ブログ記事4,883件
「私の知る自然栽培とか自然農法は栽培の中で、野菜の残渣を残渣で終わらせず、発酵分解させ、次作のためと堆肥とする、つまり資源を循環させるというサイクルがあります。吉良商店では、このサイクル中の残渣の発酵分解、そして堆肥化を畑ではなく、プラントの中で工業的にやっている、栽培中手間な部分を代わりにやっている、と自負してます。生の残渣の方が肥料成分的には大きいのになんでわざわざ微生物を介して発酵分解、堆肥化するのかというと生の残渣では、植物が吸
全国の書店・ネット書店で発売中Mizukiのレシピノート今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,650〜4,785円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは噛むほどにうま味広がる\ごぼうの唐揚げ/サクサク、カリカリと食感がよくおつまみにはもちろん
昼間の次男が寝てる間に仕込んどいた蒸し鶏使った夕飯ですあと、思い立って作った根菜のおかず。・蒸し鶏のネギソースかけ・蓮根、さつまいも、ゴボウのデパ地下風・みそ汁・ご飯この根菜のおかずを思い立ってしまったばっかりに、2時間もかかりました…蒸し鶏は予め作っておいたし、ネギも刻んでたし、調味料も合わせといた。根菜もカットしておいた。なのに、2時間…なんか知らんけど夕方から次男がめーっちゃ泣いててずーっと耳が痛くなるような声で泣き叫ぶ…放置するわけにもいかず、抱っこして
晩秋に種まきして春先の収穫を目指した根菜トリオ、大根、人参、葉ゴボウ。冬の間は写真↑のように不織布べた掛けとビニールトンネルで保温していました。冬越し野菜は品種を選ばないと寒さに負けたり、トウ立ちスイッチが入ったりするようです。タネ袋の説明からは冬越ししても大丈夫そうだったので秋蒔きしたわけですが、結果的には我が畑での生育はイマイチでした。まずは大根。(2月22日、おでん大根)年が明けると葉っぱも大きくなり、茎元から見える大根もまあまあ太ってきてたのですが、2月下旬、昼間の気温が二桁にな
今日のオモウマを、みてて80過ぎのご夫婦の仲の良さにあたたかい気持ちになった。お母さんはお父さんを立てるのがとても上手でお互いに敬意を持っている本日の晩ごはん根菜煮込とり手羽焼きカレー味スルメイカ天ぷらお惣菜ブロッコリー美味しいからなくなると作る毎日食べてるちくわから旨味もでるので肉や魚じゃなくても良い今日は孫の座る可愛い椅子を見つけたこれならサッと出してスッと座る事ができると思う
マンゴーみたいなオレンジビーツを収穫。実はほうれん草の仲間。鉄分多くて天然の甘味料のビーツは甘さを楽しめる根菜。あいちゃん農園オンラインストアhttp://www.yoshinogariyasai.com/吉野ヶ里町ふるさと納税https://www.town.yoshinogari.lg.jp/lifeinfo/soshiki/zaisei/2/4/1/1292.html
うーん☹️最近身体中が筋肉痛のようなダルーい感じが続いている食生活なのか、年なのか、なんだろう。たんぱく質不足?本日、義母の晩ごはんのっぺ風根菜煮込刺身玉子とほうれん草炒め寒い日はなるべく根菜煮込で身体が冷えないようにしたい我が家の晩ごはんは、7時ごろ。プロテイン再開してみよう
今日は曇ってまして少し肌寒いです。買い出しに行かないと、明日から2日間の定休日になってしまいます。なので、今日は買い出しに行くことにしましたいつもの道路を走っていると遠くの方にピンク色の景色が見えてきました。もしかして、あれは桜かな🌸🌸やっぱり桜でした🌸🌸撮って置こうと携帯を向けるとこんな感じで、モクレンが咲いてました。晴れたら市内まで桜を見に行こうと思っていたけどいつ頃まで咲いてるんだろう🌸しっかり調べてから見に行くことにします🌸はい、
体にいいことしてるなと食べながら思う『根菜のラタトゥイユ』人参、牛蒡、蓮根、白葱そしてトマト、玉葱、セロリ、さつま芋8種類の野菜を使っています。トマト缶は半量になるまで煮詰めておきます。玉葱、人参、セロリはみじん切りにしてオリーブオイルで炒めておきます(ソフリット)これがベースです。人参、牛蒡、蓮根、白葱はそれぞれオリーブオイルで素材の味が引き立つよう炒めておきます。鍋にトマトを煮詰めたものとソフリット、炒めた野菜を入れ温めます。全体が馴染んだら
休日の昨日、常備菜を作ったので今夜は味噌汁を作って、ご飯を盛って常備菜をお皿に盛り付けるだけ。🔹ほうれん草のナムル🔹きゅうりともやしとツナ合え🔹カボチャのそぼろ煮🔹手羽元の根菜煮🔹なめことニラもやしの味噌汁盛り付けるだけだから、すぐ夕飯が用意できた楽チン息子、お弁当美味しかったと完食して帰ってきた明日は何を詰めようかな🍱
こんにちは、あるいははじめまして。日々の献立を綴っています。よろしければ立ち寄っていってください。四ヶ月ぶりにヘアカットしました。理容店のベリーショートは、坊主か角刈りに似た風にされますし、カラーを入れたいので美容店へ出向きます。同じスタイリストさんながら、前回とは少々異なる仕上がりとなりました。ジェームスディーンかヘルベルトフォンカラヤンか?(盛りすぎかw)もう女性受けは求めないので、清潔感があれば十分です。もちろん清潔です。笑献立根菜ハヤシ
さて、本日撮影です昨日の地元カラオケ部の部活動により若干声がガラガラになっていますが撮影にはなんら影響ありませんw***今回は春の根菜を使った丼春の根菜・・・といっても新じゃが・新玉ネギ・春人参・春ゴボウって感じなのでなかなか頭をひねりましたまた掲載情報など告知していきますね!***ということで遊びの合間に仕事・・・と言う感じですが何かしらの依頼がないとレシピ考えるモードになりませんからね追い込まれて
仕事から帰って来ました3週間ぶりの仕事は、、、つ、つ、疲れたぁーー!ちょっと休憩ソファーにゴロンとしながらブログを書いております厨房に入って仕事しましたが作業はなるべく左手でしましたなので、重い物は持てないそう、出来ない事だらけ!1番厳しいのは利き手の右でしか使えない包丁!ネギを小口切りにしただけで、右胸の傷口がジンワリ痛むごめんなさい。代わってください。と、包丁作業はすぐに仲間に代わってもらったハンバーグを成形する…これは出来そう!300個のハンバーグを仲間に助けても
昨晩の夕食です。根菜キーマカレー五穀米ご飯サラダ土曜日に、近隣マツキヨ駐車場に来る移動八百屋さんから、格安ごぼう&れんこん(いずれも巨大なのに100円)を入手しました。八百屋さんありがたし!コストコの豚ひき肉を解凍し、根菜キーマカレーを作りました。ごぼう、れんこん、玉ねぎ、人参と、根菜たっぷりです。カレー粉&小麦粉使用、市販のルーは不使用、油控えめの、あっさり体に優しいカレーです。ごぼうとれんこんを処理するついでに、コンロの隣で、根菜と高野豆腐の煮物を仕込んでおきました。家事代
私のレパートリーがもう出尽くした感じ。💦今日はお好み焼きでした。あっ、ハンチャだけね。作ろうと思ったら、日本からの山芋の粉が切れていた。ショック…😫仕方がないので摩り下ろしたジャガイモを代用。今日の中身は、ハンチャの好きなカニカマとイカにしました。あとは、キャベツ、ニンジン(チーズグレーターで粗めにすりおろしました)、卵とお出汁、小麦粉。私はいつも鰹節と昆布でとったお出汁をいれています。カツオ粉より鰹節が好きなんで、うちは鰹節をかけます。青のりは家中あちこち探したけどなかったから今日はなし
離婚後、フルタイムで働きながら、2人の子供たちを育ててきました!やっと成人した子供たちこれから巣立つ準備もしつつ、暮らしてますこれから、一人暮らしを始める方にも分かりやすく、色んなレシピをご紹介していきますたくさんのブログの中から、ゆめらびママキッチンのブログを選んで頂き、ありがとうございます今日は、根菜(れんこん、ごぼう、にんじん)、メンマ、きのこ(ひらたけ)のきんぴらを作りました材料れんこんの水煮1袋(100g)メンマの水煮1袋(
おいでいただき、ありがとうございます読んで頂けて、とても嬉しいです!野菜…お高いですなぁ。もう、緑色の葉物から遠ざかって随分経つような気がする、庶民・藤緒です。前門の黒猫、後門の白黒。がおおおお~~…ま、でも、実際にはポっちゃんはニオイ嗅いでるだけなんだけど食べ物にはとっても関心ある2人。これはいよいよ、立って食べる日がくるのか応援よろしくお願いします。にほんブログ村
「ダブルチャーシュー麺冬野菜と鶏のスープ」限定慣れした竹風らしい小技の利いたラーメンですね「宇都宮ラーメンSHOW2023」宇都宮ラーメンSHOW2023総務省の家計調査でラーメンの支出額が、新潟市、山形市に次ぐ全国3位の宇都宮市。まさに全国屈指のラーメンの街・宇都宮で行われる、冬限定のLINEを使った事前決済のラーメンイベント。厳選の人気店が、このイベントだけに作り上げた冬のラーメン”をそれぞれの店舗で期間限定で提供。2023年、宇都宮のラーメンめぐりが面白
昨日はマブ友きました🤣キャロットは取り置き予約もいただいてます。寒いので根菜を摂りましょう♪爺ちゃん大根はいつもこんな形のがおられます笑笑
沖縄からビーツを3kg送っていただきました♪沢山ありますのでいろいろと楽しみましょう(^^vまずは、糠漬けに!!綺麗に表面を洗って!!意外とボコボコと荒い皮のようです見た目のフォルムも葉の形態もアブラナ科のカブのようですが、実は全くの赤の他人ヒユ科フダンソウ属の肥大した根(;^_^Aですので、蕪や大根の香りではなくハッキリ言えばゴボウのような思い切り土臭い香りです!!そんな真っ赤なビーツは漬かりやすいように皮を剥いて同じく漬かりやすいように縦半分に割
\発売中です/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄15分でいただきます![Mizukiの2品献立]詳細・内容はこちら→☆ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おはようございます(*^^*)今日はこっくり秋おかず♩\鶏肉とれんこんのバター醤油/をご紹介させていただきます♡フライパンこんがり焼いてバター醤油で味付けしました♡ジューシーな鶏肉とシャクシャクのれんこんにコクのあるたれがよく合いますよ〜♩しっかり食べ応えもあるのでよかったらお試し下さいね(*^^*)♡鶏肉とれんこんの
自分の生活でハズせないのがコチラ糠床は個人的にはミステリーな空間だと思っていますポツンと一軒家で奥ゆかしくひっそりと暮らしているのはどちらの家族さまですか?大勢の家族に囲まれて何だか嬉しそうで幸せな野菜の家族私の母は安い野菜を見つけるとちょっとお仕置き気味にギュッと糠床にどんどん野菜を埋めていきますここに漬かるのはイヤダヨーと言う野菜は誰も居ま
「窒素は肥料分として必要なのですが、原料の窒素量が多いほど充分発酵させるまではどうしても虫が寄り易くなります。吉良商店ではどうしているかというと堆肥化前の虫が寄り易いときはプラント施設内で密閉してしまう、そして虫が生きていけない90℃以上まで発酵促進させるのです。吉良商店では、原料を充分発酵させることや肥料の入れ過ぎに気を遣ってますが、これもケースバイケースなんですね。例えば、肥料を撒く畑が砂地の場合は、余分なモノは流れ出るので肥料の入れ過
大腸を使用していないので食べ物が口から入って人工肛門まで到達するのがおおよそ6時間人工肛門になって食べた物により便の量とガスの量がよーくわかるようになりました炭酸飲料はガスが増えますゴボウやレンコンの根菜類は全て便に変身します便秘をした事がなく胃のバリウムは夕方には真っ白の便になるくらいストッパー高橋でしたなので便秘に良い食べ物とかには全くの無関心で気にした事もありませんでした豚汁を作る時に大根・人参・ゴボウ・レンコ根菜類をたっぷり入れたのをたくさん
最近は趣味の釣り🎣に行けてなく趣味を増やすつもりで始めた家庭菜園も夏野菜以外は散々な出来💦だったので家庭菜園2年目もありもう一度畑を作り直しました。まずは残菜を取り払い耕して小石を取り除きますこれだけでかなりキツかったそこに🫵バーク堆肥と牛糞堆肥をモリモリ投入再び耕します。元々の土が畑向きではないので何回か堆肥を入れないとダメなのかもそして畝を作り完成前回より畝を広めにとり深さもあるので去年よりは根菜も綺麗にできるはず!次はタネ植えと苗付けです!by釣りバカ🎣行けてないけど💦
こんばんは!KOICHIオフィシャルブログ☆PureLife☆にお越しくださりありがとうございます本日の投稿は秋の味覚レシピ食感たらまらない秋の根菜おかずレシピはじめましての方へコチラでブログの概要をぜひご覧くださいココからはシャキシャキサクサク!食感奏でる秋の根菜を使った絶品秋のおかずレシピ。ご参考くだされば幸いですレンジで簡単!秋野菜とベーコンのマスタードマヨ和えホットサラダさつまいもとれんこんの秋野菜に旨み豊富なブロ
新刊予約受付中Mizukiのレシピノート今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,650〜4,780円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのはほっこりおいしい秋おかず♩\さつまいもとれんこんの甘辛/(芋続きですみません😂)これ、野菜だけの副菜でありながら主役級にごはんがすすむ
美容健康のために食べてるものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう100%野菜ジュース飲んでる物だけどね🥬あと…根菜類なるべく葉野菜は避けています。
おはようございます昨日はあんさんが接客してるとスタッフが「彼の方◯◯◯さんじゃないですか?」後を振り向くとテレビや雑誌などメディアで有名な社長が突然来店されましたあんさん元気?名前を覚えていてくれました色々アドバイスも頂き「綺麗で良いお店だね」って褒めて頂きましたスタッフお勧めのお店紹介コーナーやあめぞうくんも良いね〜って最後に社長の決めポーズ写真をお願いしたら快くポーズを決めてくれましたさて、昨日のカタクリの花からランチは足助の街並みへ前を歩くお二人はあんさんの前でカタク
今日の夜ごはん。チンジャオロースレタス人参のナムル根菜と揚げとキノコと蒟蒻のお味噌汁おかかごはんご馳走さまでした。