ブログ記事5,050件
久しぶりの実家ご飯妹に身変えに来てもらい車で夕食の指示を受け私が支度妹は散歩に山梨あるある夕飯にマグロ少し煮物も炒め物も味を薄く調えました
わたしのことである母乳育児を続けているせいかとにかく喉が常にかわいている感じそしてジュースの方が手っ取り早い感じずっと飲んでるでも昨日さすがに加糖液糖で糖分摂りすぎた感があってやめようって思ったそれだけの日記根菜とかでカロリーとる方向にしないとね。
根菜2023/06/2914:36PanasonicDMC-SZ3絞り:f/3.1露出:1/60レンズ焦点距離:4.5mmISO:ISO160P1020905
9月度栽培体験会をふりかえってみましょうやりたかったことはサツマイモ試し掘り、ダイコン播種、タマネギ畝づくりでしたがあいにくと雷雨。新しく来られた方はせっかくだから体験したいよね、、とサツマイモ試し掘りだけ着手しました。まず雨除けハウスで段取りの説明。「オレ、こんな雷雨の中、やったことないよ~」って半笑いのメンバー。6月に土砂降りの中、収穫したけれども自分も雷雨の収穫は初です。説明を終わり、サツマイモの地上部を切りに。なんだか、どんどん雨が
【きゅうりぬか漬け】ぬか床ランチライブ#ぬか床#ぬか漬け#水なす#vlogwww.youtube.com糠漬け、糠床に興味のある方フレンドリーな、漬物屋さんの社長が野菜をたくさん食べたくてカメラの前でフライパン一つでお昼ごはんを作ったり食べたり糠漬けに関する、質問コメントにも必ず答えてくれますライブ配信に慣れてないところが素人っぽくて楽しいライブです良かったら、チャンネル登録してね
野菜取れて良いかなーとえらんだクラムチャウダーは根菜多めで糖質高かった、、、失態!なんとなく付き合いなどがないときはケトメシ続いてるにほんブログ村
おはようございます、くりりんですおうちごはんをアップします♪いわしと根菜の梅煮byくりりん♪イワシがこれから美味しい時期かな。安価で手に入りやすいし。せやけど、イワシの天ぷらとかあんまり後始末が手間じゃないやつ、比較的洗い物なども少なくて済み、ワンパンで作れて栄養価の高いものを、と思いました。三枚おろしにしたイワシ。ごぼう、ニンジン、さやいんげんを斜め薄切りや斜め三等分にしたものと一緒に煮ていきます。しょうがもアクセン
「周りの世間体を気にし、子どもに対して服や習い事にお金をかけてしまって、食事や食品を節約してしまう、、ってのがちょっと残念なところです。お米なんてのは保存が効いて、栄養価も高く、値段も高くないのですが、お金をかける人は少ないですね。そんな風だからか海外からも安価な米が入ってくるからか国内でも、よりお金をかけずに作ろう、っていうコメ作りのスタイルが蔓延していますね。農水省のホームページを見ると一人当たりのお米消費量が昔は120キ
ひき肉根菜カレー(豚ひき肉、レンコン、ゴボウ、にんじん、玉ねぎ、エリンギ)サラダ(キャベツ、赤玉ねぎ、ちくわきゅうり、サラミ)
今日も長蛇の列でしたが並んでみました!先も奇跡的にあいたところをすべり込みチョコムースラテと生ハムモッツァレラチーズのサラダラップサラダラップ大好きなので根菜が売り切れだったので、こちらを想像していたよりもナッツが強めでしたごちそうさまでした
トップバリュ3種の根菜チップスレシート紛失につき価格不明192円(税込)※ネット調べイオンで購入した体に良さそうなチップスパッケージ裏面原材料シンプル栄養成分1袋全部食べても罪悪感薄め根菜なのに意外と糖質低い第一印象はレンコン多め実際レンコンが一番多かったです次がごぼうかな…さつまいもは数枚味は本当に素朴で純粋な素材本来の味塩気もほとんど感じられないくらいに薄味ゆえに一番味を感じたのはやはりさつまいも甘くておいしかった…食感はサクサクポリポリと良い感じ体に良いので
「刈った残渣をキラエースを使って堆肥化するならできるだけ細かくすること、そして糖などを入れた方がいいですね。もみ殻を堆肥化するんだとそれは植物性のケイ酸、微量要素の補給に繋がりますね。本日、紹介したキラグリーン5号は鉱物のケイ酸です。両者のケイ酸で違いがありますね。同様なものに窒素が、硝酸態窒素、アミノ態窒素があります。そしてアミノ酸もそうです。細かいことはまだ分かりませんが実践して思うのはアミノ酸に限っては動物性のものを入れ
こんにちはホテルステイの楽しみの1つが朝食ブュッフェです根菜がゴロゴロ入った野菜スープが優しいお味で美味しくてすっかりお気に入りになりました幕張ステイ時はスポーツクラブも使わせて頂きますとは言っても運動はせず、スパだけ利用の私しっかりリフレッシュできる幕張のホテルステイでした。
本日はある料理研究家の菜ばし🥢の使い方についてコツ値上げ困りますよね使い回しの出来る買い置き根菜🥔🥕🧅で、肉じゃが作ったんですが、刺さるんですかき混ぜようとすると、🐷🥩、🥕、🥔、素材にグサグサ串刺し状態ストレス😥ストレス😫そこで、コツは、菜ばしは🥢、ひっくり返して使ってみると👏マナー違反の逆さ箸🥢とは違います☺︎
”秋の味覚”として親しまれている「きのこ」は、1年中買うことができますが、天然のきのこは9月~11月頃に旬を迎えるものが多く、秋が旬の食べ物ですその他にも根菜も美味しい季節。旬の食材を使ったレシピで美味しさもたっぷり感じましょう(▼Sメンバーズにログインしてご覧ください)『Sメンバーズってなに?』と思って下さった方はこちらからチェックしてみて下さいね>>Sメンバーズとは?<<~゜+~゜+~゜+~゜+~゜+~゜+~゜+~゜+~゜+~゜+~゜
9月27日蒸しさつまいも蒸しオクラ蒸しブロッコリー根菜たっぷりの葛あんうどんぬか漬けにんじんおむすび、梅干し今朝の仕込み【根菜たっぷりの葛あんうどん】写真ありません…麺は米粉のグルテンフリー麺を使っています。具は野菜たっぷりと。れんこん、ごぼう、大根、にんじん、舞茸葛粉でとろみをつけて出来上がり。食べる時に麺がほぐれにくいが…笑それはそれで美味しいのです。野田琺瑯ホワイトシリーズ保存容器レクタングル深型Sシール蓋付日本製WRF-SAmazon(アマ
「キラエースが雑草生えにくい、、なんて評価されるのは雑草のタネにつくと発芽しにくくなる、というのもあるかもしれませんが、キラエース内に雑草のタネが含まれていない、ということもあるかもしれません。キラエースを作る際、高温発酵させることで雑草のタネを死滅/分解させられると思います。巷の堆肥と呼ばれるものの中には雑草のタネが混入されていることもあるので。果実として捕食されたままタネが遠くへ運ばれ糞と一緒に芽吹くという生存戦略をとっている植物も
こんにちはまゆみ助産院です。妊娠・出産・育児経験が少なくて不安なママ達へ。助産師歴35年、開業15年目、分娩件数2,000件以上、開業後の延べ対応件数1万件以上。『マイナス2歳からの子育て』推奨助産師があらゆる女性の体の仕組みと子育てについての疑問・質問にお応えしています。プロフィールはこちらあんなに暑かった夏も…お彼岸が過ぎると朝晩涼しくなってきました。『暑さ寒さも彼岸まで』昔の人は先を見越してよく言ったものです
今日のお弁当・鶏と根菜の甘酢炒め・卵焼き・なます・ちくわの磯辺揚げ今日のお弁当はなんだか地味二女が見て「おばあさんが作ったお弁当みたいな色だね」ってなんでも見た目じゃないのよ。大事なのは中身いよいよ長女の進学先を決める時期になってきました。親の思いと子の思いが違いすぎてぶつかる事も多々あるけど、結局生きていくのは子供だから…となるべく子供の思いに寄り添いたいと思ってる。…けど、無い袖は振れないんだよーーー!まだまだ頑張るしかないか
9/11〜9/14はワタミのお弁当を1人ぶん注文しています。今日の献立アジフライごまたっぷりソース根菜とひき肉の煮物キャベツと蒸し鶏のひじきサラダチンゲン菜と薄揚げの和え物と、妻はぞうすい、豆腐1丁、ミニ肉まん3個、ニラ饅頭3です😊ではでは👋
こんにちは‼最近、階段を降りるだけで足がつるおかんです今日は昨晩食べたごぼう唐揚げ🤎家の子どもたちは赤ちゃんの頃から根菜大好きで、我が家ではよく根菜を使いますごぼう唐揚げを作ると次男は「いただきます」より先に手が伸びて、無心になって食べ続けます大人のおつまみにも最高です作り方は超簡単レシピです〜材料〜・ごぼう…1本・醤油…小さじ1・にんにくチューブ…1㌢・小麦粉…大さじ1・揚げ油適量…適量〜作り方〜①ごぼうを斜め薄切りにする②ポリ袋に①と醤油、にんにくを入
おはよぅございます今朝も秋晴れです!!少し肌寒いですが……日中は暑いみたいですでは今日のお弁当↓↓↓夕べの取り置きおかずは、鶏肉と根菜の甘酸っぱ炒めおくらと竹輪の梅おかか和えでした!!さぁ、今日もお仕事です!!短時間ですが、しっかり働いてきます
牛肉とゴボウ、蓮根、人参のきんぴら卵焼き雑穀米ご飯(自家製ゆかり)緑がなくてさみしい地味弁きんぴらの根菜はフリーズドライのものを使って、めっちゃ手抜きで作ってみた【380円オフ】\ドライベジシリーズ累計50,000袋突破/根菜ミックス国産150g乾燥野菜カット野菜ごぼう蓮根レンコンにんじん人参しいたけ椎茸手軽簡単便利時短長期保存保存食非常食九州産熊本具だくさんみそ汁の具一人暮らし楽天市場
ご覧いただきありがとうございます節約も楽しく!主婦のゆみちーです投稿ネタに参加させていただきます#9月ももう終わりは、シンプルに時の流れ早すぎない??つい先日、8月ももう終わりっていうハッシュタグを目にした気が…あっという間に時が過ぎてえ、もう年末?!え、もう新年度?!とかなるんだろうな〜〜1日1日をしっかり楽しもうと改めて思わされます写真は先日実家に帰ったときに母が用意してくれてた夜ごはんかぼちゃ、ごぼう、さつまいも、にんじんがゴロゴロたくさん入った秋のグラタン
野菜が🍅🥦が高いけど、根菜は旬になりお安く買える季節となりました。里芋!こんなにたくさん入って298円塩揉みしてヌメリ取り。沸騰させて5分くらい水を替えて、白だしと砂糖で味付け半分は豚汁、半分は冷凍すぐに使えて便利泥ごぼうは一本100円‼️酢水であくぬきこれも冷凍。きんぴらごぼうや豚汁用に。豚汁を作るよ肉は別に炒めて、、火が通ったらイン!たっぷり作って、冷蔵庫入れて明日の朝まで!生姜は値引きで100円!スライスして甘酢漬け。
こんにちはある日のおうちごはん根菜たっぷりチキンスープカレー鶏肉、玉ねぎ、人参、れんこん、なす冷蔵庫の野菜室の大掃除かってくらいこれでもかと野菜を投入根菜で腸活もごはんには“かけチー”のせてレンチンで、チーズとろ~りご馳走さまでした
この動画を観ると、日本の食事の素晴らしさが良く分かります。1日の最初の食事の大切さ、痛感しました。最近は食事は1日2回がベストと分かり改善中ですが、早速食事の内容も変えていこうと思います。根菜も美味しく食べやすい季節になってますね
今日は超ワル親父が作った2日分の夜御飯を纏めてアップします。2日間ともメイン1品と言う力業の夜御飯です。アハハ~!1日目。メイン1品を盛り込んだ大皿を前に家族3人で乾杯~♫この日もモモママとオフクロは元気一杯でした。メインは『五目皿うどん』具は豚バラ肉、海老、烏賊、浅蜊、焼き竹輪、茹で鶉玉子、もやし、人参、ピーマン、韮です。【味覇】ベースのスープにオイスターソース、魚粉、粉黒胡椒に少量の玄米黒酢と三温糖で味付けした餡掛けに更に米酢と練り芥子をトッピングして食べよ
秋の風物詩といえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようきのこさつまいも🍠れんこん、にんじんといった根菜類こんばんは(*´꒳`*)止められないSixGravityこれまではお墓参りというイメージが強かったけど今はきのこや根菜類を使ったレシピに夢中お墓まで遠いので週末に近くのショッピングモールへ食材の買い出しに行くことが多い明日はニトリのセール最後の週末では、また
こんにちは😃ちぇるです‼️あさから大寝坊😩コンタクトつくりに眼科にいかないけんのに…とりあえず水分摂取クーポンで引き換えた😏お得🉐〜⤴️さて、昨日の晩御飯はメインはレトルトのビーフストロガノフ簡単仕様です。かぼちゃ🎃の従兄弟煮(あずきと一緒に煮たの)は甘かった〜。はちみつとみりんとあずきで煮たから当たり前かあ〜あとはポタージュ。ごぼうと蓮根と里芋とにんじん、じゃがいも、玉ねぎを蒸して牛乳とハンドブレンダーでガーっと。ポタージュ最近はまってます😋レトルトの日はレトルトだけでい