ブログ記事686件
毎度毎度、公演の前日当日にその前の公演の振り返りをすることが恒例になっているkeppiでございます言い訳をしている時間がもったいないので早速本題に入ります(笑)写真が多くて長くなりそうです前記事はこちら↓『カヅラカタ歌劇の殿堂2024秋』まだまだ暑さの残る秋晴れの日今年もカヅラカタ歌劇団の公演に行くことができました。第22期本公演の演目は『ファントム』少ない人数で見事に演じられていま…ameblo.jpカヅラカタ歌劇団第22期の本公演は『
新しい教科書先日、淑徳中学に通う2年生が「新しい教科書をもらったよ!」と学校から配布されたNewCrown3を持ってきてくれました(本文テスト作成のため「もらったら持ってきて!」とお願いしていたのです)。例年淑徳中学校の2年生の学年末テストではNewCrown3がテスト範囲に入るため、この時期に新しい教科書が配布されるのは当然と言えば当然なのですが、問題はその内容です。次のテスト範囲は、高校内容!NewCrown3Lesson1の文法事項は「現在完了進行形」。「あれ?そんな
名進研の「第1回東海中プレ入試」を受けました。場所は愛知大学名古屋キャンパス。350人は入る大教室が満席だったそうで、それなりの受験者数ではあったようです。また南山女子の模試も同時にあったらしく、かなり会場周辺は混雑していました。試験の時間自体は本番とほぼ同様ですが、本番対比10分遅く開始した分休み時間は短い、という配分です。子供いわく、算数は難しく理社はそれほどでもないという印象だったとのこと。理社の平均点は高くなっていると想定します。自己採点はしていませんが、やはりミスがそれな
会社に月1の通勤時に東海生が5人隣の隣の駅から乗ってくるちびっ子だから中学生だと思うこと1年あれ?白いカバン1回も持っとらんでないかい車道で降りてくし夏服東海中学、高校だしえ?!で調べたら数年前に廃止になってたあ〜ああの白カバンがステータスでしょそれに比べて南山女子20年以上前に男子部は制服廃止したのに断固として制服着用を固辞そりゃあそうだわがしかしリュックになったら生徒に指導をすべき事を椙山と東海はしていないのか電車ではリュックは前に持ちましょう!邪魔だし、座
説明会等の親の服装って迷いませんか?親も見られてるかなと思うと、何を着ていこうか、私は迷いました特に私立合同説明会等、先生と面と向かって話す日や志望校の学校説明会の服装は迷いました親のせいで子供にマイナスなイメージを持たれるのは嫌ですからね…結論…親も悪目立ちせず、好印象!これが1番です!具体的にはお父さんは、ジャケット着用(ジーパン以外のパンツ←ジャケットがなければノーネクタイでスーツ上下)お母さんは、入学式や卒業式で着るような服装(コサージュはつけませんよ)きれいめワンピース
やはり今回も次の公演の直前になってしまいましたカヅラカタ歌劇団2024年春公演の記録です。歌劇の殿堂の記録はコチラ『カヅラカタ歌劇の殿堂2024春』今年一番の暑さとなったGW前半の一日カヅラカタ歌劇団春の新人公演に行ってきました。第22期だから㉒番になってるんですね。この案内板が登場して以来、…ameblo.jp今年の演目は『FashionableEmpire』例年の春公演ではいくつかのショーの場面を組み合わせてオリジナルのショーを作り
愛岐ゼミは四谷大塚NET加盟塾です。今年の中学入試の反省を踏まえ東海中学・南山女子部対策は四谷大塚でSコースに入っている優秀な子たちを基準にした指導・入試対策を行います。CコースでもBコースでも、やる気があればAコースでも私が考える「Sコース基準」の対策についてきてくれるならそういう指導が受けられます。もともと入塾テストがないのでふるいにかけることはしません。しかし、難関中学受験対策は二つのスタンダードがあると私は考えます。習ったことを徹底する方針限界を
昨日は東海中学校の入学式でした。お天気にも恵まれ、とても素敵な式に参列できたことうれしく思います。入学式は講堂で行われました。新入生は東海中学吹奏楽の演奏(今年はコロナの関係で残念ながら録音)にて入場しました。360名の学生服を着た男子たちが静かに入場してくるのも目頭が熱くなりましたが、総代挨拶もまたグッときました。東海中学入試で1番を取るってどれほど頑張って勉強してきたのか。。。うるうる。。。いやこのレベルのお子さんはもう勉強しなくてもできる子なのかな?って思ったら少し涙
もちろん、人それぞれには適した場所というのがあるのかもしれないし、この話は、全員の小学生に当てはまる話でもない。それでもなお問われれば、中学校は私立中学、中高一貫校をお勧めする。それには理由がある。その理由とは進学実績とか偏差値、カリキュラムとか校舎が綺麗とかではない。もちろん教育理念でも、校長先生の話が良かったとか、校長先生が有名だったとかでもない。それは小学校卒業した12歳から18歳までの6年間、心も体も急激に大きく変化するその6年間、それを共に過ごす仲間と出会い、自分
私は一昨年、昨年とあちこちの説明会に行ったので、今年は夫さんにお願いしました。今回、夫さんが参加したのは馬渕教室の入試速報会。なんで馬渕なのかというと、夫のさんの都合と、何より規模がそんなに大きくなかったから。名進研とか愛知大学でやるんだよ?日能研も岡谷鋼機だよ?そんな広いとこ、行くだけで疲れるわ!そんな馬渕の速報会ですが、教室に50名くらいの親御さんがひしめいていたそうで…さすが東海中学、このエリアの雄ですね。塾生以外の親御さんもかなりいたのか、随所に教室の案内があったとか…
おはようございます。せいちゃんさんです。2月4日土曜日先ほど東海中にもりさんを送り届けてきて、先週の愛知県中学受験初日と同様、星乃珈琲にてブログを書いています実は東海中学に行くのは約5年ぶりRぞうが中学受験をするということとなって、当初の目標であった東海中学の文化祭に来て以来ここ3年間はコロナということもあり、学校へ行くことはありませんでしたもりさん自身も一緒に行っているはずですが、道すがら話していると、行ったという記憶はほと
こんにちは、まだまだ寒い日が続いております。国立大学の二次試験がいよいよ金曜日からですねこのコロナ禍の中、今の受験生にとって体調管理は大変だと思いますが、もうひと踏ん張りです、頑張ってくださいさて、前回で記した中高一貫校の塾についてもう少し書いておこうと思います。なぜうちの娘のNは河合塾にしたのかと言うと、はじめは学校帰りに通塾させようと考え探しました。当然SEAは対象から外れましたが、確か平日の夜8時くらいまであり帰りが遅くなるな、と記憶があります。次に駿台は基本的に丸の内校で平日
こんにちは。せいちゃんさんです。木曜日から仙台に来ています13年ぶりの仙台を満喫して、今日名古屋へ帰ります諸事情で牛タンにはありつけませんでしたが、今から日本三景の一つ「松島」(クイズ:ほかの2つはどこでしょう???答えは最後に)めぐってきます(私が撮った写真ではありません・・・)今日は、松島はさておき先週日曜日に受けてきた「名進研東海中プレ」の結果が返ってきましたので、その速報とそこから見
専任としてこの仕事を始めた当初は難しい局面も多かったが、それでも派遣会社はたくさん仕事をくれる。一応、幾太郎は東海高校卒なのである。このときは親に感謝したね。東海地区のあらゆる塾の多種多様な生徒たちを任せてもらったことにより、幾太郎は東海地区の中学受験には慣れた。2005年から2010年には6年連続東海中学合格者を出すことができた。各学年に教え子がいる状態。最高の年は3人中3人合格もあった。東海中学はこのときにはもう合格させ方のコツを掴んでいたから。2019.2020年は東海中学は出せてい
まず、下記のように、日経Dualさんで、夏休みの過ごし方やオンライン利用の学習などについて少ししゃべりましたので、有料ですが、よろしければご覧ください。夏休み中の在宅勤務子どもはオンラインで楽しい学びを親に負担がかからない講座の選び方/子どもに伝えたいオンライン上のマナー/勉強効果を上げる「オンライン家庭教師」の使い方dual.nikkei.comまた、6月30日発売の下記のAERAムックのインタビューに応え、ちょこっと記事を載せていただきました。割と志望校選びなどに関して正直にし
こんにちは清々しく晴れる春の日の今日、ナカヤンは入学式を迎えました。学校への道すがら、ハナモモ、ヤマブキ、マンサク、芝桜等々の花を目にしてふんわり気分に。そして校舎に着くと、若葉の混じるソメイヨシノにまだ花が残ってるのを見て幸せ気分が高まりました🌸今年は例年より早い開花でしたが、なんとか持ちこたえて入学式を彩ってくれたようです。まさに百花繚乱ナカヤンはこのような日に、念願の学校の中学生になる事ができました制服はブカブカですが、成長とともにぴったりサイズになることでし
2学期定期テストへ向けて前回に引き続いて、テストの分析と対策について書かせていただきます。コンプリートパスの中川です。前回「東海中学校の英語は『中学必修テキスト』をひととおり解いただけでは足りない」という旨書かせていただきました。それはなぜか。実際に問題を見ていただいた方が分かりやすいかと思います。定期テストとテキストを比べてみましたテストで出題された、Lesson5のpart1の問題です。テストでは並べ替えや、日本語からの英作文が出題されています。中学必修テキストの問題
お久しぶりです。今年もカヅラカタ歌劇団の春公演に行けることになりましたそして今また「8月31日ののび太くん」的な気持ちでパソコンに向かっております時間がないので言い訳はしません早速いつものように前回の公演を一緒に振り返ってみましょう「歌劇の殿堂」の記録はコチラ『カヅラカタ歌劇の殿堂2023秋』雲一つない秋晴れの日カヅラカタ歌劇団第21期秋の本公演を観てきました。今年の公演も素晴らしかったいつも期待以上のものを観せてくれるカヅラカタ歌劇団です…amebl
東海地区では私立中学の選択肢が非常に少ない。名古屋市内の共学といえば、愛知中学かな。しかし、地勢は良くないとはいえ、東海地区の共学の雄は滝中学だろう。別学の東海中学、南山女子男子と比される共学は、やはり滝中学だから。東海中学と滝中学は、どちらも個性的で、それが合うか合わないか、とても重要である。昨日の記事の中に貼っておいた、東洋経済オンラインの中で、東海高校は名だたる列強に混じって、難関大学全国2位の合格者数だということ。人数も多いし、東海地区の優等生を集めていることを考慮しても、入試偏
小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!長男は2025年東大寺学園に合格毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!【2月1日(土)AM】東海中学校受験名古屋は土地勘がないから不安しかない中…都会過ぎて電車の多さとビルの高さと道路の広さにびっくり!ホテルからバスで行ったのだがスムーズに行けた!乗ったバスは1時間に1本だったので、時間があえば歩く距離も短くて楽!そして、乗ってる受験生がほとんどいない!!正門までは受験生と保護
トンビはタカを生まない共通テストシミュレーション今日、昨日と「共通テストシミュレーション」と題打って一週間前のリハーサルを本番の時間割そのままに2024年共通テスト本試過去問を実施(国語と数学②は旧時間、開始時刻を合わせて)。「いよいよだな…。」と共通テスト直前の張りつめた瞬間をまた味わっているコンプリートパスの樋口です。とは言え、樋口と中川はこの土日は決まって休みなのでなっており、現場の人ではないのだが、試験終了後、各生徒が自己採点の結果を送信するまでがリハーサルなのでやきもきする「
日能研東海には、主に4クラスあります。下から、Aクラス、Mクラス(概ね各校舎)※AとMの中にも段階的に分かれてる校舎も多数G講座、Zクラスです(数少ない校舎)Zクラスは特別ハイパークラス全国最難関校等を目指します(灘、開成、桜蔭等)G講座はクラスではないというのが特徴で、例えば普段○○校Mクラスに居ながら、+でG講座(別校舎)も受けるということですZクラスもG講座も、多くは全国難関校を受験する子達の集まりですが、東海中学を第一志望にしている子はG講座が必要なのか迷う人もいると思
こんにちは。せいちゃんさんです。もりさんの第四戦愛知県受験第2戦の合否が先ほどUPされましたホームページで入試結果を見ようと画面を進んでいき、受験番号とパスワードをいれたら・・・「受験番号もしくはパスワードのどちらかが違います」え???なんで???パスワードは一つしか設定していないのに・・・考えられるパスワードを何度も入れても進めず・・・妙な緊張感が5分以上続き・・・ちょっと一呼吸と思い、元の画面に一旦
まだまだ暑さの残る秋晴れの日今年もカヅラカタ歌劇団の公演に行くことができました。第22期本公演の演目は『ファントム』少ない人数で見事に演じられていましたまずは恒例の「カヅラカタ歌劇の殿堂」の記録から。今年4月に行われた第22期春の公演『FashionableEmpire』で使われた衣装や小道具などが展示されていました。その公演の記録はコチラ『FashionableEmpire@カヅラカタ2024春』やはり今回も次の公演の直前にな
こんばんは東海中プレの結果と順位表を改めて見てみました全般的に難しかったようです今回の東海プレ。受験者平均点は算数/国語/理科/社会/合計で36/51/56/62/205一方、2022年の東海中の受験者平均点は53/65/67/74/260こうして並べてみると、各科目とも▲11点~▲17点、東海プレの平均が低いのです。最も差が大きかったのは、やはり算数。▲17点も差がありました問題を作った先生、2022年の問題
愛知県の中学入試は今週末が決戦です。すでに多くの中学で合格発表が出ています。今年度の愛岐ゼミの受験生は少なめですから合否速報を出すと、誰が合格したか不合格したかわかってしまい余計なストレスになりますから最後に発表したいと思います。さて、名古屋中学の合格最低点を見て驚愕をしております。愛岐ゼミ生ではN45付近でも合格が出ていますので難易度が上がっているとは限りませんが偏差値50くらいの子でもバタバタと不合格が出ます。もはや東海滝の「滑り止め」ではないのです。名
先日行われた日能研2025オンザロードでの配布資料によると、日能研生のデータで東海中学R4は6095/105合格率90.5%R3は5725/56合格率44.6%となっています。この結果を受けて結果R4を61に、R3を58に引き上げました。R4(レンジ4)とは合格率80%ライン、R3(レンジ3)とは合格率50%ラインを指す。したがって、R3を58に上げたことには異存はありません。しかし、偏差値60以上での合格率が90%を超えているのに、61に上げたことが解せないので
愛知県の中学受験は受験数の増加の影響で人気の名古屋中学と名電中学の合格ラインが上がってきています。もはや名古屋中学は東海中学、滝中の滑り止めではなく名電中学も練習校にしては難しすぎます。私は愛知県のトップ中学を難関3校と呼んできましたが、これからは難関4校呼ぼうかと思います。愛知淑徳、南山男子部を加えてトップ6校とかの方が良いでしょうか。対策ももっと強化しようと考えております。愛岐ゼミより
雲一つない秋晴れの日カヅラカタ歌劇団第21期秋の本公演を観てきました。今年の公演も素晴らしかったいつも期待以上のものを観せてくれるカヅラカタ歌劇団ですまずは恒例の「カヅラカタ歌劇の殿堂」の様子から。春の公演『SUPERVOYAGER』で使われた衣装と小道具が展示されていました。その時の記録はコチラ『春のカヅラカタ2023』いよいよカヅラカタ歌劇団の秋公演ですね。先月あちこちで学校閉鎖や学級閉鎖の噂を耳にしていましたが、東海高校・中学もま
そう!この物語にはオチがあります…ごめんなさい!!36→67までは確かに偏差値は上がりました。しかも6年生の12月にむーくんにとってMAX偏差値である67をとったことも事実ですその頃にはMクラスにも慣れてきて、Mクラスに上がって良かったと思っていましたただ、日能研東海は6年生の12月に全国公開が2回ありまして…最後の全国公開の結果は…偏差値、57です…本当にごめんなさい!!皆さんをガッカリさせてしまっていたら本当に申し訳ないです気を悪くされた方もいるかもしれません言わなく