ブログ記事15,202件
一ツ岩2022.12.16☀烏帽子岩からちょこっと移動一ツ岩が見えてきた白いベンチがかわいいモデル気取りな奴こっちの角度から見ると…ライオンに見える🦁ライオン岩と私岩は巨大な戦艦に見え雲はタツノオトシゴっぽく見える暑くて脱いだ美しい地層とSANBABA茨城じゃないみたい砂浜で拾ったもの松ぼっくりハートの石貝殻貝殻わんさか🙌絵になるタコも見つけた🐙
今日は祝日だったけど、家でのんびりと過ごしました〜✨️ゴールデンウィークが楽しみまぁ4日間だけど。どの日かは、フラワーフェスティバルに行く予定人の数が半端ないので移動が大変屋台とか、色々なステージを見てまわるのが楽しいけど✨️そして今日は風呂で娘とボールすくいの練習してみたポイによっては水から出した瞬間に破れるし、すくえないよな〜と思う🟡屋台で一体何買おう❓️昨年は、なぜかスイカゲームのくじがあってやってみたり🍉ハギーワギーくじも変わったくじがあると気になる・・ゴールデンウ
白牡丹さんで行われた松づくしの会に参加してきました‼️松村ご夫婦奥さま、来年還暦!お若い!おふたりとも松カラーだんなさまは、髪の毛が緑😂ある時、奥さま美穂さんが松ぼっくりのジャムを食べて感動したのが始まりだそう松に魅せられてどっぷりはまり『松を食べていれば病気もせず健康に長生きできるのでは⁉️』と気づき調べて、自分たちでも実践してこられました3〜4年前?コロナ禍の時期に日本でも松葉茶ブームが起きました松村ご夫妻は、それから沢山お呼びがかかり日本全国で
今日は朝から雨でどんどん気温が下がって、ホットカーペットを入れないと寒すぎます。ほんのちょっと前まで半袖を着ていたのに、数日の間にでフリースジャケットを出しました。そろそろヒートテックも着ないとダメかも・・・?20日は、最高に良いお天気で、暑くもなく寒くもなくでこのお天気だったら、富士山が見えるかも?!ということで、父にお願いして、山口貯水池(狭山湖)に連れて行ってもらいました♪枚数が多いので、今回も3回にわけて掲載します。どうぞお付き合い下さいね~山口貯水池(通称:狭山湖)1
こんにちは、ガネーシャJr.です。今回は半年以上かけた超大作?です。マムシグサと言う面白い不思議な植物です。サトイモ科テンナンショウ属の多年草。有毒植物で球根の毒性が強く、汁に触れると炎症を起こし、食すと死亡もある。昨年の4月に雑木林の中で、5~20cmの食虫植物の様な不思議な花?に出会いました。ブロ友さんがウラシマソウと教えてくれました。その後も雑木林を探すと、何回かウラシマソウらしき花と出会いました。ウラシマソウとマムシグサは同じ種類の植物です。ウラシマソウも赤い実の有毒植物です
この季節に公園に行くと欲しくなるのは、モミの木の松ぼっくりモミの木の松ぼっくりは、普通の松ぼっくりに比べて、細長くてカッコいい。↓モミの木だから、松ぼっくりじゃなくて、モミぼっくりか?モミの木を見つけると、落ちてないかそのまわりを探すんだけど、絶対に落ちてないなんなら、落ちてるのなんて見た事がないカッコいい松ぼっくりだから、落ちてたら拾っちゃうよね、と思ってたんだけど、モミの木を見上げると、高い枝にばかり松ぼっくりがついてることに気づいた。あれ?もしかして業者か?脚立だ
土曜日にマクンベツ湿原の水芭蕉を観て来ました。今年は葉が大きくて野菜みたいでした帰りに石狩灯台にも行ったけど、寒くて強風で直ぐに撤収。来月中旬からお花が咲く様なので、また行ってみよう今朝もカメラを持って朝散歩。桜は3分咲きくらいかな…やっぱりモエレは寒いんだわぁ。他は満開らしい。木の上で朝ごはん食べてるリスさん食べ終わるまで見てました。松ぼっくり、そんな小さい体のどこに入るの?ってくらい食べてた毎日同じ時間に行ったら、行動などが分かって面白いね。さて、これから病院です。
2022年10月21日(金)0655みいつけた!【8月26日(金)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【9月30日(金)の再放送】オトッペ(再)忍たま乱太郎ドラえもん(再)クレヨンしんちゃん(再)ワールドプロレスリングリターンズ🎥るろうに剣心最終章TheBeginning2355ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン【二期】〈Eテレ〉📺️0655🎵なんとなくちょっとハッピーステップ~浅草の漫才師編~※リクエスト枠▽日めくり:辺
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意>先日、松栄商事という会社から挨拶状が届いた。会社の50周年の事業で、本社事務所だった建物をリノベーション。2月5日に「松毬chichiri-」という店を開店したという。昨年末に移転し開店したばかりの「いなだ珈琲舎」のある建物だ。2階には設計事務所と本屋が入ったと聞いていた。早速行ってみた。まずは「いなだ珈琲舎」へ。昨年末、盛岡八幡宮の元朝参りに来た方が温まれるようにと、大晦日も深夜まで店を開けた。
先日ね2回目接種した友達に松サイダー&ぼっくり調味料を届けてきました。『松葉サイダーが出来た』松葉サイダーが出来ました。爽やかな味と香りで、飲みやすそう。こちらは、松ぼっくり醤油と松ぼっくりオイルです。コ口ウク打って不調の友達、昨日はなんとか仕事に向か…ameblo.jp高熱が出たと言っていて、38℃台だと思ってたら、39℃でぶっ倒れてたと😱松サイダーは500mlのペットボトルに詰めて持っていったら、その場で嬉しそうにぐびぐひ飲んでました。継続したほうがいいので、松サイダーの作り方
まだまだ気持ちが不安定になります。けど、色々と外堀が埋まるというか、それによって気持ちが吹っ切れていって、少しずつ前には進んでいます。一人暮らしの部屋も『誰のお家?』感が否めなく、今だに落ち着かないけど、今は寝るだけのお部屋です。強引に前を向こうと過去と向き合ったら、痛い目に遭うので(汗)今は無理をしなく、徐々に向き合ってる。下をふと見ると…どんぐりよく拾いに行ったなー。子供達大好きだったなー。近所から色んな場所にどんぐり見つけに行ったな。松ぼっくりも大好きで、投げ
『【ソウル】ソスンラギルを散歩』『【ソウル】ジョジョカルグクスは味もスタッフも最高!』『【ソウル】絶対に行きたかったカフェ♡1人1잔』『【ソウル】恩平歴史博物館』『【ソウル】恩平韓屋村♡宝く…ameblo.jpこちらの続きですソスンラギルで行きたかった韓屋ベーカリー🥐【솔방울베이커리】ソルバンウルベーカリーソルバンウルとは『松ぼっくり』という意味で・・中庭には松の木も植えられているそうです🌴人気はヨモギ餅パンや塩パン、明太バゲット🥖など私はこちらのちょっと硬めなパンを購入して次の
今日は中学生組の三者面談でした次女も進学校を絞り先生に伝えて来ました今後は受験に向けて面接の練習をしていきますって受験終わるまでドキドキします三女も行きたい高校を伝えてました。それに向けてファイトだ今日は面談まで時間あったのでリース作りましたグルーガン本当に助かります松ぼっくりもすぐにくっつく〜次女と三女が🏫から帰って来たらママなんかすごい楽しそうだねーって...私不器用だから製作とか無理だと思ってたけど...グルーガンのお陰で楽しく作れました٩
クリスマスツリー、飾る?飾らない?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今のところ新居にクリスマスツリーはなくて寂しい、瀬戸の新米花嫁・せとはなですでもでも!!玄関にツリーとリースの絵のクリスマスカードを飾ることで、雰囲気を出してますこのカードは鹿児島の作家Mizuhaさんのものです↓▷minneMizuhaさんの作品一覧Mizuhaさんの作品一覧、プロフィールなどをみることができます。ハンドメイドマーケット、手作り作品の通販・販売サイトとアプリminne
3連休最終日砂川公園でソロデイキャンプ△静かに焚火を楽しみに来ました。サイトの周りは松の木だらけなので松ぼっくり拾って着火剤がわりに焚火でお湯沸かして、コーヒー淹れて♪コーヒー飲みながら読書してのんびりしていたのですが…良かったのはここまで。設営後、1時間もしないうちに近くのサイトが何やら騒がしく…大人数でBBQをはじめたらしい乾杯らしき叫びとともに爆音の音楽まで聞こえてきた_:(´ཀ`」∠):外国人のグループでした。せっかく静かに楽しんでい
最近気づいた事があります。公園で…モー子がどんぐりを拾い…パパのお土産として持ち帰ると言うので、私のリュックに入れてやりました。そして帰宅後…リュックを開けると…なぜかものすごい悪臭が。ビニール袋の中を確認してみると…どんぐりと松ぼっくりに紛れて1つだけ謎の黒い物体があったので、においを嗅いでみると…カッサカサに乾燥
こんにちは★2024年10月ローマ旅行今回ローマで1日中観光できるのは「2日間」見学したい所へは朝イチ行きます。午後からはのんびり観光&早目撤収、夜はホテルでまったり…ぐーたら旅行者です行くのを決めたのが出発の40日前で、もうバチカン美術館のチケットは発売してました夕方のチケットはまだありましたが、私は利便性があるツアーにしました。観光初日の朝は「バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂&サン・ピエトロ大聖堂入場できるプライベートツアー」を申し込みました奮発し
あと2ヶ月でクリスマスかー!(衝撃)早い、めっちゃ早いな2024年。こちらはSNSやインスタグラムで有名な「アルザスツリー」【エントリーでP5倍〜10/27(日)10時迄】【公式Alsace(R)正規品】クリスマスツリー150cm豊富な枝数2024ver.樅高級ドイツトウヒツリーオーナメントなしアルザスツリーAlsaceおしゃれヌードツリー北欧風まるで本物スリム組み立て5分散らからない楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ア
今夜はクリスマスディナーショーpart2名古屋観光ホテルにて鈴木雅之さん♬お友達10人ワンテーブルです💕1980年初めにシャネルズで人気沸騰していた頃は私は16歳の高校生ランナウェイでベストテンに初登場した黒塗りのグループを見てなんて斬新なアイデアかしらと思っていました今ではラブソングの帝王、ラブソングの王様とも呼ばれるマーチンさん本日の10人テーブルの10人にはまさしくドストライク世代です(^○^)10人揃って記念撮影📷10人テーブル一列目のテーブル👏ワンテーブルのチケ
こんばんは。大きな松ぼっくりを拾いました。2代目大工の三島です。あるなんでもない日のこと。嫁さんが急に「大きい松ぼっくりを拾ってみたい」と言い出しました。うーむ。そういやたまにあるもんなぁ、大きいヤツ。確か外国の松だったっけ。調べると大王松(だいおうしょう)という名前。アメリカの暖かい地方の松らしい。そうか。大きな松ぼっくり……うん。面白そう!よーし。いっちょ探してみますか!そんなワケでアチコチ奔走。最初に行ったのは橿森(かしもり)神社。たしかに大王松はあ
やはり、ゴールデンウィークは松ぼっくりの駐車場はほぼ満杯でした。長めの行列の後ろに並ぶとあっという間、後ろに長蛇の列になりました。だいたい10分足らずに注文カウンターに進みました。ここでは現金意外PayPayが使えダブル、ミルク&チョコ(420円)を注文しました。PayPayの場合は、券売機で買わすにカウンターに並び先にシングルか、ダブルかを口頭て伝えます。次にPayPay支払いと同じく口頭で伝えます。次にメニューから注文を口頭で伝えます。ちなみに注文を待つ間PayPay支払いの
キムラー四兄妹の三女と近所の、温泉宿に出掛けてきました♨️鶯宿温泉にある【竹あかりの宿加賀助】へリニューアルしていて、和モダンの綺麗な部屋オールインクルーシブの宿なので、チェックインからずーっとラウンジで、好きな飲み物を飲んだり、松ぼっくりのジェラードを食べたり…ここのラウンジのソファが、また座り心地が良くて、夕飯の時間まで2時間もダラダラして過ごしました夕飯もブュッフェ形式で、好きな物を好きなだけこのあと、2周しましたベッドはシモンズのマットレスで、寝心地最高宿の
サイトに戻りおやつタイム道の駅で買ったミニサイズのドーナツ更に友達にもらった沖縄土産のスイーツどちらも美味しかった😍林間サイトは炊事場がたくさんあって便利お湯はでないから寒い時期はちょっと辛いかもだけど💦こちらは林間サイトの奥の方にあるトイレ環境があまりよろしくないとの口コミもあったみたいですがそんな事はなく普通でした夜間は真っ暗になりますが入り口の扉を開けると人感センサーで灯がつきますウォッシュレットではないし便座も冷たいけど全く問題なかったです天
去年、庭の松の木から、細長〜い変な物を発見。このblogに書いたら、松は食べられるんだよ〜とかの、情報を頂いて、松は食べられる事も知りました。こあらんさんとも出会えましたあれから1年が来ましたよ〜〜去年、みどり摘みのこともネットで調べて、あの頃はもう少し固くなっていたので、ハサミで摘んでいきました剪定も少ししたけど、なんせ松が大きいので、上の方は怖かったチクチクするし、、、松のヤニがついて、や〜〜に〜〜ってね。そこで、今年ひとつ、お利口さんになった事があるんです。それはね
鎮國寺のお不動さまご開帳、護摩焚き法要が終わり奥の院お詣りから(無事に日傘も持ち帰り)歩いて宗像大社駐車場へ戻りました良かったらこちらから〜『4月28日年に一度のご開帳』本当〜は大分県国東市の両子寺のお不動さまの護摩焚きに参加するつもりでしたブロ友のえび子さん🦐をお誘いしたら…宗像大社近くにある『鎮國寺』で空海さん作のお不動さ…ameblo.jpどうぞ〜『鎮國寺奥の院』一年に一度の空海さん作お不動さまがご開帳でブロ友のえび子さん🦐と鎮國寺に行ってきました〜の続きです前回のはこちら
先日、幼稚園児の下の子が唐突に「まつぼっくりをひろいたい」と言いだしましたその日は特に予定もなかったので子どもの希望をかなえることにしたのですが、松ぼっくりってどこにあるの?と思って検索して出てきたのがこのページ↓豊橋周辺で松ぼっくりが拾える公園3選!大王松の場所や拾える時期も紹介します!https://mamineko.com/blog17-2-214せっかくなので大きいのを拾った方が面白いかな〜と思って豊橋から足を伸ばして行ってきました豊川稲荷!の駐車場近くの松林↑この木
weberのBBQグリルを娘が買ってくれてから使うの4回目?鶏の丸焼きです皮がパリパリでめちゃうま野田市内岡田鳥屋で丸鳥を買っておく仕込みはニンニクすりおろし伯方の塩と砂糖、イタリアンハーブミックスをすり込んでおくウェーバーの炭weberのグリルに松ぼっくりを置きその上にチムニースターターを置きライターを丸い穴から差し込み火をつける庭のローズマリー香り付けに庭の月桂樹も添えてオリーブオイルすり込んでウェーバーの炭15個位がちゃんと全て灰色に燃えたらチムニ
五葉松の新芽に松ぼっくりみたいなのができた~~面白いんで一部は残しましたが、他は取っておきした。
観月山公園こんにちは、よっこん日記のよっこんです。今回は、近所にある観月山(かんげつやま)公園に行ってきました。観月山公園は標高42mの観月山の山頂にある公園です。(愛媛県松山市港山町)周辺の見どころも一緒に紹介します。観月山の麓(ふもと)には、さまざまな文化遺産があります。その中には、松山市の俳人である、柳原極堂(やなぎはらきょくどう)にまつわる句碑などもあります。智房庵柳原極堂(やなぎはらきょくどう、慶応3年(1867年)ー昭
4月20日の午後、白川公園にておさんぽ撮影会に参加😁モデルは、鞠々まりいさん🥰いつもは露出が多いスタジオ撮影ですが、今日は白川公園で野外撮影😊野外ならではの開放感😃ダイナミックな動きが気持ちいいです😃名古屋市内のオアシス、新緑に包まれて😊見返り美人まりいさん😍横顔からの、S字曲線な腰つき😍お日様浴びるの久しぶり?雨降らなくて良かった😊晴れ女と晴れ男😁お花が綺麗に咲いてます😊春は桜だけではありませんよ😊こちらも横顔、イヤリングが可愛い😍名古屋市科学館の球体をバックに、ポー