ブログ記事1,486件
2621日目→サクラが我が家にやってきてからの日数です。2281日目→スミレが我が家にやってきてからの日数です。今回は3月30日(土)に出かけたサクラとスミレの地元横須賀の衣笠山公園へでかけてきました。2019年3月30日(土)の撮影です。明治40年(1907年)に日露戦争の戦没者の慰霊のために植えられた桜が、今では2000本になっているそうです。3月30日(土)だと横須賀周辺では、まだちょっと桜の開花が5分咲き程度でしたが、この衣笠山公園は、木が古いせいや陽当たりもあるのかもしれま
神奈川県松田にあるあぐりパーク嵯峨山苑で春を感じる桜と菜の花撮影をしてきました🌸🌼急な坂(というかもはや山)を登った先で見える景色は思わず「すごーい✨」と言ってしまうほどの絶景!この日は曇りで見えなかったけれど晴れてれば富士山が見える🗻!撮影日は2025年3月15日で、河津桜は流石にちょっと葉桜かな😣でも菜の花と合わさって十分綺麗✨レタッチはラブグラフアカデミーで教えてもらったやり方を再現してます✨彩度下げるの新鮮👀膝と腰を痛めたので機材の重さに負けないように筋トレしようと思いま
桜と菜の花畑~藤原宮跡~(2025/4/1)ユネスコの世界文化遺産登録を目論む「飛鳥・藤原の宮都」。ちょうど今頃は春の桜と菜の花畑のコントラストが見どころです。桜も満開に近くなってきたのでちょろっと寄ってきました。天気がイマイチ・・三輪山4/1ってエイプリールフール、これも死語に近いかな~朝早い時間ですがまあまあ見学されている方も多かったです。耳成山公園も咲いていますね。秋はコスモス畑が美しいのでぜひ!
こんにちはぽちゃまるですお花見の季節です今年は梅は咲くのが遅く、桜は咲くのが早かったですね咲き始めたらあっという間、散り際も儚いタイミングよく満開の桜を見るのは案外難しいものです梅はあんな結果でしたからね(笑)桜は美しく咲いてる姿を愛でたい(´∀`)都心より1週間ほど開花の遅い、埼玉県幸手市にお花見に行きました:「会場まで車でどんな様子ですか?」:「今日は混んどるから、駐車場停めるのに2時間くらいかかるかものぉ」:「そんなにですか?に・2時間…」:「駅前のコインパーキング
今日は冷たい雨が降っていますが、事前予約していたスプリング・オープン・ガーデン|六本木ヒルズ-Roppongiへ。通常非公開のけやき坂コンプレックス屋上庭園を特別公開。今年は満開の菜の花畑をお楽しみいただけます。傘が禁止エリアの為、レインコートをいただいてそれを着て散策へ。桜と菜の花そして麻布台ヒルズレジデンスも2棟目がやっと完成しそうです。昨夜は桜カラーにライトアップしてました。
さくら巡りの続きです流川の桜並木のうきは町から吉井町へ枝垂れ桜だからどうかなぁと思いながら行って来ました身延のしだれ桜何時もなら来られる方が多いのですが夕方でしたので少なかった車を停めて枝垂れ桜のある所にテクテク手前にもソメイヨシノが満開に身延のしだれ桜迄来たらやはりピークは過ぎていて散ってましたがまだまだ見れました見物客はそんなに居ませんでした空が晴れてれば良かったけど残念直ぐ近くのソメイヨシノと菜の花撮って戻りました
ゆらりんこ橋の桜を見に行ったよ🌸ここは🌸と菜の花と海が楽しめるんだけど桜はまだ3部咲きくらいで菜の花はもうおしまい💦なかなかタイミングが難しいね今年はお花見に行く日がもうないからまた来年ね~ご近所の🌸を楽しもうっとぽちっと応援お願いします(^-^)/~
🌸毎年恒例の花見雨上がりで山の上は空気が違う明日は満開でしょう🌸桜と菜の花がセットです帰りに「津知屋」で最中🌸花より🍡最中かな〜
今日は暖かいのでメッツアでもお散歩でもと出かけたら、超絶景な場所を発見幸せな気持ちになりました飯能下加治の菜の花畑と桜絶景ですメッツアに行く途中に見つけましたメッツアの手前飯能靖和病院道路反対側辺りです菜の花畑の手前細い道ですが入って、停められますが狭いので、運転に自信のない方は止めた方がいいかもしれませんメッツア宮沢湖と桜平日は駐車場無料なので、のんびりお散歩にお薦めです
こんにちは今日から4月ですね寒暖差や花粉風邪…いろいろあるけれどわりとパワフルに過ごせていますブログのほうはなかなか書けずみなさんのブログを訪問できたらそれで満足してしまっていますが週末桜と菜の花見てきましたブログを訪問していると自然が身近にある生活に憧れます生活圏内はほとんどなくて気合いを入れて30分以上歩いたり電車や車で移動しないとなかなか見られないのですベランダでお花を育てていたらプランターに鳩が卵を産んでしまって大騒ぎになったりなかなかうまくいかな
前回、花見山公園を散策ついでに、隣の生け花の里にも行ってみることにしたとこまで書いた。『福島に桜を観に行きました(1)花見山公園へ』4月中旬の週末に、福島に桜を観にドライブ&折りたたみ自転車旅行。金曜日の夕方に出発し、福島駅のホテルに素泊まりし、翌朝は花見山公園から花見をスタートする予定…ameblo.jp生け花の里の方が、駐車場からはより近い場所にあり、菜の花畑の横の道から入っていく感じ。それにしても、菜の花満開だな。入り口のそばには、すごいボリュームのタンポポが。
鶴見川のほとりに菜の花がきれいに咲いている一角があります。地域の自治会の方が毎年きれいに咲かせてくださっているようです。桜と一緒に撮りたかったけど先週末は時期があってなかったようで、桜はちらほらでした。地元の方々も鶴見川、桜、菜の花、暖かい日差しを楽しんでいます。菜の花と青い空、白い雲後ろは咲いてないけど桜です。桜と京浜急行桜と菜の花と京浜急行撮り鉄じゃないけど、ここに来たら撮りたくなるよ
今回の記事は「花見」です。今年の桜は遅い。もう4月だというのに咲いてこない。3月31日(月)は定休日、なので「花見」を予定していた。行こうと思っていた場所の桜はほぼつぼみということで、今回は咲いている所を探して花見をすることにした。経験上、多分咲いているだろうと思う南濃へ行ってみた。ここは例年でも早いほうなので来てみたが、五分咲きといったところでした。今年はここも遅いようです。でも菜の花が満開だったので、少ない桜と菜の花を撮影してみました。桜と菜の花です。続いて咲