ブログ記事4,776件
昨日、スーパーの鮮魚コーナーにて本日のオススメ!の文字を発見!!え!?これ何???その名は、🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟鯔(ボラ)🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟うーん。どうやって食べようかな?分かんないけど、オススメなら食べてみましょうなんとかなる!ボラさんをまずは竜田揚げのようにして~人参、里芋、蓮根、ネギ、玉子などと合わせて~酸味は抑えめの酢豚のような味付けで~完成ボラさん、癖(自己主張)がないけど、ホワホワで美味しいわね息子も大喜びの夕飯でした~
「吉良商店は肥料製造や出荷がメインになるので繁忙期に手がかかる栽培品目、特にブドウなどの果樹はだんだんデキなくなる傾向にありますね。会長が足腰が弱くなって従業員には管理を口頭指示するのですが見せて指導するわけではないので成らなかったりすることも散見されます。基本的に美味しい作物はデキてると思うのですがハウス以外は無農薬でやってますから傷が多く、差し上げたとしても見た目重視の消費者の方に喜んで頂けるのは難しいかなと思います。それでも頑張ってデ
マッチョな夫は菜っ葉が嫌い。根菜は好きだけど。小松菜とベーコン炒めにニンニク入れたらよく食べてくれた。ちなみに「ニンニク入ってるよ~」って説明したら、「お~そうかあ~だからうまいんだよ~」だって干し椎茸も好物なので、高野豆腐と炊いた。薄味でもよく食べてくれた。夫の病後に、筋肉増強のため、肉を中心にタンパク質豊富なご馳走作ってたら、血糖値が上昇したらしい。あちらを立てればこちらが立たず。世の常ですね。
こんにちは久しぶりの投稿です年末年始は、まぁまぁ忙しくて忙しい良くないんですし忙しくて疲れるとなおさら良くないんですよねましてや、急激な寒さも流行り病が、2類から5類に変わるとか?2類って、SARSと同じって事に驚きましたよSARSは、致死率50%なんですよねただ、感染者数が年間2000人程と感染率は低いんですまぁSARSもコロナウイルスの1種なんですけど今回のコロナウイルスは、ロシア風邪に似た種だとか?そんな事よりも、やはり免疫力、体温を上げる事でしょうねそれには、や
「吉良商店で収穫した野菜は冷蔵庫に保存し、来店者に食べてもらうようにしてたのですが8割くらい腐って捨てるのが常態化してました。野菜に厳しい会長は、理想と違うと片づけてしまうところもあって。先日、苗を買いに行く際に従業員からどうせ食べずに捨てるんだから一番安いモノを買えばいいよ、なんて言われてしまって。。吉良商店としては育っていく過程を確認し、お客様にも味見して頂けば目的の1つは達成されるのですが、捨ててばかりではもったいないし、モチベー
昨夜は、ひたすら料理。寒いので、汁物を大量に作った。でも結局、餃子。笑大根の皮と大根葉をみじん切りにして、ゴマ油で炒め、ゴマと鰹節と醤油で味付けして、明太子を絡めたふりかけ。これがめちゃくちゃ美味しくできた。うどん出汁で炊いた大根と春菊他根菜の味噌汁に、コチュジャンを入れた。暖まる。岡山県産限定新鮮産直野菜たっぷりセット(野菜11品目)Amazon(アマゾン)2,376〜5,480円岡山県産限定新鮮産直野菜と卵セット(野菜8品目)Amaz
「吉良商店の周りの山々も補助金が出るからかソーラー発電設備が増えてきましたね。吉良商店としては土地活用についてはあくまで畑として進めています。というのも今年からは、顧客対応ということで野菜を販売していくことも視野に入れていますので。例えば、グリーンロード沿いの休耕畑は木々が隣にあるのでイノシシに狙われやすいですが、何か栽培しようと画策中です。もし具体的なニーズがあればご連絡お願い致します。」~(参加された方はふりかえりに活用
シフト休み野菜不足解消に根菜を使って何品か料理を作った。叔母から人参をたくさん貰っていたので、どの料理にも人参を使った。家庭菜園で叔母が育てた人参はスーパーの人参とは全然違った。美味しいキャロットラペとして生のまま食べたからお肌にも良いと思う料理が作りたくなったら色々作ります作りたくない時はお惣菜を買います
寒波襲来。このような時期には、緑茶、コーヒー、パン、ドーナツなど、冷え冷え系は、体調を崩すのでお気をつけください。矯正治療のご報告ですが、無事、リテーナーへと移行しました応援してくれたり支えてくれた方々に、感謝しかない治療してよかった点は、歯を痛める水分と砂糖のセットを、避けるようになったことですティータイムセットみたいなやつね今まで、歯や歯茎のことをいたわってあげたことが、なかったことを、痛感させられました・・・急に、糖分をとらなくなる。というわけではなくて、あからさまに砂糖でできて
おはようございます。おー寒い寒い雪はたいしたこと無く助かりました。横殴りの地吹雪(少)、雪国だともっとすごいんでしょうね。忘れないでね、手洗い、うがい、マスクに換気!今日も……混まない程度に、ご来店お持ちしております。※twitterやってます。https://mobile.twitter.com/rest_kamuna今日の日替わりランチは「チキンorポークチーズソティ」日替わりパスタは「明太子のクリームパスタ」スペシャルメニューは「チキンソティとクリームリゾット」
おはようございます。すごい積雪の朝になりました。今朝からテンション高めの息子、学校は一緒に登校してきました。スリップに注意だし、車も意外と多く走っていたので付き添ってよかったと・・最後は無言で学校に入って行きました昨日は天気が急変し雪がすぐ積もりだし・・息子はテンション高め!そして初めての雪で「雪合戦したい!」って「え!!!マジか?!」「嫌だ嫌だ〜!やる〜〜!」の繰り返しで「ちょっとだけよ・・・」って事で雪合戦開始そのためご飯作る時間なく・・・体温まるように・・・クラムチ
鶏と根菜たっぷり
この投稿をInstagramで見るyoko(@yok5489)がシェアした投稿おはようございます❗一枚目今の外。やっぱり積もってる~💦で、旦那も娘も歩いて行くので、いつもより早くバタバタ‼️まぁ、何とか歩いて行ける距離で良いのか悪いのか…昨日のトリッピーズ、かわりなく皆元気に遊びました。寒いからちゅん達も大丈夫かな?手すりの雪落として、ご飯あげたけど、今朝はやって来れるかな~❔昨日の晩御飯、有るもの根菜で筑前煮もどき~(^_^)
ワタミの宅食の弁当を注文しています。今日の献立エビとイカの塩だれ和えキムチチヂミ人参の粒マスタードサラダ根菜と青菜の和え物ブロッコリーのごま和えと、日清のどん兵衛鴨だしそば、昨日の残りのマックナゲットとマックフライポテトです😊ではでは👋
白ごはん.comチャンネル2023/01/22甘口の塩鮭と根菜をたっぷりと使って、酒粕の風味が楽しめる粕汁を作ります。具材に鮭が入るので、昆布と干し椎茸のだし汁で作ると具材や酒粕の風味がしっかりと香って楽しめると思います。***▼材料・酒粕…100g・塩鮭(甘口)…100g(1~2切ほど)・大根…150g・にんじん…1/4本・ごぼう…1/4本・干し椎茸…2枚・油揚げ…1/2枚・青ね
今日は魚🐟サバの味噌煮が食べたくて塩サバを煮てみ案外美味しくできたサバの味噌煮マカロニサラダほうれん草🥬と人参🥕の海苔和えニラ卵焼き根菜とキノコと白菜の味噌汁吹雪いてる外をチラチラ見ながらごはんの用意をする私。寒そ〜と思いながら温かいごはんを食べることができる…ありがたいねぇ˚✩∗❄️*゚⋆。˚✩☪︎⋆。
「肥料について液体と固体の効きの違いは液体は即効性がある分、流亡しやすい、固体は水にじわじわと溶けて肥料になるので液体より遅く、長く効くということです。」~(参加された方はふりかえりに活用ください)神谷学校1月月例会で取締役がこんなようなことを言っとったです。YOUTUBEにて字幕を修正してます。臨場感味わいたい方字幕オンして動画再生ください。~即効性を求めるなら液体、遅効性を求めるなら固体、とのことでした。他の切り口で言うとハン
アベニューさんのブログで知った旬のオリーブオイル、オーリオ・ノヴェッロ。これが気になってわたしもサイトで購入。2つのオリーブオイルのほかにケーパーや、いつものシーソルトやオレガノなども。イタリアの食品ものを購入するのに気に入っているのは、olio2go。あっという間に届く上に梱包も丁寧、さらに買った商品一つ一つにこんな丁寧な説明も。たっぷりのオリーブオイルで、根菜を炒めたら(こちらもお正月から微妙に残っていた残り物のお野菜たち)、350Fのオーブンでにんじんが柔らかくなるまでロ
2023・1・24・火1.ローストビーフ2.ローストポーク3.鶏むね肉のチーズマヨ焼き4.野菜炒め5.ぼっかけ汁ローストビーフ厚めの牛モモがあったらつ買ってしまうグッチ裕三スタイルまあまあの焼き加減ローストポーク両面グリルで10分鶏むね肉のチーズマヨ焼き普通は蓋をしてチーズを溶かしますがグリルで焼き目を付けてみたら大好評野菜炒め鍋の豚肉が余っていたので、、さっと
寒い夜にはお鍋でしょうと毎度のお店でマッタリ~早口でオーダーよろしく”豚バラ根菜味噌生姜鍋”おのずとカラダはポッカポカ~)^o^(~”柿バター”干し柿とバター相性抜群◎干し柿種類、それぞれ試してみようかしら何度何度も幸せ感じる至福の時!(^^♪1月のプチ新年会も残すところあと1回美味しく頂けますように・・・
今日の昼食です。「カレイの煮付け」です。箸をつける前の写真を撮り損ねてしまいました。「ムカゴご飯」です。「枝豆と根菜のサラダ」です。「お味噌汁」です。新規生徒募集中です。(小4~高3まで指導します。)また、非常勤講師も募集しています。詳しくは塾のホームページをご覧ください。朋学舎PublishedbyAmebaOwndforgakusha2003.amebaownd.com
「ハウス栽培での管理の容易さでは固体肥料よりも液体肥料が良いというのが世間の評価なので吉良商店としても液体肥料中心に開発、試験しています。そして現状の試験結果としては液体中心の管理だと野菜によっては、成長が芳しくなかったり食味が落ちたりしています。分かったことは、液体の方が管理が楽だけど野菜の種類によって、より細かく散布頻度などを変える必要があるということです。家庭菜園の方には美味しいモノを食べて頂きたいので野菜によって、固体、液体
今夜はハンバーグマカロニサラダカボチャのあらびきマスタードサラダ白菜と根菜のミルク味噌スープ久しぶりに作ったハンバーグ美味しかった💭.。:・*゚💫゚*・.。💭.。:・*゚💫゚*・.。💭.。:・*゚💫゚*・.。💭
根菜で煮しめ作りました✨椎茸だいこん人参がんもどき豚肉椎茸🎵あとわかめスープ🎵声帯が衰えるのも老化なんだって。芸能人の声が出なくなってるのは老化だとわかっていたけど、声帯の衰えでがらがら声になるらしい。あと、肺からの空気を送る量が減ると声が出なくなる。なるほどねぇ。老化は恐いけど、筋肉は裏切らない今日寒波で歩けないから昔一世風靡したシホトレやってみたら、前できなかったのに、今全部できていた!凄くない?筋肉がちゃんとついてどんなヨガポーズでもできるようになっていた
根菜の糖質に気を付けるべき?そもそも根菜とは?ごぼう、人参、れんこんなど土に埋まっている部分を食べる野菜の総称。長期間土に埋まっているため、たんぱく質や糖質に中心に栄養をしっかり蓄えています。一方、急な血糖上昇を抑える食物繊維も多いため通常量であれば制限の必要はないでしょう。しかし、芋類には注意が必要です。🥔■根菜の糖質は制限が必要?糖質制限を気にする方にとって根菜に含まれる糖質は気になるところ。健康面を考えると積極的に摂りたいけれど糖質のとり過ぎにならないだろうか?と心配になります。■
わぁーい!年金生活者の私に金運アップの占いが出ました。どこから金運が入ってくるのか見当もつきませんが無駄遣いせず質素に暮らしましょう。今日の収穫今夜は根菜料理にしましょう。牛蒡は昨年買ってきて土の中に保存しておいたものです。掘り出してきました。
本日の弁当はホタテタラのフラットタルタルソースがけねきゅうりの酢の物などを添えてねさっぱりと午後からは時間があったので根菜を使った仕込みを行いましたじゃがいもにんじん玉ねぎなどをつかって下ごしらえね真空調理を行なってね小さい玉ねぎ、じゃがいもは、皮をむいてからロースト②⑤の画像①かぼちゃサラダ、これは評判が良いよね③にんじん🥕を入れた。白和えね⑥ヤーコンのきんぴらですこれらを作って明日のお弁当の🍱の段取りね第3週目に作ったお弁当動画
根菜鍋(豚肉、薄揚げ、小松菜、蓮根、人参、ごぼう、白ネギ、花びら茸、もやし)大根の粕漬けご飯花びら茸というのを買ってみた。食感はコリ?シャキ?良い歯応え。栄養豊富だそうです。
根菜のバーニャカウダきゃべつとホタテサラダ
おかみは寒さに強い方ですがここ数日の寒さはツライ今年初、いや人生初寝るときにエアコンの暖房をON寒い時は体の中から暖めたいけんちんうどん、などいかがでしょうか大根、ごぼう、にんじん、根菜がたっぷり地養鳥がコクをだしてくれます。主役は里芋愛知からりっぱな里芋が届きましたグロテスクですみませんご家庭では使われることも少なくなったようでおかみも実家では見たことがありませんでした義母が毎年送ってくれるように