ブログ記事2,846件
志麻さんのレシピは子供に食べさせるのに適したレシピが多いです。「志麻さんのベストおかず」という本の中からミートボールのトマト煮を作りました。ミートボールだけ作り置きしておいて、野菜と煮込みました。ミートボールは豚ひき肉400gに卵1個パン粉1カップ、牛乳1/4カップをよく混ぜて肉団子にして焼くというレシピですが、私は米パン粉と生クリームを使いました。パプリカ、ピーマン、茄子を2cm角に切ってつぶしたニンニクと肉団子、トマト缶と固形コンソメ1個、水1カップを煮込んで作りました。あ
2012年IgA腎症と診断された、現役看護師です。原因疾患や腎臓病のステージで治療や食事療法の内容が大きく異なる慢性腎臓病は、とてもややこしい。そんな腎臓病について少しでも役に立つような情報を腎臓病患者の皆さんと共有したくて、2023年「腎臓病療養指導士」の資格を取得しました。自己紹介はこちらです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。【第3回そらまめ日和お話会】の開催のお知らせです。8月24日(日)午後3時より、Zoomにて開催します
野菜をたくさん食べたくて、「志麻さんのベストおかず」という本のレシピを参考に、肉野菜炒めを作りました。豚こま(210g)、もやし、キャベツ、ピーマン、パプリカ、にんじん、生椎茸で作りました。志麻さんのレシピのポイントは肉と野菜を別に炒めることです。まず初めにフライパンに油を入れて人参、ピーマン、もやし、生椎茸を炒めて、野菜の表面に水がにじんできたらざるに上げます。次に油を足してキャベツを炒めて、同じくざるに上げます。キャベツは火の通りが悪いので別に炒める、とあります。今度はごま
昨日無事息子と孫ベイビーが到着。お嫁さんは仕事のため数日あとになります。ママがいなくて大丈夫かと思いましたが、いつも機嫌のよい子で、昨日一日ニコニコしていました。昨日の夕食は、作り置きのナゲットを出してきました。作ったのはひき肉の重ね焼きです。ジャガイモと玉ねぎを薄切りにして、ジャガイモはしばらく水につけておきました。フライパンに直接合い挽きミンチ(197g)を入れて炒め軽く味塩胡椒して取り出し、ジャガイモを入れて炒めて、軽く味塩胡椒して取り出し、玉ねぎを炒めて軽く味塩胡椒します。ひき肉か
昨日はお昼におうどんを食べに行き、夕方には港のお祭りでマグロの唐揚げやマグロのメンチカツなどもつまみ食いして、いつもと違う食事も楽しみました。夕食は、焼く前に成形して冷凍しておいた、タサン志麻さんのレシピのハンバーグを焼いて、人気炭焼きハンバーグのお店の味を再現した玉ねぎソースを作り、ベイビーのためにコーンポタージュスープを作りました。「志麻さんのベストおかず」という本のレシピのハンバーグは4人分で、合いびき肉500g,玉ねぎのみじん切り100g,ピーマン2個、パン粉、牛乳各大さじ4
SHARPのウォーターオーブントースター「ヘルシオ」で鶏のから揚げを作ってみました。一度やってみたかった、揚げないから揚げです。水で溶かないタイプの「日清から揚げ粉」を買って、ビニール袋に25g入れて、唐揚げ用に切ってある鶏もも肉(274g)を入れてまぶして3分置きます。トレイに、粉を落とした肉を並べてメニューで選んで、焼き加減を少し強めにしてスタートボタンを押しました。10数分で出来上がりです。夫にカリフラワーの唐揚げもおいしいらしいよ、と言ったら、買ってきたのはカリフローレ
先日NHKのあさイチでハンバーグをやっていました。出かける前で時間がなかったので、じっくり見られませんでしたが、昨日はハンバーグを作ってみました。ハンバーグは志麻さんのレシピで作って、ソースはあさイチでやっていた、静岡の炭焼きで人気のお店の「オニオンソース」を家庭で再現するレシピで作ってみました。「志麻さんのベストおかず」というレシピ本の中にあるハンバーグレシピで作りました。材料は4人分です。合いびき肉500gに玉ねぎのみじん切り100g、ピーマン2個を用意して、玉ねぎのみじん切りは