ブログ記事10,071件
昨日・一昨日の警報級の大雪の予報嬉しいことに当地ではハズレました昨日のお昼過ぎに一瞬アラレが降っただけで終わりました。良かった良かったでも…寒いです。今日はまあまあの天気です。12月上旬この日の一番の目的地松江市東出雲町に来ました。最初に来たのは黄金の井戸山陰道東出雲IC近く町内の酒造会社さんの仕込みで使うお水だそうです。軟水のなめらかな水で凄く美味しいそうです。誰でも汲んで帰れるそうですがお酒の仕込みのはじ
前庭に植えてある、蜂屋柿の古木以前はこの様に枝を大きく広げ実も沢山生りましたが2018年11月の蜂屋柿大きくなり過ぎて電線の邪魔にもなってきたので毎年少しづつ枝を詰めてきました3年前には思い切り枝を下ろした影響かその後実は生らず2021年11月の蜂屋柿徒長芽だけがが元気よく伸びだし、放って置くと又茫々になってしまうので今回思い切って太い枝も下ろしさっぱりしましたbefore元気よく上に伸びた徒長枝は総て切り落としましたafter一寸切り過ぎ
おはようございます☁️🙋♂️❕☁️の朝ですここ数日スカッと晴れない日が続いてますさ、昨日の📷️画像色々です😄写した順に……………外での用事終わって部屋に入ったら🐦️の羽がどうやら、くろちゃんが捕ってきたようです外には為五郎君居ました前日から帰ってなかったようです(その後見かけなかったので帰ったみたいです)昨日はPちゃんが柿の木に登りました得意げですもうちょっと行けるかにゃ?あんまり先に行くと危ないよ‼️見晴らしいいニャ‼️けど山ばかりだニャ‼️さ、降りよ
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)Hさんから柿を沢山頂きました(^^)立派な柿の木!時期的なものがあるので、半休取りながらの収穫作業が続いたようです。お手伝いできずに…すいません…。でっかい袋2個分頂いたのですが、自宅に持ち帰り、取り出してみたら…漬物樽60リットル分!!私もすぐ手を付けられず、結局2日置いてから下処理に取り掛かりました。沢山頂いたので三分の二は“干し柿”に。洗ってる時
ごきげんいかがですか木曜日は家庭菜園やあ元気かい?急に寒くなったね。ぐるっと一巡り猪除けの網の張り替え。上の段の畑は、猪に開放。来るなら来い。下段だけ、網を張った。それにしても雨が降らない。過去に振り返ってみても11月は110mm2週間の降雨なしの期間があった。12月の降雨は0mmで、既に20日間降雨なし。冬なのに、一部水をやった。やれやれ。※11月1日63.52日39.010日1.511日126日4.527日0.5(以後降雨なし)現在21日間降雨なしを更
おはようございます☀️🙋♂️❗今日も☀️晴れてます🙋‼️さ、昨日の📷️です写した順に………………窓辺で日ニャたぼっこPちゃんくろちゃんお手入れ窓辺で日ニャたぼっこPちゃんサッシ戸外側から📷️縁側でくろちゃんニャにか用事かニャ?窓に立ちかかる茶の間で(☎️に乗らないで下さい)モクレン、落葉が盛んです昨日もまた柿の木に登りました以上、昨日の🐱🐱でした~🎵では、また次回更新まで➰👋😃
隔年で柿の実り具合が変わるカメラ仲間の写真でよく見させてもらっているから一度は撮影に行ってみたかった昨年は柿が全く実が無かったとのことで・・・・今年は良いよとの話少しだけ道に迷ったが、目的地にたどり着き・・・・・「車を停める場所が無い」と言いながら直ぐに空地を見つけて夜明けを待つ時折雪が舞ったので少し積雪して欲しいと願っていたが・・・・私有地なので撮影には気を遣う曇り空のため撮影していても柿の色が拾えないので苦労した積雪は無かったけれど、地面が白くなっている日本の代
以前住んでいた家は、庭が広く手入れが大変でした。柿の木、松の木など大きな木以外にも、椿、サツキ、紫陽花、芝桜など、季節の花も沢山ありました。季節を感じる庭ではありましたが、管理が大変でした。定期的に庭師さんに入って頂きましたが、もちろん日々の手入れは夫と私。掃いても掃いても埋め尽くす落ち葉、雑草取り、伸びた木々の剪定。60代の今でも大変なのに、70代になってこれを続けられるか、庭仕事があまり好きではない私たち夫婦には、心配事のひとつでした。それとは反対に、今の家は庭は無
急に寒くなってやっと秋になったなあって思いまだ三連休中実家に行って居なかったからそろそろ栗や柿の実がなってるだろうか?熊🐻が来ても困るしそれに、また布団の周りに脱いだズボンや紙パンツが散乱していないだろうか?心配…朝夫に「今日何か予定ある?」って聞かれ「そろそろ栗とかなってるだろうし、柿も、熊来るから、取ってこなきゃいけないと思うんだよね。来る?」と言ったらあんまり実家に行きたがらないのに来てくれるって言ってくれて柿とか栗の収穫に来てくれると助かるから洗濯
少々前の事となりましたが8月4日(日)、帰省のために主人の実家、私の実家と順に向かう途中、久しぶりに持石海岸沿いに立つレストラン『ダイニングカフェ柿の木』でランチをしました引っ越す前にはよくお邪魔していましたが、本当に久しぶりにお邪魔しました主人は<柿の木おすすめのセット>B小海老のフリットスイートチリマヨネーズ大きな海老フライもついてきますサラダもタップリ小海老のフリット衣はふんわり、中のエビがプリッ
お越しくださってありがとうございます。これまでに4度の転職を繰り返しながらも、まだ現役エンジニアを続けてます。あと少しで高齢者の仲間入り。今年から特別支給の老齢厚生年金をいただき始めました。在職老齢年金の年金停止額がほんの少しでの週4日勤務(そのうち3日は基本在宅)での生活とか、日々の出来事とかを気ままに綴ってるブログです。4度の転職記事はこちらです今年は柚子の実がそこそこの数ついてくれました。去年は10個もならなかったので、今年は表年か、それとも春に撒いた肥料が効いたの
緑溢れる鍼灸院鍼灸とボディケアフロントアンドリアです。暮も押し迫ってきました。患者様からお子様が通われる中学校でインフルエンザで学級閉鎖がありお子様も患者様も先週はインフルエンザに罹ってしまわれたとお伺いしました。皆様どうかお気をつけください。i-phone16とi-phoneSE2022モデルi-phoneSE小さくて使いやすかった。16はポケットに入りません。2年縛りで買い替えてます。来年3月にSEの新モデルが出るかもとネット情報にありました。そしてコス
こんにちは、ガネーシャJr.です。11月なのにTシャツ1枚で歩けて、地球の危機も感じるこの頃です。気温が高く遅れていますが、秋を感じられる景色を里山に見れる様になりました。秋景色は何故か哀愁を感じ、好きな季節です。まだ青々とした里山ですが、よく見ると所々に秋を実感しました。本当は満月に合うススキが、傾いた午後の日射しに反射しています。最近はススキより秋を感じるキリン草(セイタカアワダチソウ)は見事に色付きました。この黄色が大好きで、近づいたらベニシジミも一緒に撮れました。里山の家屋
朝はみぞれのようなものが降っていました。すぐに上がって午後は晴天になりました。急に寒くなった(-_-;)先日のつづきで山掃除をしました。毎年切っていたら竹が少なくなってきました。いい感じです(^_^)あと一日やって終わりにします。柿の木の剪定もしてみました。剪定の仕方が分からないので適当です。梯子も届かないし(^_^;)もう1本ありますが、いつかやります。ケガをしないようにやっております(;_;)
今日、柿の木の剪定と百日紅の伐採をしに植木屋さんが来てくれました。柿の木はこんな感じ↓ちょっと見えづらいけど中央右寄りに3個ほど実が残ってます。実ってくれてありがとうのお礼と来年もまた実ってくださいという願い、それから冬の鳥のごちそうとして。本来はてっぺんのを一つ残すのですが、高い枝が残っても来年困るだけだし。というわけでもちょっと低めの枝のを残してもらいました。百日紅はこんなだったのを潔く来年はこの手前の蝋梅の剪定をしてもらわなくちゃな〜。上に飛び出していた蘖の枝はついでに伐っても
夏の暑さが帰ってきました💦とは言え朝晩は秋の気配がほんのり漂う今日この頃朝んぽも快調ですよ誰が公園に植えたのか?以前よりある柿の木もたくさんの実を秋色に染めていましたこんなに沢山実っているのに誰も取らないんですよ聞く所によるとかなり甘い味だそうですけど・・カラスさんと一部の通のわんこが食べているだけとかあんちゃんのおちりショットで今日の締めですね運動不足解消😽憂さ晴らしにはこれが一番と・・・・・穴掘りが目下のマイブームの
かなり寒くなってきましたね。我が家でも朝方、今シーズン初の-1℃を記録しました。冬の到来です。我が家の柿もきれいに色づき、12月7日に収穫を行いました。【大豊】4年目果皮はキレイな橙色で、重さは330g程度と大実で果汁も多く、今流行の完全甘柿でサクサクの食感で、一本で結実する柿です。2024年8月11日大豊の全体このときはまだ、葉っぱと柿の色が同色っぽくて分かりずらいですね。2024年9月26日大豊の全体色づき始めて実も大きくなったことから、
昨日は日曜日の買い物で疲れたのか体調がイマイチだったので終日ボケェ〜〜〜としていた昼食後少しずつ対象は回復して夜にはいつものと変わらぬようになったでも明後日コロナワクチンを打つので体調を万全にしておかないといけないので風呂上がり10時前に床に潜ったすんなりと寝付けはしなかったけど体を横にしていることで疲れも取れていったのだど夜中また忙しい夢を見たそしてそこで数人の学友を出会ったりここのところ学友の夢を見る頃があるなんでだろう?数人は名前もわかっている元気
12月半ばになり一気に冬型の天気になりました。夏空と太陽が似合う湘南色が雪の中を走るギャップを狙いましたが湿った重い雪だったこともあり仕上がりはイマイチ。身体も機材もビショビショになるコンディションでは他に誰もいませんでしたが、通過直前に傘をさした撮り鉄氏が撮影ポイントへ走り込んで来ました。直前までどこかで雨宿りしていたのかもしれませんが、三脚を立てる間もなく電車が来てしまったので手持ちで撮っていました。果たして撮れたのか気になるところですが、電車が通過するとあっという間にいなくなっ
やはり、孫って母に取って特別なんだな。今日上の娘と下の娘の文化祭に行ったあと前回全部取れなかった柿を全て収穫するために実家に行った。まず実家に入り廊下、床をクイックルワイパーのウエットシートで拭いて歩く安全を確保それから寝室を覗いた。先週、敷き布団が大変なことになっていた。もう母は障子戸をちゃんと開け閉めできなくなっている。敷居から、障子戸が2枚くらいズレている。1枚は外され壁にかけてあった。もう元には戻せないんだね。今はまだ暖かいからこのままにしておこう。
土曜日は午前中しか診療をしていないからどうしても午前中に行かないと頼んでいた診断書と紹介状をもらえない。お昼までには行かないと娘がテスト勉強するのに良い場所がないか?と聞いてきたから母の住む市の図書館が数年前移転新築して、とても立派だからそこで私が用事している間勉強する?と言ったら喜んでついてきた。今は皆真面目でどこの図書館も勉強スペースが満席だ。早めに行かないとなかなか座れない。娘を送り届けて病院に行った。名前を言うとすぐに用意してくれた。紹介状と
■秋の徘徊(2024年10月26日)より気軽にツーリングに出かけられるよう、いろいろと改修を行っているところの管理人のヤマハトレーサー900「ねこけり」秋の始まりに定例の柿探しに出かけたりしたので、その際のメモとか。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■岐阜本巣あたり秋になると集中的に訪れ
今。マンションの、のり面では。ツワブキが、黄色い花を、つけて。とっても、きれいなんですよ。おとうさん。ほかに、花が無いから。まるで、ツワブキの、花畑ってね。ちょっと。お野菜が、足りませんからって。とってくる訳にも、いかないのが。残念なんですけどね。おとうさん。ツワブキは。あく抜きして。佃煮に、すれば。おいしいのにねえ。「ああ、もったいない。」なんて。横目で、見ながら。通って、ますよ。おとうさん。そういえば。掃除の時に。話が、でてま
この季節、佐渡に行こうと思ったのには理由があってね「柿」西豪州パースでも柿は買えるようになったけれどねお値段の安さにびっくり1個60円!佐渡に入り、柿の木を沢山みれると思っていたけれど実がついてる柿の木は1本しか見なかったのが不思議島のどこかに果樹園があるはずなのに遭遇せず若い頃、職場の地方出身の先輩が「東京では柿が売ってて驚いたわ」とそれを聞いてN子は驚いたのよねぇ都会育ちは実のついてる柿の木を滅多に見ないですものねぇ干し柿も好き!そしてそして、お米を佐渡で買ったんだわ
鈍色の空にたわわに残る柿(にびいろのそらにたわわにのこるかき)今日も昨日に続いて果実を取り上げる。それは、鳥だけでなく人間も食べる「柿」。何を今更と言う人もいると思うが、街中を歩いていると、今も沢山の実が残ったままになっている柿の木をよく見かける。多分、渋柿だと思うが、昔であれば長い竹竿などで収穫し、干し柿などにしたものだが、今はそれをする人がいなくなったのだろう。もっとも、無理してとらずとも、お金を出せば、産地直送で本場の美味しいものが手に入る。本日の掲句は、そ
GWが始まりました。4月はさぶっとなる時もありましたが、5月のGWに入ると一気に暑くなりますね。毎年ストーブをこの時期に片付けてます。でもまだ朝晩は寒い時もあるので、コタツは出したままです。我が家の庭にある柿の木。ちょっと前までは、歯もついてない枯れた気でしたが、4月になると新芽がどんどん大きくなってあっという間に葉っぱが生えて来ました。植物の力ってほんとすごい。芽吹く季節をわかっているかのように大きくなっていく。そんな柿の葉の葉っぱを何枚か
ブログを始める前にまとめていた資料を、本日ブログに残したいと思います。かつて15年ほど昔、実家の裏の畑には、プレファブの家があり、隣は畑が広がっていた。畑ではいろいろな野菜を作っていた。また、柿の木やゆずの木があり、秋にはたくさんの果物が収穫できた。それが今現在は、雑草が生えて畑は全くできなくなった。2023.6.23畑は雑草だらけで全く使えない。イタドリ、コゴミ(クサソテツ)の雑草、つつじ、金木犀、イチョウが植えてある。2023.12.28冬になり、雑草は枯れ
7月半ばに、通農して以来、、5カ月振りです。収穫物は、残りの柿、、一面黄色い枯草。それでも、お隣さんが、手入れをして下さったらしく、そんなにひどい状態には、成っていない様子。有難いことです。当日は、一日目、大きく育ち過ぎたビワや、柿、サクランボ、梨、等の木を強剪定。3メートル以上徒長した木の幹、お隣のご主人が、電動のこぎりで、切って下さった。あとは、細かい枝を、整姿した。二日目、前から気になっていた、物置の整理。土嚢袋や、レインコート、ブルーシート
最近、柿二鉢とすもも一鉢の土を入れ替えました。まずはすももです。これは、サンタローザという品種で、なんでも、世界で一番多く栽培されているすももだそうです。自家結実性があるので、受粉樹を近くに植える必要がありません。五年くらい前にホームセンターで苗を買って来て、育ててきました。一年目は、枝葉がどんどん成長するだけでした。二年目の春に、白い花が三十輪ほど咲きました。三年目には、花が百輪ほど咲き、花が散った後で、実ができ始めました。収穫前に二、三回ほど間引きをして、六月末に収穫して食べる事が出来
どーもです♪今年もあとちょっとブログもあとちょっと♪来年のカレンダーも準備OKずっと上州屋カレンダーを使ってたけど相変わらず来年もおじさんの釣果写真カレンダーみたいなんで(笑)来年からはダイワの魚拓カレンダーにしました♪あとは管釣りでも行って釣り納めといきたいところですが…現在、庭の呪いと格闘中!バッコン♪ばっこん♪(笑)そうです伐採した木の根を抜く抜根中(笑)今年の始めに腰を悪くした父が植えまくったレッドロビンの生け垣の剪定やら伐採じいちゃんが遺した遺産と言う