ブログ記事572件
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。東京医大は大学病院なので!食事とか気になりますよね初日昼ポークカレー!結構美味しい。カレーは世界平和ですな。初日夜冬瓜はthe味薄!それ以外は味がしました。美味しい…とまでは言いませんが、不味くもない。20時からの補食が増えました。昼食後に薬剤師さんが来て、
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。35週0日から前駆陣痛が始まりました私は1人目のとき、35週のラストで切迫早産入院になり。『【妊娠】切迫早産入院①突然の陣痛』臨月まであと2日。35週と5日目になった夜中。突然お腹が痛
2024/02/26(月)朝食前の7時ごろを目安に、下記2点を行いました。•尿検査•体重測定(尿検査時に、スタッフステーションに「体重測定お願いします〜」とお声がけして測定してもらいました)🍴入院5日目の朝ごはん8:40今までで一番テンションの上がるお食事でした!パンとポタージュ、サラダが一番好きな組み合わせです今日は盛りだくさんスケジュールのようで、、少し緊張しています4日間隔で行われる点滴針の差し替えもあります今日はそのタイミングでの入浴となるそうです。◎9:25診察に
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。まずは結論から。1人目より過酷!な出産を終えました…疲れました…笑900ml出血!6時間陣痛いきみ激痛!先週の内診では2700くらいかなー?とか言ってたよ先生?私はそんな事絶対ないって思ってたよ?3500gのベイビー!誕生東京医大の計画無痛分娩経産婦!出産レポ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。あのね。退院したらすぐに育児が始まるですよ。ほんと、すぐ。何が言いたいかと言うと入院中2-3時間に一回ミルクあげたりそれ以外は寝かせたりおむつ替えたりするじゃないですか。病院でやっていた環
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。さて。1人目は丁寧に対応してくれた高級な個人医院で産んだ私ですが。2人目は大学病院にしました。その理由は大きく3つ!①近くの無痛分娩で有名な病院は37週で出産させていることも多く、体重管理もかなりうるさく
2024/2/24(土)昨晩も熱と頭痛にうなされました、、🤒今までこんなことなかったのに、、早く帰りたいという気持ちが強すぎるのでしょうか(笑)🍴入院3日目の朝ごはん初のパンが登場です因みに隠れていますが食パンは2枚お豆とソーセージのトマト煮込みは山盛りです。普段食べている量の3倍はありそう、、💦笑🍴入院3日目のお昼ごはん12:40さつまいもの炊き合え、とても美味しかったです🍠🍴入院3日目の夜ご飯今日は主人がお見舞いに来てくれました😭💖大感謝です💖大好きなアイスを差し入れ
フライトドクターの話の途中ですがやっぱりこの話題を避けて通れませんよね…東京医大のあれやこれやが発端となった医師をとりまく環境のあれやこれや。私は現役で東京医大受けてますけど落ちて、1浪の時は「東京医大は女で浪人とか取らないもんね~」と受験回避する程度には「知られていた」話でした。この大学に限った話ではないのがまた根深い問題なんですが…。この問題、一言で言い表せないし単純な解決方法はないし現状を知って身を置いている立場としては実にもやもや…ニュース以来、毎日このこ
12年目の診察です。もう12年目…毎年思います去年からの比較で変化なしです❗️去年は少し小さくなっていたのですが…まぁ変化なしなら良しです今年もクリアです✨患者の会https://yotin.web.fc2.com/kanjyanokai.htmlhttp://yotin.bbs.fc2.com/ようちんの聴神経腫瘍闘病記https://yotin.web.fc2.comランキングです(´▽`)ノポチっと協力お願いしいます♪にほんブログ村可愛い血色マスク✨【1
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。今日は母子同室関連、産後の動きについて出産初日分娩室で会った以来会いませんでした!ゆっくり体を休める時間もうボロボロですしね!初日の夜から会陰が、深夜から後陣痛が痛くて痛み止めを貰いましたそして!本当によく寝た!めちゃくちゃ寝ました。妊娠後期から1時間か一時間半に一
2024/2/22(木)32W1D東京医大MFICUでの食事の時間は下記の通りだそうです。🍴朝ごはん8:30🍴昼ごはん12:30🍴夜ご飯18:30入院手続き時にすごく細かく好きなものや苦手なものを聞いてくださいました。また妊娠しており、一度にたくさん食べられない場合は、4回食、5回食にすることも可能で、その場合には基本の3食の時間(量は少し少なめ)+10:00と20:00におやつが提供されるそうです。私は様子見で、まずは通常通りの3食でお願いしました。🍴入院1日目のお昼ご飯コロ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。入院初日のながれ10時入院して、午前中の流れです。パジャマ(毎日新しいのが支給されるレンタル方式)に着替えてNST、体重測定、検尿、血圧、体温など実施しました!検尿含め、すべて個室内で完結!すごい。めちゃくちゃ患者思い。並行して書類系のサインとか色々書きました
2024/02/27(火)昨日は夜の23-24時過ぎまでモニタリングチェックテストのやり直しがあり、なんだか浅い眠りのまま朝になりました🍴入院6日目の朝ごはん8:40食後のモニタリングチェック、一時間越えでげっそりですでも昨日とは打って変わって、張る回数が減った!減らした薬の量に慣れてきたのでしょうか?であれば嬉しい🍴入院6日目のお昼ごはんグリーンピースの豆ご飯を想像しつつ、蓋を開けたら、ひよこ豆?のご飯でした!はじめて◎14:00今日は母が、お見舞いに来てくれました毎日誰かが
2024/02/25(日)昨日も夜になると微妙な頭痛が、、なんなのでしょう、、点滴の針も痛い、、、4日おきに針を交換するとのことです💉外して欲しい気もするし、もう一度針を刺されるのが怖い気もします、、😰天気は雨と雪の予報、外はすごく寒そうです、、🍴入院4日目の朝ごはんシュウマイの上に野菜あんがかかっています🍴入院4日目のお昼ごはんすごい量のパスタです!とっても甘いミートソース、なんだか懐かしい感じがして美味しかったです笑初の麺でした🍝🍴入院4日目、夜ご飯まさかの!私の大好
イレギュラーな陣痛タクシーの登録について・まず、私のイレギュラーな前提条件としては、32W1Dに出産予定だった杉山産婦人科から、東京医科大学病院へ緊急転院となりました。・ただ、36W0Dまで保つことが出来れば、杉山産婦人科に戻ることが出来るというものです。・つまりは、32W〜35Wの4週間だけ、東京医科大学病院にお世話になります。(この期間に陣痛が来た場合には東京医科大学病院での出産となります)2つの病院分、陣痛タクシーの登録が必要になりました妊娠中期には、陣痛タクシーの存在は知っていた
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。一人目で揃えたこれらのグッズは概ね引き続き愛用するのですが!『【妊娠】揃え始めたベビーグッズ-布関連-』ベビーグッズシリーズ4弾でお伝えします。本日は第一弾!徐々に…!ベビーグッズ揃え始めました私の
こんにちは。忙しいあなたを健康サポートいつでも簡単に免疫力をアップする方法をお伝えする濱西です。今日はうちの奥さんの話になりますが、心臓弁膜症になって、手術はGW明けでということでしたが、4/18(金)紹介先の東京医大へ行きましたらとんでもない。。心臓の血液が逆流しまくっている。60代ならもう死んでますよ、と言われました。。奥さんはまだ40代だから心臓が頑張っているけど、これ、いつ破裂してもおかしくないよ、と。東京医大の心臓手術の先生は、どの患者よりもうちの奥さんを優先し
2024/02/28(水)今日で33weeks突入です以前にも増して、週数を重ねることが嬉しすぎる!!🍴入院7日目の朝ごはん8:40🍴入院7日目、お昼ごはん初のおうどんでした◎18:30今日は両親&主人がお見舞いに来てくれました本当に嬉しい!でもその分、逆にみんなが帰ってしまうと、本当に寂しいです🍴入院7日目、夜ごはん全体的にイタリアンな雰囲気でした
入院1日目ランチ※左上から◎カニのあんかけwith豆腐◎桜エビかき揚げと天ぷら◎ほうじ茶◎ごはん◎チンゲン菜しめじ炒め◎サトイモのみそ汁入院1日目夕食※左上から◎鯛の人参ソース温野菜添え◎ミモザサラダ◎キウイフルーツ◎エビプラフ○きゅうりのマリネ・・・ちょっと酸っぱい◎ほうじ茶入院2日目は手術のため絶食だったので、食事なし!入院3日目ランチ◎チキンクリームシチュー◎カリフラワーのピクルス◎コールスロー〇おかゆ・・・シチューにおかゆかぁ!◎飲
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。私、2人とも無痛分娩、個室なんですが。1人目は地元の高級個人医院で生みました2人目は1人目のことを踏まえて、大学病院に!この流れで本当に良かったなと思うこともあるので!思うことを色々かいていきます。ま
2024/2/23(金)昨晩少し熱があり、夜中に葛藤したのか、朝起きると汗だくでグッタリ、、、おかげさまで軽い頭痛は残っているものの、お熱は下がりました💦🍴入院2日目の朝ごはん8:40ナマモノ、海鮮loverの私を騙そうと、うに「風味」ソースなるものが付いている、、٩(ᐛ)و🍴入院2日目のお昼ごはん12:40さっき朝ごはんを食べた気がする、、私が薄味が好きなだけですが、全体的に味付けが濃くて、食後は舌がビリビリする、、、🍴入院2日目、夜ご飯鰆の味噌煮が甘辛くて、美味しい!
急遽、妊婦健診(@杉山産婦人科)からの救急車搬送で、別の病院(@東京医大)への転院が決まった私的に、必要だったもの、持って居たら便利だったものを書いておきます!ご参考までです😊😊妊娠中期の後半ぐらいから、少しずつ陣痛バッグ、入院バッグを準備していたので、それはだいぶ役に立ちました。それらのグッズ含め、主人にお願いして色々とグッズを持ってきてもらいました🧳私の入院しているMFICUは産科とは別なので、基本的に病院付きのアイテムはなく、持参型がほとんどでした。(産科ではシャンプーやリンスーもあ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。さて!いよいよやってきました入院日私は1人で入院しましたが、旦那さんに付き添われてる方もいました!病棟に到着したら…まぁきれい!!!!テンション上がります。高いだけある。東京医大の産院は全個室!まじで出産、産後のお金はケチらず出来るだけ負担がない形
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。第二子の!妊婦健診費用総額ですが。13回(37週検診まで)46,820円なり!(37週の無痛分娩予定日決定まで)うち保険適応1回→風邪を引いたのでお伺い。1560円かな。血液検査3〜4回(ソ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。まずは東京医大、計画無痛分娩の入院費用について総額約1,040,000円也直接支払い制度を使っているので手出し?で54万。まぁ、妥当かな?大都心新宿のど真ん中という立地、通いやすい計画無痛分娩であるオール個室、シャワートイレ洗面台つきとても綺麗何かあっても安心
MFICU@東京医科大学病院での、インターネット環境についてです。こちらには、Wi-Fi等はありませんし、外のフリーWi-Fiが入るような環境でもありません。※産科の個室ではWi-Fiが飛んでいるそうです。その為、看護師さん曰く、患者の皆様はポケットWi-Fiを持参するか、諦める方が多いとのこと、、暇つぶしでNetflixや、Amazonプライムを頼りにしていた私は主人に頼んで即日発送のポケットWi-Fiのレンタルを検討しています🤣🤣ご参考になれば幸いです【New】FireTV
MRI待ちの時間を利用してランチに出る。病院への行きしなに都議会に見かけた、結構な数の提灯。↑の写真はランチ後に撮影したものだが、おそらく飲食店であろうと目星を付け、待ち時間に戻ってきた次第。店は12時オープンだったのだが、入り口には都議会横丁なる看板が掲げられ、お店のプロデュース企業の方々が、都庁の方から話し掛けられていた。聞くところによると、本日がオープン初日。告知はせずにステルスオープンとして、目にとまった人が入ってくれることを期待していたとのこと。まんまと嵌まった格好だが、中に
先日、母校・東京医大の同期会がありました。場所は溜池山王にあるANAインターコンチネンタルホテル東京の中国料理花梨。中国料理「花梨」(六本木一丁目/中華料理)★★★☆☆3.49■【地下鉄溜池山王駅徒歩1分】ANAインターコンチネンタルホテル東京3Fの中国料理レストラン■予算(夜):¥10,000~¥14,999s.tabelog.com卒業してからほぼ四半世紀ぶり?ちょっとドキドキしますが、勇気を出しての参加です。幹事の方々が、ネームプレートも用意してくれていました。お忙しい