ブログ記事14,459件
オトナのジュエリー💎こんにちは、、、。新たな心配事は、ここに記載をしばらく出来なくなりました。結論が出次第、書かせて頂きます。金曜日、突然、学校から🏫電話がありました。ナース「あのー、お迎えにきて頂けますか?」「あのね、、、僕、転んじゃったの。」慌てて、車🚗でお迎えに行きました。松葉杖の🩼息子くん。「どーーしたの?」「足が変。記憶がないの。気がついたら、空見てた。」病院に連れて行くと、靭帯断裂、、、。あらら。もしか、てんかん発作を起こしたかもしれません。
このところ毎日朝に給湯室でモンカフェを作って部屋に運ぶのが日課になっていますが、松葉杖で液体の入ったカップを運ぶのは一苦労です。でも今日はたまたま、なかよしになったお掃除の方がいらして、部屋まで運んでくれました。ありがたかったです。そんな生活も今日で終わりかも。今日から1/2荷重が始まりました。手術をした足に体重の1/2をかけていく練習です。1週間前から1/3荷重の練習をしてましたが1/3というとつま先だけ地面につけるくらいの感覚でした。本格的にやるのはリハビリの時だけで、
昨日はテクニカル選手権大会中部予選が開催されたようちゃんはスタート係なりめっちゃいい天気CSBAの役員達の中には知らない人はいないしかも所属したことのあるスクール校長が、現在の越くん入れて4人4時半に起きて受付は、やった受付で会った方は、何故ゲレンデにようちゃんがいないのか不思議だったかもしれない実は…前日の夕方、レッスン中に負傷悔しくて悲しくて泣けた😭受付はワンチャンできても、ブーツ履けない😭スタート係は代わってもらって、そのまま日曜日もやってる病院へようちゃんの足はこ
松葉杖は隣の席に1/4映画館の優先事項年末年始休暇の最終日は電車に乗ってどこかへ行こうと思い、とりあえず都会まで。最初はふらふら買物したいと思ってましたが、松葉杖付いて移動するのが大変だったのでプラン変更してスラムダンクを観に映画館へ。普段と異なり松葉杖生活だとスムーズに座れる通路側の席が最優先になります。シアターに入ってからも色々と気付きがあり、松葉杖の置場も重要だし、階段あるから前の方が便利ですね。結局、隣の空いてる席だったので松葉杖の置場も問題なく無事に映画鑑賞できました
寒い〜!今日は雪だ。藁(わら)の家でなくて良かった。今日はリハビリに行って来た。リハビリで加重の訓練をしていたら、理学療法士が「トシさん、勘がいいですね」「やっぱり〜?勘がいいけど顔もいいし、いいトコだらけ〜」フェッフェッフェッと2人で笑った。12/2左足首骨折12/9手術12/24退院松葉杖生活1/6体重の3分の1加重許可1/20体重の3分の2加重許可今は工夫をして松葉杖の生活に慣れてきたが、家での生活が始まった頃は悩んだ。その
家の中は松葉杖外は車椅子まだそんな生活をしている家から車は家族の誰かにおんぶしてもらうそんな人が…掃除機をかけたフローリングに落ちている髪の毛が気になって気になって主人が子供に手伝いをさせらたらいい動かなくていい‼︎と言う…気になる時はやってほしいな…と子供に言うがなかなか私が思うように綺麗にはしてくれない…という私もそんなに綺麗ではないが…んで今日も昨日は掃除機をかけてないから髪の毛が気になった掃除機〜午前中は家にいる娘は2階にいた気よ
ギプスの足で、松葉杖なしで立っていると(料理してると)、左右の足の長さが違うからなのか?謎にキツい背筋痛にやられて、数日もがいておりまして、ちょいとお久のあけちです今朝、粉末おダシと水と味噌、それからお豆腐とワカメの分量を細かく伝えて、お味噌汁を作っておくれとジジイ氏に頼んだら、いつになっても味噌を入れるタイミングが来ないので、覗きに来たら、ガスをつけずに料理してたよそして、夜にはせっかく作った味噌汁が残ってると言うのに、夫婦して味噌汁の存在を忘れてしまうポンコツぶり最近、ボケっぷりが尋
おはようございます温かいコメント温かいメッセージを本当にありがとうございますブログでのお返事になりますが驚きです┏●『同じ病院』でございます温かいメッセージをありがとうございます応援機能も心より感謝しておりますさて………左足ギブスの私松葉杖での生活ですが………右足かかとを【強打】してるらしく………右足に体重を掛ける事が困難であります右足の激痛にレントゲンCTと撮りましたが『異常なし』←な訳ないだろと思う程の痛さの私なんとか……かかとにガーゼサポーター…
退院の話が出たと同時に、アパートの生活を快適にしようとネットで情報収集。完治するまで約4カ月。大変な生活になりそうです。当時を思い出し、買って正解だった物を紹介します。キャスター付き椅子家事やトイレに行くとき、何をするにも膝に負担をかけず小回りが利いて便利でした。【理由】・2LDKのアパートに戻って分かったのですが、廊下やトイレで松葉杖をハの字に広げるほどのスペースがありませんでした。かといって、片松葉でも動きづらく、アパートで松葉杖を使うことはほぼあ
昨日はひな祭り、リハビリの帰りにひなケーキを狙ったのですが、駐車場いっぱい。長女の仕事帰りに、コンビニでゲットしてもらいました。あっそうそう、私の孫(?!)の岩崎城のにわさきくん、リトルにわさきくんが登場してまして、可愛い~でもね、私はすでに10年前、ちびっこにわさきくん、なんと大きさいろいろの3体、作成してましたよv(・_・)『ゆるゆる~っといってみよう♪』今日は長女のバイト後、母子3人で美容院へ。髪の毛、短くなりすぎてしまった(〃゜д゜;Aアセアセさて、先日の2個制作で終了
一昨日から脚を伸ばすと足首のところに何か当たって痛いです。当然足首はギプスの中なので見えないし外からカイカイ棒でグリグリしても何も変化なし。。。丁度アキレス腱のところなので気になるし脚を伸ばせないのでちょっとだるくなるし。今は大学病院へかかってるので遠いし予約も来週の月曜日だし今日意を決して?かかりつけの整形外科へギプス巻き直してもらえませんか?と当たって痛いんです。あー、じゃあそこ切って穴開けますか?おーっそんな手も!!電動カッターのような工具でギャーン
おっ💡同室の人がどんどん退院して、とうとう4人部屋に1人になった寂しいっと思いきや、快適だ〜〜〜だって、体勢を変えたくて少し動くだけでベッドがミシミシと鳴って、夜とか申し訳なくてなんで皆さんそんなに静かに寝れるの?物音たてちゃダメって思うと、余計に動きたくなる〜〜•••暴れたい笑笑さぁて、A先生から許可をもらったことだし、看護師さんに松葉杖の最終チェックをしてもらおーナースコールを押してっとトイレ行きたいんですけど、A先生に1人で松葉杖オッケーもらえたんで、大丈夫か最
◼︎速攻手術決定*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。------月曜日朝。地元の総合病院の整形外科に電話で問い合わせて診てもらうことに。ここで、本題の前に強く述べておきたいのは病院内では無理せず車椅子を借りよう!!!!ということ。私自身、こういう経験が初めてすぎて「車椅子を借りられる」「車椅子がラク」なんて頭にこれっぽっちもなくとにかく松葉杖で動かなきゃ、と思い込んだ結果相っっっ当な苦労を被っ
◼︎膝がヤバい*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。・断裂の顛末と私のことは>こちらから・入院と手術のことは>こちらから------手術から1週間、12月3日。この日は退院後の初診察、また、この日から本格的な出勤開始。診察が午前中なので、会社には病院から直行することに。実質的な松葉杖生活も1週間を経ていたが、扱いに慣れるとともに身体にも負担の陰が...。退院後、懸念していたのが膝のこ
最初リハビリがはじまったころ、リハビリって結局なにをするのかわかっていませんでした。そのときの柔道整復師の先生が、筋肉をきたえる、という話をしたときリハビリのついでに筋肉も鍛えるんですね、と私が言うと、「いやいや、それがリハビリですよ」と笑われました。そのとき私が何をメインだと考えていたのか今となっては漠としているんですが(笑)たぶん、松葉杖の使い方を習うとか、自転車こぎの練習をするとか、そういうことをリハビリだと思っていたんだと思います。この怪我は、まずは足をまっすぐにのばす
こんにちはみなさんの支えでやっと退院して2ヶ月手術して5ヶ月がたちました悲願だったBE:FIRSTのワンマンもなんとかクリアしてこの日までは、再骨折とかしたくないと守りに徹していたのですが幸せいっぱいで終わった今怖くても進め!!!と、気持ちを入れ替えて自宅リハビリしています外出は片道5分ローソンまでなんとか杖で行けるようになりましたが、帰りは、金属のはいったところと、両方の足の裏、膝、さらに腰が痛くてふぅふぅ言いながら帰宅しますもう少し10分くらい歩けたら医者もスーパ
昨日は、まさしが骨を折ってから10日目、、、、昨日、やっと松葉杖で一人でお手洗いに行けるようになった先週の火曜日に手術した。手術後3日間は、熱出ててほぼうなされてた。術後、4日目からやっと1~2時間寝れるようになった。まさしいわく、、、、、、骨折ってから、この4日目までの約1週間の記憶が無いらしい痛くてほぼ気絶してたって言うてる骨折って➡️東京の病院に緊急搬送されて➡️韓国に飛行機で戻って➡️病院に救急車で行って➡️入院&手術➡️熱が下がり
国立劇場の歌舞伎には私が行く事にしました。今までショルダーバッグというものを使ったことがなかったけれど、きっと便利なのでは?と思い、ネットで買って、間に合わなかったらリュックにしよう!と思っていたら、前日に届きました。小さすぎず大きすぎず、ちょうどよかったです。ここのところ痛みも強くなかったので片側松葉杖で行く事にしました。やっぱり両側は不便なので…高速バスに乗って東京駅まで、そこから国立劇場まではタクシーで行く事にしました。高速バスから降りて、母と待ち合わせの場所に歩いて行
捻挫で酷いやつかと思いきや、骨折でした。すごい。歩けないのは当然で、安静にするのも当然です。片足首骨折でもう一つの足首も捻挫で、松葉杖つくとき、必然的に捻挫側で支えるんだけど、これ痛いのよ。どちらかといえば軽めの方とはいえ、捻挫だけでも本来松葉杖案件なのよ。だから私より軽度な人の松葉杖パターンと訳が違うの。高いところにも手が届くようになったものの昨日と似たような所作で引きこもっております。膝移動で、まずは捻挫の方の完治を目指す。そしたら松葉杖も今より楽に使えます。仕事はお休みをいただいて、
先日、休日当番医に行ったら・・・・1万以上かかってもうた。これに松葉杖のレンタル代2000円(松葉杖返却したら戻ってくる)と合わせて、合計13,320円かかっちまった・・・・休日当番医って・・・高いんですね・・・・とほほ・・・。でも後から気づいたのは、その整形外科はクレジットカードが使えてました!!・・・ちきしょー、ならカードで支払いたかったぜ・・・・その後の通院は特に何をするでもないので毎回390円だけの支払いですでも数百円でもカード使ってますこうしてちょっとでもマイルを貯
◼︎断裂から丸1年めの日の記録*このブログでは右脚アキレス腱断裂からの治療や日々の体験、工夫したことなどを綴っています。・断裂の顛末と私のことは>こちらから・入院と手術のことは>こちらから・装具装着初日のことは>こちらから・通院リハビリ初日は>こちらから自主リハビリや松葉杖生活の工夫など、テーマ区分もご利用ください*靴の推移をまとめたテーマ「靴のはなし」を設けました------ついに11月24日、断裂から丸1年がやってきた。先月最
夫、ぎっくり腰から3日。ようやく支えなしで自力歩行が可能になりました。私は自分の運転で病院へ。今は点滴中。FEC6クール目。これが正真正銘、ラストFEC!!もう追加は勘弁して欲しいそして、副作用はどうか軽く土曜日は整形外科で、痛み止のブロック注射と座薬でなんとか自力でトイレへの移動はしていたが、あとはよぼよぼのじーさん化。全く役に立たず。この土日は、家のやる事盛りだくさんだったので、デカイ置物化の夫へ恨みの視線を投げながら、一人で忙しく動き回ってました。17年位前に、私が骨
3時に起きて、また寝れるかな〜と思ったら、寝坊しました今日から松葉杖なので、歩くのが大変杖を使いたい人がいるのでチェンジです駅からはタクシーでいって、スタバで時間つぶします昨日はとにかくお尻が痛くて酷かったです明後日ダーリンに病院紹介してもらうダンナは土曜日あーでもないこーでもないとぶつくさ言ってたけど、ちゃんときてくれるみたい日曜日出かけるぞと言っていたので温泉でも行ってきます日曜日と言えば、チューバが届く日…3台部屋に置けるのか?借りたもの早くかえしてほしい
そんな訳で急遽手術の翌日に退院となった。時間は11時もしくは14時と言われ、違いは昼ごはんを食べるかどうか。個人的には昼ごはん食べてから退院したかった(突然帰宅しても妻が困る)けど、なぜか退院が正式に決まってからは11時にベッドを空ける様に急かされた。今思えば救急病院だし、ベッドが足りていなかったのかもしれない。。。とはいえ、抗生物質の点滴が一袋残っていたし、2週間分の入院の気持ちで居たからベッドの周りは色々物を置いてたし...。そんなこんなで10:45ぐらいに点滴が終わって針を抜い
雪が降って道路が凍ってる日と、病院がお休みの日以外はリハビリに通ってるお母ちゃん。それがなければ1日寝てるいや、これ骨のためよ()寝てると全く痛くない。骨、折れてないんじゃない?と、錯覚するほど。でも起き上がるとね。で、先日の病院での話し。いつもリハビリで顔を合わせるお母さんがいたの。そのお母さんも松葉杖で、やはり骨折らしい。しかももう1ヶ月も通ってみえるとか。骨折って、完治にそんなにかかるの?この話を聞いたのが、数日前。ところが昨日このお母さん、お母ちゃんとは違うリハビ
皆様はイタリアに旅行にいらしたことはありますか??日本の近代的な建物からは想像がつかないくらい古い建築物がわんさか立ち並ぶ街並み。私は初めて見た時本当に圧倒されましたそしてイタリアに来て学生用アパルタメント3軒目は通学に疲れてしまって中心街を選びました。そこの建物は冗談じゃなく1600年代に建てられた貴族の館でした。中は改装されているのですが箱は昔のまま。本当に凄いことだと思います。石造りで天井が3メートルもあったので夏はひん
皆様寒い日が続きますが体調管理はいかがでしょうか?周囲にはコロちゃん陽性になってしまった方もいらっしゃいますし私は骨折しておりますがwwお休みをいただいた時に久々に天ぷらなんぞしてみました骨折した時に友人がいーっぱい野菜を買ってきてくれましたしかも無農薬ばかりですよぉ~感謝ちなみに↓これは片栗粉をまぶして作った手羽先これが大好きなんですよぉ~これはどこにも売ってないので自分で作るしかありまへん松葉杖をついて職場に行った日、師長が「はい、ポーズ♪」って言って写真撮られ
退院後3回目の診察。診察前のリハビリで、特に何の確認もなくあっさり全荷重=松葉杖卒業となる。正式に片松葉許可→から、わずか数日での大きな前進。なんと呆気ない幕切れ。でもきっとそれだけ順調なのだ。念のため、もう1週間だけ松葉杖を持つことに。お守り代りなんだそう。一月以上、昼夜問わず生活を共にした相棒とのお別れが先送りになって、少しホッとしたのが正直な気持ちだった。診察でも、軽く屈曲を確認された程度で、水抜きもなし。吸収されるのを待ってもよさそうだね、と担当医。水抜きせずに済んだの
写真の説明など1/31松葉杖最終日松葉杖外していいと言われてからも通勤だけは松葉杖使ってましたが、ある程度の距離を歩くのも慣れてきたので1月最終日で松葉杖を完全にやめることに決めました。約2ヶ月半もお世話になったので名残りおしいですが、病院に返却するのは次の診察の3月なので、もうちょっとうちに滞在して貰います。
23日甲状腺病院を受診しました。昨日から一本の松葉杖だと左側腰部分が痛くなってしまって、今日は両側松葉杖で行きました。夫に車で送迎してもらいました。腸炎の先生から大腸検査の結果を送ってくらていたので、その話になると、なんと担当医は甲状腺の前は消化器外科だったみたいで、私の今の腸の状態なら切除してもいい、と2種類の手術の方法も教えてくれました。今はこの痛みのコントロールに集中しているのでまた大腸のコントロールが上手くいかなくなったら考えたいと思います。血液検査の結果はサイログ