濡れました今日も良く晴れて風も穏やかでした花専門店が厳選母の日カーネーション13種類から選べるカーネーション5号サイズ鉢植えこだわりラッピング全国一律送料無料2025プレゼントギフトははの日生花鉢花おしゃれかわいい花品質鉢植え希少楽天市場2,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【母の日ポイント5倍プレゼント】まだ間に合う!そのまま飾れるブーケMS
所長の伊藤です。棒針編みには、往復編み(平編み)と輪編みがあります。往復編みとは、文字通り往ったり帰ったりすることで、平たい長方形の編地が編まれるやり方です(厳密には長方形とは限らないのですが)。よく見かける光景は、2本の棒針で右から左に編んで、編地を裏返してまた右から左に編んで、の繰り返し。たぶん、編物と言えばこれ、という光景だと思います。対して、輪編みとは、両端のとがった棒針4本(あるいは5本)や、棒針をコードでつなげた輪針を用いて、円筒形に編んでいくやり方です。
セーターを編んでみようとして、途中で諦めた経験ありませんか?私はあります!途中で諦めた理由の一つに「肩はぎ」「脇とじ」が一人ではできない!があげられます。今は、できますよ~こんにちは福岡市で「編み物」「ニットカフェ」をしています羽田野まゆみです「肩はぎ」とは・・・セーターなどの、前みごろと後ろみごろをそれぞれつなぎ合わせて、肩の部分をつなぎ合わせる作業です。「はぎ」とは・・・編み地の目と目をつなぎ合わせることを、「はぎ
既に編めていたのですが、上手く写真が撮れなくてそのままになってました。季節外れですが、冬に編んでいた『バラクラバ』というフード+スヌードのようなものです。たまたまインスタグラムで見つけて、ミンネで図案を購入して送っていただきました。毛糸は家に残っていた余り毛糸。ゲージを合わせるために、中細糸にモヘア糸を引き揃えました。一色では足りずに三色くらい使っています。モヘア糸もグラデーション糸です。モデルが悪いのでバランスボールを顔代わりに入れたら余計に変ですね〜😂主婦職人MHさんの図案を使わ
こんにちはののです。ニッタオルとはなんぞや?要は綿の毛糸で編むハンカチだそうです。手編みのハンカチニッタオル101Amazon(アマゾン)こちらの本が有名ですね。え、毛糸で編んだハンカチって使えるの???と半信半疑なんですけどとりあえず作ってみよう!ハマナカの毛糸買おうか迷ったけど、とりあえずセリアで買いました。段染めのハレルヤという綿100%のもの。推奨編み針は4号からみたいですが、手が緩いので3号で編み始めました。作り目は40。編み方はとっても簡単にガーター編み
HP/オンラインレッスン/教室/Shop/メルマガ登録/お問い合わせ「ふんわりやさしい色で編む初めてさんの編み物講座」時間の森工房のいいづかゆきです。すっかり春になり、いろいろなお花の香りが漂ってくるようになりました。今うちの近所ではジャスミンのいい香りがしています。前回の月のお知らせの記事で、私の今の編みかけを披露しましたが、かぎ針編みの花のワルツのセーター、すべり目柄の丸ヨークは出来上がりました!
こんにちは~羽田野まゆみです【大分市/福岡市】編み物教室をしています→こちら【編み物×癒しの活動】天体色数・スピリットカラー鑑定→こちら●真っ赤なモヘアベスト♪完成~楽しく5日くらいで編めました。リッチモア(毛糸メーカー)さんの糸がお買い得だったので、即、購入し久しぶりに、編み図どおりに編みはじめてでいましたここ数年は、お勉強のために指導員養成科のデキストにそって作品を編んでいるので製図・編み図づくり・糸選びから自分でやっ
所長の伊藤です。昨日の記事にも書いた「男女で楽しむニットイベント」で、こんなエピソードがあります。第1回のイベント、作品を編む流れを説明してさあ編みましょうというところで、みんなで作り目をしようとしていたところ…メイン講師のベルンド・ケストラーさんが、おもむろに、「こんな作り目もあるんですよ」と特殊な作り目を説明しだしたんです。打ち合わせのときに、一般的な指でかける作り目でやると聞いていたインストラクター陣は、突然知らない作り目が登場してもう大パニック!「えっ?この作り目
所長の伊藤です。仕事柄、編物の基礎の技法をお教えすることが数多くあります。作品を編む過程で技法を習得できてしまえばいいのですが、難しい技法のときは、それだけいったん取り出して練習する必要が生じる場合があります。そのとき、適当な毛糸で練習用の編地を作って、その技法を練習することになります。使用する練習用毛糸は、そこらに転がっている毛糸でもいいのですが、もしちゃんと練習しようと思ったとき、それなりにちゃんとした毛糸で練習するほうがいい場合があります。私が通っていた編物学校では、
気仙沼いちごのベスト後ろ身頃タティングレース&編み物などの講師大胡のぞみです今日は「立夏」夏に向かっていきますね~~空も青く「子供の日」のための鯉のぼりも良く泳ぎそうですね4号棒針メリヤス編み飽きる前にさっさと終わらせないと(^_^)ということで・・・後ろ身頃を完成させましたここまで飽きていない次は・・・当然前身頃(^_^)アイテムは「ベスト」技法は「棒針編み」使用糸は「オパール気仙沼いちご」↓アメブロのpick機能を利用して紹介し
近畿針addiクローバー各社の輪針を購入したので感想を書いてみました!【愛知県新城・豊川・豊橋・田原】開催中の教室についてhandamde*cocoron【ハンドメイドキット専門店ころん】オンラインショップ【編み物・マクラメ・ビーズ講師】わたなべなおこです。今は夏なのであまり需要もないかもしれませんし・・・かなりの編み物マニア向け記事で失礼しますあくまで個人的感想です!参考程
昨日は冷たい雨の1日でしたが、今日は朝から晴れて気温も上がりました風が強めだったのでたまった洗濯物もよく乾きました~連休は私だけ通常どおりの生活でしたが、家族は仕事だったり出かけたり、バイトだったりそれぞれ好き勝手に過ごしていましたそんな中、娘が「ママにお土産」とドーナツを買ってきてくれましたJACKINTHEDONUTS朝食とおやつに一人で食べちゃった編んでいたスカーフが完成しました~*コットンスカーフ*柳屋さんでキットを購入し
今日は雨で肌寒いですふわふわのマフラーが完成しました*1玉ミニマフラー*使用糸リッチモアエミーリエ(40g)棒針8号使用【ハマナカ商品最大30%オフ】秋冬毛糸『Emilie(エミーリエ)7番色』Richi...816円楽天イトコバコさんのキットを購入しました→☆写真では上手く撮れていませんが、グリーン系の糸も混ざっています楽しく編めました薄手だけど、軽くてふわふわで暖かいですランキング参加中にほんブログ村ありがとうございま
春ですね🌸今日はお友達のお庭でランチの予定仕事も年度末で一段落同じ形の物2枚め編みました。前回レリーフ編みが出来なかったので今回はちゃんと本を参考にして「バックワーズベスト」を編みました。珍しく自撮り右階段、左階段前回のがコットンだったせいか首周りが広すぎたのでちょっと狭めてそして前後1玉ずつで仕上げました毛糸の節約しちゃいました。1玉ずつ使い切りあまり無し海外の毛糸はグラムがかなり適当だから巻きの多い物を選んで使うことをおすすめします。多少着丈が短いので
*こんにちは*風に秋を感じます。それと関係あるのかないのかわかりませんがなぜかわからないけれど土の匂いのするところを歩きたいな…と思ったりします。相変わらずおでかけは控えめ。遠方にはなかなか出かけられないですね。こんなん編みました。"スウェーデン編み人形"って言うらしいです。ラブラブのふたりを編みたかったのにどう見てもなかよし姉弟。おねえちゃんのニット帽のボンボンが大きすぎですね。髪の毛がおしゃれ。弟くんはジーンズ。帽子もかわいい。オパー
桜の咲く頃に編んだ、モヘアのふわふわショール。ついぞ身に着けた事のないくらいのピンク尽くしですが、編みたくなったその訳は…cowgirlbluesのこのカラフルなモヘア糸。↓cowgirlbluesのkidsilkは、シルク×モヘアのしっとりふわふわの肌触りもさることながら、水を含んだような透明感あふれる色合いが魅力的です。そして、ピンクの種類がとっても豊富!ルビーグレープフルーツ、リップスティック、ホットピンク…といった想像力を掻き立てる素敵な名前のピンク達。…毛糸の見本帳を見