ブログ記事4,728件
おはようございます、落武者です。7月中旬から庭木の剪定を行っていましたが、その記録も一応今回で終了です。7/27は、茶の間と座敷の前にある松の木2本とタラの木の剪定。この場所の日本風庭園は、ワサワサ樹木があって、何が何だかわからん状態。亡き母も、ここにある松の木は要らないと言っていたんですよねぇ。妻も洗濯を干すのに邪魔だと申しているのですが・・・反対側から📸ては、茶の間の前の松から剪定開始。まずは新芽を切っていきましょう。今回は購入した3脚があるので、上から楽に
志度/津田の会場で、津田では唯一の作品。ここは松原内なので、24時間見られます。そのため、朝イチで訪ねてみました。【時間との対話】ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレット松の木に、レンズが吊り下がっています。レンズからその向こうのレンズをのぞくと、水の泡の中にいるよう。レンズそれぞれに松の木が宿り、それぞれに枝を伸ばしています。人も分身レンズにところどころ色が入っている?ので、よりカラフルに見えますね。光の加減や夜に見ても面白いかもこ
『木登りと、松の実採取』畑側の松ボックリ通る度にチェックしていたが、いよいよ松かさが開いてきた。松の実をずっと楽しみにしていた私は、今日久々に猿🐒になった。4メートルほど…ameblo.jp気にはなりながらもずっと放置していた松の実殻を割る方法をいろいろ試したが、以外なモノが役だったわかる人にはわかる、ワンちゃんの爪切り(未使用品)切ってみると中が空洞の種があり水に入れてみるとやはり分かれた。沈んだモノを取り出し、乾燥
こんばんは🌟Manaです。糺(ただす)の森🌳原生林🌳木が大きい🌲名物申餅下鴨神社⛩️可愛い松の木🌲あやめ10割そばモンブラン🌰お天気良くて気持ちいい一日を過ごしました〜次に行く時は、本殿より奥の特別拝観の地のエネルギーを感じてみたいなぁと思います🌟
丹波篠山の今日は雷雲の発生も無く・・・一日、強い日差しの暑い一日でした今日は・・・雑貨ふぇ篠っ家の庭の手入れをしました農作業が忙しくて・・・篠っ家の方が疎かになりがちで(・_・;)庭の手入れも2度目ですが草も伸びてきていて・・・この辺りで・・・新鮮野菜の販売をしていました🥬奥の個室の前の庭も草が生い茂って・・・午後は雷雨の可能性もあったので午前の作業にしましたこちらも・・・奥の庭
おはようございます、植木職人見習いの落武者です。庭の維持は、今や贅沢であるとつくづく思っています。特に日本庭園の松の木🌲何せ剪定が大変です。落武者家には、大小合わせて10数本の松の木がありますが、その中でも、写真の門被りの松がそここそ立派なので、正直始末に負えませんwwwこの松は、落武者城を新築した時に、母方叔父からお祝いにいただいたもの。なので、叔父が健在のうちは、無碍にも扱う事が出来ないのです^^;時々「あの松は立派だからなぁ。」と自慢されますしʅ(◞‿◟)ʃその