ブログ記事5,576件
こんばんは!いつもお読みいただきありがとうございます。東京都葛飾区白鳥ふじきピアノ・リトミック教室の藤記望(ふじきのぞみ)です新学期が始まって一週間余りが経ち、皆さん新しい生活にもだいぶ慣れてきた頃でしょうか?私の教室に通ってくださっている新小1は6人いらっしゃいます。そのうち、同じ学校に入学された子たちが2校×お二人ずついらっしゃり、(入学現在、どちらもお互いに面識はありません)お名前はそれぞれ事前にに伝えて覚えてもらい、同じクラスになれたらいいね!と
こんばんは!いつもお読みいただきありがとうございます当教室は先週〜今週にかけてお休みをいただいています春らしくなってきたのであれもこれもしたくなり(笑)毎日バタバタと過ごしていますまずは両家のお墓参りへ↑お墓参りで唯一撮った写真です(笑)ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんはじめご先祖さまたちが眠るお寺の入口で七福神とパシャリ朝早くで、お彼岸とは思えぬ寒さに震え上がっている次男ですそして、いちご食べ放題付きのホテルビュッフェお腹いっぱいいただきました〜、ご
こんにちは♪東京都葛飾区小菅メルヘン美容室林ゆかです。頑張り過ぎない、あなたらしい綺麗を一緒に探していきたい寄り添い方のサロンです。先日娘がスマホの写真アプリのSnowでパシャパシャ遊んでおりました時の一枚↓もう少しおばあさまに私がなって、この際、派手髪にしよう❣️なんてしたら、志茂田景樹さんのようになるのかな?と思わされる一枚なのでした(笑)あっ、因みに志茂田景樹さんのXは、中々見応えあるので、良かったら見てみてくださいね☆めっちゃいい事言う。さすが
こんばんは♪いつもお読みいただき、ありがとうございます2回目の定休日である今日は自動車運転免許の更新のため、東陽町まで行ってきました!最近はネットで予約できて、ほとんど並ばずに済むのでとても助かります予想より大幅に早く終わり、なんだか得した気分でした↑写真がなんにもない(笑)ピーポくんでも撮ってくればよかったかな…さて、今回もレッスンを頑張っていらっしゃる生徒さんをご紹介するのですが考えてみたら実はめちゃくちゃ長いお付き合いになっているぞということに気づい
2024年11月19日の明け番ランチ😄西水元にある【水元やぶ】という蕎麦屋さんに久しぶりにやって来た!カツ丼が美味い蕎麦屋さん😄11:20に着いて既に満席🈵名前を書いて待つこと10分で入店!かなりの人気店で長居は禁止😳メニューはこんな感じ😄迷わずカツ丼を注文!初めてココに来た時もカツ丼でした😄分厚いカツでお肉自体も美味しいし卵の火の通り具合も絶妙!お店を出たら10人位待ってました😳この2日後、ボクの誕生日という事で一緒に行った後輩君が奢ってくれました✨カツ
みなさん、こんにちは。キンジョウです。私は12歳の娘と、11歳の重度知的障害を伴う自閉症の息子の2児の母です。このブログを始めたころは小さかった子供たちも、すっかり大きくなりました。娘ちゃんは4月に中学生になり、息子くんも6年生です。娘ちゃんは、ミニバスのチームに所属しお休みの日はほとんどバスケットの練習に行っていました。中学生になっても、バスケ部に入るみたい。冬の時期は、息子くんの奇声や多動によるストレスと冷えが重なり、難聴になったり、謎の頭痛(後頭神経痛)や
2024年12月1日の明け番ランチ😄新規開拓で水元の【萬来軒】という中華料理屋さんに行ったらシャッター半分開いてて暖簾が出てる。お店の駐車場に愛車を停めシャッターに頭ぶつけながら中に入ったら主人が体調不良でなんちゃらかんちゃらと言われ断られた😅ということで近くにある毎度お馴染みの【かどや】にやって来た!メニューはこんな感じ😄今回は前から気になっていた【エビソバ】をチョイス😄大きなエビが4個入ったタンメン的なの😄そういえばココで麺類食べるの初めてだなぁ☺シンプルながら美味しい一杯で
みなさん、こんにちは。キンジョウです。私は10歳の娘と、9歳の重度知的障害を伴う自閉症の息子の2児の母です。息子の障害がきっかけで東京都葛飾区に障害者福祉サービス事業株式会社ひなたを設立しました。興味のあるかたはホームページを見てくださいね。梅雨明けし、いよいよ夏本番ですね。最近の夏はかなり暑いのですが、それでも私の一番好きな季節です。それでは、今日のお話。以前のブログに、息子くんのオムツ事情について書きました。『息子くんのオムツについて』みなさん、こ
2024年11月17日の明け番ランチ😄水元の【出羽】にやって来た😄復活してから2回目の訪店😄ランチメニューはこんな感じ😄今回はさば塩焼とやっこセットを注文!大きなさばでなかなか美味しかったです😄どうもご馳走様でしたー大衆割烹出羽03-3609-2968東京都葛飾区水元5-15-14https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13109483/
みなさん、こんにちは。キンジョウです。私は10歳の娘と、9歳の重度知的障害を伴う自閉症の息子の2児の母です。息子の障害がきっかけで東京都葛飾区に障害者福祉サービス事業株式会社ひなたを設立しました。興味のあるかたはホームページを見てくださいね。急に寒くなってきました・・。ひなたホームでは、衣替えや掛け布団の交換の声掛けやお手伝いをしています。今の時期は、気温に適した衣服を着るのがとても難しいですね。お声がけをしていても、真冬の服装で出掛けようとしたり、タオルケ
みなさん、こんにちは。キンジョウです。私は12歳の娘と、11歳の重度知的障害を伴う自閉症の息子の2児の母です。今週はとても暖かく一気に桜が開花したのですが、今日は真冬のような寒さに・・。グループホーム内では、なぜか半袖半ズボンでウロウロしている方もいて、冬服を着ましょう・・と声掛けをしています。みなさんも体調に気をつけてお過ごしください。先日は娘ちゃんの小学校の卒業式でした。月日が経つのはとても早く、赤ちゃんがあっという間にお姉さんになってしまったなぁ・・と思いなが
2024年11月16日の出番前ランチ😄毎度お馴染みの西水元にある【竹寿し】にやって来た!メニューはこんな感じ😄今回はちらしをチョイス😄切り干し大根はサービス😄どうもご馳走様でしたー竹寿司03-3607-2034東京都葛飾区西水元6-19-2https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13125018/
ケーキ屋さんとかの焼き菓子チェックするの好きー♡亀有のローズジャポネでクリスマスケーキを買ったときに焼き菓子も買ってたんだー♪100年クッキーっていう商品名も気になっちゃうよね。昔のレシピを現代風にアレンジしたんだって。いただきます。全部で9枚入ってるよ。1枚1枚が分厚い!サクッとほろっとした食感。この食感と柔らかい甘さが食べやすい。バター感もあるけど、どっちかっていうとあっさり目なクッキー。だから分厚さあるけど食べれちゃう。朝ごはんで9枚全部食べちゃった。笑
2024年11月14日の出番前ランチ😄最近よく行く水元の【中華料理かどや】にやって来た😄メニューはこんな感じ😄今回は初めての麻婆豆腐ライスを😄あまり辛くなくて奥深い味わい😄どうもご馳走様でしたー中華料理かどや03-3600-8032東京都葛飾区水元4-6-2https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13230250/
2024年11月8日の明け番ランチ😄西亀有にある、お気に入りうどん屋さん【五葵】にやってきた!麺が讃岐か富士吉田が選べるお店😄メニューはこんな感じ😄今回は舞茸肉汁うどんの麺は富士吉田にこの富士吉田のゴワゴワした食感が好きなんです😄つけ汁はやや甘みがあって美味しい😄やっぱこのお店イイですなぁ😄どうもご馳走様でしたー五葵03-6321-5797東京都葛飾区西亀有3-20-14https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13161758/
メニュー料金/SPAメニュー/店内の様子/お客様の声/ご予約状況ご覧いただきありがとうございます。PrivatenailsalonNafraネイリスト松島奈美です。⚠️ご予約のお客様へ必ずお読み下さい<(__)>↓↓↓当店の新型コロナウイルス感染症対策について&お客様へお願い⚠️ご予約のお客様間は十分な消毒換気等のお時間をいただき、時間に余裕を持ってご予約をお取りする為、1日のご予約人数を限らせていただくことも
みなさん、こんにちは。キンジョウです。私は12歳の娘と、11歳の重度知的障害を伴う自閉症の息子の2児の母です。気が付いたら桜も散って、4月中旬に!!娘ちゃんも中学生になり、息子くんも小学6年生になりました。特別支援学校の中でも特に支援が必要な児童が、重度重複学級というところに割り振られるのですが、息子くんは2年生からずっとその学級です。他のクラスよりも人数が少なく3名のクラスですが、手厚く支援していただけるので助かっています。近年特別支援学校の児童数が右肩上
こんにちは♪東京都葛飾区小菅メルヘン美容室林ゆかです。頑張り過ぎない、あなたらしい綺麗を一緒に探していきたい寄り添い方のサロンです。先日、中山秀ちゃんとパシャリ📸って、中山秀ちゃんのパネルです(笑)群馬のこんにゃくパークに行った時の模様です。ここね、こんにゃく料理を無料でバイキングできちゃう^^ヘルシーな昼食でしたよ〜。お天気が微妙だからが故、めっちゃ混んでたのが、ちょい大変でしたこんにゃく好きの方は、是非❤️ではでは4月も半ば。ちょっと遅くなりま
こんにちは♪東京都葛飾区小菅メルヘン美容室林ゆかです。頑張り過ぎない、あなたらしい綺麗を一緒に探していきたい寄り添い方のサロンです。料金改正を致します(*≧∀≦*)世の中の値上げ値上げの中、それでも自宅美容室だし、なんとかこらえて来ました。それこそお値段以上を目指して、そして来てくださるお客様の笑顔が見たくてこれまでも沢山講習に行ったりお休みも練習したり…。色んな世の中の変化も勿論あったりもあるのですが、技術を買って頂く者としてさらなる向上もお約束
2024年10月31日の出番前ランチ😄葛飾区水元にある【中華料理かどや】にやってきた!今回2回目メニューはこんな感じ😄焼肉ライス税込700円をチョイス😄ごはんが結構ボリュームがある!アップでどうぞ〜どうもご馳走様でしたー中華料理かどや03-3600-8032東京都葛飾区水元4-6-2https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13230250/
2024年10月29日の出番前ランチ😄毎度お馴染みの西水元の【竹寿し】にやって来た!ランチメニューはこんな感じ😄今回は中落丼をチョイス!小鉢はサービス😄安くて美味しくて有難い😄どうもご馳走様でしたー竹寿司03-3607-2034東京都葛飾区西水元6-19-2https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13125018/
2024年11月13日の明け番ランチ😄10年以上通った水元の【出羽】が今年5月に55年の歴史に幕を閉じた…その事を知った時にには既に閉店…とても残念な気持ちでしたが、なんと9月に復活したという情報得て、この度やって参りました😄本当に良かった😄ランチメニューはこんな感じ😄ランチメニューの中からお刺身定食をチョイス!内容は、中とろ、鯛、しまあじ、甘えび、ホタテ、ねぎとろ😄美味しく頂きました😄これからも長く続けて頂きたいお店ですね😄どうもご馳走様でしたー大衆割烹出羽03-36
みなさん、こんにちは。キンジョウです。私は11歳の娘と、10歳の重度知的障害を伴う自閉症の息子の2児の母です。息子の障害がきっかけで東京都葛飾区に障害者福祉サービス事業株式会社ひなたを設立しました。興味のあるかたはホームページを見てくださいね。お久しぶりの「冬坊日記」です。息子くんを病院や歯医者に連れていくのは、かなりの覚悟がいります(汗)。我が家のドタバタを少しでも感じていただければと思います。。「冬坊日記」はほぼ実話ですよ。それでは、半年ぶりの超大作!?を
こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます当教室は今まで月〜土曜日の週6日でレッスンを実施してきましたが、今年度より月曜日はレッスンをお休みすることにいたしました。(遅い時間に大きい子のレッスンは少ししているのですが、原則お休みとしています)おかげさまで生徒さんは増えてきているのですが、あえてお休みにしたのは単に講師(私)の加齢による体力の低下のため、というのも多少ありますが週6日稼働だと午前中にセミナーや私用が立て続けに入るとどうしても家
2024年11月7日の出番前ランチ😄葛飾区水元にある【中華料理かどや】にやってきた!今回初めてのチャーハンを😄650円という安さながら美味しかった😄どうもご馳走様でしたー中華料理かどや03-3600-8032東京都葛飾区水元4-6-2https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13230250/
周囲から見たら問題のある行動でも当時者の立場に立てば見え方は違ってくるはずです。その行動には原因があるはずです。その原因を見つけて当事者と一緒に解決方法を探すことが「思いやり」であり「愛」なのではないかと、わたしは思うのです。学校へ行かないことは結果です。寄り添いながら一緒に探っていくことは幸せへの道のりなんだと、わたしは思うのです。
うなぎと言えば、最近では池袋のかぶとがお気に入りで、予約が可能な限り行っていますが…昨日は葛飾区四ツ木魚政に行ってきました。東京で噂のうなぎ屋、美味しい鰻を食べるならうなぎ魚政(東京葛飾区四ツ木)東京都葛飾区四ツ木にある噂のうなぎ屋『うなぎ魚政』天然うなぎや厳選したうなぎを美味しく食べられるお店ですunagi-uomasa.jp魚政の食べログ4.17は5月末時点で全国第5位2017年から2024年まで8年連続Bronze期待が高まります。1980年4月創業。うなぎ魚政(四ツ木/うな
柴又帝釈天でスイーツ購入です久しぶりに柴又帝釈天に行ってきました。お目当ては、あぶり和三盆米米ロールだったのですが、完売していました1月28日放送の『ザワつく!金曜日』で放送されて、ネットでも完売して、お店でも販売を一時中止したほどなんだそうです。和菓子だけでなく、洋菓子も売っていて、完売必至の人気のロールケーキで、いつか食べてみたいものです生まれも育ちも葛飾柴又映画「男はつらいよ」の寅さん誕生のはるか昔、東京が江戸と呼ばれていた文久二(1862)年に「以志ゐ呉服店」と
KGB(チーマー)の歴代リーダー①古谷もりひろ修徳学園柔道部の3人がKGBを作ったKGBは4代目までで消滅KGB(チーマー)の概要…内藤裕や高谷裕之も所属していたKGB(チーマー)の歴代リーダー①古谷もりひろ修徳学園柔道部の3人がKGBを作ったKGB(チーマー)の歴代リーダー②2代目・田中雄士1977高谷裕之所属この時は2000人ほどKGB(チーマー)の歴代リーダー③3代目・矢尻哲郎1977(2022出所。気質になった。建築屋の社長)内藤裕所属、少数精鋭にKGB
りん散歩、葛飾区の亀有付近で「こち亀」の銅像巡りをしています(2022年2月26日に歩きました)。続いてはこちらの神社に。香取神社です。こちらもポチっとよろしくね。こちら本殿。そしてここ香取神社に少年よ、あの星を目指せ両さん像があります。