ブログ記事1,025件
大きく足を開いて床に胸をつける。そこから両足を後ろに回して合わせる。これは開脚の足抜きといわれています。股関節が硬い人にとっては憧れの開脚足抜きです。開脚足抜きができるようになりたいからストレッチに励んでいる。でも痛い。このように痛みを我慢してストレッチをされている方が意外と多いのですが。なぜ、痛いのでしょうか?それは、ストレッチで筋肉が伸びた状態で股関節を動かそうとしているからです。関節は筋肉が収縮することで動く仕組みです。股関節の動きで開脚足抜きの動きを行うには股関節に作用する筋
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会の作り帯は切らずに作ります。6箇所糸で留めるだけ慣れれば装着に三分💕講習ではその方に合った帯の大きさを提案できますが、和らく会の本を見てお作りになる方には大きさ?目安は?の疑問が出でくるようです基本的に帯の大きさと言うのは帯山からタレまでを指します胴回りから下へタレが出て胴回りから上に帯枕分上がります。大きく作りすぎると帯枕のところがたわみますそこで目安としては名古屋帯を作る場合には身長150センチ
12月の構造動作トレーニング・東京教室のレポートです。2024年最後の東京教室、動作術の中島章夫先生と新橋で待ち合わせ、私が思う中島先生の強みについて話をしながらランチをしました。①「武術を通して動作の基礎を伝える貴重な存在」基礎の基礎を伝えれる武術家は他にいないのではないでしょうか。②「絶対的な安心感」豊富な知識を兼ね備え、優しい人柄、雰囲気が穏やかなので大勢の方から頼られるのだと思います。中島先生は気恥ずかしいとのことですが、私は上手く言い当てていると確信しています
いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会は切らずに作る作り帯をご自身で作れるように教えていますもちろんお仕立て依頼も承りますご自身で作れるようになるといつでもお出かけの準備が完了箪笥の引き出しにお行儀よく並ぶ帯は選ぶのにもたとう紙をめくる必要がありませんお太鼓の中へ胴部位が収まりタレを内側へ折り曲げるとコンパクトに仕舞えます装着する時は帯枕を入れてタオルを入れたら壁ドンして装着します慣れれば3分❣️【切らずにできる作り帯教室】お太鼓結びの装着の仕
「NoëlàCompotier」♪今年のクリスマスレッスンはフランスブロカントファンにも人気のCompotierコンポティエを取り入れアレンジメントにデザインしてみましたレッスンで使ったコンポティエはブリキ製白い塗装の新しいものですがブロカントのようなおしゃれなデザイン12月を楽しんでくださいね♡レッスンのお申込み(↑お気軽にお問い合わせください)JARDINETTOKYOホームページwww.jardinet.jp**********
薬膳管理師basicを取得するとチャレンジできる国際中医薬膳管理師講座についての記事を貼りました。ご参考にして下さい。世界中医薬学会連合会認定中医薬膳管理師養成講座国際中医薬膳管理師は、「世界中医薬学会連合会」が認定する最高レベルの薬膳スペシャリストです。毎月1回(6時間)、全10回60時間の講座と20時間の実習を受けます。世界中医薬学会連合会は、中医学において最高の権威を誇る学術団体です。本部は北京にあり、167ヵ国の団体会員が加盟。世界共通基準で国際中医師、国際中医薬膳管理
(社)日本耳つぼセラピスト協会・耳つぼメソッド&耳リフレ&カッサケア&耳つぼツボ位置と組合せ症例は一番数多く細かく学んでいただけますアフターフォローは完全無料です。類似団体・教室にご注意ください。(社)日本耳つぼセラピスト協会の特徴高田式耳リフレの動画はこちら高田式カッサケアの動画はこちら是非こちらをクリック!お問い合わせご連絡くださいませ美・健康・癒しを耳つぼを通して~全国各地47都道府県から世界へ対面レッスン(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石