ブログ記事45,108件
東海地方も梅雨入りしましたね。湿気で嫌な時期の到来ですが、しばしの我慢ですね。梅雨時期になると、溝の減ったお客様からタイヤ交換の依頼が増えます。特に軽トラックや軽バンは空荷ですと後輪のトラクションが掛かりにくいので、溝の少ないタイヤですと滑りやすい傾向にあるようです。で、タイヤ交換となるのですが、あえてお勧めしたいこのタイヤ!そう、昨シーズン登場したオールシーズンマックスVA1!M+S(マッド&スノー)表記に加え、スノーフレークマーク(M+Sの横の雪の結晶マーク)もあ
6月13日(土)サイクリングに適した春にライドを楽しんだりイベントに参加したりすることが出来ず、とうとう梅雨入りしちゃいまいました。今年の春は我慢の春でしたね。梅雨入りして最初の休日は、ほぼ一日中雨でした。そんな雨の日は、自転車いじりで少しでも楽しく過ごしますよ。先週のグラベルライドでチェーンが暴れてチェーンステーに傷が付いたGAVEL。元々貼ってあった保護フィルムの範囲を超えてチェーンが当たってしまった様で塗装が剥がれて傷になっていました。チェーンステーを保護する範囲を増やす為に
今日もどんより曇り空。ストロベリー・ムーンは見られないようです。大きな紅い月。見たかったなぁ~今朝から何となく頭の中をこの曲が流れています。第一回の日本武道館で歌われました。この曲を聴くとニール・セダカの「涙の小径」を思い出すんです1965年の9月から10月まで全米でトップを走り続けた曲です日本では日本語で歌っているんですいい曲だわね今日はニール・セダカとパット・ブーンで行ってみましょう2分15秒頃から「恋
『登場人物紹介Vol.3』Vol.1『山田家の人々』登場人物の紹介○山田太郎(じいちゃん・じじ)このブログでは管理者の次に一番登場回数が多いかもしれない。別名、宇宙人。ヨメ…ameblo.jp本日北陸、東北が仲間入り。これで各所そろって梅雨入りしたようだ。洗濯物は乾かぬワ突然降り出す雨に否応なく水も滴るイイ女になっちゃうワ(いやぁ、先日の雨はハンパなかったYO)何かとありがたくない梅雨である。わりば市は例年より8日も早い梅雨入りとなっ
私が住んでいる関西も梅雨入りしました。この梅雨の季節のジメジメがほんと嫌い。シーリングファンの季節がやってきた。先週の晴れの日に一応ファン拭いてスタンバってたけど思いのほか梅雨入りはやい。でもこれが付けたらちょっと体感的にましなんです。これほんとつけて良かった!梅雨〜夏に大活躍してる我が家はパナソニックのもの。今はゆらぎという一番優しい風で回してます。照明おしゃれパナソニックPanasonicシーリングファンライト組合せセ
今日は朝から雨!ブランシュ地方も今日から梅雨入りしました!これからうっとおしい雨の日が続くと思うとうんざりですが・・・“アジサイ”たちは喜んでいるよう!向こう側の“スターリットスカイ”に続き、手前の“テマリテマリ”もほんのり色づいてきました!今日午前中は自治会役員の仕事。活動に使う建物のお掃除と配布資料の仕分けをしてきました。庭には雑草がはびこっていましたが、草抜きは雨のため中止としました。(後日改めてする予定です。)いつもは役員が手分けをしてお届けしている
みなさんこんにちは。これから時々更新することになりました、ひよこよブログ。さてさて月が変わって6月。日本ではやれ梅雨入りだ、やれ湿気だと口にする事も多くなる時期でしょう。湿気で髪の毛がごわごわするのを極端に嫌うひよこよさんは、ロシアで脱梅雨が出来ることを心から小躍りしていました。…ウラジオストク、梅雨…あるっぽい。何か最近やたら雨が多いんで気になってはいたんですよ。『最近雨が多いね。』『6月7月は多いよ。』とおじさん。『…梅雨なの?』『そうだね。』とおじさん。ウラ
コロナ禍下の整理の一環で、梅雨入りも近いことから、普段はめったに開かない未使用のストックブックを点検していて愕然としました。殆どが大幅に状態劣化していて、郵便に使うのすら憚られるものも散見される始末・・・。日本国内で、未使用をきちんと保存するのは本当に大変なことだと改めて実感させられました。みなさんはどうされていらっしゃいますか?郵便史メインで良かった・・・(というのは完全に負け惜しみですね)。
梅雨入りして本格的にジメジメした季節がやってきましたマスクをするのが息苦しくてつらい!といってもマスクをしない選択肢はないけど・・ベビーカーの暑さ対策をしなきゃと、KEYUCAでハンディファンを購入勢いで買ってしまったけど、もっと安いところあったな・・ベビーカーに付けてみると、気になるのか何度も触ろうとする息子そりゃそうだよね!気になるよね・・冷却ジェルマットとかどうなのかなせっかく買っても嫌がってしまったら・・と思うとまだ買えずにいます様子を見ながら対策を考えていか
一昨日、昨日、東海地區以西各地で“梅雨入りしたと見られる”と發表されました。昨今、“戰場降水帶”やら、“彈丸低氣壓”やら、あ、こちらは春先の大雪か…、矢鱈と頻りに發生してる樣で、呉々もお氣を付けの程。ところで、全く以て脈絡無ぅて唐突で恐縮なんどすけど…。大和、紀州、浪速、京、近江、相模、武藏、下總、信濃、陸奧、等々、他にも日本中に許多の大きな寺々がありますけど、一番大きいお寺は果してどこでしょーかv^_^;。…て、ど~で
6月末に、氣象廳の梅雨入り・梅雨明け“速報値”に基づいて、「今年は異例の早い梅雨明け」と書きました。ところが先月初め“確定値”として、「九州から関東甲信地方の梅雨明けの確定値は、7月中旬を中心に上空の寒気や前線、低気圧の影響で曇りや雨の日が多かった為、7月下旬となりました。一方、東北北部・南部と北陸地方では、8月上・中旬も前線や湿った空気の影響を受け易く、曇りや雨の日が多かった為梅雨明けが特定出来ませんでした。」
お立ち寄りいただきありがとうございます今朝の様子↑昨日、お風呂は完成したものの、洗面脱衣所の壁と床のクロスがまだなので、OKが出ず、渋々温泉に行きました写真の黄色い壁は石膏ボードです。パッと見、黄色のクロスに見えませんか?実は黄色のクロスも視野に入れてたので、これもアリだったかなぁと新築のモダンなお家なら洗面所ぐらい壁紙の色で遊びたいところだけど、でも!我が家は築28年の無難な家なもので、バランスを考えてやはり白い壁にしました。床はオフホワイトの木目調だったのが薄い
あじさいを通じて人と仕事を繋ぐことを目標に今日も笑顔でがんばりますあじさいを中心としたフラワーハンドメイドパーツ専門店あじさいや店主の高垣諭ですちょっと前までの猛暑ほどではないですがそれでも、曇り空のわりには、むしむししてきましたね九州南部では、すでに梅雨入り平年並みの日程とのことですが、この調子ですと、来週末の6月8日頃には関東地方でも梅雨入りでしょうか。さて、梅雨というとどうしてもマイナスなイメージを思い浮かべがちですよね。湿気が高く換気をし
7月3日水曜日くもり夜型になった体内時計を朝方に戻すのに苦労しております。読書の2024年前半(今回の記事は2、3時間かけて書いた長めのものなので、お時間ある時に読むとベターかもです)7月に入りました。もう2024年も半分が終わりましたね。早い皆さんはどんな半年を過ごしましたか?今年は梅雨入りが遅かったので、ここ1週間ほどは雨の日が多かった関東。全国的に豪雨で被害のあった地域もあるようなので、用心したいところです。これからの天気(神奈川)(あー、30℃超えてきた...)
深夜に洗濯機を回してる。近所迷惑極まりない。ごめんなさい。ようやく梅雨入りしましたね。暑くてジメジメした季節。イライラが溜まって爆発しそうだ。どうやって梅雨を乗り越えようかと模索中。梅雨が終わったら今年もまた夏が来る。夏と言えば谷川俊太郎の「ネロ」が出てくる。パトラッシュじゃないよ。ネロ。仔犬。わたしの好きで少し嫌いな詩。書くこともないので以下引用です。笑✎︎____________「ネロー愛された小さな犬に」谷川俊太郎ネロもうじき又夏がやってくるお前の舌お前
ジェジュンとジェジュンファンの皆さまおはようございます本州は梅雨入りですねこの時期の札幌はやっと気温が上がり花が一斉に咲き始め1年中で1番いい季節です(この爽やかジェジュン好きです)昨日はちょうど一月前ジェジュンのコンサートがあった札幌真駒内セキスイハイムアリーナでSHINeeのテミンのソロコンサートに参戦してきましたSHINeeはリーダーのオニュが昨年12月に続いてキー、そして4月にはミノも兵役に着いてテミンがソロで頑張っていますねテミンは昨年はホールツア
中京区、木屋町通二条下った場所にある和食店。こちらは過去に撮影したものになりますが、街の中心を流れる高瀬川の源流となる場所。敷地内には豊富な水量を誇る名庭が広がり、涼やかなロケーション。毎年夏には納涼床もあり、川沿いの立地を活かした京都らしいしつらい。その豊富は水流は、お店フェンスの先、鴨川西岸に流れる『みそそぎ川』から引いています。丸太町通り下、鴨川から取水され、鴨川右岸河川敷を鴨川と平行して流れ、五条手前で再び鴨川に合流する運河。そのみそそぎ川で、毎年この時期になると
いよいよ関東も梅雨入りです大気が不安定だと、飛行機が揺れやすくなります飛行機が揺れると生きた心地がしないという方も多いのではないでしょうか?本当に大丈夫かと不安になりますよね。私の乗務経験から言うと、相当大きな揺れでも飛行機が操縦不能になることはまずあり得ません。強風の日、あまりに揺れすぎて、乗り物酔いをする人が続出した便に乗務したことがありますが、無事目的地に到着しました私の同期は、カート上のポットが浮き上がるほどの揺れに遭遇したそうですが、こちらも無事でした。しかし、飛行
アトリエセランです!いよいよ空模様も怪しくなって来て梅雨に突入しそうな空気です。ジメジメ、洗濯物の生乾きの匂いやお風呂場のカビに悩まさせるイヤ〜〜な季節ですね💧私は結構インテリアをアレコレするのが好きでして、当然のことながらボトルもお揃いの物に色々詰め替えて使っています♫整頓された引き出しや扉を開けると並んでいるお揃いの物入れなど開けるたびにテンション上がるので自己満足でウキウキ楽しんでいます。roomclipというアプリ、ご存知ですか?↑クリックしてね!こ
昨日から蒸し暑い朝が続いていますが、遂に今日関東地方も梅雨入りしましたね。急に暑くなってきたからか?何となくそろそろ休暇を取る時期かということで、本日は有給休暇を取得、朝から少し遠出してランニングしてきました。場所は都内の砧公園。近くの学生さんを始め、多くの市民ランナーも走りに来る場所ですね。少し前から行ってみようとは思っていたのですが、朝になると出かける気分になれず…見送りがちでした。贅沢なことに近くに走りやすいコースがあると遠出する気になりづらく、というところですね。今日は休み
こんばんは。今週に入り続々と梅雨入りの一報が入って来た一方で、沖縄は梅雨明けが発表されました。東北北部はまだ梅雨入りが発表されていませんが、多くの地域でこれから暫くは湿気と雨に気を遣う日が続きます。例年と異なる生活スタイルになっている方が多いと思いますので体調管理に注意して毎日を過ごしたいですね。生活スタイルの変化と言えば、在宅勤務が始まって約2か月となりました。それについての感想は改めて書くとして、今週は在宅勤務の日が多かった1週間でした。在宅勤務の日は仕事前に散歩するのが日課な
こんにちは~今日から韓国は梅雨入りするようです。ソウルはまだ雨降っていないですが、南地方はけっこう本降りのようです。さて、今日の慣用句は「눈에익다(見慣れている)」ヌネイッタ「눈」はお分かりですよね?問題は「익다」ですが、これはいくつかの意味があります。「熟れる、火が通る、酒や醬油などの味がよくなる、肌が焼ける」多すぎて困りますね…実は、国語辞典には載っていないですが、ニュアンス的には慣れるのニュアンスもあります。きっと、「눈에익다」の影響だと思いますが。
こんばんは♪毎日ニュースを見ながら梅雨入りいつなんだろ〜??と思っておりましたがやっと梅雨入りみたいですね!!例年より10日くらい遅いのかな??このジメジメ〜も凄く嫌だけども、、、毎日暑いのも干からびそう〜🥹とか言いながら早く梅雨終われー!!と思ってます笑何より洗濯物乾かないのが1番嫌よね🤢まっ!そんなジメジメ〜な梅雨でも!寿桃🍑で元気になりやしょ〜💪🏻💪🏻2名〜であればご案内可能です🩷居酒屋だったり人目に着くところだと気になるな〜って方は私服希望!して頂
こんにちはご無沙汰しています~🙋皆さま、お変わりないですかあっという間に、6月になりましたね😊早すぎます日々が、慌ただしく過ぎ去ります。さてさてと……決意をしました🙆挑戦します❕はい🙋ケアマネの、試験に挑戦しますまだ、勉強は始めてないが、ね😓淡々と過ごしている毎日に、変化を。梅雨入りしそうですね😓皆さまも、笑顔ある日々をお過ごしくださいね😊
こちらの地方も梅雨入りしまして今日も雨がしとしと降っています。今回は20世紀を代表する写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの「サン=ラザール駅裏」(1932年)。「サン=ラザール駅裏」(1932年)"1932BehindtheGareSaint-Lazare,Paris"PhotobyUrCamerassource:https://flic.kr/p/AH2DUK雨上がりのサン=ラザール駅の裏。水たまりの上に浮かぶ梯子から走り去る一瞬のように見えますね。
こんばんは&おはようございます。本州の南海上でモジモジしている梅雨前線をしり目に、梅雨入り前にひと挨拶しておこうと思ったのか。それとも、梅雨明け後に本格的な出番となる、その為に試運転しておこうと思ったのか。太陽から降り注ぐ日差しが存在感を増してきています。季節外れとまでは言えないのかも知れませんが、昨日(12日)と今日は真夏日を記録した所が多くあり、場所によって35℃を超す猛暑日となる等、夏を先取りしたような陽気が続いています。昨日(12日)は都内でも今年初めて30℃を超し水分補給
こんばんは&おはようございます。今週、東京地方は激しい雨が降り気温も少し下がった一週間のスタートでしたが、昨日(19日)と今日(20日)は天気も回復し気温も上がりました。特に今日は蒸し暑さも加わり、この後の週間予報と併せてようやく梅雨のシーズンが来た事を実感します。そんな蒸し暑さの中で選挙戦が今日からスタートした東京都知事選挙。予想されていたとは言え約60人が立候補しポスターを貼る掲示板が足りない事態となっています。候補者の多くは自身が何かをやる為に名を売りたいのが目的
みなさん!こんにちは!☀️ブログバトン受け継ぎました!!3度目のブログ更新!合同会社翔榮の佐久間翔太です!最近‥暑くなってきて、、どんどん夏に近付きますね!☀️僕自身、夏男なので夏のイベント事が楽しみで仕方ありません!✨🌊⛵️そういえば‥みなさんは、GWどう過ごされましたか?僕は従業員と集まってバーベキューしました!🍖☀️休みの日でもみんなで集まって過ごすなんて(笑)翔榮の従業員達は‥本当に仲良しですね!✨そして‥ゴールデンウィーク明けから‥従業員達全員の作業服を一
こんばんは&おはようございます。いつ「その時」が来るのか。例年より遅れている関東地方の梅雨入りの発表。「梅雨入り(したと見られる)」が発表されたからと言って梅雨明けまでお日様がお休みする訳でも無ければ、待ってましたと言わんばかりに雨雲がフル稼働してひっきりなしに雨を降らす訳でもないので冷静に受け止めたい所ですが、それを基準に商売している人(「梅雨入り何とかセール」のような)や、作物の生育状況に気を揉む農業関係者にとってはそう言う訳にもいかないと思います。梅雨もそろそろ終わる頃の沖縄
こんばんは&おはようございます。沖縄・奄美地方に続いて先日、九州南部と四国地方も梅雨入りが発表されましたが、日中お天気に恵まれた今日の空模様を見ると東京の梅雨入りはまだ先かなと言う印象。それよりも朝から日差しが眩しく、夏に向けて日差しの強さが一段レベルアップした感じがしました。ジョギングをしてから在宅勤務を始めましたが、いつもの如く「汗だくのちシャワー直行」の朝でした。例年だと既に梅雨入りしている東京地方ですが、今日9時の天気図を見てみると気圧配置や停滞前線(梅雨前線)の位