ブログ記事8,949件
皆さんこんにちは(^_-)y今年の1月に実は味一番のマスターからリクエストを受けているんですよね。那須塩原市の国道4号線沿いにあるとんかつ屋さんです。14年に伺って以来7年ぶりの訪問となりました。まだその頃は・・・ナナ♀が生きていたんだ・・・。いや~YouTubeでは初登場となります。とっても感じのいい店長の撮影等の許可を頂いております。それではどうぞ(^_-)-☆★過去記事★デカいです(゚Д゚)y・・・230gあります。とんかつの230gって相当ボリューム感がありますねっ!
こんにちはゴールデンウィーク初日ですね舟友さんに友人から届いた珍しい情報です栃木県佐野市に有る由緒ある神社に偶然ですが、見つけてLINEで、送ってくださったそうです私も驚いて投稿しました
境内入口真っ直ぐ進むと正面に手水があり、参道は直角に曲がります。拝殿立派な向拝があります。ちょっと重そう。向拝の彫刻拝殿内部こちらの随身さまは掛け軸に書かれたものでした。本殿の彫刻左側は控鶴仙人だと思われます。右側面背面は七福神のように見えます。全員はいないようですが。人物の表情がとても柔らかく彫られた素晴らしい彫刻でしたが、とにかく劣化が激し過ぎるのがなんとも残念でした。2018/6/9参拝
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日のレク午前中は、トランポリンとカラーボールの果物収穫です。トランポリンのふわふわした独特な感触を身体全体で感じました。果物に見立てたカラーボールを果物収穫としてひとつずつ外しました。手首や指先を、たくさん使いましたね♪午後のレクでは場面での気持ちを選んだりどうしてなのかをスタッフとお話ししその時には、どんな表情になるかも考えて顔を描いてくれました。自由遊びでは、巨大ピンボールとリズムダンス!今日も、たくさん遊びました
佐野ラーメンナンバーワン?と思われるこちら。花輪インターからはノンストップで1時間10~30分ほど、近い。到着は日曜、開店時間より少し前。10:5650人くらいいるのでは?という列に並ぶ。開店時間の11時頃から列が動き始めた。システム受付を済ませ、列から外れる。前にあれだけの人がいて9組目とは、すぐに店に入った人はカウントされていないと思われます。防寒対策をしっかりとしている人たちがいて、バイクで来た方と思われます。店員さんが確認に来たのでわかったのですが、15名
3/19(日)三毳山のカタクリの花が見頃という事で栃木県佐野市の三毳山に行ってきましたみかも山公園の南口駐車場からのスタートですまずは大和田群生地のカタクリを見にいきますしばらく舗装路を歩き大和田群生地の階段を登ります朝早かったせいか日陰は花が開いていませんでしたが陽の当たるところはご覧の通り咲いていました桜もいい感じカタクリ園へは直ぐに向かわず三毳山最高峰の青竜ヶ岳に向かいましょう!いくつかの名石を通りますツツジも咲いていましたいくつかアップダウンを越えて栃木百名
皆さんこんにちは。孤独ソロキャンパーです。今回は白馬岳登山遠征の翌週末の2024年9月28日(土)~29(日)に、栃木県佐野市にある「奈良渕316DANRANアウトドアフィールド」で久々のソロキャンプ!ソロ専用の野営サイトがあり周りと距離を取れる。暑さの落ち着くであろうこのタイミングに訪問した。その気温は・・・27~8℃くらいで少し暑さを感じる陽気。しかし林間サイトなので日差しが入らず過ごしやすいはず!そんな期待を持ちつつキャンプ場へ向か
皆さんこんにちは(^_-)yその昔大田原市の確か那須庁舎前にピーコックというお店があったのご存じでしょうか。まぁ~50歳代以上の方でしか覚えていないかもしれません。今から53年前にその弟さんである、ここ宝島のご主人が那須塩原市内、旧黒磯市内にレストランをオープンさせました。最初はここではありませんが、いや~凄いですね~。この店は実は私が20歳前後の頃から話は聞いていたんですよ。当時遊び仲間だった友人からよ~く聞いていたからです。それから35年の月日が流れました・・・。食べ歩きを始めて10年
どーもー食の案内人ぺこりんです夕飯は佐野ラーメンと決めていましたが、さすがにそんなに早くはお腹に入らないので、夕方まで暇つぶしには絶好の佐野アウトレットモールへ。連休のせいか、県外からの車も多く、かなり賑わっていました。暑い日ではありましたが、各店舗からの冷気が外に来るので、意外と過ごしやすかったです。娘は、例によって、さりげなく旦那に高級バッグを買ってもらっていました。てか、実施のところは、旦那の方が、買ってあげるよ~と意味不明のご機嫌をとっていて、いく
栃木では日光いろは坂の紅葉🍁見頃ですよ。そんなの浸ってるうちに、あっという間にメリークリスマス🎅。早いもんですね〜〜。さて、今回、数人施術したことある特異髪質なのですが、まずはこちら痛んでいるわけでもなく、これが地毛。ビビりとかでもないです。もっと特異髪質になると、引っ張るだけで切れてしまいます。全ての癖毛体質をミックスさせたような尚且つ捻転が強いため光が乱反射してしまい艶感も期待できません。ってか本来ならば施術していいのか?お客様との充分なカウセリングが必要かと思われます。リスクが
福島恒久先生と出会ったのは二年前の11月に栃木県立美術館でフレスコ画を教わったのがきっかけで、先生が私のキャラリー展や橡美会に来てくれたり、先生の日本画を東京の美術館まで見に行ったりと、とても仲良くさせて頂いてます。今日は葛生伝承館のフレスコ画を観に行ってきました。我が家から約50kmのドライブ🎶🚗💨🎶一人での高速運転も久しぶり。【葛生伝承館フレスコ大壁画公開制作】午前中のみの公開です。10月12日(土)まで。場所は栃木県佐野市葛生東1丁目11−26先生のInstagramで
みんな大好きロブルアーロブルアー|栃木県佐野市:ルアー(釣具)メーカー(株)鶴祥栃木県佐野市:ルアー(釣具)メーカー(株)鶴祥rob-lure.comロッドネタです。先日、朝霞ガーデンに行ってきました。ロブルアーのプロスタッフ、しもきんさんが朝霞ガーデンに行くと伺ったので友釣りしてきました。りくパパさん、私の3人です。シモデさんにお会いするのは久しぶりです。シモデさん、プロトタイプのロッドを持ち込まれていました。仕様等は近々アングリングファンに載るとの事です。楽しみに待
【24年3月10日探索・6月29日公開】現在地はこの辺栃木県佐野市関川町関町第2公園、通称パンダ公園と呼ばれている。パンダはどこだ?の以前に住宅街なのに誰もいないのも気になるな。そこそこ広いのに本当に誰もいないぞ。つか、あれが目的の・・・パンダの遊具が1基だけあった。近づいてみると、補修してあるせいか、何だか怖い感じがする。誰もいないのは、まさかコイツに呪われているとか・・・誰もいないのはたまたまなんだろう。パンダ、
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日のレクは、お話の聞き方です。自由あそびでは手先をたくさん使って体もたくさん使いました午後からのお友だちは…簡単な製作をしたり個別でハサミや鉛筆を使いお勉強をしたりしました。本日のブログはここまでです次回の活動も、お楽しみに〜2025年2月OPEN対象:1〜6歳(発達に不安のあるお子さま)お子さまの成長と発達をサポートする療育施設です専門職スタッフがお子さま一人ひとりに合った療育を実施言葉の理解とコミュ
埼玉県久喜市アラカンセラピストの小さなサロンforestです🌿心の声を聴くために身体を緩めてみませんか?あなたに合わせた丁寧な手技で心も身体も緩めることを大切にしています。メニュー一覧ココロもカラダもゆるまるサロンforest埼玉県久喜市にある小さなサロン。アラカンセラピスト、forestの施術では《ココロとカラダを同時にゆるませていく》《心と身体の生きづらさ解消》を大切にしています。ハーブ温熱療法や木槌セラピー身体への最高の癒やしとなるオイルトリートメント優しく触れな
みなさんこんにちは♪こんばんは、おはようございます今日は栃木県佐野市に鎮座する「磯山弁財天」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️✳️磯山弁財天✳️「磯山弁財天」は、日本名水百選の名水が涌き出る「出流原弁天池」のすぐ側にあるお寺で、七福神の一柱である「弁財天」が祀られています。「磯山弁財天」の歴史は古く、今から約1000年以上前の西暦948年に「藤原秀郷公」によって創建されました。✳️藤原秀郷✳️この「藤原秀郷公」は、「平将門」を討伐した平安時代を代表する武将であり、同じく佐野市
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日は、手先の運動で使用しているものについて紹介します。最近、個別療育では、新聞紙や色紙などを使って、破いたりちぎったり、丸めたりする運動を行なっています紙によって硬さや質感が変わるので指先の力に合わせて段階付けができます巧緻性の向上も図れますまた「ビリビリ破る」ことは、子どもたちも楽しんで参加してくれています学習の終わりには好きなシールを貼ってもらい、「活動の終わり」を意識してもらっています。みんな、嬉しそうに好きなシー
2023年秋ごろに訪問ラッキー~Lucky~|佐野の韓国あかすりエステ佐野駅にある韓国あかすりエステの「ラッキー~Lucky~」のご案内です。当店は癒しを求めるお客様に韓国あかすりエステを行っております。shop2.es-johokan.com場所:栃木県佐野市地図の画像を貼られてもどこだよ、って感じでしょうが。最寄りの佐野駅から歩いて30分ぐらい、有名な「佐野アウトレット」からは歩くと1時間半ぐらい。歩いていく場所じゃないです。私は車で行きました。店の前に駐車場あり
新しい楽しみ増やしませんか?栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪ストーブでのお楽しみも
社殿前に大きな杉鳥居境内はわりと広く、車で入れます。拝殿は新しそうですが、石積みは歴史を感じます。本殿残念ながら彫刻はありませんでした。大杉は拝殿のすぐ前にあります。実はもう一本大杉があったりします。参拝して大事にされていることを感じられると嬉しくなります♪2018/6/9参拝
みなさん、こんばんは!おはようございます、こんにちは☀️今日は栃木県佐野市赤見町に鎮座する「沼鉾神社」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️✳️沼鉾神社(ぬまほこじんじゃ)✳️文武天皇2年(698年)に勧請と伝わります。✳️参道✳️天慶9年(946年)に「藤原秀郷公」が本殿や拝殿などの社殿を再建。✳️手水舎✳️仏法が盛んだった中世の建仁3年(1203年)に「源義国」が「聖天」を合祀しました。✳️神楽殿✳️明治初期の神仏分離令で「聖天尊像」は別当寺に遷され、二柱のみを祀って社
新しい作り方で2㌔のとちおとめで作ったよ~💛栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪ストー
みなさんこんにちは。今回は栃木県佐野市の「奈良渕316DANRANアウトドアフィールド」のキャンプの朝、キャンプ場を抜け出して訪れた唐沢山登山の様子を報告!11月10日(日)5時40分くらいにキャンプ場をクルマで出発。登山口にある駐車場「唐沢山ポケットパーク」に着いたのが5時50分くらい。準備をして6時には登山を開始。登山口そばに露垂根(つゆしね)神社という神社が、一応入山のご挨拶をしてから登山をスタート。唐沢山ポケットパーク·〒327-0801栃
皆さんこんにちは(^_-)y大田原市内の通称野崎街道沿いにある薬草と薬膳のお店。73歳になるご主人は台湾で足つぼマッサージの修業をする傍ら、薬草や薬膳の勉強もされてきたそうだ。市内の指田食堂のご主人とは同級生だと言う。以前から視聴者の方からのリクエスト店でもある。猫の家から直ぐ近くで、ようやく伺うことが出来ました。ちなみに足裏マッサージはこの店の裏側になります。お店の方、、ご主人はじめメチャ好い人で安心しました♪初訪である。では参ろう。動画はこちらです。全く気にしてなかったのですが、
こんにちは。グローバルキッズパーク佐野店です本日のレクは、集団遊び(風船)です。上手に風船を叩くことできました〜母の日の製作もしました。紙粘土の感触が気持ち良いねっ最後は、自由あそびの様子です。今日も、たくさん遊びました。本日のブログはここまでです次回の活動も、お楽しみに〜2025年2月OPEN対象:1〜6歳(発達に不安のあるお子さま)お子さまの成長と発達をサポートする療育施設です専門職スタッフがお子さま一人ひとりに合った療育を実施言葉の理解とコミュ
こんばんは〜GWもあっという間に終わりですね‥。しかも連休明けの明日は雨だそうで仕事行きたくないなぁ‥****さてさて、GW最後の連休5/5〜5/6キャンプに行ってきました〜🏕️🌲本当は、GW中連泊キャンプしたかったけど予約開始の争奪戦で撃沈‥(T^T)宿泊キャンプは諦めて、渓流釣りでもしながら川原でデイキャンして過ごすつもりでした🎣でもね、前半のGWに入ってすぐに相方さんが携帯見ながら呟いたん
敷紙を使わずに入れたら表面がボロボロになったパン💦栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪
大雪に恵まれた今シーズン1番の積雪はここだったかな?「花の駅千曲川」野沢温泉スキー場に向かう前夜車中泊した場所です。どのくらい凄かった?積雪は30~40cmはあったような?車高下げてない我が家のハイエースバンパーが擦って除雪車になってた✌️なんちゃって長野県人になって3シーズン激安だったスタッドレスタイヤけど💦大活躍してくれました🏔そんな訳で…今年のゴールデンウィーク何か用事がある訳じゃないけどアパートに居ても暇なので休みになった翌日、下道を爆走して埼玉に帰省
パン作りで癒されたい人のために…栃木県佐野市で開校している、3名様までの癒しのパン教室meisuzumaman斉藤悦代ですパンの焼ける香りに癒されて焼きたてパンの美味しさに癒されて作ったパンであなたの大切な人を癒せるようなそんなフンワリパン作りを教えています材料、お道具はすべてご用意しておりますただただ楽しく癒されてくださいお客様に合わせたテーブルコーデと素敵な食器に、淹れたてのリーフティーでおもてなし致します冬には薪ストーブでのお楽しみも