ブログ記事25,791件
書き込みお願いしますASJJFの世界大会にエントリーしたエムラー氏。青になったばかりだか、挑戦する勇気は評価します。頑張ってください!一方、コチラも同大会に出場予定のヤマダさん。エムラー氏の勇気は讃えるが、彼の道着が気に入らないのか、『キラー』の面影が出ていますw◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ラグナロク柔術ホームページはコチラRAGNAROKJIU-JITSU香川県高松市のブラジリアン柔術アカデミーです。ragnarok-bjj.comラグナロク柔術では随時新規会員を募集しておりま
書き込みお願いします突然だが、計算が苦手だ。正確にいうと、計算は出来るが人より時間がかかる。非営利団体のラグナロクでは練習後、その日参加された方のうちジャンケンに負けた4名が掃除をする。大勢の方が参加したなら、一度に全員でジャンケンをすると、なかなか決まらないので、4組に分ける。例えば12名が参加したら3名で4組を作り、それぞれの組みで負けた人が掃除をする事になる。『◯◯名で組を作って』と号令をかけるのは代表の私の仕事。上記のように12名や16名が参加した時は4で割り切れるので、さ
↓【ブログランキング●位なんです】↓にほんブログ村↑このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪(=⌒▽⌒=)手術した右膝を、再び負傷してしまいました。膝の調子はいまいちです。柔術道場の先生に相談したのですが・道場で楽しく練習することをメインにする・膝に負担のかからない戦い方をする・先生ご自身膝が悪いので僕の立場がよく分かるなどのアドバイスをいただきました。先生も、僕と同様、膝の半月板が悪く、昨日の練習でも眼の前でロッキングし、自分で膝関節を「ゴリッ」と元に
4月12日(土)に横浜武道館の武道場にて行われた、第16回全日本ノービス柔術オープントーナメントに当スクールより下記の選手が出場いたしました。マスター5白帯ミドル級優勝マスター5白帯オープンクラス優勝浅野誠応援してくださった皆様ありがとうございました。NEXUSENSEJIU-JITSU&MMASCHOOL植松直哉〒190-0022東京都立川市錦町1-15-20パークアベニュー立川B1FTEL070-5561-8304nexusense
最近私の属するCARPEDIEMで帯の昇段式があった。柔術は白→青→紫→茶→黒の順番で帯が上がっていく。人によりけりだが白から黒になるのに早くて5年、普通に習い事としてやっていて10年以上かかると言われている。空手や柔道の黒帯初段が柔術で言うと青帯くらいと考えてもらっても良いかもしれない。そんな長い時間を掛けている我々に理解を出来ない人ももちろん一般にはいるだろうが時間を掛けて一つのスポーツに費やすと言うのはなかなか大変なもので普通なら数年やったが自分が上手くなっているかなってないか
飯野です。2/23(日)の練習報告です。参加者:大坂ヤマダ飯野篠原中嶋一色兄一色妹出稽古:田中(帯広)■アップシャドー、マット運動、ミット打ち■打撃確認(先後)1分1周スパー限定各1分×2(ボクシング、ロー、ミドル、ムエタイ、ボクレス)フリー3分×10■組技組打撃1分1周スパー1.5分×10■寝技スパー1分(先後)×10■自由練習■ヤマダ塾※一色お兄さんをバックの4字ロックをしてい
日曜日はわんぱく相撲土浦場所!?に6名が参加、3名が入賞しました♪リクは小学三年生の部で優勝🏅7試合頑張りました!ユウキは小学五年生の部で優勝🏅決勝戦は90㎏を内股で投げました!体重差2倍以上です!リュウノスケは小学五年生の部で3位🥉まだ柔術を始めて数ヶ月で3位はお見事です!リアルサバキ空手でも大外刈りを決めるなど、只今急成長中です!子供達は全く相撲の練習はしていませんのでマワシの取り方も知らないど素人です😅マワシも取らずに、脇差しから柔術仕込みの投げ技で大きな相撲部をバンバン投
やってきました横浜武道館4/12(土)全日本ノービス選手権大会という白帯のみのブラジリアン柔術大会に埼玉県上尾市ピュアブレッドジムの会員様5名が出場内訳は大学生1名と社会人男性4名です。ご入会から半年〜3年ほどの方々になります。第一マット2試合めの清水大地さん(デビュー戦)と第二マット2試合めの江村愁太さんは会場前整列→会場入場から試合までのとても短い時間に慌ただしくウォーミングアップ!ジムでも繰り返してきたこのニーオンベリーが勝負の鍵となりました。そして今大会で1番輝いた2人とも言
本日代表が黒帯になってから初の昇帯式がありました。香織さんと拓海、そしてサプライズでまなみとあきぴ、合計4名の青帯が誕生しました。香織さんは49歳から柔術を始めて、試合に関しては初試合から4連敗のスタートでした。普通ならここで心が折れてもおかしくなかったのですが諦めずにコツコツと努力を続けて試合挑戦を続けました。同カテゴリーで試合が成立することは少なく、年齢カテゴリーを上げてエントリーするのが普通でした。きっと精神的に辛い時期もあったのかなと思います。しかし母であり妻であり会社員でもある香織さ
書き込みお願いします昨日のスパーリングクラスは4名でまわしたので、かなり疲れました。インターバル中、疲労している2人を尻目に布団圧縮袋で水をあおるアメノさん。……男らしさ満載です。たしか『魁‼︎男塾』剣桃太郎のモデルは彼だったとの噂があるとか、ないとか…ちなみに、その布団圧縮袋の様なボトルはコレです。水を入れて冷蔵庫で冷やすとこうなるそうですw◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ラグナロク柔術ホームページはコチラRAGNAROKJIU-JITSU香川県高松市のブラジリアン柔術アカデミ
プロ修斗4月13日T.K.プロモーション主催興行大阪大会BORDER2025「The1st」白浜修斗ジムASH稲葉祥真選手判定負けとなりました。応援ありがとうございました。[第7試合2025年度新人王トーナメント1回戦フェザー級5分2R]◯大西佑磨(総合格闘技ゴンズジム)65.8kg判定2-0×稲葉祥真(修斗ジムASH)65.4kg白浜から世界を目指しますJSA公認修斗ジムASH会員募集中HP:http://ash.uijin.comhttp
4月の練習スケジュールです!・4/2(水)19-21時通常クラス@南スポーツセンター・4/7(月)19-21時通常クラス@南スポーツセンター・4/8(火)21-22時フリースパー@栄スポーツセンター・4/10(木)19-21時通常クラス@南スポーツセンター・4/14(火)19-21時テクニッククラス@港南スポーツセンター・4/16(水)19時半-21時通常クラス@追浜北体育館・4/23(水)19-21時通常クラス@南スポーツセンター・4/30(月)19時半-21時通常クラス@追浜
3月26日(水)HALE柔術・常設スタジオビギナークラス《参加11人》「今度50代の方が体験に来られますよ」代表からそう告げられたのは3月中旬の事でした。話によると自分と年齢が近い感じだったので、その日は勧誘する気満々で常設スタジオに向かいました😤⬆️残業の為に少し遅れての練習参加だったのですが、常設スタジオにはそれらしき人の姿がありました。ビギナークラスの間は離れた所から様子見。オープンマットになってから声を掛けてみました。なんと自分と同い年!少林寺拳法の経験者という共通点
次の日曜日はひっさびさの柔術の試合に出陣いたします。という訳で、毎回恒例の禁酒、断酒、抜酒、本日で7日目になります。禁酒1日目基本、体調が悪くならない限り、仕事に託けて毎夜お酒を飲みまくって居るので、本当に飲まずにいられるのかが心配😟でも抜酒できました。2日目寝つきが悪い。1時間おきに起きる。寝汗がお漏らし級。3日目寝付きが悪い。幻覚を見る😅(2.3日はアルコール依存症の症状ですね😭)4日目寝汗をかかなくなる。よく寝れた実感あり!5日目身体が軽くなる。浮腫も完全
【083】空手の神技柔術の神技については何度も見聞きし、体験する機会も多かったのだが、今回は、かつて体験した空手家の驚異の技についてと、父から聞いた空手の話を記そうと思う。①確か愛媛の師範だったと思う。この師範は柔術と並行して、若い頃から空手の修行をしていたと云う。流儀は糸東流。師範と2.5メートルほどの距離をとって対峙した私は、瞬きするほどの一瞬で距離を詰められ何も出来なかった。これが「縮地法」というやつか?身長160センチ程で体重は100キロ近い師範が、これほど現実離れした素早
左胸・左脚背中候補1背中候補2Tシャツ右肩【DragonShipMAAオリジナルウェア】練習・試合・応援・普段着でもカッコ良い!DSMAAウェア作ります。購入希望者は道場で申し込み用紙にアイテム・サイズ・枚数等を記入してください。宜しくお願いします。押忍。
コンセプト水戸市で気軽にブラジリアン柔術を楽しめるコミュニティを作りたい!土曜・日曜・祝日に堀原運動公園柔道場の個人利用をつかって練習しています。強くなる為ではなく、運動不足を解消しつつブラジリアン柔術をやってみたい方はぜひおいでください。上級者や黒帯を目指している方には、物足りないかも知れません。ケガをしないために柔術の動きを取り入れたゲームやエクササイズ、マット運動で楽しく・じっくりとウォーミングアップをします。マット運動マット運動(
毎週土曜日は12時からキッズクラスやってます。本日は7名の参加でした。本日は投げ技(首投げ)をやりました。みんな基本的な関節技は出来るようになってきたので新しい技も取り入れていこうと思います😆4歳コンビのエイキチとマリアコンビも面倒見の良い悠と頑張ってました!👍最後はみんなでスパーリングスパーリングも少しずつ形になってきました!コザスタジオのキッズクラスは水曜日、金曜日はキックボクシング🥊土曜日は柔術クラスとなっております!🔥、、、新生活、楽しんで強くなる、修斗・柔術・総合格闘
昨日はテクニッククラスを開催しました!下からのアタックを中心にテク研究行い、大好評でした!5月の練習スケジュールは以下になります!・5/1(木)19-21時通常クラス@南スポセン・5/7(水)19-21時通常クラス@南スポセン・5/9(金)21-22時フリースパー@栄スポセン・5/13(火)19時半-21時通常クラス@追浜北体育館・5/15(木)21-22時フリースパー@栄スポセン・5/20(火)19時半-21時通常クラス@追浜北体育館・5/22(木)19時-21時通常クラス@
↓【ブログランキング●位なんです】↓にほんブログ村↑このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪(=⌒▽⌒=)柔術の練習で、再び右膝を傷めてしまい、MRI検査をしてきました。手術した箇所を再び傷めてしまったかとヒヤヒヤでしたが、手術箇所は大丈夫でした。新たに、膝を傷めてしまったようです。僕は半月板が悪いので、悪化したらまた手術。いやだなー。ネット情報によると、傷んだ半月板を再生医療で70万円から100万円で復活させることができるらしいです。市内にも、幹細胞治
3月23日(日)愛媛県武道館柔道場にて中山有加先生の柔術セミナーが行われました。⬆️HALE柔術として初めてのセミナーでした。自分は柔術セミナーのみ受講しました。セミナー前半は柔術に活かせる柔道の基本。⬆️道着の掴み方や掴みの切り方、相手の崩し方など、本当に基本的なところから練習しました。柔道経験者なら既に知っている事かも知れませんが、柔道未経験の自分にとっては新鮮でしたし、知りたい部分でもありました😃⬆️そして初心者でも使いやすい投げとして小内刈りと小外刈りを教わりました。使い
【柔術の原点は岡山にあり】ブラジリアン柔術がブームの現在、古くは柔術は武器法・打撃(当て身)・組み技・寝技に殺法に活法も含んだ総合的な武術。柔術は竹内流から繋がる岡山発祥といわれます。その技術と文化を受け継ぐ津山にある不遷流柔術/井上大作先生に学びに行きました!かつてあった豊かな技術を垣間見る事ができ「そうだったのか!」と頭の奥で納得する瞬間が多々ありました。帰り際、井上先生に「海外の修行者から、1番早く強くなる方法は何か?と聞かれたのだけど菱川さんはなんだと思う?」と聞かれ、井上先生から
書き込みお願いします昨日はヤマダ先生急用のため、ベーシッククラスは休講でした。練習が無かったのでブログネタに困っていると、突然『ブログネタに困ったら、どうぞ』とLINEが入りました。神様は居るのですね。神の名はショウマ。以下、ブログ文です。お疲れ様です。号外のブログです笑笑新婚旅行でディズニーシー、ディズニーランドに行ってたのでついでに皆様の大好きなプロレスラーや、格闘家の聖地リベラに行ってきました!1ポンドステーキとご飯二杯いっちゃいました!オオバさんもこれで大喜びですね笑笑
日曜日朝柔術クラス昨日の朝柔術クラスは黒帯の先生がたくさんお手伝いに来てくれました。なんと!初心者クラスに黒帯が5人‼️参加者は多かったのですが、ほぼ黒帯のパーソナルレッスン状態でした♪マッハ道場の中さん、インファイト茨城のデイビッド、チェックマットJAPANのパウロさん、ありがとうございました😊和を大切に、皆んなで成長しましょう^_^引き続き宜しくお願いします🙇♀️押忍。
プロを目指す方へ2023年新学期を迎えようとする4月です。何か新しい事、新しい目標を見つけとする季節となります。新しい事の一つに格闘技選手を目指すと言う方へALPHAの育成や指導方針を簡単に紹介します。ALPHAはMMA.キックボクシング.柔術のジムです。どのジャンルでもプロ選手を目指す事は可能です。メインインストラクターは代表の金原です。サポートでアズキンです。その他にもアマチュア経験のある先輩方がたくさん在籍してます。【入会までの流れ】まずは希望のクラス体験をしてください
TECHNIQUEニースルーパス〜サイドチェンジ〜ニーベリ〜腕十字ハーフガード・脇とりからの展開・ドッグファイトからの展開・に対してニースルからの展開片足タックル、スイープSPARRING他人の土俵で勝負しない。自分の土俵、自分のアリ地獄へ一気に引き込めッ!体験のご参加もありがとうございました!OSSS❗️金沢ブラジリアン柔術オフィシャルサイト金沢市野々市市白山市かほく市北陸石川県ブラジリアン柔術柔術ジム道場練習会出稽古明鏡止水
石川県金沢ブラジリアン柔術所属岡田大介先生セミナー2日目一見するとピンチなポジションから、相手を返して優位なポジションを奪うリスクをリスクと思わず、チャンスと捉える逆転の発想に目から鱗が落ちる思いでした岡田先生のテクニックをあますとこなく、ご教授いただきました2日間にわたり、ご指導いただき、ありがとうございました岡田先生、またのお越しをお待ちしております
書き込みお願いします昨日の様子をフジタ先生が報告してくれました。以下。昨日は5名の参加があり打ち込み練の常連の方でした。ベーシッククラスやアドバンスクラスで習った技の復習や、自分の課題の技の打ち込み等を皆さんされておりました。昔、私はよく練習後やフリーマットのときに打ち込みをやっていました。やはり最近使わなくなった技やアップデートのために打ち込みは必要で、打ち込んだからといってすぐにはスパーで通用するのは難しいですが、技の形ができればスパーで実際に使ってみることでタイミングやあおりなど
前回からの続き・・・合気道と少林寺拳法(柔法)に関する考察・前編前回でも述べたように、私は合気道と少林寺拳法のどちらが優れているかや、どちらが強いかを論じようとするつもりはない。また、合気道は指導する立場にもあった有段者であるが、少林寺拳法や大東流合気柔術については部外者で稽古を積んだことがない。そのために、勘違いや誤った解釈が生じる可能性がある。合気道しか稽古をしたことがない者が少林寺拳法の柔法の演武を観たとき、以下のような印象を受けたことがないだろうか
4月13日(日)18時~20時※いつもと違う時間です『リオ水戸柔術クラブ』の練習を『堀原運動公園・柔道場』(水戸市新原2丁目11−1)にて行います。是非いらしてください参加される方はコメントしていただけると助かります。練習中の休憩・私語・水分補給は自由なのでご自分のペースで練習して下さい。遅刻・早退も問題ありません。代表は、柔道三段、ブラジリアン柔術茶帯です。大した戦績はありませんが、柔術道場のインストラクターを3年ほどやってまし