ブログ記事7,129件
こんにちは朝起きたら目の前にくるちゃんずっと一緒に横で寝てて同じ時間に起きたんだね気づいてなかったよ(´•ᴗ•ก)くるるはとても人懐っこいのでかわいいです(𓂂꜆◕⩊◕꜀𓂂)あっ!シューもかわいいですけど人懐っこさはくるるに負けます(´`;)人懐っこそうな顔してるのに実際はあまり人間のそばに近寄って来ないです꜆⌯̫᷄⌯᷅桜の花もそろそろ終わり桜の花びらがヒラヒラと舞い散るその花びらを手でキャッチできたらこの一年は幸せでいられるって聞くので出勤中に躍起にな
毎日掛布団はまっすぐにしてベッドに入りますしか~~し朝起きてみるとなんじゃこりゃに布団がベッドから落っこちかかってる縦だったのが横向きになってることも現在枕は使用せずに半年くらいになってて以前は枕も床に落っこちてたこともありんすひとりで寝てるもので寝相の真相はわからんものの寝ながらにしてキックとかやってそうですわいひとりで寝てるから害与えずすんでるんでよしとしましょか年齢とともに就寝時動かなくなる?なんてことも聞きますしまあ歳のわりに若いってことにして
こんばんはお疲れ様そしてまた明日
雨上がり桜は殆ど散ってしまいましたが松のやでは春を彩る期間限定メニューが登場していますロースかつ桜クリームシチュー《アプリクーポン利用で¥740》桜の葉をイメージしたスナップエンドウに+桜の花びらがONベーコンの旨みにビーツの甘みを加えた♡バター&牛乳使用のインパクト大な桜色のクリームシチュー+さっくり揚げたロースかつで未だ桜満開気分を満喫できる🌸女子にもオススメ心温まるメニューでした『紀ノ国屋の色々♪』優雅な気分に浸ろうと紀ノ国屋へGO
こんにちは、ガネーシャJr.です。先日春の花を満喫したと思っていたら、たった一週間の間に花が変わっていました。結縁寺の池の桜も葉桜になり、ピンクの花びらが水面を覆っていました。ピンクの水面を鯉と亀が泳いでいます。菜の花が春の風に揺れていました。梨畑は満開に咲いていました。新しい春の草花が咲いていました。ヒメオドリコソウが咲きだしました。ハハコグサも顔を出しました。今年初めてツクシを見つけました。キランソウが咲いていました。とても小さな花だけど、目立ち青い花です。今年もシャガ
食料品を買いに近くのスーパーに行った帰り、桜が満開なことに気づき…なぜか泣けてきました。満開の桜は今年もあいかわらず綺麗で…。来年の今頃、私はこの桜をどんな気持ちで見ているんだろう。桜の花びらを掴めたら来年の今頃は笑ってる…笑ってる…笑ってる…。掴めなかったら不幸…。不幸…。不幸…。あらやだ。花びら自ら掌にのってきた。来年も満開でよろしく、桜。書籍発売中です☆3姉妹と適
今日発売のサンデー43号に掲載されている名探偵コナン安室透の公式スピンオフ「ゼロの日常(ティータイム)」TIME.40の感想です。本日2回目の更新、1回目に「サンデー43号コナン情報」をUPしています。https://ameblo.jp/fuuyuu-xxx-sakurachan/entry-12529466408.html情報記事にも書いていますが、次週サンデー44号から「警察学校編」が始まります。「名探偵コナン警察学校編WildPoli
桜の花びらを浴びなさいそれは浄化となるから桜の花びらを浴びなさいそれは来年への活力となるから皆さんへと伝えなさい木花咲耶姫様より
こんにちは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございます3月末に見たディズニーランドのソメイヨシノ🌸この時はまだ咲き始めたばかりでした4月に入って満開になりましたが、そのタイミングではイン出来ず一昨日のインで見た時には、特に先に咲き始めたホームストア前のソメイヨシノはかなり葉が生えてきて、花も半分くらい散っていました。上の方の花はまだ残っていました。でも昨日の風で散ってしまったかな?満開では撮れませんでしたが、シンデレラ城と桜のコラボ写真もギリギリ撮れました天
==========================深夜に電話が鳴り、わけの解らない言葉を繰り返す女性に、わたしの連れ合いは、「自殺してる。すぐにその女性の家に行って」と、わたしに叫びました。わたしも車で、一時間ほどかかる女性の家に向け走りました。マンションでしたので、管理人の人に電話で救急車を呼んでもらい、直ぐ病院へ連れて行ってもらい、自殺は未遂となりました。それ以来、毎日仕事が終わると、その女性のことを確認しなければならない状態となりました。今の時期、桜の咲く頃、仕事が
桜の花びらが散って直ぐのお楽しみ花筵(はなむしろ)や花御座(はなござ)むしろって若い人は知らないのかな藁(わら)やい草で編んだ簡単な敷物です草花が一面に咲き揃ったさまや花の散り敷いたさまをむしろに例える粋な季語ですよね今日はご機嫌でモデルしてくれた太一
こんばんは。都心は桜が散り始め葉が目立つようになりましたが、そこへもって今日は桜散らす冷たい雨が・・・。川面や道に散りばめられた桜の花びらの様子が今年のお花見シーズンの終わりを告げているようでした。また来年って事で・・・。上は満開時の会社近くの桜の様子です。さて、1月に小生が受験した気象予報士試験(第47回)の振り返り。今回は実技2について書きたいと思います。実技1の失点を挽回せねばって気持ちが半分、またダメか。気楽にやるかと開き直りの気持ちが半分で臨んだ実
ひなです。最近、初めて知ったことをご紹介します。【桜茶】って知ってますか。【桜湯】とも言いますが、結納や両家の顔合わせ、出産祝いなど、お祝い事に出てくるお茶だそうです。【桜茶】は日本らしいお祝いの意味があります【桜茶】の意味は、お湯の中で花びらがひらくことが『未来が花ひらく』ととらえられ、縁起をかつぐという願いが込められているそうです。私の親と旦那さんのご両親の顔合わせで、お店が用意していて、出して頂いたことがあります。恥ずかしながら、何も知らずどうしたらいいもかもわからず慌て
風に舞った桜の花びらがきらめく春を感じさせてくれますだけど相変わらずマスクは手放せません本日は入学式の学校も多いはず…桜が舞い散る風景を大人になっても思い出す…はず???私はもう、どの時代の入学式の記憶もありませんが…幻ぃぃぃぃい〜ッさて、素敵な品のご紹介何が出るかな?何が出るかな?笑笑↑包み紙…可愛いはい!そろそろ出ますよ〜〜出たーっ↑クリスタルを思わせるボタンや、涼しげなラフィアがこれからのシーズンにぴったり↑ネイビーSOLDOUT↓色違いのベージュ↑ベ
夜明けに風がゴーゴー鳴って春が騒いでいた行く春を全てさらって一掃しようとしてるかのような春の修羅風雨に荒れたベランダに薄紅色の桜の花びらが滲むように2片広がっていた過ぎ去った季節の断片のように朝方に何故かじんわり涙にじみ一夜の夢の夢の続きかな春うらら散る花咲く花光の帯空に広がって春の祝福AI画像上段は詩を書きました。春、修羅、とくれば宮沢賢治の「春と修羅」を思い出し使っても良いかなと思いましたググって調べると(春の修羅)という少しエロっぽい漫
東京フルーツカッティング&フルーツアレンジメントCOLORFULFRUITSカラフルフルーツ・・・・・・・・・・・・・・・・☆心を楽しませるフルーツスタイリングフルーツカッティング研究家フルーツアレンジメントデザイナー/スタイリストのMisakoです。昨日から引き続きフルーツで春の花!ご紹介です。本日は『苺で桜の花の作り方』ですよー!簡単過ぎでヘタ取りついでにあっという間にできちゃいますよ!では、作り方へ〜▪︎材料▪︎いちご*1粒で花びら2つ分
4/16のバスツアーに参加しています。途中、中央高速道路の駒ヶ岳サービスエリアで休憩しました。昔ながらのわらび餅に惹きつけられて・・・パワースポットの湧水で作られているようですね。なんか、パワーがいただけそうなわらび餅なのです。分杭峠の説明書きもありました。でも、ここがツアーの行先ではありませんよ。ピンクレディーと名前の付いた可愛いリンゴ!!わらび餅に次いで、これもお買い上げ~。アハハッ!!、ミーハーですからね~。ツアーの目的地の
今晩は。今日も一日お仕事、諸々とご苦労様でした。朝からキラキラのお日様と素敵色の青空のこの辺でした。気温は25℃!日中はちょっと暑くなりました。先日の雨で近くの桜は殆んど散って葉桜の時季になりました。段々と緑が濃くなる季節へと変わって行きます。山奥では残雪の中に咲く雪上桜が見頃です。と、お知らせが有りました。仕事で行けないなぁ~とに思う火曜日の夜です。明日は曇りと雨マークです。雪上桜も終わってしまうなぁ!と、残念に思ってる婆さんの夜です。😔今日のにゃんこ…白猫の雪ちゃんです。雪ちゃ
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suzcaf'e」です。。。こんばんは、ご訪問ありがとうございます連日、桜日和が続いていますね今日は私の住む場所でも最高気温24℃という気温で半袖の方も見かけました数日前から日焼け止めと帽子が必須です昨日はお友達から里山ガーデンへのお誘いを頂き春を楽しんできました里山ガーデン★里山ガーデンへは最寄駅から2つ目の駅からバスですその前にランチを楽しみましたネットで調べて伺った場所ビストロ・デュヴァンガリ
自己紹介①スクールカースト頂点から転げ落ちた過去自己紹介②イップスでスポーツができなくなってから11月1日(日)Amazonで電子書籍を発売いたします。現在予約注文が可能です^^数年前、家族が亡くなった1カ月後に、どうしても書きたくて一気に書き上げた作品です。真っ白な病室。医師や看護師を呼ぶオレンジ色のブザー。黄色い吸い飲み。最期に食べた、氷イチゴのピンク。すべてが今でも色鮮やかに目に浮かびます。電子書籍にしたお話は、初恋ものです
花韮の咲くや路傍の石の傍(はなにらのさくやろぼうのいしのはた)昨日の雨で、桜もかなり散ったが、目を下の方に向けると、桜に負けじと咲いている草花がある。その名は「花韮(はなにら)」。この花は、桜の開花と同じ時期に咲くが、桜が咲いている時はあまり注目されない。しかし、桜が散った後もしばらく可憐な姿を見せてくれている。先日も、その草花をある川沿いの小道で見かけたが、大きな石の周りを飾るように咲いていた。本日の掲句はそれを見ながら詠んだ句。中七から下五にかかる「路傍の石の傍」が
色々不安な新年度ですが猫ちゃん撫でて充電してきましたฅ(˙꒳˙ฅ)あぁ、猫ちゃん飼いたいなぁ
昨日の宵から降り出した冷たい雨は春が来た、春が来たと、やまびこのように繰り返しやって来ていた喜びを全部蹴散らして、再び今がいつなのか陰陰滅々たる世界に迷い込ませていた束の間の夢を見たあと(たぶん見たような気がする)表に出てみると、雨は止んでいるようだった風は幾分冷たく緊張感をはらみ空を見上げてみると、山の端の上に満月が煌々と輝いていた水銀灯が照らす暁の暗いアスファルトを歩いていると二、三の光るものが舞っている桜の花びらだった咲いた木から離れて可哀想だなと