ブログ記事8,948件
こんにちはゴールデンウィーク初日ですね舟友さんに友人から届いた珍しい情報です栃木県佐野市に有る由緒ある神社に偶然ですが、見つけてLINEで、送ってくださったそうです私も驚いて投稿しました
3/19(日)三毳山のカタクリの花が見頃という事で栃木県佐野市の三毳山に行ってきましたみかも山公園の南口駐車場からのスタートですまずは大和田群生地のカタクリを見にいきますしばらく舗装路を歩き大和田群生地の階段を登ります朝早かったせいか日陰は花が開いていませんでしたが陽の当たるところはご覧の通り咲いていました桜もいい感じカタクリ園へは直ぐに向かわず三毳山最高峰の青竜ヶ岳に向かいましょう!いくつかの名石を通りますツツジも咲いていましたいくつかアップダウンを越えて栃木百名
周辺案内図右下、専用駐車場に車を停めた。白蛇胴体もリアル日本名水百選の一つ出流原弁天池-佐野市観光協会スポット紹介出流原弁天池湧水は、栃木県指定天然記念物であり、環境省が認定する日本名水百選の一つに数えられていsano-kankokk.jp出流原弁天池に向かっています。2024/12/08撮影きれいな水があるところです期待を裏切ることはない。現在地福寿荘売店メニュー参考記事『いもフライ食べてラーメン食べて洞窟に入っていもフライ@佐野』佐野藤岡インター
乙女座満月を超えて3/15初めて栃木県佐野市へ愛知県一宮から457km5時間ドライブ佐野市はラーメンで有名❤️おすすめの田村屋さんへ野菜の餃子360円最幸のお味❗️味の素の味がしない美味しいラーメンをいただいて元氣になり講演会スタート♪北は青森から南は沖縄からなんと100名を超えて集まってくれました僕が膝関節の治療に集中してから20年膝とその周囲だけに焦点を当ててたら現代医療のおかしな点がいっぱい出てきた減った軟骨は再生し
個展のお知らせ前澤心太郎展期間6月2日(月)~8日(日)時間am10:30~pm5:30場所ギャラリーファンタジア〒327-0821栃木県佐野市高萩町463−2TEL0283-21-0820会期中無休/入場無料駐車場有佐野駅より徒歩20分お車で来られるのがよろしいかと思います。佐野プレミアムアウトレットの近くです佐野ラーメンも有名ですね
みなさん、こんばんは!おはようございます、こんにちは☀️今日は栃木県佐野市赤見町に鎮座する「沼鉾神社」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️✳️沼鉾神社(ぬまほこじんじゃ)✳️文武天皇2年(698年)に勧請と伝わります。✳️参道✳️天慶9年(946年)に「藤原秀郷公」が本殿や拝殿などの社殿を再建。✳️手水舎✳️仏法が盛んだった中世の建仁3年(1203年)に「源義国」が「聖天」を合祀しました。✳️神楽殿✳️明治初期の神仏分離令で「聖天尊像」は別当寺に遷され、二柱のみを祀って社
個展のお知らせ前澤心太郎展期間6月2日(月)~8日(日)時間am10:30~pm5:30場所ギャラリーファンタジア〒327-0821栃木県佐野市高萩町463−2TEL0283-21-0820会期中無休/入場無料駐車場有佐野駅より徒歩20分お車で来られるのがよろしいかと思います。佐野プレミアムアウトレットの近くです。佐野ラーメンも有名です
栃木県佐野市にある「佐野青竹手打ちラーメン大和」さんです。昨年3月以来、約1年ぶりの訪問になります。前回訪問記事は↓こちらから↓『佐野青竹手打ちラーメン大和(栃木県佐野市)』栃木県佐野市にある「佐野青竹手打ちラーメン大和」さんです。初訪問。東京からの帰り道の途中、栃木県と群馬県の県境付近を通過した時間…ameblo.jpこの日はちょうど夕食の時間帯に栃木県南部を通過しようと
今日は、長い時間のメンテナンスでしたね朝、いつもブログ巡りをするのですけど、アメブロは見られなかったので、なんだか忘れ物をしたようでした。***本日は、息子旅の続きです。鬼怒川駅近くの鬼怒楯岩大吊橋(だと思います)全長140mの歩道専用吊り橋です。春は新緑、秋は紅葉が綺麗なんでしょうね渓谷に降りられるのでしょうか・・・でも、こんな階段見ちゃうと私は回れ右しちゃいます鬼怒川温泉の町並み誕生鬼今回のお宿は、せ
大雪に恵まれた今シーズン1番の積雪はここだったかな?「花の駅千曲川」野沢温泉スキー場に向かう前夜車中泊した場所です。どのくらい凄かった?積雪は30~40cmはあったような?車高下げてない我が家のハイエースバンパーが擦って除雪車になってた✌️なんちゃって長野県人になって3シーズン激安だったスタッドレスタイヤけど💦大活躍してくれました🏔そんな訳で…今年のゴールデンウィーク何か用事がある訳じゃないけどアパートに居ても暇なので休みになった翌日、下道を爆走して埼玉に帰省
栃木県佐野市にある「麺屋ようすけ本店」さんです。初訪問。・・・ではありますが、麺屋ようすけ本店さんのお店の前まで来るのはこれで今年3度目。過去2回は午前の開店待ちの時間帯に伺いました。しかし、開店待ちの人数があまりにもエグいのでスッパリ諦めました。麺屋ようすけさんは有名ご当地ラーメンである佐野ラーメンの中でも指折りの人気有名店です。混むのは当たり前で、入店待ちは当たり前といった感じなのかと思います。
この前栃木県佐野市の公園に遊びに行ったときに念願だった栃木市大平町のタイムリーワンを見てきました。もちろん閉業していますが、いい感じで残っているのです。解体される前に行けてよかった!こちらが全体写真1枚目全体写真2枚目ポール看板もあったらしいけど歩道を作ったことで残念ながら撤去されたようですこちらはストリートビューの写真です(2013年)。ポール看板があります看板のアップです自動ドア付近です7時~11時と書いてあったけれど1が剥がれてます外のコンクリートの床の色壁はこん
敷紙を使わずに入れたら表面がボロボロになったパン💦栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪
皆さんこんにちは(^_-)y大田原市内の通称野崎街道沿いにある薬草と薬膳のお店。73歳になるご主人は台湾で足つぼマッサージの修業をする傍ら、薬草や薬膳の勉強もされてきたそうだ。市内の指田食堂のご主人とは同級生だと言う。以前から視聴者の方からのリクエスト店でもある。猫の家から直ぐ近くで、ようやく伺うことが出来ました。ちなみに足裏マッサージはこの店の裏側になります。お店の方、、ご主人はじめメチャ好い人で安心しました♪初訪である。では参ろう。動画はこちらです。全く気にしてなかったのですが、
みんな大好きロブルアーロブルアー|栃木県佐野市:ルアー(釣具)メーカー(株)鶴祥栃木県佐野市:ルアー(釣具)メーカー(株)鶴祥rob-lure.comロッドネタです。先日、朝霞ガーデンに行ってきました。ロブルアーのプロスタッフ、しもきんさんが朝霞ガーデンに行くと伺ったので友釣りしてきました。りくパパさん、私の3人です。シモデさんにお会いするのは久しぶりです。シモデさん、プロトタイプのロッドを持ち込まれていました。仕様等は近々アングリングファンに載るとの事です。楽しみに待
みなさんこんにちは♪こんばんは、おはようございます今日は栃木県佐野市に鎮座する「磯山弁財天」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️✳️磯山弁財天✳️「磯山弁財天」は、日本名水百選の名水が涌き出る「出流原弁天池」のすぐ側にあるお寺で、七福神の一柱である「弁財天」が祀られています。「磯山弁財天」の歴史は古く、今から約1000年以上前の西暦948年に「藤原秀郷公」によって創建されました。✳️藤原秀郷✳️この「藤原秀郷公」は、「平将門」を討伐した平安時代を代表する武将であり、同じく佐野市
新しい作り方で2㌔のとちおとめで作ったよ~💛栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪ストー
栃木県佐野市でひっそりと🌱癒しと健康のお手伝いサロン🌱おかま直伝よもぎ蒸しと足つぼと占いセラピーサロン☯️あまと天亨(あまと)ハルです😄キャンピングカーって社用車に出来るかも?ってことを知りザワザワしている今日この頃です(笑)サロン・あまとメニューNo.3🌱もみほぐし🌱60分4500円骨盤ストレッチ付き5500円こちらは元々骨盤ストレッチ30分というメニューから進化したものです。骨盤ストレッチは骨盤まわりの筋肉を弛め筋肉が固まることによって起こる不調を軽減させる
皆さんこんにちは(^_-)y大田原市内にある超人気の大衆食堂&居酒屋さん。JR野崎駅からですと車で数分くらいです。まぁ~自宅からも近いと言えば近いお店なんですよ。この通りにも何軒か食事処はありますが、まぁ~ここが一番混んでいます。去年初訪してから何度諦めたことか(^^ゞ複数人が行かれる方は予約して伺った方がいいかもしれません。ちなみにこの日はお一人様カウンター席を予約して来られた方がおりました。その方には最後に「頑張ってください」と励まされました(^^ゞいやしかし・・・自分名乗っていもいな
みなさん、こんにちは!こんばんは、おはようございます☀️「クリスマス」が終わり、2023年も残すところ4日です。年末・年始、初詣に行く方もたくさんいらっしゃると思うので、今日は栃木県佐野市に鎮座する「佐野厄除け大師(惣宗寺)」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️✳️佐野厄除け大師(惣宗寺)✳️関東の三大師の1つとされ「佐野厄除け大師」・「春日岡」とも呼ばれている天台宗の寺院です。正式名称は「春日岡山転法輪院惣宗官寺」。ちなみに関東の三大師とは、こちらの「佐野厄除け大師(惣宗寺
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日は、手先の運動で使用しているものについて紹介します。最近、個別療育では、新聞紙や色紙などを使って、破いたりちぎったり、丸めたりする運動を行なっています紙によって硬さや質感が変わるので指先の力に合わせて段階付けができます巧緻性の向上も図れますまた「ビリビリ破る」ことは、子どもたちも楽しんで参加してくれています学習の終わりには好きなシールを貼ってもらい、「活動の終わり」を意識してもらっています。みんな、嬉しそうに好きなシー
皆さんこんにちは(^_-)yその昔大田原市の確か那須庁舎前にピーコックというお店があったのご存じでしょうか。まぁ~50歳代以上の方でしか覚えていないかもしれません。今から53年前にその弟さんである、ここ宝島のご主人が那須塩原市内、旧黒磯市内にレストランをオープンさせました。最初はここではありませんが、いや~凄いですね~。この店は実は私が20歳前後の頃から話は聞いていたんですよ。当時遊び仲間だった友人からよ~く聞いていたからです。それから35年の月日が流れました・・・。食べ歩きを始めて10年
パン作りで癒されたい人のために…栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪ストーブでのお楽しみも
出流原弁財天池湧水は、栃木県佐野市にあります。日に二千四百トンも湧き出る水は、とても透明で、常に16℃と安定した水温を保ち、日本百名水のひとつに数えられています。また、その美しさから、『モネの池』とも呼ばれています。この湧水池は、龍蛇の姿の水神様として、池の隣の湧釜神社に祀られています。そしてここは、パワースポットであり、また心霊スポットとしても知られています。もっと日差しが強ければ、良い写真が撮れたかなって思います。今回は、栃木県の話ですから、「群馬あ
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日のレクは、季節の製作です。こどもの日なので、こいのぼり🎏を作りますみなさん上手に作ってくれました自由あそびの様子です。それぞれが楽しく遊びました。本日のブログはここまでです次回の活動も、お楽しみに〜2025年2月OPEN対象:1〜6歳(発達に不安のあるお子さま)お子さまの成長と発達をサポートする療育施設です専門職スタッフがお子さま一人ひとりに合った療育を実施言葉の理解とコミュニケーションお友だちと遊びな
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日のレクは、学研もじかずランドです。おはじきを使って、数字のお勉強です。みんなで数えながらおはじきをカップに入れました。上手に数を数えられましたねっ。自由あそびの様子です。雨でしたが、おもちゃやトランポリンで元気に遊びました本日のブログはここまでです次回の活動も、お楽しみに〜2025年2月OPEN対象:1〜6歳(発達に不安のあるお子さま)お子さまの成長と発達をサポートする療育施設です専門職スタッフがお子さま一
みなさん、こんにちは!こんばんは、おはようございます☀️いつも僕のブログの投稿を見てくださっているみなさん、今年は本当にお世話になりました。2023年最後の投稿は久しぶりに「癒しの時間」としまして、栃木県佐野市に鎮座する「賀茂別雷神社」の看板猫である、「姫ちゃん」主演による「今日の姫ちゃん」をお楽しみ下さい♪✳️賀茂別雷神社✳️11月28日。午前10時過ぎに「賀茂別雷神社」に到着しました。何度もブログで書いていますが、「賀茂別雷神社」は僕が大好きな神社の1つで、足利市や佐野市方面の
【国会議事堂】すごく久しぶり、小学生の頃に社会科見学で来たきりでした。首相官邸とか各省庁がギュッと集まっているんですね、正に日本の中枢な感じなのですね🗾4/29、本日は大規模国民運動が行われ、多くの人たちが全国から集まっていました。周囲はお巡りさんだらけ…👮女性が多いのには正直驚きました🫢日本🇯🇵良くしないといけませんね。
福島恒久先生と出会ったのは二年前の11月に栃木県立美術館でフレスコ画を教わったのがきっかけで、先生が私のキャラリー展や橡美会に来てくれたり、先生の日本画を東京の美術館まで見に行ったりと、とても仲良くさせて頂いてます。今日は葛生伝承館のフレスコ画を観に行ってきました。我が家から約50kmのドライブ🎶🚗💨🎶一人での高速運転も久しぶり。【葛生伝承館フレスコ大壁画公開制作】午前中のみの公開です。10月12日(土)まで。場所は栃木県佐野市葛生東1丁目11−26先生のInstagramで
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日のレクは、お話の聞き方です。自由あそびでは手先をたくさん使って体もたくさん使いました午後からのお友だちは…簡単な製作をしたり個別でハサミや鉛筆を使いお勉強をしたりしました。本日のブログはここまでです次回の活動も、お楽しみに〜2025年2月OPEN対象:1〜6歳(発達に不安のあるお子さま)お子さまの成長と発達をサポートする療育施設です専門職スタッフがお子さま一人ひとりに合った療育を実施言葉の理解とコミュ