ブログ記事4,776件
アベニューさんのブログで知った旬のオリーブオイル、オーリオ・ノヴェッロ。これが気になってわたしもサイトで購入。2つのオリーブオイルのほかにケーパーや、いつものシーソルトやオレガノなども。イタリアの食品ものを購入するのに気に入っているのは、olio2go。あっという間に届く上に梱包も丁寧、さらに買った商品一つ一つにこんな丁寧な説明も。たっぷりのオリーブオイルで、根菜を炒めたら(こちらもお正月から微妙に残っていた残り物のお野菜たち)、350Fのオーブンでにんじんが柔らかくなるまでロ
この投稿をInstagramで見るyoko(@yok5489)がシェアした投稿おはようございます❗一枚目今の外。やっぱり積もってる~💦で、旦那も娘も歩いて行くので、いつもより早くバタバタ‼️まぁ、何とか歩いて行ける距離で良いのか悪いのか…昨日のトリッピーズ、かわりなく皆元気に遊びました。寒いからちゅん達も大丈夫かな?手すりの雪落として、ご飯あげたけど、今朝はやって来れるかな~❔昨日の晩御飯、有るもの根菜で筑前煮もどき~(^_^)
朝から、さんざんコメ、コメと騒いだくせに晩ごはんは、しっかりスコティッシュ。イモだよー今夜はチキンキャセロールです。黄色いのはターナップ。カブの又従兄弟で、ニンジンの遠縁かないろいろ応用がきく根菜です。羊も大好きな野菜。草が乏しい真冬はターナップが羊の主食。人間も野菜が乏しい真冬には明けても暮れてもターナップをスープの実に使います。家畜も飼い主も養ってくれる万能根菜、ターナップ万歳!デザートはフラップジャック。オーツ麦を固めてオーブンで焼いたお菓子。次男が作りま
おはよう御座います来週は寒波が来て寒くなるみたいですねわりと最近暖かい日が多かったから花粉も例年より多いみたいなんで花粉症の私、それが困るないつも見てくださる方いいねしてくださる方コメントしてくださる方ありがとうございます旬の野菜!今は根菜が多い時期だけど年明け初、農家さんに遊び行ったらカラシ菜収穫のお手伝いパラパラ雨が降ったり、不思議な天気でした♪寒くても緑色に輝いてました!ハサミで✂️チョキチョキ色んな種類の綺麗な根菜類あやめ蕪色付き人参紅芯大根黒大
「吉良商店は肥料製造や出荷がメインになるので繁忙期に手がかかる栽培品目、特にブドウなどの果樹はだんだんデキなくなる傾向にありますね。会長が足腰が弱くなって従業員には管理を口頭指示するのですが見せて指導するわけではないので成らなかったりすることも散見されます。基本的に美味しい作物はデキてると思うのですがハウス以外は無農薬でやってますから傷が多く、差し上げたとしても見た目重視の消費者の方に喜んで頂けるのは難しいかなと思います。それでも頑張ってデ
「吉良商店で収穫した野菜は冷蔵庫に保存し、来店者に食べてもらうようにしてたのですが8割くらい腐って捨てるのが常態化してました。野菜に厳しい会長は、理想と違うと片づけてしまうところもあって。先日、苗を買いに行く際に従業員からどうせ食べずに捨てるんだから一番安いモノを買えばいいよ、なんて言われてしまって。。吉良商店としては育っていく過程を確認し、お客様にも味見して頂けば目的の1つは達成されるのですが、捨ててばかりではもったいないし、モチベー
「吉良商店の周りの山々も補助金が出るからかソーラー発電設備が増えてきましたね。吉良商店としては土地活用についてはあくまで畑として進めています。というのも今年からは、顧客対応ということで野菜を販売していくことも視野に入れていますので。例えば、グリーンロード沿いの休耕畑は木々が隣にあるのでイノシシに狙われやすいですが、何か栽培しようと画策中です。もし具体的なニーズがあればご連絡お願い致します。」~(参加された方はふりかえりに活用
「肥料について液体と固体の効きの違いは液体は即効性がある分、流亡しやすい、固体は水にじわじわと溶けて肥料になるので液体より遅く、長く効くということです。」~(参加された方はふりかえりに活用ください)神谷学校1月月例会で取締役がこんなようなことを言っとったです。YOUTUBEにて字幕を修正してます。臨場感味わいたい方字幕オンして動画再生ください。~即効性を求めるなら液体、遅効性を求めるなら固体、とのことでした。他の切り口で言うとハン
私のレパートリーがもう出尽くした感じ。💦今日はお好み焼きでした。あっ、ハンチャだけね。作ろうと思ったら、日本からの山芋の粉が切れていた。ショック…😫仕方がないので摩り下ろしたジャガイモを代用。今日の中身は、ハンチャの好きなカニカマとイカにしました。あとは、キャベツ、ニンジン(チーズグレーターで粗めにすりおろしました)、卵とお出汁、小麦粉。私はいつも鰹節と昆布でとったお出汁をいれています。カツオ粉より鰹節が好きなんで、うちは鰹節をかけます。青のりは家中あちこち探したけどなかったから今日はなし
おはようございます。すごい積雪の朝になりました。今朝からテンション高めの息子、学校は一緒に登校してきました。スリップに注意だし、車も意外と多く走っていたので付き添ってよかったと・・最後は無言で学校に入って行きました昨日は天気が急変し雪がすぐ積もりだし・・息子はテンション高め!そして初めての雪で「雪合戦したい!」って「え!!!マジか?!」「嫌だ嫌だ〜!やる〜〜!」の繰り返しで「ちょっとだけよ・・・」って事で雪合戦開始そのためご飯作る時間なく・・・体温まるように・・・クラムチ
今夜はハンバーグマカロニサラダカボチャのあらびきマスタードサラダ白菜と根菜のミルク味噌スープ久しぶりに作ったハンバーグ美味しかった💭.。:・*゚💫゚*・.。💭.。:・*゚💫゚*・.。💭.。:・*゚💫゚*・.。💭
おいでいただき、ありがとうございます読んで頂けて、とても嬉しいです!野菜…お高いですなぁ。もう、緑色の葉物から遠ざかって随分経つような気がする、庶民・藤緒です。前門の黒猫、後門の白黒。がおおおお~~…ま、でも、実際にはポっちゃんはニオイ嗅いでるだけなんだけど食べ物にはとっても関心ある2人。これはいよいよ、立って食べる日がくるのか応援よろしくお願いします。にほんブログ村
昨夜は、ひたすら料理。寒いので、汁物を大量に作った。でも結局、餃子。笑大根の皮と大根葉をみじん切りにして、ゴマ油で炒め、ゴマと鰹節と醤油で味付けして、明太子を絡めたふりかけ。これがめちゃくちゃ美味しくできた。うどん出汁で炊いた大根と春菊他根菜の味噌汁に、コチュジャンを入れた。暖まる。岡山県産限定新鮮産直野菜たっぷりセット(野菜11品目)Amazon(アマゾン)2,376〜5,480円岡山県産限定新鮮産直野菜と卵セット(野菜8品目)Amaz
今日の高野歯科は・・・・牛すじの根菜煮込みめちゃくちゃ美味しくできました牛すじ大根ごぼうたまねぎをたっぷりの日本酒と水味付けは塩コショウでコトコト・・・そして・・・もはや愛しかない・・・愛でしかない山形からの大好物いつも愛がいっぱいのこの贈り物で生き返る・・・・筋子最高つや姫最高山形最高
おかみは寒さに強い方ですがここ数日の寒さはツライ今年初、いや人生初寝るときにエアコンの暖房をON寒い時は体の中から暖めたいけんちんうどん、などいかがでしょうか大根、ごぼう、にんじん、根菜がたっぷり地養鳥がコクをだしてくれます。主役は里芋愛知からりっぱな里芋が届きましたグロテスクですみませんご家庭では使われることも少なくなったようでおかみも実家では見たことがありませんでした義母が毎年送ってくれるように
おはようございます。おー寒い寒い雪はたいしたこと無く助かりました。横殴りの地吹雪(少)、雪国だともっとすごいんでしょうね。忘れないでね、手洗い、うがい、マスクに換気!今日も……混まない程度に、ご来店お持ちしております。※twitterやってます。https://mobile.twitter.com/rest_kamuna今日の日替わりランチは「チキンorポークチーズソティ」日替わりパスタは「明太子のクリームパスタ」スペシャルメニューは「チキンソティとクリームリゾット」
鶏と根菜たっぷり
私は、体調不良を改善したい人に、私が考案した玄米菜食ををすすめています。ただし、これはあくまでも体調がよくなるまでということで、それ以降は、体調を見ながら肉や魚料理を適度に楽しむということです。しかし、中には、完全菜食主義を貫いている人もいるようで、外国人に多く見受けられます。2006年秋に、オーストラリアのゴールドコーストとパースで、野菜細工と包丁での切り絵の公演を行った際に、現地で知り合った医師から菜食主義者の人に流産が多いという話を聞
昨日はマブ友きました🤣キャロットは取り置き予約もいただいてます。寒いので根菜を摂りましょう♪爺ちゃん大根はいつもこんな形のがおられます笑笑
今日は魚🐟サバの味噌煮が食べたくて塩サバを煮てみ案外美味しくできたサバの味噌煮マカロニサラダほうれん草🥬と人参🥕の海苔和えニラ卵焼き根菜とキノコと白菜の味噌汁吹雪いてる外をチラチラ見ながらごはんの用意をする私。寒そ〜と思いながら温かいごはんを食べることができる…ありがたいねぇ˚✩∗❄️*゚⋆。˚✩☪︎⋆。
今回の大雪で食の流通がなおも乱れているスコットランドですが、私には密かな過信がありました。何、いざとなれば我が家には家庭菜園があるじゃないか!あそこには冬なお元気な根菜たちが育っているはず!畑、雪に埋もれてもう何が何だか状態。それでもまだ雪が降りはじめの頃に夫(英国人)が頑張ってネギとパースニップを収穫してくれたところ両者ともに芯までカチコチ。ネギは割と短い時間で柔らかくなった、というか水をかけたらそのまま解凍されてくれたのでございますがパー
私のブログは…8年前旦那が悪性脳腫瘍神経膠芽腫を発症した時からを…振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから⬇︎⬇︎大切な人を失ったあなたへ病気かもって思ったきっかけについては⬇︎⬇︎え?浮気?女か?!不倫か?!4回の手術後…1歳と4歳の育児をしながら33歳旦那の在宅介護が始まりました⬇︎⬇︎旦那〜!おうちに帰るぞーー!!そして…6年前に旦那は天国に旅立ちました⬇︎⬇︎急変の連絡をもらい病室に駆けつけると…自殺した兄についてはこ
前回記事ベッラヴィスタラウンジのクリスマスランチコースの続きで、メインは、牛フィレ肉のグリリアータビーフのジュとハーブオイル根菜とマスタードクレマです。(写真下)何と言っても、牛フィレ肉が絶品!黄色いピュレは、かぼちゃにシナモンと生姜を加えたもので、緑はパセリオイル、白はマスタードとサワークリームを合わせたものです。牛フィレ肉の美味しさを引き立てる感じかな。また、クリスマスのイルミネーションをイメージした根菜の酢漬けや雪の結晶を表現した卵白のパウダーなと。さりげなく、凝
前回記事の続きです。シルクロードガーデンでは、クリスマスランチコースをいただきました。まず、前菜は、穴子と根菜のスパイシーソルト鴨肉のロースト分葱ソースです。(写真下)カクテルグラスの中味ですが、上にかかっているスパイシーソルトは、フライドオニオン、カシューナッツ、塩、一味、パン粉を合わせ炒めたものとのこと。赤いのは、ペッパードロップ(赤色ペッパーの甘酢漬け)で、ピリ辛です。そして、下の部分は、白いんげんのペースト、中華スープで煮込んだ大根と牛蒡、更に、穴子のフリッター。これが、す
ごぼうは根菜の王様。ごぼうは、腸に溜まった汚れを吸着して便と共に体外に出してくれる働きがあります。又、体内の陰性×酸性の汚れを、ゴボウの酵素が分解してくれます。カラダを改善したい方には、玄米パウダーのご飯と一緒に是非オススメしたいメニューです。ただし、ごぼうを長時間煮しないと、その効力は十分に発揮されません。そこで、ごぼう30時間煮をご紹介したいと思います。青森産の無農薬のごぼう10キロごぼうを選ぶ時は、肌の白いのがポイント。黒ず
自分の生活でハズせないのがコチラ糠床は個人的にはミステリーな空間だと思っていますポツンと一軒家で奥ゆかしくひっそりと暮らしているのはどちらの家族さまですか?大勢の家族に囲まれて何だか嬉しそうで幸せな野菜の家族私の母は安い野菜を見つけるとちょっとお仕置き気味にギュッと糠床にどんどん野菜を埋めていきますここに漬かるのはイヤダヨーと言う野菜は誰も居ま
こんにちは。不定期更新となって初の投稿です息子は今週慣らし保育でしたが、全然ダメダメでしたやっぱり赤ちゃんにとって親のいない保育園は大きなストレスのようですさて、我が家のキッチンはパナソニックのラクシーナカップボードもパナソニックの標準的なものなのですが、キッチンにこだわりのない私がすごく期待してつけたオプションがありますそれがこれ↓根菜キーパーその名の通り常温保存の根菜を置いておくものなのですが、ナノイーの効果で食材が痛みにくくなる優れものです私は安いから料理に根
一日の尿の回数は、8回程度が正常の範囲です。一日に10回以上、夜中に2回以上トイレに行く人は、頻尿の疑いがあります。低体温の人の場合、身体がかたくなり、内臓が圧迫され、膀胱に圧力が加わることで、尿を蓄える容量が少なくなるからです。他には、膀胱炎や尿管結石、脳梗塞、脳出血、パーキンソン病や脊髄の病気を伴うことで、膀胱や尿道が過敏になり、頻尿につながるケース、糖尿病や脳卒中、椎間板ヘルニアなどで排尿をコントロールする神経に障害が起こった時に頻尿になるケースも
人参(ニンジン)人参は季節により産地(国内もの、輸入もの)が変わり、一年を通して供給されるため、いつでも手に入る野菜です。人参の旬は、春(4-7月)と秋冬(11-12月)です。特に今の季節の冬人参は甘みも強く栄養価も非常に高くなります。私たちが食べている人参は殆どが西洋人参で、正月料理に使われる赤い金時人参はこの時期を逃すと殆ど目にすることはありません。金時人参などの東洋系人参は栽培が難しく、栽培量が少ないからのようです。西洋人参:βカロテンが豊富。金時人参
根菜の糖質に気を付けるべき?そもそも根菜とは?ごぼう、人参、れんこんなど土に埋まっている部分を食べる野菜の総称。長期間土に埋まっているため、たんぱく質や糖質に中心に栄養をしっかり蓄えています。一方、急な血糖上昇を抑える食物繊維も多いため通常量であれば制限の必要はないでしょう。しかし、芋類には注意が必要です。🥔■根菜の糖質は制限が必要?糖質制限を気にする方にとって根菜に含まれる糖質は気になるところ。健康面を考えると積極的に摂りたいけれど糖質のとり過ぎにならないだろうか?と心配になります。■