ブログ記事2,790件
前記事:”はい?!”備忘録:6~7月怒涛のゆづ本まとめ6~8月ゆづTVまとめ♪うひゃ、可愛いキャリーオンパンダキャリーオンバックショルダーバックぬいぐるみおしゃれかわいい旅行スーツケーストラベル便利グッズ収納レディース子供ベビー誕生日雑貨動物アニマル460920楽天市場5,280円ほんとは、昨日のうちにUPしたかったのですが、おひとり様タイムが終わってしまって。一日遅れになってしまいましたが、結弦くんの東北への想いの詰まったお店をご紹
多くの人の命が、心が奪われ多くの人の価値観や生き方も変えた3月11日新聞のある記事を拝見して月日が経った今私は恐ろしさに改めて震えながら泣きましたこちらは臼澤良一さんという方があの日体験したお話しです読むべきだと思います御一緒に忘れてはいけないあの日をもう一度振り返りませんか記事:耳塚佳代さん大槌町本町臼澤良一さん64歳体験談当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けて
東日本大震災の日私は北関東の女子刑務所にいましたゴォーっという音がして揺れ始めたのを覚えていますその頃、私は炊事工場にいたので休みは交代制でその日は矯正指導日にあたり舎房で同室の人と3人でVTRを観たり宿題をしたりしていましたそこに突然の地震です揺れは長く感じましたしかなり大きく棚の物も上から落ちて来ました私たちのいた舎房は滅多に見回りが無いのでこのまま閉じ込められたまま死んだらどうしようと思ったのを覚えています叫んでも報知器を押しても誰も来ないし当然鍵もかかったま
まったくいつのことだ?!って言うくらい前だけど〜当地域にまん延防止等重点措置の適用を受ける前のこと♡♡♡大庭町のちょっと口では説明しにくい場所にある『カフェシマイ』さんにお邪魔しました。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaround
百花繚乱の舞台照明にボランティア協力を頂いている「SHOW!国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校」のコンサートのご案内です2月1日(土)に新潟県民会館大ホールにて行われます。現在学生たちが本番に向けて準備中です今年のテーマは「MusicHistory」音楽の歴史をたどるステージです。歌・ダンス・演奏などなどストーリーとともにお送りします*******SHOW!国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校卒業進級制作発表グランドコンサート2020
第15回東日本大震災チャリティダンスフェスタ百花繚乱20223月13日(日)新潟テルサにて開催予定です今回の百花繚乱もダンスを通じてたくさんの笑顔と元気と1円でも多くの募金を震災の被災地にお届けできますよう活動してまいりますあなたの応援よろしくお願いいたしますまた新潟テルサのガイドラインに従い感染予防に努めながらの開催となります皆さまのご協力よろしくお願いいたします~ご来場者様へのお願い■館内ではマスクを着用してください。■発熱
こんばんは!今日は雪が降りましたね最近ほとんどテレビを見ていなくて今日が雪予報だとは知らなかったそして焦った笑さて!何年ぶりでしょうか、、ってくらいの演奏会です。東日本大震災復興支援チャリティーコンサート山形テルサホールにて3/20(土)14:00開演ですただ、このような状況ですので必ず開催できるかはわかりませんが、きっとできると願ってひっさしぶりのソロです大好きなテンプルトンにしました。チケットのお申し込みはメッセージで受け付けておりますのでどうぞ宜しく
【3.11あの日を忘れない】2011年3月11日14時46分、東日本大震災から11年が経ちました。あの日も金曜日でした。11年経っても、いまだに避難生活を余儀なくされている福島の人たち。胸が痛みます。東日本大震災から半年が過ぎた2011年の8月に宮城県東松島市、名取市にて、歌のボランティアを仙台出身のシンガーソングライターでピアノ弾きのあきちゃんと、ユメルプロジェクトの支援者だったネロリの風さんやはるおさんらと行いました。あの時出会った子ども達、無邪気な笑顔が忘れられません。被災者
百花繚乱初参加W.PEntertainmentDanceSchoolの皆さま遠く上越市からご参加くださりJr.メンバー24名Kidsメンバー16名の計40名で新潟テルサの舞台で全7演目を精一杯パフォーマンスしてくださいました第17回東日本大震災チャリティダンスフェスタ百花繚乱20243月3日(日)新潟テルサにて開催予定です今年度も次回の百花繚乱もダンスを通じてたくさんの笑顔と元気と1円でも多くの募金を震災の被災地にお届けできますよう
3月11日です。急激に花粉が飛んできて、体調最悪ですが。こんな動画があがってまして。https://youtu.be/MuYyXkMVb3I切り取ったのは、最後、慎吾君「行こうね」剛くん「そだね」両方を向いてうなずく吾郎さん。この感じがいいんだよな。。ただ、今はユーチューバーさんお忙しいみたいで。舞台のお稽古始まってるんだね。松尾君も忙しいから、早めに入ったのかな。慎吾君もパラリンピックの間は難しいだろうし、吾郎さんも映画アップしないと難しいかな。ま、いろいろ済んだら行くのでしょ
3.11後は福島県いわき市の仮設住宅でボランティアマッサージに参加させて頂いておりました。生まれて初めて、人生でこんなに沢山ありがとうって言ってもらって、私がマッサージを通して伝えたかったことに気付いたの。私の祖父母宅は今も福島のホットスポットにあります。そして、私は福島のおじいちゃんおばあちゃんっ子であります。震災後も、ただ漠然と福島を訪れる中で、ずっと、何かしたかったんだ。生き甲斐の農業を奪われてしまった人に、福島の