ブログ記事686件
こんにちは、うまいもこ(親)です4/26(土)、いつもより30分早く塾に行って、「合格のための子ども会」なるものに、きょー(妹)が出席してきましたこれまでとこれからの受験勉強について、子どもたちが塾から説明を受ける場です町内会の楽しいイベント事ではありませんまぁ、受けた説明はともかく、その場で各自に成績資料が配られました↓これを真面目に紐解いてみます。この成績表、かなり見にくいんですが、、、全体の構成は以下の通り。Ⅰ、前年度学習力育成テスト平均(年間)Ⅱ、講習特別テスト
毎度毎度、公演の前日当日にその前の公演の振り返りをすることが恒例になっているkeppiでございます言い訳をしている時間がもったいないので早速本題に入ります(笑)写真が多くて長くなりそうです前記事はこちら↓『カヅラカタ歌劇の殿堂2024秋』まだまだ暑さの残る秋晴れの日今年もカヅラカタ歌劇団の公演に行くことができました。第22期本公演の演目は『ファントム』少ない人数で見事に演じられていま…ameblo.jpカヅラカタ歌劇団第22期の本公演は『
こんにちは。今日は、私が普段行っています教育相談の内容についてお話しします。まずは、塾生であろうと塾外生あろうと、必ず塾の公開学力テストの成績表をご持参いただきます。塾外生の方は、私が成績表を見るのが初めてとなりますので、大変重たくなりますが、直近3か月分の成績表と答案用紙、そして問題用紙をご用意下さい。私に算数の意見を述べて欲しい方は算数の成績表を、算数だけでなく理科の相談もしたい方は理科の成績表も合わせてご持参下さい。おそらくどこの塾でも毎月一回の公開学力テストのようなも
2024年11月に行っていた[名古屋市東区[日本福音ルーテル復活教会]名古屋市が毎年行っているこちらのイベントで行ってきましたhttps://aitatehaku.org/あいちのたてもの博覧会愛知県内の歴史ある文化財の建物公開イベント。毎年秋に通常は非公開の建物の特別公開や所有者・専門家による建物解説・ガイドツアーなどを行っています。aitatehaku.orgきのうはヘンなところでぶった切ったのでその続きを『1あいたて博でヴォーリズ建築の構造体を見る名古屋市東区[日本福
図において、△ABCはAC=10、BC=4、∠ACB=90°の直角三角形で、△ABDはAD=BD、∠ADB=90°の直角二等辺三角形である。線分BDと線分ACの交点をE、直線ABと直線CDの交点をFとするとき、次の問に答えよ。(1)省略(2)省略(3)省略(4)△BCFの面積を求めよ。(1)はルート(√)が絡むので省略、(2)は4点A、B、C、Dが同一円周上の点であることと相似を利用すれば簡単に解けますが、小学生には厳しいですし、メインの(4)を解くのに(2)を経由しなくても普
推し活の本気さでも話題になった「メダリスト」ですが、どう見ても2期あるよねこれ。息子は原作が好きすぎて「アニメはちょっと違う…」と厄介なオタクみたいなことを言って3話で視聴をやめてますが。でも、司先生の演技がYouTubeとかにあがってるから、そっちは喜ぶかも。見なよ、俺の司を…!プロスケーターの佐々木選手が演技とかの解説動画もあげてらっしゃるのですが、その中で気になったのがこれ。本気度別に年間の費用が出てたのですが。…うーん。絶対違うよ。この金額でおさまるはずがない。月額
愛知県安城市小川町おとの木ピアノ音楽教室こんにちは平田亜紀(ひらたあき)ですこの春、卒園式・卒業式を迎えられた生徒の皆さん、ご卒園・ご卒業おめでとうございます4月から中学生になるKちゃん、Sちゃん、Yくん。新たなステージへ踏み出す皆さんに、心からエールを送りますYくんは、県内最難関の東海中学に見事合格合格発表の日に、お母様から嬉しいご報告をいただき、私も喜びでいっぱいになりました勉強とピアノのレッスンを両立しながら、発表会にも挑戦する姿は本当に立派でし
先日行われた日能研2025オンザロードでの配布資料によると、日能研生のデータで東海中学R4は6095/105合格率90.5%R3は5725/56合格率44.6%となっています。この結果を受けて結果R4を61に、R3を58に引き上げました。R4(レンジ4)とは合格率80%ライン、R3(レンジ3)とは合格率50%ラインを指す。したがって、R3を58に上げたことには異存はありません。しかし、偏差値60以上での合格率が90%を超えているのに、61に上げたことが解せないので
愛知県の中学受験は受験数の増加の影響で人気の名古屋中学と名電中学の合格ラインが上がってきています。もはや名古屋中学は東海中学、滝中の滑り止めではなく名電中学も練習校にしては難しすぎます。私は愛知県のトップ中学を難関3校と呼んできましたが、これからは難関4校呼ぼうかと思います。愛知淑徳、南山男子部を加えてトップ6校とかの方が良いでしょうか。対策ももっと強化しようと考えております。愛岐ゼミより
私は一昨年、昨年とあちこちの説明会に行ったので、今年は夫さんにお願いしました。今回、夫さんが参加したのは馬渕教室の入試速報会。なんで馬渕なのかというと、夫のさんの都合と、何より規模がそんなに大きくなかったから。名進研とか愛知大学でやるんだよ?日能研も岡谷鋼機だよ?そんな広いとこ、行くだけで疲れるわ!そんな馬渕の速報会ですが、教室に50名くらいの親御さんがひしめいていたそうで…さすが東海中学、このエリアの雄ですね。塾生以外の親御さんもかなりいたのか、随所に教室の案内があったとか…
以前の記事の続きです。『水の深さ⑪』以前の記事の続きです。『水の深さ⑩』以前の記事の続きです。『水の深さ⑨』以前の記事の続きです。『水の深さ⑧』以前の記事の続きです。『水の深さ⑦』以前の記事の続…ameblo.jp今年出された水の深さの問題です。その1(東海2025)図1のような円柱の形をした高さ20cmの水そうと、円柱の形をした棒があります。水そうには水が入っており、水面の高さは棒の長さと同じです。図2のように棒を9cmだけ水そうにまっすぐ入れると、水面の高さは2cm高く
会社に月1の通勤時に東海生が5人隣の隣の駅から乗ってくるちびっ子だから中学生だと思うこと1年あれ?白いカバン1回も持っとらんでないかい車道で降りてくし夏服東海中学、高校だしえ?!で調べたら数年前に廃止になってたあ〜ああの白カバンがステータスでしょそれに比べて南山女子20年以上前に男子部は制服廃止したのに断固として制服着用を固辞そりゃあそうだわがしかしリュックになったら生徒に指導をすべき事を椙山と東海はしていないのか電車ではリュックは前に持ちましょう!邪魔だし、座
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。2月10日から始まった中学進学準備講座が3月11日に終了。嵐のような中学進学準備講座でした。(春期講座からは新たな嵐が始まるけれどね)中川先生が「新中1の授業疲れる・・・」と全力の授業の後に一言。彼らにとってはフラッシュカードがツボなようで、休み時間に代名詞カードを切っている。発音の導入⇒授業⇒内容理解⇒復習というサイクルを達成するとてもよい教材だとですが、西塾で取り入れられているフラッシュカードを経験せずに中学進学準備講座に参加した生
以前の記事の続きです。『真ん中からはじめる相当算』以前の記事の続きです。『相当算2025』以前の記事の続きです。『相当算2024⑥』以前の記事の続きです。『相当算2024⑤』以前の記事の続きです。『相当算20…ameblo.jp今年出された相当算の問題の第3回です。その1(東海中2025)Tさんが昨年、商品Aと商品Bを合わせて10個買ったところ、全部の代金は20400円でした。今年になって、商品Aの値段が1.1倍に、商品Bの値段が1.5倍に値上がりしたため、商品Aを昨年の2
図の三角形ABCと三角形DEFは正三角形で、AFとBDの交点をGとします。BEとECの長さの比は1:2で、ECとCFの長さの比は4:5です。三角形ABGと三角形DFGの面積の差は22cm2です。(1)三角形ABFの面積を求めなさい。(2)三角形ABGの面積を求めなさい。『平面図形の問題(東海中学校2022年算数第6問)算数オリンピック対策に!』図の三角形ABCは角Cが直角の直角三角形で、AC、CD、DE、EC、EF、FG、GBはすべて同じ長さです。また、HEとBCは直角
2/22(土)に東海中学のサタデープログラムに行ってきました。子供が興味があるというテーマのところに行ったのでそれなりに楽しめました。2つ参加して2つとも中学生が司会してましたが、司会進行についてもシナリオが作成してあり、中学生がきちんとできるというのは中高一貫の強みかもしれません。先生がフォローしていたのも事実ですが、こういう経験があるとその後の自信にもつながり、色々チャレンジしやすくなる可能性はある、と思いました。細かいところで言うと、場所や座席に番号を振って、わかりやすく表示す
どうもブルポンです。本日は次男どんとサタデープログラムへ朝は雪が降り、風強く寒かったですがとても面白かったです。基本撮影禁止のため、画像ありませんが最初の折り紙講座の先生は九州から来てくださっているようで、70歳越えられていても指先を使うからかお元気な方でした。小さい子の方が折り紙上手ですねおじさんにはなかなか難しい第2講座は河村たかしさんの講演。いい意味で色々自由に話されていて、河村たかし節炸裂してました。73歳とおっしゃってましたが、元気ですね。総理大臣には何歳で就任され
中学進学準備講座への思い「本気の先取り講座」と名称は変わりましたが…変わったのかな~東海・滝・南女・愛知淑徳・名古屋対策~「本気の先取り講座」も5日目が終わりました(最後の進度情報コーナー参照)。最近どこでもやりだしてるし、お金とったりしてるし。東海エリアでは、間違いなく最初に始めたのはコンプリートパス。始めた理由はできた理由の一つでもある。西塾生の応援である。勉強を止めさせないで、いいスタートを切らせる。最初がよけりゃ「その位置はキープしたい。」という心理が働く。勉強の仕方が変
図において、四角形ABCDと四角形AEFGはともに正方形で、BE:HD=15:8です。また、三角形DGHは、周の長さが40cm、面積が60cm2です。このとき、次の図形の面積はそれぞれ何cm2ですか。(1)四角形ABCD(2)三角形AEH(3)四角形AEFG(4)三角形DGF(1)が解けるかどうかが運命の分かれ道で、完答か0点になってしまうような問題で、受験生にとっては恐ろしい問題だったかもしれませんね。ただ、回転+拡大・縮小が合同を生み出すこと(灘中学校2024年算
受験終わって何させようあの精悍な顔つきはどこへ…学校の説明会行って、教材買って宿題ももらったけど、これ、あんまり役に立ちそうもない。提出って言われればやらなきゃしょうがないけど。ゲームとYouTube三昧でそのうちアホになるに違いない。入試直前の精悍な顔つきはすでにない。何日も経ってないのに…。このまま学校が始まったら…、マズい、底辺スタートだ確信する。何かさせなきゃ。そろそろお母さん、お父さんたちはそう思っている。何をさせよう。そうだ。教科書が送られてきている
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。教室では、高校3年生の大学受験対策から、新中学1年生の中学進学準備講座まで、まさにフル回転の日々を送っています!進学準備講座は、まだ2日目が終わったばかりですが、初日に「ブログに載せたいので授業の様子を撮影してください!」と中川先生にお願いしました。すると、快く引き受けてくれて、私のスマホでいくつかの授業動画を撮影してくれたのですが…昨日、いざ動画を編集しようとデータを確認したところ、んん?これは……動画じゃなくて、L
中学進学準備講座始まっていますまだ大丈夫東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まりました。この前、教室に近くの耳鼻咽喉科のエントランスでここ最近一の転倒を披露し、「ひょっとしたら、いや、多分、肋骨にひびが入っている」であろう痛さ。痛くて寝返りを打てないので、寝ている間、無意識に様々な工夫をしたに違いない。しかし、それが仇となったようである。首が動かない。痛いっ…。「寝違えた。」満身創痍の中学進学準備講座の数学を担当するコンプリートパスの樋口です。さ
どうもブルポンです。東海中学、高校のサタデープログラムの当選結果昨日メール来ました。私の分と次男どんの分が来るのに2時間ぐらい空いたので少々焦りました結果は全部当たり私としては、ただ先生のお話を生で聞けるのはありがたいですただし、土曜日能研あるので、日能研はお休みか途中参加ですかね。ではまた
中学進学準備講座始まりました東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まりました。東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まってます。初日が終わりました。1コマ目は英語。今泉先生は「絵の鬼才」と言われて久しいが、この日は早くから仕込みを始めていた。彼の自己紹介のためのようだ。今泉友章、41歳。静岡県は焼津市の出身。彼が仕込んでいるのは、どうやら、静岡県のイラストのようである。浜名湖が少々粗い。焼津市は点で書いてある。「そんなに小さい訳ないだろう。」
右へ倣え…ではありません東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まります。中学進学準備講座。今どき、どこでもやってるだろうと調べてみたらやっぱりあった。浜学園、河合塾、駿台は名古屋ではやらない。京進の車道にある東海専門の教室(何とかシグマとかいった)、近所の塾(これは明らかにウチの真似)。しかし、みな同じようなもの。短いなぁ、何ができるんだろう…。へぇ、お金とるんだ。コンプリートパスができたばかりの頃は「中学進学準備講座」といえば公立の中学校へ進むこのための講座・
東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まります。まずは説明会から中学受験、うまくいった子も、失敗しちゃった子も大学受験とその先が本番だ。ボヤボヤしてられない。前々回に書いたように、どこの中学校に行くかはあまり関係がない。そりゃ少しは影響があるでしょう。毎日通う学校だから。周りの意識が低けりゃ引っ張られるし、鼻高なら自分もそうなりがち。そこに何も疑問を持たずに居続ければ…。わかりますよね。自分はまんまとその中ではまってしまった一人です。中学の時も、そこから
息子が志望校としているのが、東海中学。愛知県の男子校でトップクラスの中高一貫校で、名古屋市東区にあります。最寄りは地下鉄車道駅かな。千種駅からも通えます。OBには林修先生を始め、多くの有名な方がみえます。医学部への合格者が多いことで話題になりやすいです。受験科目は、国語・算数・理科・社会の4科目。配点は、国語100点、算数100点、理科100点、社会100点と、全教科同じ配点のため、理科と社会で稼ぐ、という作戦も練れそうです。算数が難しいので、しっかりした対策が必要です。憧れの
@中学進学準備講座説明会胸が痛い…耳鼻咽喉科(頭痛の原因は鼻と喉の炎症だった…。ほぼ完治)に行った時のこと、エントランス前の大した段差もない階段で躓いてここ何年かに一度の転倒をしてしまい、ぐるりと回って背中で落下。中にいた他の診察を受けに来た方が、びっくりして飛び出してきた。「大丈夫ですか~⁉」「大丈夫です。びっくりさせてしまって、ごめんなさい。大丈夫です。」思い切り恥ずかしかった。勢い余って腕で(足かも知れんが、体が硬いのを考えれば、やはり腕だろう)胸を思い切り打ってしま
お母さん、お父さん、それだけは…②合格はしました目標の私立中学に進学することになって「ホッ」としたところだ。「これだけの実績₍₁₎がある学校だから。あとは学校に任せとけばいいわよねぇ…。」「そうだな。」夫婦の会話も明るい、希望に満ちたトーンになっている。「学校の説明会では『中学のうちは塾とかは行かないで、学校の内容をしっかりやって学校生活を充実させて欲しい。』って言ってたよな。」しかし、父親が職場から帰ってくると、険しい顔の母の姿がある。「AさんとこのT君も、うちの