ブログ記事13,581件
クリスマスまで2週間ちょっとだが、街を歩いていると案外クリスマスリースなどが少ないのに気づかされた。江東区平野1丁目のサンドウィッチ屋で。緑と白でなかなかいい感じのリースだなあ。門前仲町の歓楽街で。赤い帽子にベルトリースの3点セット!門前仲町の歓楽街で。門前仲町の辰巳新町で。門前仲町の辰巳新町で。渋谷区神宮前2丁目で。渋谷区神宮前2丁目で。渋谷区神宮前6丁目の個人宅で。渋谷区神宮前6丁目の個人宅で。渋谷区神宮前6丁目の個人宅で。松ぼっくりは珍しい。渋谷区恵比寿南で。渋
北欧の妖精『トムテ』を作ってみました。編み物講座で少し教えてもらって、あとはだんだんきちんとやるのが面倒になっててきとーにやりました。てきとーに形を作っていく作業の方が私には合っているようです。ストレスなく楽しめる!北欧の妖精『トムテ』末っ子ちゃんが今年学校で作ったリースと以前松ぼっくりにビーズを飾り付けたツリーの三点セットで飾ってみました。
🌹キャピタルコーヒー、フラワーケーキ・洋菓子教室の栗田鏡子です。こちらをご覧いただいてありがとうございます。いよいよ、クリスマスが近くなりましたね。差し迫ってからのご案内になってしまいましたが、クリスマスケーキ・レッスンのご案内です。今月12月23日(土)に、フラワーケーキ教室でクリスマスケーキを作りませんか?クリスマスの時期のお花と言えば、赤いポインセチアですね。赤い色を出すのは、普通では難しいのです。このポインセチアは、
今季四度目の遭遇、とある山にて。青山高原で見たそのイスカショットは、1枚だけ。止まっている樹木の違いと松ぼっくりがあるかどうか。とある山でのショットでした。#野鳥観察大好きおじさん♯イスカの♂が美しい
☆ご挨拶☆はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。またパートナーと愛犬とのユニット
今夜も美味しかったなあ☺️美しい水仙に迎えられ松ぼっくりの香合や邪気を払う払子(ほっす)の設えにて青の美しい噐の中にはご飯の茶碗蒸し❗そしてこの蓮のやつれ葉の下には美味しい矢柄の昆布じめ桃色かじきの刺し身軽くて角張った天龍寺型のお椀にて聖護院かぶらと白甘鯛と薄い初氷の寒天ああ旨かったなあ☺️揚げ物は?⁉️えんそうゴボウと、さてこれは何で'しょうか⁉️(次へと続き
今月から真剣に取り組み始めた、就労継続支援Bの販売商品製作が順調に進んでいます😊はじめは紙コップを活用した小物入れの製作からスタート!職員の試作は可愛くできて、利用者の皆さんにも挑戦して頂きました!なかなか上手に出来るのですが、販売にはまだまだ時間が必要そう。そんなことで利用者さんにお願いしたのが拾ってきた松ぼっくりに色付けをしてもらう仕事…これがうまくいったのです🥰試作第一号が松ぼっくりクリスマスツリー🎄クリスマスの時期なので、職員がリース作りにも挑戦!すごく素敵に出
お正月松ぼっくりがの製作が進んでいます😍なかなか素敵な出来です!#就労継続支援Bpic.twitter.com/vq0OjGibEL—介護福祉士@経営企画室長【青森県東北町株式会社サンライズ】(@sunrise_care_s)December8,2023
おひさま村へお帰りなさいお生かし頂き感謝します今日ヘルパーさんといっしょに松ぼっくりのクリスマスツリーを作りました松ぼっくりかなり昔の物だったのですがよみがえりましたヘルパーさんがきっかけ作ってくれなかったら箱の中で眠ったままでした松ぼっくりも喜んでいるようです今年はいつも出しているリースなども出していなかったのですがようやくクリスマスらしくなってきましたヘルパーさんありが
クリスマスに因んで小物作り🎅楽しんでおります🎄.*サンタさんと、ツリー🎅🎄画用紙を蛇腹折りするのは皆様、お得意でした(*^^*)紐を通して天井から吊るして飾りました♪̊̈♪̆̈「私に作れるかしら?」と始められることが多いですが…いつの間にか夢中になって作られております🎅🎄.*同じ材料で作られても仕上がりは様々♪̊̈♪̆̈「これ、持ち帰れるの?」私たちにとって嬉しいお言葉です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨夢中で作られて満足されて持ち帰られる(๑¯﹀¯๑)ご利用者様の心も私達の心も満たされ
12月になりましたので、今日は『クリスマスリース』を作りました芋掘りのときに残しておいた蔓にボンドで飾り付け葉っぱや木の実、松ぼっくりなどなどそれぞれ思い思いに貼っていきます緑色と赤色がクリスマスっぽくて良い感じ
最近訪れたいくつかの神社で撮れた写真とミニ動画全て加工なしです幼い頃よく遊んだ小さな神社最近は月イチで通えてます今日は初めて戸が開いていたんです最初は草ボーボーで虫もいっぱいで参拝しにくく。。なんとなくさびれてるようにも感じていました。少しでもお手入れの足しに、、と他所より気持ち多めのお賽銭そのうち草もキレイに刈られだんだん雰囲気が変わってきました。神様はわたしたち人間が手を合わせることで御力を発揮できる。参拝する人がいなくなると御力が弱まってしまう。。2
天気が良くて、太陽に当たりたくて午後から公園に行ってきました♪︎着いていきなりカマキリに遭遇冬のカマキリって珍しいです。じっとしているからこわくないほとんど人はいなくて静かです。へんな写真が撮れましたプラタナスの実、かわいい。この木好きです。落ちているのもたくさんありました。横道があったからどこへ繋がるのか歩いてみました。ひとつ新たな道を発見しました♪︎古い木に別の植物が生えているのを発見。桜の木に松の仲間が生えてる感じかな?おもしろい展望台に行って海を見たかった
探鳥日記より7日の野木和公園、イスカ撮影してから場所を移して散策した。撮れたのは遠くの樹木にアカゲラ(赤啄木鳥)のメス。ギリギリまでトリミングしてみました。続いて翌日(8日)も午後から野木和公園の同じ現場へ、一脚担いで散策したがこの日は風強く探鳥は不作、そろそろ撤退かと思ったところでまたもやアカゲラ(赤啄木鳥)のメス、松ぼっくりを突っついて採餌してました。撮影日2023/12/7・8~野木和公園~~遠くの樹木にアカゲラ~~メスのようです~~ギリギリまでトリ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスひまわり畑ですとうとう雪が積もりましたね雪が積もって遊具では遊べないためこの日はみんなで鬼ごっこをしましたみんな必死に逃げます高学年の児童が手加減している様子も見受けられその優しさにホッコリ“氷鬼”か“増鬼”かで児童達の意見が分かれると自分達だけでどうしたらいいのか考え、話し合いとジャンケンで決めていました。スタッフの介入なしで自分達でどうにかしようとしていて素晴らしいです最後の1回はみんな残っている体力を振り絞りま
ある晴れた日或るところに大王松の松ぼっくりが落ちておったぁこれは何ぞ作らねばぁ3年モノのオールドリースも何ぞせねばぁ友だちにもらった実2種類と友だちに協力してもらった赤い実あとはてっぺんのだなぁ星が足りね〜なぁ若返ったリースなんか違う人みたいだ一旦これで。
暖冬なので紅葉の色付きが急激かつ短命です。と、思ったら・・・『"師走っぽい"』最低気温3℃ですが、まだ秋が残っています(木曜の朝撮影)。こちらのイチョウ三連星がようやく紅葉(金曜の朝撮影)。遡って写真を確認したら、2019年からは毎年…ameblo.jp昨年も同じような事を書いとったわ赤い実はまだ小粒。そして未だ最低気温5℃以上。THE・木のメタセコイアも良き色合いです。なんか好きなのよね。ちびっこい松ぼっくりも落ちてたから・・・と思ったら・・・『"師走の
こんにちは😃みらーじゅんです💓いよいよ師走に入りましたね。こちらは昨日、物凄く強風で雨も少々降り荒れたお天気だったのですが今日は晴れて穏やかです☀️先日、山へ出かけました🚙目的は松ぼっくりが欲しかったからです。ついつい欲が出てしまい💦💦💦沢山拾って来ました😅サイズ別、種類別に分けてみました。写真は全て加工してありません。赤いカゴに入れて写真を撮ったせいかこんな赤い色になってしまいました🔴こんな赤い実もあったので茎にトゲがあるので薔薇の実かな?可愛い😍
農業屋さんの農場祭、いよいよ明日です。農場祭は、9日10日の二日間。Minamiの出店は明日(9日)のみ。農業屋さんのInstagramに載せてもらってたので、ミニパンとカゴのアレンジも追加しました。木の実のリース、松ぼっくりのミニツリー作り。染め綿のリース作り。切り株のキャンドルスタンド作り。スピンドルの糸紡ぎ、綿の種プレゼントもあります。よかったら、遊びにいらしてね。
2019年12月14日(マヤ暦キン155)のマヤ暦クリスマス会の時にマヤ暦アドバイザーさんから越智啓子さんの『目覚めよ、松果体』という本を教えてもらいました。越智啓子さんは精神科医で、薬を使わない「愛と笑いの過去生療法」をクリニックでおこなっている方です。クリスマス会で、本のことをうかがった時には「へ~、そのうち買ってみようかな~」ぐらいの軽い気持ちでした。でも、その翌日、出かけた先で松果体みたいなやつに遭遇!松果体って、その名の通り松ぼっくりみた
十分な告知ができていませんでしたが/明日!!12月9日(土曜日)\播磨町石ケ池公園にあつまれー!しんさんとわたしのお店RUSTICパークマーケットに出店します。今回は、私が作品製作がんばりました。あとはスワッグ、昨日夜遅くまで作っていました。まだ、リボンつけたりできてないのもあるんですが夜になったら写真が撮れなくなるので朝のうちに、とりあえずイメージだけでも!と写真を撮りました。↑手前側、まだリボンつけてないこちらもまだリボンなしです。今夜夜なべします
今日は、先日アップさせて頂きました生徒さんのリースで使用した花材をご紹介です今回のリースはポイントで、ちょっと変わった木の実「シープヘッド」を使用しました魔本当に「羊のツノ」みたいですよね。実はこの植物、「パナマソウ」と言う名前で葉っぱの繊維でパナマ帽を編むそうですよ季節の花300さんのページに詳しく書いてあるのでよかったら是非読んでみて下さい。色々な写真が載っています。パナマ草(パナマソウ)www.hana300.comベースのグリーンにはヒムロスギ:
クリスマスツリーメガ盛りおしゃれ120cm150cm北欧送料無料クリスマスツリーセットオーナメントセットLEDイルミネーションライトLEDライト付き組み立て簡単電飾足元隠しツリースカート足隠し飾りスリム小さめリアル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}クリスマスツリーおしゃれ150cm北欧送料無料クリスマスツリーセットオーナメントセットLEDイルミネーションライトLEDライト付き組み立て簡単電飾足元隠
もうみんな家に出してますか!?うちは、、、、出してない!笑笑部屋が狭くなるのが嫌だから🤢マンションの下にあるクリスマスツリー🎄で我慢してもろてます!が、もちろんリースはあります!【スーパーSALEP10倍】ボールリースパープル25cmクリスマス壁壁掛けクリスマスリース飾り装飾ディスプレイ店舗装飾インテリアデコレーションかわいいおしゃれ玄関サンタサンタクロースベル紫松ぼっくりリボンChristmas楽天市場${EVENT_LABE
こんにちは。今日は暖かったけれど、夜はやはり冷え込みますね。今回から屋内での活動になりました。昨日のふだんのよりみち通信ですよりみちのいえInstagram始めました→こちら今日は年末恒例のクリスマスリース作り。よりみちのリースは、サツマイモのつるでみんなで作った土台に、うえだい公園で収穫した綿、ヒバ、皆さんに寄付していただいたゴールドクレスト、どんぐり、松ぼっくり、枝、実など自然素材を使って作ります。他とは一味違うのが自慢です
本日はアスタコイデスノコギリクワガタが届いた😯。また届いた😨。虫が届くのは明日で一旦終了だと。。え!明日も何かくるの?!あまりにも虫が届くので、父には息子を超えて欲しくない、息子主導で虫はやらせて欲しいと伝えた。父も虫好きになってしまい、度を超してきた。はまり症なのでとことんのめり込んでしまうらしい。これだけ夢中になれるのも羨ましいが。父も我に返り、息子を超えてはいけない!に納得し、これからはしばらく買わない、気をつけると言っていた。お願いしますよ!!小さくて可愛いクワガタ、
HaveyoudecoratetheChristmastreeyet?クリスマスツリーもう飾った?No,Ihaven’t.いいえ。I’veneverputupaChristmastree.クリスマスツリーを飾ったことがありません。【赤字覚悟!タイムセール】クリスマスツリー150cm豊富な枝数松ぼっくり付き北欧風クラシックタイプ高級ドイツトウヒツリーおしゃれヌードツリー北欧クリスマスツリースリムornamentXmastre
クリスマスツリーもう飾った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう子どもと接する仕事をしています。製作用に大きな松ぼっくりを拾ってきて棘を取って(大きい松ぼっくりには棘があります)新聞紙で作った紙袋に入れてストック何しよっかなー、な雰囲気があったとき取り出してビーズを付けたり毛糸を巻いたりしていると「俺もー」と言ってやってくれます私は本気でやってないのでなんか仕上がりがショボいのですが
パパがまるの車椅子を改造してくれてるんだ~大丈夫かしらねえパパあ、なんとなーく足が着きにくいんだよねー。もうちょっと改良してくんないかしらいっぱい練習したら眠くなっちゃったな~ふわああぁぁぁぁおうちに戻ってヨーグルトも食べてっとおぼっちゃまくんだからね、食べさせてもらってるんだ~パパがこんなかわゆいゆいな松ぼっくりを拾って帰ってくれたのバラの花みたいで素敵よね~ぐっすり寝入ったらリラクッションでマッサージも4649うんでもって、
はい、ど~も。manamanaです12月キッチンのカウンターにグリーンの瓶に赤いラベルのワインその横に大きめの松ぼっくりそれだけで一気に「クリスマス」モード・「アイテム」にわれながら「大人クリスマス」だなぁ・・・と自画自賛笑こんな些細なひとつひとつに自分勝手に自分を「多才」