ブログ記事1,038件
ー衰退し危機的状況に陥ったものを再び興して盛んにした人ーまあ、そういう意味なんですかね。1961年に故平松久司先生により創立される。それから今日までいろいろ浮き沈みがある。超超ざっくりです。栄枯盛衰、盛者必衰の理。絶対は有り得ないんですが、どうしても組織としては永遠に、を求めたい。世の習いです。京都橘高校吹奏楽部としてのアイデンティティを残したうえで、工夫や変化することを恐れずに進んで行く。この場合のアイデンティティって、マーチング中のダンスステップ、隊形変化
こんばんは。久しぶりのブログです。先日購入したエクスプローラー36mmは、そのサイズ感とシンプルなデザインの良さから、仕事用の時計として愛用しています。また、地元のセイコーサロンに7月納品予定の新生キングセイコー(SDKS001)37mmも予約しているし、しばらく時計はいいかなと思っていましたが、とても良い時計を見つけたので、思わず2本購入してしまいました。セイコーのドレスウオッチSACM171とSACM150の2本です。この時計は年差±10秒の高性能クオーツ(
どもども!しふです!不動産にちょっと関係ないかもしれないというお話。今の家に住み始めて4年、この家のあるエリアに住み始めて17年目です。サウナもジムも車で10分以内にある。都会、繁華街にも1時間以内と近い。国内空港も新幹線の駅も1時間以内。関空にも2時間弱。便利なんですが、引っ越したくなってます。最近このエリアに飽きてきた、と家族に言ったら、「住んでるところに飽きるという感覚が分からない」と言われて、ん?となりました。分からんの?ってことは言語化出来てないってことだ「飽きる」じゃ
不思議な風潮が蔓延している(;¬д¬)|||目上の人を立てる事と上司に忖度して何も言わない事は違う(。-ω-。)ノ・゚゚・。ポイッそれを混同している感じだ少し前までは私の事が嫌いな重役たちに嫌がらせされたものだが企業だけでなくイエスマンだらけのコミュニティや組織は崩れて行く余程のカリスマ的な人がリーダーなら別だがそのリーダーが恒久的にリーダーでいられるわけでは無い次のリーダーがカリスマ的な人とは限らないしかしイエスマンだらけになれば
ご訪問ありがとうございます本日、興味のない人にはつまらない話である事をごめんなさいねと先に謝っておく事にしましょう長い付き合いの友達からガイア潰れたしパチ屋ガラガラだしどう思うよ?と、聞かれた。病み上がりに聞く話かどう思うも何もないよね〜。もうパチンコなんてとっくの昔に面白くなくなった海物語の毛布、今もあるw私は10代からパチンコもスロットも随分やったけどトータルで考えても勝ち逃げの人生だったと思っている。どこのパチンコ屋も連日満員御礼夕