ブログ記事67,657件
只今糖質制限ダイエット中ですので、ダイエット成功のために、糖質制限メニューとして問題の丸ごとバナナは出来るだけ控えねばなりませんしかし、買い物時に見つけると何時の間にかバスケットに・・・そんな丸ごとバナナですが、食べる時に包んであるフィルムを剥がす作業がとても難しく、柔らかな丸ごとバナナが潰れてしまうのが残念で、両端をハサミでカットして取り出していました。ところが、先日購入した丸ごとバナナに変化が・・・両端を包んでいるテープにひと工夫がありました矢印方向火引っ張ると簡単
今日は、鮎釣りで使用している道具類はほとんどがDaiwa製品を長年使用していますぅ、多種多様製品の中でも鮎竿については銀影競技スペシャルTがお気に入りですぅ、、🤗2013年に購入した銀影競技スペシャルTがぁ、、👇☝️この鮎竿は5シーズン使用して総釣果を鮎釣り日記で確認するとぉ、3227匹をゲットしていましたぁ、、🤗そしてぇ、2017年にモデルチェンジされた竿が発売されぇ、欲しくて欲しくてたまらなかったのですが購入する事を都合上断然しぃ、2018年にどぉ~しても欲しくて購入したのがぁ、、👇
梅雨明けした途端、猛暑。暑いですね。実は梅雨入り前から薄々気になっていたウッドデッキのこれ…。なんだかうっすら緑色。近づいてみると、ぎゃ!これは苔???人工木材のデッキなので、半永久的にお手入れ不要ってあったけど、やっぱり全然何にもしなくていいってわけじゃありませんね。最初は天然木のウッドデッキを設置していましたが、腐食してぶよぶよの箇所がでてきたので撤去しました。その後、コメリで買った人工木のウッドデッキを新たに設置しました。夫が
PGRX-0[N]バンシィ・ノルン最終決戦Ver[ボディ篇]梅雨明けした福岡地方。明けた途端に猛暑日の連日(๑´罒`๑)ちょっと作業するだけで、汗がだらだらだらだらだらだらだら💦💦💦(T_T)汗っかきで暑がりの私には、死すら感じる嫌な毎日。そんな中、先日の台風で被害を受けた工場の修復工事が始まりました。先ずは足場掛け。朝から25tクレーンが大活躍。こう云うマシンを近場で見れるのは、設備の仕事をしてる賜物。ちょっとしたご褒美感覚です。さて、PGバンシィです。今回からボディを
コレです!!!なんのこっちゃでしょうが、コレを自転車のチャイルドシートの日焼けにする作戦です‼️(コレは車の後ろガラス用日除けらしいね)【1日は限定クーポンあり】【送料無料】ブリヂストン【価格据置商品】bikkePOLARe(ビッケポーラーe)「BP0C40」20インチ3人乗り対応電動自転車-21【1日はクーポン利用で最大2000円OFF&ポイント最大16倍】楽天市場134,154円👆愛車はこの色!お気に入り❤️(お揃いの方、ワンサカ見かけます)ネットで探すと2
本日(7/18)は晴れ時々曇り午後から一部雨予報でしたが結局降らず。関東の方では梅雨明けみたいですね。松山市はたぶん明日梅雨明けするみたいです。さてハンターカブCT125で給油と昼食の買い込みに出かけました。キャストホイールに変更したのでテストコースの試走も兼ねてます。ちょっとした段差に乗り上げる時にガツンとキャストホイールは硬さを感じます。やっぱりスポークホイールってたわんでショックを受け止めてくれていたんだと実感
四国地方梅雨明けの発表がありました☀️昨日までの雷雨が嘘のようにいい天気です(山門屋根から瀬戸内海を一望)さて、瓦工事の続きです。下りの熨斗が完成し、棟に熨斗瓦(のしがわら)を置いている様子黒田さんは瓦と瓦の間に太い割り箸みたいな木を挟んで熨斗瓦を置いていました。この木は何かお尋ねすると、棟に反りをつける為に木を挟んで葺いていくそうです。棟がまっすぐの瓦には木は必要ないそうです。完成した棟の反りが美しいです!置いている熨斗瓦は高温で焼いているので一枚一枚微妙に捻れがでるそうです
今日、山口県は梅雨明けしました。豊作のブラックベリーをフードドライヤーでドライフルーツにしてみます。黒くなった実を摘み取ります。まだまだ赤い実がかなりあります。湿度は高いですが少し天日干ししてみます。冷凍すると赤くなる、これも干してみます。
昨日に続き舟木さんの記事の保存平成11年・この年沢山の雑誌や新聞が舟木さんを取り上げていました。その中の1誌・産経新聞夕刊は、舟木さんのインタビュウをを含め3面に大きく載せていますこの年、中日ドラゴンズ優勝エール「燃えよドラゴンズ”99」CD発売新橋演舞場のチラシがツーパタンありました。私自身忘れていました今日関東甲信越の梅雨明けが発表されました。13年ぶりの遅い梅雨ぎ明けだそうです。長い梅雨でした。スー
私の住む地方が梅雨明けした。夏が来た〜〜〜!夏が大好きなので嬉しいパキーンと晴れているから、すごく前向きな気持ちになってる。天気って大事だと思う。乳がんの告知をされてから、読んでみようと買った本。[乳がんと診断されたらすぐに読みたい本]西加奈子さんの[くもをさがす]の2冊。もう半分くらい読んだ。すごくよい。今もこれからも私のそばに置いておこう
2024.7.19(金)ラーメン二郎西台駅前店de狂った話です。梅雨が明けましたね。てゆーか、既に絶望的に暑いんですが…遂に今年から日中は車にもサンシェードを設置する事にしました。今までなんとなく『ダサくね?』って思ってやってこなかったんですが…設置の目的は、室温の上昇を防ぐためでは無くダッシュボード内に設置されている何かの機器(何だったのかは完全に失念←馬鹿)を太陽熱から保護するために、長時間日向に駐車する場合はサンシェ
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ初回のみ約60%OFF(入会不要)。らでぃっしゅぼーやのおためしセット、レビュー漫画描いてます↓日常1064『本当なのか』こんにちは、疑わしい男、ゆきたこーすけです。今回はご投稿いただいたお話を漫画にさせていただきました。このお話、配達員さんの言い方が良くなかったのかも知れませんが、鍵を開けてもらわないと渡せない、というのはルール的に間
お盆を過ぎたばかりだというのにもう肌寒くなってきました28℃もあるのに膝下からはまるで死んでいるかのように冷えきっている梅雨明けしたころ母に「暑苦しい」と言われ強制的に片付けられたコタツもう出さないといけないかもしれない短い夏が終わってしまった一年があっという間歳はとりたくないというのに時間は止まってくれないわたしの時間は17
三泊目の宿に選んだのは鹿児島の奥座敷妙見温泉山里に佇む創業明治12年の老舗宿おりはし旅館鹿児島県霧島市牧園町下中津川22330995-77-2104妙見大橋を渡り、看板発見作務衣姿のスタッフさんがお出迎え受付フロントは、この建物入口脇には、足湯君たちは、ここで待ってなさいおいおいおいおーい勘弁してよ南国湯旅*鹿児島編*㉑妙見温泉おりはし旅館離れ最終日の宿泊は、静かで、歴史があって趣きのある古風な宿にしたかったとはいえ、そんなに
こんばんはー!!もう梅雨明けしたのかな?!と思ってたら昨日も今日も天気が急変し激しい雷と雨・・・昨日は、小学生組がずぶ濡れで家に帰ってきましたー服も靴もランドセルもびっしょびしょ全て着替えさせたり靴や持ち物を乾かしたりバッタバタでした~~4月からは、末っ子も小学生なので4人揃ってずぶ濡れで帰ってきたらえらいこっちゃや・・・さて、子どもたちが使ってる傘ですが今年の梅雨時期から玄関での収納方法をガラリと変えてみました。『【来客だ!急げ〜!】いつも綺麗を保っていた
東京も梅雨明けしましたね今日は、半年に一度の乳がん検診でした。ずっとお世話になっている病院先生がとても素敵です私は必ず、午後一番の予約を取ります。なのでいつも一番乗りです。今回はエコー検査のみ半年後はエコーとマンモです。検査技師さんのエコーを見ながら同じ所を何度も往復してカチカチとプリントするのが何かあったのかといつも怖いです。結果は前回と変わりなくまた半年後に、との事でした。ホッとひと安心毎回、結果を聞くまで怖くて祈るよう気持ちです🙏乳がん検診は当日結果が
わらべも開店して27年目となり、沢山の有名人の方もいらっしゃいました。僕の覚えている限りで、今までいらっしゃった有名人の方々を思い出してみます。(敬称略)もしこの方が漏れてますよというのがあれば、ご指摘ください。(2024年8月3日改正)●俳優水谷豊寺脇康文反町隆史東山紀之原田龍二伊藤健太郎佐野岳白洲迅風間俊介劇団ひとり山之内すず阪田マサノブ木嶋のりこチャップマン・トウ内堀克利仮面ライダーゼロワンの役者さんたちルパンレン
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDIアパレルブランド「enn.」プロデューサーnewopen*ご訪問ありがとうございます子供が喜びそうと思って買っ
山口県を含む九州北部の梅雨がやっと昨日明けました(^^)/全国で最も遅い梅雨明けでした。梅雨が明けたからには・・・・(笑)、出た!天地の真理ちゃん(^_^)/~1973年発売の7thシングル「恋する夏の日」です。写真を撮っていて気付いたことがあります。「恋する夏の日」のシングル盤は、4チャンネルだったんですねぇマトリクスのSQ方式です。尚、このシングルに限っては、通常の2チャンネル仕様は無いらしいです。スピーカーが4つあれば良いのです
6月末に、氣象廳の梅雨入り・梅雨明け“速報値”に基づいて、「今年は異例の早い梅雨明け」と書きました。ところが先月初め“確定値”として、「九州から関東甲信地方の梅雨明けの確定値は、7月中旬を中心に上空の寒気や前線、低気圧の影響で曇りや雨の日が多かった為、7月下旬となりました。一方、東北北部・南部と北陸地方では、8月上・中旬も前線や湿った空気の影響を受け易く、曇りや雨の日が多かった為梅雨明けが特定出来ませんでした。」
中國、近畿、東海で20日、四國、北陸、21日、關東甲信、東北南部・北部では昨日22日、“頃”に梅雨明けしたと見られる、と“暫定速報發表”されました。例年の、太平洋高氣壓に押されて梅雨前線が北上・消滅、のパターンとは違ぅて、今年の本州、四國は、移動性高氣壓で前線が南下して不明瞭になり梅雨明け、但し九州では今後再び前線が活動する見通しの爲に見送り、との“變則的”梅雨明け宣言。て事は、今後本州の南側に再び梅雨前線が現れて戻り梅雨になっ
こんにちは。モンステラダイバーズです粟国島ツアーに行ってきました~モンステラでは初の粟国島ギンガメアジで有名な島です今回はお友達ショップさんのシーガイドさんのツアーとご一緒させていただいて無事に粟国ツアー開催と相成りましたシーガイドさんありがとうございましたそして梅雨明けして快晴~ですがめちゃ暑ーーーっ熱中症要注意な天候でした~無事に船も出航しなんと船室のエアコンが故障していて船室はサウナ状態ただいま修理中です、と船員さんがお詫びし
風くんが四国入りしたと昨日のご本人からのお知らせがあってじゃあそろそろかなぁ?と思うとったらやっぱり!本日四国地方梅雨明けしたわ!!爽やかな風で梅雨前線吹き飛ばしてくれたんじゃわ。(来る前から晴れとったけどナイショ)今日は香川、明日はいよいよ愛媛!わくわくが止まらんのよ。ついに初めて生風浴びれる(っていうんじゃろ?)!じゃけどな、ここへ来て急に楽しいばっかりじゃのうなってきた。きっと、あっと言う間に終わってしまうんじゃわ。そしたら次はいつになるかわからん。チケット取
こんにちは。今年限りの「ボーナス的連休」の真っ只中ですが、生憎な空模様が続いています。一部地域ではこの後、非常に激しい或いは猛烈な雨に注意が必要です。今月に入ってからの大雨続きで既に地盤が緩んでいる箇所が多いと思うので、大雨時に起きる災害3点セットである土砂災害、低地での浸水、河川の氾濫にも警戒が必要です。今日(25日)と明日(26日)21時の予想天気図が以下の通りです。25日21時予想天気図(気象庁HPより)26日21時予想天気図(気象庁HPより)日本
こんばんは。九州、東海地方に甚大な被害をもたらした集中豪雨。地球温暖化が一因として挙げられているここ数年の強雨を象徴するような雨の降り方でした。しかも一部を除き今週はずっとぐずついた梅雨らしい天気が続き、ここまで長い期間このような天気が続くのも珍しいのではないでしょうか。そして小生が住む東京もそのような天気が暫く続いていますが、今朝は曇り空から陽がこぼれていました。今日は降るのか、それともこのまま降らないのか気しながら一日過ごしていましたが、時より日が射すまずまずの空
ナガシマにきたー今年初のプールはナガシマジャンボ海水プール息子くんは人生初プール!!今日から梅雨明けらしいから、いい夏のはじまりー❤️楽しんできます
今年の関東の梅雨は雨が少ない様な…正直、神奈川は梅雨入りしてからまともな雨4日くらいしか降ってないんじゃないの晴れた七夕って何年振りだろぅこんなに天気がいいって事は梅雨明けしてんじゃないのどっちだぁニュース見てないから分からん晴れが続くとGS400に乗りたくてウズウズすんぜぇタンクもキャブも付いてないから単車に乗れないし早く治さねばストレスたまんんぞ〜こんな感じで海まで早くかっ飛ばしたいぜぇ〜
31年ぶりの梅雨気候?という事ですが、、、1988年、昭和63年の夏はよく覚えています。確かに雨が☂️多かった。梅雨明けは暑く、8月は普通の夏でした。しかしながら、今年の梅雨はもっともっと雨が多くて、しかも気温が低いです。5月から6月.7月と段々と気温が下がってきている異常気象。7月の日照時間は17日までに4.4時間。今月は、ずっとダメ🙅♂️🙅♀️らしいです。段々、体調が悪くなり、数日前、吐き気と目眩がしました。肩が凝り過ぎたり関節痛が出たりと、、、。最近あるテレビ📺番組
梅雨が明けて夏!!って感じがしてきました。暑いっす!これから横浜の方に行って打ち合わせをしてなんか食べて帰ります。(会社に)早く帰りたいなー(家に)みなさんも暑いので水分とってくださいね🥤
こんばんは&おはようございます。7月に入って真夏日が続いている東京地方でしたが、今日は朝少し日が差したもののその後はどんより曇り空。相変わらずの蒸し暑さでしたが夏のような強い日差しは無く真夏日からも解放されました。一昨日の事になりますが、夜遅くになり竜巻注意情報が発令されたり漆黒の空に光る稲光とそれに続く雷鳴が長い時間続き、騒がしい空模様で一日が終わりました。その時の衛星画像を見ると何もない所からいきなり雲が沸き立つ様子が分かるので貼っておきます。まるで火山が噴火した時のようで