ブログ記事2,781件
今日のTUBEは『RESTART』です今ではもう販売されていない期間限定CDこのCDの存在を知らない方が多いと思います何故ならば東日本大震災の時にTUBEのメンバーが沢山の仲間を集めて期間限定で発売されたチャリティーソングだから勿論、売上は義援金になりましたTUBEのメンバーの他に173人で構成されたRESTARTJAPANwithTUBETUBEの呼びかけに各界著名人総勢173名が集結!!TUBEは、3月11日に起きた未曾有の大震災直後「音楽人として出来るこ
にいがた総おどり2023笑顔と元気いっぱいに心を込めて踊らせていただき百花繚乱の告知を3会場でさせていただきました✨動画はこちらイベント/2023-09-17-サルサ&バチャータラテンダンス新潟JKSラテンSalsaBachataLatin新潟のサルサ・バチャータ&ラテンをリードするJKSです。楽しくサルサ・バチャータ&ラテンを踊って、ダイエットにも効果抜群。salsa.4emms.jpにいがた総おどりの3日間は街全体がお祭りムード全国各地から集まった
NPO法人ワセダクラブ北信越支部strawberry☆star早稲田大学が公式にサポートする地域密着型スポーツクラブです。新潟県内に新体操とチアのクラスがあり約300名の子供達が心身共に江南区でチアリーディングの練習を行っています柔軟筋トレジャンプタンブリングなど色々な練習をします現在3歳から小学6年生のみんなで日々レベルアップを目指しています大会チームでは強化合宿にいったり様々なイベントに出演していますチアリーダーは笑顔・勇気・笑顔が
こんばんは!今日は雪が降りましたね最近ほとんどテレビを見ていなくて今日が雪予報だとは知らなかったそして焦った笑さて!何年ぶりでしょうか、、ってくらいの演奏会です。東日本大震災復興支援チャリティーコンサート山形テルサホールにて3/20(土)14:00開演ですただ、このような状況ですので必ず開催できるかはわかりませんが、きっとできると願ってひっさしぶりのソロです大好きなテンプルトンにしました。チケットのお申し込みはメッセージで受け付けておりますのでどうぞ宜しく
多くの人の命が、心が奪われ多くの人の価値観や生き方も変えた3月11日新聞のある記事を拝見して月日が経った今私は恐ろしさに改めて震えながら泣きましたこちらは臼澤良一さんという方があの日体験したお話しです読むべきだと思います御一緒に忘れてはいけないあの日をもう一度振り返りませんか記事:耳塚佳代さん大槌町本町臼澤良一さん64歳体験談当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けて
ブログをご覧頂き、ありがとう御座います。このブログには津波の画像はありませんが、東日本大震災、当時の画像が掲載されていますので、閲覧される方はご注意下さい。過去のブログ【宮城県の映画監督として歩む決意】にある通り、僕は東日本大震災で壊滅的に被災しました。2011年3月11日14時46分、震度6強に襲われた自宅のキッチン。ガス台は落ち、食器棚は動き、生活雑貨は全て、戸棚を押し開けて床一面に散乱しました。本日、2020年3月11日は、震災から9年の節目です。大津波から
舞台に立てることへの感謝を胸に被災地の皆さまに元気とパワーをお届けしたいとの想いで踊ってくださった新潟中央高等学校ダンス部の皆さまそのダンスだけではなく会場内での動作もキビキビとご挨拶もしっかりと礼儀正しく高校生らしい爽やかな笑顔でご出演くださり創部73年の重みと貫禄を感じさせてくださいました✨この笑顔と元気はきっと震災の被災地の皆さまに届いたことと思います中央高校ダンス部の今年度からの活躍もまた楽しみですね〜🎵第16回東日本大震災チャリティダ
3月11日です。急激に花粉が飛んできて、体調最悪ですが。こんな動画があがってまして。https://youtu.be/MuYyXkMVb3I切り取ったのは、最後、慎吾君「行こうね」剛くん「そだね」両方を向いてうなずく吾郎さん。この感じがいいんだよな。。ただ、今はユーチューバーさんお忙しいみたいで。舞台のお稽古始まってるんだね。松尾君も忙しいから、早めに入ったのかな。慎吾君もパラリンピックの間は難しいだろうし、吾郎さんも映画アップしないと難しいかな。ま、いろいろ済んだら行くのでしょ
私は学校の修学旅行で福島県に行って鶴ヶ城や五色沼に行ったり赤べこ作りを体験したりしました。五色沼には毘沙門沼やるり沼や青沼などがあるのです。五色沼湖沼群–裏磐梯観光協会www.urabandai-inf.comでね新海誠監督の「君の名は。」の舞台って福島県の吾妻小富士のことなのかなと急に思いました。吾妻小富士秀麗な小型の富士山を思わせ、地元の人々にも古くから親しまれている名山です。浄土平駐車場わきからの登山道(階段)を約10分登ると直径約500mの火口の眺めは圧
閖上から「東部復興道路」を通って荒浜地区へ来ました。前回来た時には東部復興道路はまだまだ跡形もなく、元の県道10号線を通り、今後この道(往時の県道10号線)の横に6mの盛り土をして新しい道路を作るんだと聞いていました。その復興道路を通りました。震災前は「深沼海水浴場」だった海岸です。穏やかなとても人に牙をむくとは思えない海です。すっごく綺麗な海岸です。慰霊の塔です。荒浜地区では190名もの方が亡くなられ、この地も閖上の一部と同様に災害危険区域とされ戻ることが出来ないそうで