ブログ記事12,258件
昨夜マリアナが揺れた!М5,1昨夜からМ5クラス群発まだ揺れてる。まだまだ揺れてるので警戒!珍しい場所千葉県沖М4,2X1.9フレア発生!http://swnews.jp/宇宙天気ニュースswnews.jphttps://swc.nict.go.jp/ホーム|宇宙天気予報最新の宇宙天気情報と今後の予報および警報情報を配信するサイトです。国立研究開発法人情報通信研究機構swc.nict.go.jphttps://www2.nict.go.jp/spe/gps/RE
いつも訪問して下さりありがとうございます🙇アラカンおひとり様ブライトです💕30代で離婚して2人の子供を育てました子供たちも既に独立し結婚しています現在は会社も退職し、プレ年金生活貯金を取り崩し生活です。節約や株式投資をしつつ日々の節約や家計管理に励んでいます。イイネ・コメントのお返しが追い付かなくなってきており申し分けございません🙇梅仕事青梅が出回る季節になりましたね。うめジュースが飲みたくなって、久しぶりに梅仕事をしました。
82.9kg昨日よりは元気なってきた。でもダイエットモードはないです。仕事はちゃんとしてる。昨日より、もやもや考えてはない。明日はバド行こうかな。それにしても、今日は暑すぎる。梅雨前線どこ行っちゃった?太平洋高気圧、出てきちゃったってね(笑)昼間にちょこっとだけ、散歩。会社のエアコンが効きすぎて寒い。日傘さしながら15分だけ。むわっとした空気でカンカン照りだけど、風があるので、体育館にいるより快適だ。そんなことをラインしたら「バリちゃん色白だから焼
我が家には10本以上の梅の木があります。観賞用ですが今年は梅の実がたくさんなりました。梅の実が地面に落ちるとお掃除が大変梅雨が始まる前からもう熟してきてのでほぼほぼ落ちましたが親に梅干し用と梅酒用の梅が欲しいと言われてまだ一本だけ実が残っていたので収穫高い脚立を運んで、ロングスカートのまま登りえっほえっほ私用に梅ジュースもよろしくね。頼まれると梅の実を獲るけど自分だとめんどくさがり屋さんなのでとりませんが今年は大きな実がまるまるとなったので早めに収穫しておけばよかった
今年も和歌山県から青梅と砂糖を頂きました。(1)青梅(2)砂糖本校4年生と分校児童が梅ジュース作りに挑戦しました。まずは、洗った梅のへたをとります。(3)班ごとにへたとりへたを取った青梅を、瓶に入れます。青梅と砂糖を入れます。(4)青梅と砂糖できました。これで砂糖が溶けてしまえば完成です。(5)完成分校でも同じように作りました。梅を洗います。(6)梅を洗うそしてへたをとります。(7)へたをとる砂糖と混ぜ
暑い。梅雨がどこかに行ってしまって、夏が来た~と言う感じだ。急に暑くなって体がついていかない。小学校ではプールの授業が始まって、さっそくプール監視をしてきた。今年は、たくさん泳げるといいのだが・・・梅の実をもらったので、梅ジュースを作ることにした。と言っても、梅と氷砂糖を交互に入れるだけ^^;氷砂糖を入れて三日目で底の部分に梅のエキスがでてきた。今年は梅の実が手に入らないと思っていたから、梅の実をもらえて嬉しい~
先日仕込んだ梅シロップが順調にできてきてます。上の写真が昨日(12日目)。だいぶ水分が抜けて、梅がシワシワになってます。なんか、もう、飲めそう…(まだ我慢)。2-3週間後から飲めるようです。あと少し。梅シロップ作りが初めてだったので、梅500g、氷砂糖500gで作りましたが、来年は1kgで仕込んでもいいもね、って母と話してます。まだ青梅が出回ってるので、今年もこれから追加で作ってもいいのだけど、今回はこの量で楽しみます。ビンからシロップをすくう、レードル(というらしい)がない
昨日は暑い中お仕事で銀行回り・・・これからはマスクが暑くて暑くて、外回りは大変ですね外回りと言っても営業ではなく、ただ銀行さんに行くだけですがそれでも暑い適度にマスクをつけたり外したり・・・・しながら対応しなきゃねで、そんな暑い中の銀行さん回りでしたが、ついでに立ち寄ったデパートで嬉しい出会いあり南高梅の見切り品がありました~♪サイズ的には2L~3Lと言う感じかな?立派な南高梅が税込み398円♪自宅で重さを量ったら400g弱。黄色くな
セムブリックスの服用が2年を過ぎました。慢性骨髄性白血病(CML)と診断されてから約6年半。その間の白血病薬の服用歴は、こんな感じでした。スプリセルーーーー約11ヶ月アイクルシグーーー約5ヶ月タシグナーーーーー約3年2ヶ月半セムブリックスーー2年(継続中)そして今年3月のISは、0.0214ずいぶん、ゆっくりの進みです。体のアチコチにガタはきてるけど薬の副作用という事ではなさそうです。このままセムブリックスは続きます。やっと『はたらく細胞』の実写の劇場版をネトフ
お立ち寄りいただきありがとうございますいちばん簡単!梅ジュース品種は露茜/つゆあかね使いました材料は3つ!梅500g・純りんご酢500mlはちみつ80g*1キロで作ってます①優しく洗って②なり口を取る③水けを拭く*なり口も拭いてつやつや~清潔なビンにいれたらはちみつ純りんご酢令暗所で約1ヶ月…
爽やかな心地良い朝レアは元気になりゆっくりとお散歩も行けました今週は梅雨明けしたような晴れで暑い日が続いてる昨日より仕込んでた梅ジュース完成自宅庭に成った青梅2キロ炭酸水と砂糖で煮込み灰汁を取り火から降ろし一晩置いて完成フォロワーさんに教えて貰いました梅もトロットロで美味しいまだ実が成ってるみたいなんでも一度作ろうかなご近所友達から頂きました美味しいトマト🍅とビワビワ等高いのにと言うと値段付いてるけど安かったと高いイメージが有るんやけどなぁ今年は豊作なん
葛飾区柴又5丁目の小規模多機能型居宅介護とグループホーム人情柴又・おいちゃんおばちゃんです。さてさて、収穫が終わったら次は梅シロップ作りです梅を洗い、水気を拭き取り、熱湯消毒した瓶を用意する下準備もしっかりと準備が終わると、"今年は甘いジュースが良い"とご所望いただいたので氷砂糖を多めに入れていきま〜すおいおば一番のご高齢ゲスト様が楽しみながら漬けてくださっていましたそして他の皆さんもイキイキと昔のお話をたくさんしてくださったりと、梅仕事はただの作業ではなく、各家
梅シロップを漬けて2週間が経ちました✨下の写真は1週間経った時のもの。梅の色がだいぶ変わってきました✨気泡が少し出てきて、発酵したかなぁと心配になって昨日一度フタを開けて、氷砂糖を菜箸でかき回してみたり、梅をシロップにより浸かるように沈めてみたりしたんですよね🤔そしたら柔らかくなった梅にあちこち穴があいて。。よりエキスが出て、シロップにゆらゆらとエキスが見てるくらいになってきました🎶香りも甘い良い匂い。あと1週間くらいかな。ラストスパート‼️✨(*^_^*)✨
今日は一気に夏がやってきましたいきなりひまわりの似合う季節になりました(笑)雨にあうアジサイです『梅雨』はどこに行ったのでしょう??今日のレッスンです私はゆっくりのペースの読書です(2週間で返す図書館は利用できません涙)生徒さんたちはよく本の話しをされています4月の本屋大賞の発表からすぐに購入。『カフネ』いつの通りゆっくりで読み終えていましたずっと置きっぱなしでしたが2冊の構成の『国宝』を読んだという久美子さん『映画
こんにちは、Akkoです。お立ち寄りくださり、ありがとうございます。平日はあっという間に、週末も、なんだかんだであっという間で‼️気づいたら日曜日の夜です…時が経つのが早く感じる時は充実している?のか、活動量は多いです***で、有言実行✨今年も梅ジュースを漬けました💕土曜日の朝、いつも通りに目覚めてしまい(ゆっくり寝ることもできたんだけど)朝活な感じで、まさに『朝飯前』?でした。今年は、スーパーで見ないなぁ?と思っていたら梅酒などに向いている『古城』という品種は終わっ
今日、残りの3キロの小梅で仕込みましたー。①梅味噌ナリクチを取り、洗って水気を切った小梅おおよそ1.2キロを大きめのポリ袋に入れどーんと白砂糖1キロを加えます。注)ズボラなので、梅は計量してまへん。え、白砂糖あの白いアクマと言われている白砂糖ヤバくない〜💦いえいえ奥さん安心してください、穿いてますよ🩳(違うって)で、白砂糖の上に生味噌1キロ追加しまーす(これは無添加の仙台味噌です)で、全体をこねくりまわすようによく混ーぜ混ぜします。これを寝かせたら、梅味噌の一丁
你好!今年の3月、初めて『中国東方航空』に搭乗し、ファンになった糖質ジャンキーのサミーラです♡中国☆中国東方航空でも糖質祭り♪@PVG→AKL|糖質のない人生なんて(ameblo.jp)ドバイ~上海浦東経由~セントレアまでの機内食、何が出てきたのかご紹介しま~す♪まずは、ドバイ→上海浦東編。1回目の機内食のメインは、チキンをチョイス。メイン+パン(糖質♡)に、クラッカー(糖質♡)と、糖質もりも~り\(^o^)/メインは、ご飯(糖質♡)にオカズもりも~り\(
梅仕事今年は梅をまたたくさんにいただきましたありがとうございます今回は熟した梅が多かったので梅ジュースと梅干しに・・・(5月下旬いただいた時は青梅でしたのですべて梅酒にしました)水の中でしばらく置きます水分をよくふき取って炊飯器でお砂糖と一緒に・・保温で10時間ほど梅がつぶれるくらいになりました濾して出来上がりですソーダー冷水などで薄めて飲みますこちらは梅干しお塩14%少し氷砂糖を入れて重しをして水が上がってきたらそのままに
3週間前に梅シロップを作ったのですが『DAISOのガラス瓶を使って「梅シロップ」作りました♪』こんばんは〜今日は暑かったですね〜でも、朝晩は涼しいからこの時期いいですよねまだ蚊がいないし♪スーパーに行ったら、青梅が売ってたので梅シロップを作りました毎年…ameblo.jp無事、完成しました〜初めて作ったから、失敗したらどうしよう・・・と思ってたけど、大丈夫でしたこちらのレシピを見ながら作りました♪↓梅講師直伝⑦極上梅シロップ※梅ジュースby梅ミッキー【1900レポ感謝】本場和歌山仕
昨夜作ってた梅の甘露煮綺麗どころを取り揃え冷凍保存していた梅を使って甘露煮作り昨年は梅ジュースもそうだけど甘露煮もとても美味しくできてhttp://ameblo.jp/remon-cake/day-20160608.html勿体なくて食べれなかった最後の1個が今年の5月頃まで残っていたというね(笑)1粒だけ母に食べさせてあげたらまぁ~~美味しい!!!って言ってた(*´艸`*)だから今回も出来上がりを楽しみにしてたんだけど途中
昨日は高専の文化発表会へ行ってきました会いたかった方々にお会いできて嬉しかったな〜そのお子ちゃま達(高専生)も女の子も男の子もみんな可愛かった〜自分が歳をとったのもあるのかな高専生はまだまだみんな若くて可愛い今日はこれから知り合いの引っ越しのお手伝いに行くのでその話はまた今度一昨日毎年恒例の梅を漬けました双子が梅ジュースが大好きで双子のために今まで漬けてたけど今年は2人が夏にいないからどうしようかな〜と思ったけど...
今年も梅の季節になってきました。梅シロップの瓶は、シーズンの終わりになると売り切れになってしまうことがあるので、今年は早めに購入しました!そうすると、梅も早く漬けたくなってきます。そんなわけで、まだ青梅は出始めですけど、さっそく梅シロップを作ることにしました。まずは、瓶に入っていた、作り方の紙を参考に作っていたのですが、ふと、材料の氷砂糖の袋をみていたら、私が知らない梅シロップの作り方がでているではありませんか!なになに・・・。この梅シロップには、ホワイトリカ
凄い暑さですね🥵くう姫ママ地域も35度‼️古い日本家屋なのでクーラー付けてもなかなか冷えません💨特に2階が凄い暑さです🔥クーラー2台付けてます‼️下の部屋はクーラー1台付けて…ただいまクーラー3台付けてお部屋を冷やしてます💨電気代が怖い😱そんな暑さの中…梅シロップが出来上がりました💚くう姫ママは花見糖で漬けますよ💚大分の叔母が約50年前に送ってくれた豊後梅の木に毎年たくさんの実がなります💚その豊後梅を冷凍してから作ります❣️冷凍してるので早く出来上がりますよ😊早速炭酸
梅ジュース(梅シロップ)完成でばあちゃんが届けてくれました😊早速飲んじゃってその後写真撮った(^_^;)梅ジュースはこれともう1本♪炭酸水と割って美味しく飲んでます♪今年は庭の梅の木だけ収穫したけど思いのほか短時間で終わったから来年は畑の方の梅の木も収穫しよっとって下の子言ってました(≧▽≦)梅干しは苦手だけど甘い梅は私も大好きなので大歓迎♪PickItem【一部予約】\累計販売数30,000枚突破/【インナーいらずのキャミワンピ】【サ
去年次女の友人から家で出来た梅を沢山もらって梅酒を漬けた。今年もまた頂いたので、今年は梅ジュースにした。まずは黒いヘタを取ってきれいに洗って、乾かす。キッチンペーパーで拭いてから広げて一晩乾かしておいた。後は簡単。消毒した容器に氷砂糖と梅を交互に入れるだけ。5日後。毎日容器を逆さまにして少し振っておくと、徐々に氷砂糖が溶けて来た。1ヶ月もすると飲めるようになるので、今から楽しみにしてる。梅は身体に良いしね。炭酸で割って飲もうと思う。夏の暑い日にはきっと美
昔、父の故郷の松本に夏に行くと手作りの甘いカリカリ梅をお茶うけに出してくれました売っていないので大好きなカリカリ梅を作ります♡青梅が手に入ったら、簡単ですのでよろしければどうぞ♡▶【甘いカリカリ梅】・信州の郷土食・簡単にずっとカリカリ・梅醤油・梅みりん・梅ジュースhttps://youtu.be/h98R95hXL2g#甘いカリカリ梅#カリカリ梅#梅醤油#梅しょうゆ#梅みりん#5月レシピ#6月レシピ#梅レシピ#青梅レシピ#古城梅#料理家ナース
こんにちは。ソウルの金浦空港でダイナースクラブで入れるカードラウンジが変わったのでとりあえず潜入してみました。(2019.10月)SKYHUBLOUNGE国際線ターミナル:セキュリティチェック後。国際線出発エリア、ゲート35の近くにラウンジがあります。6:30~21:00プライオリティーパス&ラウンジーキー会員の方も同じですね!マッサージ機の貸し出しも^^平日の夕方、とにかく混んでる!そんなに広いラウンジではないのですが、日本行きも集中してい
今年も、母の梅ジュースと梅ジャムが来た。実は昨年の梅ジュースもまだ残ってるんだけど。私も夫も、砂糖をたくさん摂ると具合が悪くなってしまうので・・・子供たちに頑張って消費してもらおう。「断れば?」と夫には言われるけど、梅仕事は母の趣味だし、毎年なんとなく断れずにいる。子供の頃、母の作る梅ジュースが大好きだった。甘いから「1日1杯だけよ」と言われるけれど、母の目を盗んで何杯も飲んでいた。真夏に、したたる汗を拭いながら飲む梅ジュースは本当に美味しかった。戸棚の奥にある琥珀色の液体は、コ
今年は下の子がどうしても梅ジュース&梅酒作ってほしいと→おばあちゃんに旦那の実家の庭の梅の木の梅を収穫上の子も手伝わされてた(^_^;)短時間でどっさり収穫できてご満悦な下の子でしたがその収穫した梅の量を見たばあちゃんはえぇ~こんなに〜と驚いてました(≧▽≦)せっせと梅仕事に取り掛かってくれた下の子とっても楽しみにしてます♪PickItemストレッチジョガーパンツラッシュガードパンツレディース水陸両用ジョガーパンツ接触冷感パ
ワタクシ:どうよ~、雹(ひょう)被害は?垣内さん:やっぱ、キズ果が多いなあ。特に樹の上の方になってた実とかウチはまだマシな方かもしれんけどなあ…今日は、日高川町の垣内農園を訪問しています。この辺りでも、もうすぐ特産の紀州南高梅の収穫が始まります。梅に関しては、3度にわたって雹(ひょう)が降り、たくさんの梅が傷ついたと報じられてきました。しかし、実際のところは、実が小さくては実態がわかりません。そこで、今日は垣内農園さんを訪問したのですが…垣内農園さんでは、古城梅の収