ブログ記事1,031件
4月11日《人物修練の根本的条件》(安岡正篤教学一日一言)その次に人物学に伴う実践、即ち人物修練の根本的条件は怯めず臆せず、勇敢に、而して己を空しうして、あらゆる人生の経験を嘗め尽すことであります。人生の辛苦艱難、喜怒哀楽、利害得失、栄枯盛衰、そういう人生の事実、生活を勇敢に体験することです。その体験の中にその信念を行かして行って、初めて吾々に知行合一的に自己人物を練ることが出来るのであります。今、日本に大事なものは、実に人物の養成であり、人物学の学習、修養であります。
カカチャンネル企業関連を中心としたゆっくり解説動画を上げております。企業の倒産劇や有名企業の歴史など経営関連の情報をなるべくわかりやすくかつ面白くを意識しております。たまにガジェットの動画もやるかも。www.youtube.com【脱毛エステ】業界の問題点と倒産が増えている理由【業界の栄枯盛衰物語】~脱毛エステ~被害者は高額で、多数。先払い契約に注意。
2007年にステーブジョブスがアイフォンを発表するまではカナダの会社RIMのブラックベリースマホが世界シェアの半分以上映画や海外ドラマで見たことあるやつだ~日本がまだガラゲーだった頃かなぁ~そんなRIM社が衰退してしまった理由人間関係や不正など~この映画でわかります機会があればぜひ~アマプラで映画「ブラックベリー」ブラックベリーAmazon(アマゾン)
今のテレビはあまり興味が湧きません。とは言いながら長い透析の時間つぶしには仕方なく見ますが・・・・・朝の番組は、どのチャンネルを廻しても、同じような内容が多い。別に切り替える必要がないくらいです。司会者やキャスターの選り好みで番組を選んでいるような気がします。さて、嘗て取り上げたことがありますが、私がテレビと初めて出逢ったのは、小学校の遠足で白浜に行った時の事でした。小学校1年生か二年生のことでしょう。あるお店を覗いたときに、箱の中で映画
何百年の続いた国家は無いと言われていますが、国家が無くなる主な原因は敵に攻め滅ぼされるのでは無く、内部から崩壊していったのが原因であることが多いと聞いたことがあります。確かに歴史の授業を思い出すと、そんな気がします。お店とか企業も栄枯盛衰がありますが、栄えている時に、企業としての目的を忘れて前例とか形式とか立場とか、そんなことが大切になると衰退が始まるようです。前例とか形式とか立場とか常識って、物事を効率的に上手く動かすためにできたのではないでしょうか?だから組織は繁栄する
春ですね〜☘️まんまの前もお花が咲いて良い感じです。。そう、以前ミントがわんさか育っていた植木鉢です🪴栄枯盛衰、今はミントは🍵どこへやら。チューリップ🌷が咲いています。。。春ですね〜💐春といえばもうすぐ子どもの日。こどもの日のご馳走も🎏ご注文締め切りが今日までですよ〜ご注文まだの方はまだ間に合います♪良かったらご連絡、お問合せ、ご注文お待ちしておりまーす🌷
「HERE」をユナイテッド・シネマ幕張で観た。トム・ハンクス、ロビン・ライト・ペン、ロバート・ゼメキスの「フォレスト・ガンプ」コンビで期待していたため早々に観に行く。人の生れてから死ぬまでを悲哀込めて描く映画は数多あるが、定点カメラで人類起源前から現代までを描き、家を主人公にその家に住む数世帯を眺め観ると、人々の栄枯盛衰を感じる。そこが従来の映画との違いかな。淡々と物語は進み起伏がないため、1時間半というちょうどよい上映時間でも必ずおしっこに行く。外に出ると雨。傘をさして桜を観に行く。
お忙い中・・・貴重な時間を使ってのご訪問・・・ありがとう語財増す♪我侭な更新ですので・・・ご多忙の時はスルー!お時間があれば、お付き愛を♪これは串間市の人口数を示したものですこのころは3万人を推移してました・・・が、右側の去年の人口は、その半分の1万5千人に・・・このブログをご覧になっているなかで、串間市出身者がいたら、めちゃ懐かしがると思います・・・その昭和50年ころの画像と現在のをアップしちゃいます年齢別人口も20歳未満が40%程度も占めていた若者あふるる街であ
わが家の八重椿には日々の変化がある。蕾は花を開き、咲いた花は暫くの開花の時期を経て散って行く。暫くはその繰り返しである。小さな八重椿の木に大きな花がこんなにまで咲くのかとびっくりする程のエネルギーである。鑑賞する方からは花は少なくても良いが、も少し同じ花を鑑賞させて欲しいと思うのだが、日々蕾は成長して、花は咲き、咲いた花は散り、まるで後咲きの花が早く咲いた花を追い落としている様な感じさえする。花は根本付近にも咲き、兎に角至る所に咲き続けている。栄枯盛衰と言う言葉があるが、花の1年がまるで人の
飛越地方合掌造集落飛騨高山・ガッタンゴー&ノーベル賞旧神岡鉱山の栄枯盛衰🎖ブログ&動画https://ek0901.hatenablog.com/entry/2025/03/29/063000
久しぶりにiPhone📱の日経新聞アプリを開くと、Microsoft50年。の興味深い特集記事を読ませていただきました。東京時代パソコンに関わる仕事をしていた時期も有り、Windowsとは長い付き合いです。記念すべき初めてのWindowsは3.1。以降OSver〜95、98、ME、XP、7、8、10、11。パソコンもNECcanbeから始まり、98やlavie、SONYのVAIO、富士通、IBM、SAMSUNG、ASUS、今はLenovoと30年以上触っていて、今も毎日お世話になって
いらっしゃいませ。🙋今回はマーベル映画のお話です。しばし、おつきあいください。栄枯盛衰という言葉どおり、どんな組織でも個人でも栄枯盛衰はあります。『エンドゲーム』で、ひとつの区切りになって、主要なキャスト、登場人物が総変わりしました。若返りということもあったと思います。ただし、ファンのひとりとして、好きだったキャスト、登場人物が出てこないのは、観たいと思わなくなる大きな理由のひとつです。それは、どんな映画、漫画、アニメ、ドラマにもいえて、キャストの代わりが成功するか否かはとても難しいよう
諦めていたカタクリの花咲きました!!なんとピンボケでした。これが一番まし。新芽が出るのも遅く、いよいよ今年は咲かないかなと思っていたのです。30年近く咲いていますが、我が家の栄枯盛衰を知っているかのよう。環境も随分変わってきました。後一輪蕾が見られますが、白っぽくて咲かないようです。明日もう一度写してみますが、天気は晴れ〇撮影時間は10時から13時。来客あり。どうなることやら。
おはようございます!「お問合せの数が取れないです」ある学習塾の先生から相談があった。体の細胞は1年かけて全て入れかわるらしい。目に見えない小さな変化を繰り返す。1年経ったとて、細胞が全て入れかわったなんて気づかない。何年か経ってようやく目に見え、肌で感じ変化した自分に気づく。栄枯盛衰全て同じ。不変の真理だと僕は思っている。驕り、自惚れ、傲慢か?ごまかし、小さなウソの積み重ねか?勉強不足、怠慢か?戦意喪失、あきらめか?勘違いか?
今日、3月24日は、平家が滅亡した日だ。平家は、元暦2年/寿永4年3月24日、壇ノ浦の合戦で、源義経率いる源氏軍に敗北。滅亡した。ところで、平家一門の栄枯盛衰を描いた物語に、「平家物語」がある。この「平家物語」には、「主人公が3人いる」と研究者が言っている。私は「平家物語」を読んだ事があるのだが、主人公が3人いるようには思えなかった。主人公は、あくまで、平家の人々に思えた。しかし、偉い先生が、「3人いる」と言っている以上、3人いるんだろう。その3人とは、平清盛、木
本日(令和7年3月19日)の朝刊に尾道の「しみず食堂」閉店の記事が掲載されていました。戦後まもなく開店して以降、爾来78年の歴史でありました。尾道駅前はいきなり海に面しているのですが、戦後、その海沿いにドサクサ建築が軒を並べ、地元の人達からは「駅前マーケット」と呼ばれていました。その一角にあったのがマドロス酒場「しみず食堂」で、対岸の向島に数多く操業していた造船所の工員達が、夜勤帰りの朝の一杯で安らぐ店として、朝から賑わっておりました。僕も尾道を訪ねた時には、真っ先に「しみず
前に行けば行くほど勝った順。何で長くやってる青帯が後ろやねん!弱肉強食栄枯盛衰
集積所近くの電線から降ってくる白い半液体回避成れの果て栄枯盛衰失くした早朝の高級感
プレオープン終えました!課題たくさんでしたが、ポテンシャルを感じた営業でしたさて本日は3.11。あれから14年ですね🤔徐々に風化しつつありますが、僕は変態なので定期的に津波の動画を見ます静止画だけ貼り付けます。釣り好きやから危険と隣り合わせやからねちょっとした判断ミスが命取りになる‼️ちょいちょいブログで危機管理について書いてますが、デッドラインを感じるかどうか⁉️3.11に拘らず自然の力を感じ、自然の中で生きてるという事実を改めて知るべきである。そんな壮大なことを考えな
おはようございます🐤関税を隣国にまでも、世界中の国に課そうとしている!確かに巨額の貿易赤字で、偉大な国と言えども耐え難い状況は分かる。関税を最小にして自由貿易を目指してきた。それを根こそぎ覆して関税を掛けて輸入を抑え、自国の産業を復活は、自国民は歓迎するだろう!だが世界中から反発されて不買運動をする国も!又複数の国連機関の脱退は、各国の不信を招くだろう!供出額が多額過ぎると云うなら、供出しないとするだけで済むのでは?国連機関への人員派遣も無駄だから脱退なのか?如何に巨大国だろ
棚の整理をしていてMETライブビューイングのパンフレットをチェックすると↓ありゃま!2021年と2024年が無いじゃないですかで松竹のショッピングサイトで2024年版はゲット2021年はコロナ真っ最中で、上映は昔々バージョン再上映だったからたぶんパンフレットは無いのでしょう今年の分もゲットしようと東劇に問い合わせたところ「今年は発行元が出さない意向」とハッキリ言う発行元も興行も上映も東劇松竹なのにタニンゴトかい?こうやって表
『千曲川旅情の歌』作詞〜島崎藤村(1872〜1943)昨日(きのう)またかくてありけり今日もまたかくてありなむこの命なにを齷齪(あくせく)明日をのみ思ひわづらふいくたびか栄枯(えいこ)の夢の消え残る谷に下(くだ)りて河波(かわなみ)のいざよふ見れば砂まじり水巻き帰る嗚呼(ああ)古城なにをか語り岸の波なにをか答(こと)ふ過(いに)し世を静かに思へ百年(ももとせ)きのふのごとし千曲川柳霞みて春浅く水流れたりただひとり岩をめぐりてこの岸に愁(うれ)ひを繋ぐ◇若き日の
昨日は15時前に帰宅して昼寝したりダラッとして夜は近所にクリーニング出したり値引きシールタイムに買い物にと思いつつ夕食も買い置きで済ませ休日は半分オタッキーで過ごしました🏡今日から再び真冬に戻るらしく寒暖差で体調を崩しそうだわ2025年11冊目に読んだ活字本を紹介します『消費者金融ずるずる日記』加原井末路📒「サラ金」の栄枯盛衰を見つめた著者による、怒りと悲哀と笑いの記録。~当年59歳、「ご利用は計画的に」お願いします~1990年代の半ば、30歳のときに足を踏み入れ、50歳で退職する
最近またシンクロニシティが半端ない。過去の出来事の伏線回収を、ここへきて一気にしているとでもいうか…。悪いことじゃなくて、むしろ良いことなんだけどもねところで…ここ最近、まさに「栄枯盛衰」を目の当たりにするような出来事を見た。かつてあんなにも幅を利かせてきた人物が、どうしてこんなことになってしまったのかと、思わず言いたくなるような…。当時はその人物のことをとても羨ましいと思っていた。お金も地位も名誉も友達も、全て持っていたのだから。それらのものを全て手放さなければならなくなった、そ
なんだかがむしゃらに駆け抜け、広石さんに生き急がないでって話した遠い遠いるりの記憶。その中で、花とかなんか🎵の次元の話とかしていたような記憶が蘇り。WAXANDWANE.よーく聞き直し、なんで彼はそんな告白を???なんだっけ?って調べたら「栄枯盛衰」。そうですね、栄枯盛衰をあなたと話しましたね(笑)DAVIDBOWIEのStarmanがすごい話とかしましたね(笑)Letschildrenloseit.L
フジテレビの前社長です巷を賑わした港浩一前社長。私は世代なもので、とんねるずと港さんはセットのイメージ。木梨憲武がよく港さんのモノマネをしてたのを覚えています。「夕焼けニャンニャン」にもどハマりしましたので…あの番組も港さんがディレクターでした。わずか2年半で打ち切りになったとはおもえないくらいおニャン子クラブと夕ニャンは思い出深いです(苦笑)。同様にオールナイトフジもよくみてました。とんねるずはあれでブレークしたんじゃなかったっけ?
【速報】下村博文氏「キックバック再開を指示したことはない」安倍派・元会計責任者の参考人聴取を受けてhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5fea88c9081365e3f67d10d957e353e024196158裏金の還流再開働きかけた議員は「今は現職ではない」元会計責任者https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce1fbe46c4b8a6eaba11b3f590408164028ddfc下村博文氏、裏金の還流再開指示を
この世の中には…なるべく長生きしたい(シニタクネー)ひと生きてはいるけど長生きしたくないひと年齢性別問わず、それぞれにいるなお、わたしは後者きのう、父が誕生日を迎えて「あと20年か…」ってつぶやいてあと20年生きたら90代だよって思ったわたしは後者きのう、めいっこ②にいいことがあり「あしたしぬかも」ってつぶやいてわたしよりは生きてもらうぞと思ったわたしは後者AM、のんびりといろいろ雑務レギュラーガソリン169円(会員価格)PM、ひっさびさにアウトレットへおみせがど
【今日の四字熟語】栄枯盛衰100均のかるたで学ぶ四字熟語栄枯盛衰とは言うけれど、かつてのヒーローも落ちぶれた。時の流れは残酷だ。栄枯盛衰【意味】どんなに栄えていても、いつまでも続くことはなく、いずれは衰えるということ。【例文】昔は毎年ように優勝していた強豪チームだったが、今では最下位争いか。栄枯盛衰だな。四字熟語、かるたにハマった方🙌↓奥野かるた店にほんごであそぼ絵あわせ四字熟語かるたAmazon(アマゾン)四字熟語かるたAmazon(アマ
まさに富の象徴である。キャデラック。洒落のつもり?ピンクのキャデラック。栄枯盛衰キャデラック。勝組でも負組でも末路は同じ!夢の中でも欲しいキャデラック。かな?