ブログ記事921件
カリフォルニア州のロサンゼルス近郊で山火事は発生し、大きな被害がでていることは、日本でも大きく報道されています。ロサンゼルスはもともと砂漠だったところに石油の埋蔵が発見されて開発され、大きな都市に発展したところです。ロサンゼルスの沖合は寒流が流れており、偏西風にのって寒流で冷やされた海風がロサンゼルスの街に吹き付けるので、一年を通じて気温が15℃~25℃で快適です。砂漠だったので、雨は少ないです。ロサンゼルスに行けば、みんな晴れ男、晴れ女です。ロサンゼルスは住むのに最高の気候のステ
昨日(2月10日)、神戸市内のホテルで井戸敏三前兵庫県知事が旭日大綬章を受章したお祝いのパーティがありましたので、桜井シュウも出席しました。桜井シュウは、市議会と国会で兵庫県議会の経験はないので、接点は多くはありません。ですが、衆議院議員になってからは、兵庫県の国への要望などを承る立場になりましたので、定期的に懇談させていただいております。また、市議会議員のときの2015年の秋には、兵庫県と伊丹市の共同での伊丹空港活性化事業として伊丹空港から国際チャーター便を運航する企画があり、参加し
大学受験予備校のニチガクが新年になって突如として閉鎖、破産手続きを進めるとの報道がありました。桜井シュウは大学受験については関西圏で過ごしていたので、関東圏の状況はよく分かりません。が、ニチガクは規模は大きくはないものの面倒見のいい予備校として評価されていたと報道がありました。それでも、大学受験の直前に閉鎖とは浪人生と高校3年生にとってはショックだと思います。年明けからは、新たに教わるということではなく、復習と演習が中心の時期でしょうから、授業がないことは直接的には大きな悪影響にはならない
本日(1月15日)、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が逮捕されました。尹大統領は、昨年12月3日の深夜に突如「非常戒厳」を宣言、しかし国会は翌日未明にこの「非常戒厳」の解除請求決議案を可決し、「非常戒厳」は解除されました。そして、12月14日に尹大統領の弾劾決議案は国会で可決。一方で、尹大統領の「非常戒厳」宣言は内乱罪にあたるとして逮捕状が出されました。これまでは大統領の警護を担当する警護庁が、高位公職者捜査庁(高捜庁)による逮捕状の執行を阻止しようと対立していました。最悪の事態
本日(12月23日)は、第4日曜日ですので月例の青空対話集会を開催しました。ただし、桜井シュウは、宝塚マラソンに出場のため、11時からの宝塚ゆめ広場と14時からの阪急川西能勢口駅前アステ川西前は地方議員のみなさんにお任せしました。16時からの阪急伊丹駅前には桜井シュウも参加しました。桜井シュウからは、12月の臨時国会での主要な議題である補正予算、「年収の壁」と「働き控え」問題、企業献金禁止などの政治改革などを報告しました。街でいただいたご意見として、物価高や兵庫県知事問題についていただきま
昨日(1月9日)、厚生労働省が毎月勤労統計調査の昨年11月分の結果を公表しました。実質賃金はマイナス0.3%で、実質賃金のマイナスは4ヶ月です。2022年4月以降で実質賃金がプラスになったのは、昨年の6月と7月だけでこの3年は実質賃金はマイナスです。物価高に賃上げが追い付かない状況が続いています。まず、物価高について。石破内閣は、物価高で国民生活が厳しいのに、未だに「デフレ脱却」と言っています。物価は3%ぐらい上がっているのですから、デフレーションではありません。賃上げが物価高に追い付かな
本日(1月13日)は成人の日です。伊丹市、宝塚市、川西市では、二十歳の集いが開催されました。なお、民法上の成人年齢は、2022年4月から18歳に引き下げられましたので、成人は18歳です。が、いわゆる「成人の日」の式典は「二十歳の集い」と名称を変更して、当該年度に20歳になる学年を対象に式典が実施されています。新型コロナウイルス感染症の蔓延以降は、来賓ナシで開催されるようになりました。昨年はいわゆるコロナ感染症明けの成人式でしたが、来賓ナシは続いているところが多いようです。今年も宝塚市と
大阪万博の休憩所2に4億円あまりをかけて建設される「石のパーゴラ」が危なすぎると話題になっています。「石のパーゴラ」とは、約750個の石(総重量90トン)を通した鋼線ケーブルがネックレスのように頭上を何本も並ぶもの。重量感たっぷりの石が頭上に並ぶ休憩所2は強烈なインパクトを与える、大阪城築城にも使用された愛媛県の大島石や岡山県の万成石、香川県の小豆島石など瀬戸内海の銘石を披露できる、との評価のようです。「誰も見たことがない施設」を作るとのコンセプトとのことですが、危なすぎて誰も作らなかっただけ
本日(1月7日)は各所で新年互礼会が開催されましたので、参加して、みなさまに新年のご挨拶を申し上げました。まず、11時から伊丹市の新年互礼会がありました。そして、17時半から川西市の新年互礼会があり参加しましたが、乾杯が終わったところで失礼して宝塚に向かいました。18時からは宝塚市の新年互礼会があり、おっとり刀でかけつけたところ、乾杯に間に合いました。新年互礼会があり、今年がはじまった感じがしてきました。今年がみなさまにとって良い年になることを祈念しつつ、そうできるように国政で力を
連日、旧統一教会(旧:世界基督教統一神霊協会、現:世界平和統一家庭連合)に関する問題が報道されています。自民党の家族に関する政策について、旧統一教会が深く関与してきたとも報道されています。その中で、大きく取り上げられているのが「選択的夫婦別姓制度」についてです。旧統一教会は反対だそうで、それを受けて自民党も反対しているのではないか、と。でも、旧統一教会の文鮮明(ムンソンミョン)初代総裁と韓鶴子(ハンハクチャ)2代総裁の夫妻は、別姓です。韓国では夫婦別姓が強制されており、夫婦同姓