ブログ記事572件
1年ぶりのMRI検査。午前中に採血。先日会社の健康診断では、なかなか血が出て来ないとかで、針を刺したまま相当粘られたが、医大病院の採血はスピーディーで淀みない。ただ、何度やってもらっても、あまり気持ちの良いものでないことに変わりない…。ランチを済ませて早めに戻ると、13時からの予約だったが、12時45分頃に検査開始となる。早くてラッキー✨毎度の工事現場のような音を聞きながら、術後のことを色々回想する。以前はこの中で寝落ちしたこともあったが、どういう神経してたんだろうか…。最初期は造影剤
MRI待ちの時間を利用してランチに出る。病院への行きしなに都議会に見かけた、結構な数の提灯。↑の写真はランチ後に撮影したものだが、おそらく飲食店であろうと目星を付け、待ち時間に戻ってきた次第。店は12時オープンだったのだが、入り口には都議会横丁なる看板が掲げられ、お店のプロデュース企業の方々が、都庁の方から話し掛けられていた。聞くところによると、本日がオープン初日。告知はせずにステルスオープンとして、目にとまった人が入ってくれることを期待していたとのこと。まんまと嵌まった格好だが、中に
本日は休日。着実にアトミック・ハビッツを履行中。と書いた矢先に英語学習やっていないのを思い出す(あー、これからやらねば)。洗濯、掃除、犬の散歩(朝夕)、ジム通い。それと老後を安心・安全に暮らすための妻とのランチ活動(言い過ぎか😅楽しく暮らすためが正しいですな)。今日は近所の美味しいお洒落な中華料理を頂いた。豚肉と海老の焼売が絶品だったー。明日は1年ぶりの頭部MRI検査。耳鼻科の術後定期検査は昨年末に終えたので、東京医大との関わりも、もうこのMRIだけとなる。術後6年半。早いものだ
T医大。透析終わりで行くから、受付が14時近く。それでも病院は凄い人だね…。ささくれ。気になって不用意にひっぱったら「ピリッ」となって血が止まらない、痛かった〜たまたま絆創膏を持っていたので、自分で貼ったけど、よく考えたら「病院」だからね、絆創膏腐るほどあるよね(笑)「この時期悩まされる」心電図からの。診察。嬉しかったのは、退院後「不整脈」が一度も出ていないとの事。コレは車の運転も問題ないかなぁ…。とにかく喜び勇んで帰るWパンチ今日は「心電図」の辺りから、口が
おはようございます。寝しなにコーヒー飲んだら、3時過ぎまで眠れなくなりました…。ガッツリ寝不足ですいい天気なのに。「霞がかかった新宿」0655。「鳥の歌」日めくりアニメ。「5月14日水曜日」久しぶり「大人編も見たい」ゴールデンペッツを探せ。「ここにいました」今日は。透析後、T医大。エライコッチャエアリズムクルーネックT(半袖)UNIQLOたまにはちゃんと宣伝しろと言われたので…。グレート義太夫
妊娠当時の当時のリアルタイムレポです。6/1327週1日72.7キロまた横位。まだ横。左側が頭、右側が足。知ってる。いつもポコポコは右多め!ずーーーーーっと横!32.33週くらいになると、それなりに大きくなるから回りにくくなる。(回りにくい=戻りにくい)まだ小さいから直る可能性は大いにあるらしいけど、こんなにずーーーっと横なのに、今さら逆さになるか?の気持ち。横のままなら計画帝王切開!横のままじゃなくても7/4のMRIの結果次第で計画帝王切開!ここで決まったらもう覆ること
こんにちは。忙しいあなたを健康サポートいつでも簡単に免疫力をアップする方法をお伝えする濱西です。今日はうちの奥さんの話になりますが、心臓弁膜症になって、手術はGW明けでということでしたが、4/18(金)紹介先の東京医大へ行きましたらとんでもない。。心臓の血液が逆流しまくっている。60代ならもう死んでますよ、と言われました。。奥さんはまだ40代だから心臓が頑張っているけど、これ、いつ破裂してもおかしくないよ、と。東京医大の心臓手術の先生は、どの患者よりもうちの奥さんを優先し
5回目の妊婦健診同じ曜日に通っていても毎回、先生は違う。なので、もう5人目くらい。明らかに自分より若い医師が多く、未来が明るいと感じる。産科医になってくれてありがとう。8:30予約呼び出しは毎回10分後くらい。番号で呼びます的なこと書いてあるけど、ここ2.3回はフルネームで呼び出されている。恒例の体重測定は73キロ!昨晩は71.3キロだったのに。もちろん指導あり※体重管理記録の記事へ記載します胎児は相変わらず横向き。最初に逆子だと言われ、「前は横って言われたんですけど」と伝えたら
4月15日(火曜日)おはようございます何時もこの声で起こされますななちゃんたぬき寝入りしていると喉に力を入れて声が大きくなるはいはいわかりましたまんまね〜昨日は暑かったです15時突き当りを左に不気味な近道を通り皮膚科クリニックへ紹介状をお願いしに行きました私の調べた大学病院より脱毛に有名な先生のいる違う大学病院が良いと話され、そこ宛に書いてもらう4時過ぎたので帰宅途中静かな神社により紹介状先の大学病院を調べたらその先生の外来は月曜日だった、予約制なので
流産を経験すると、家族に報告する際「無事だったよ」とか言いがちになり、「それやめてよ!元気だったよとかにして!」と言われた。その考え方がなかった…生きてたぁ~の安堵感が全てだから。エコーする時も、生きてること、無事なことにまず安心する。この日も旦那を連れて行った日に限って…いや、まさかね、と良からぬことを毎日考えていた。ショックを受けたくなくて最低の妄想ばかりしてしまう。4/43回目の妊婦健診。旦那を連れてった日に限って、エコーが過去一番に分かりづらかった。前回はいっぱい動いてた
T医大へ。時間読みが下手すぎだ最後の検査の「心エコー」が13:30からなので、それに合わせて行きゃいいのに、心配性だから早く家を出ちゃう小心者。今日の予定・採血(OMG)・心電図・レントゲン(一般撮影)・心エコー10時病院着。ところが「採血コーナー」がとてつもない人だかり。約30脚の椅子がいっぱいで、立ち見まで出る始末まずは30分待ち今日の〜採血は楽だった〜一応「ココからお願いします」とは言ってみた。一発ですんなり「くっつき帯」心電図とレントゲンは。
【あらすじ】4回目の移植で不妊治療クリニックを卒業し、初の妊婦健診へ。東京医大での妊婦健診と出産を計画してる方の参考に…なるかな?つわりや体重管理などの妊娠中の様子はまた別記事に書きます。2024.2/19(月)一粒万倍日!東京医科大学病院、略して東京医大!西新宿駅直通!雨だったので直通で助かった。家から30分もかからず到着。ハゲた時ぶりの東京医大。20年ぶり。話すと長いけど全頭脱毛したのよ、昔。妊婦検診を大きい病院でやる必要あるのか?とも考えたが、1,最寄りの産婦人科
朝のバス今日は「車庫発」で攻めました。7:38分。このくらいの時間だと、ちょうどシャッターが開く「ライバル1人」中野五叉路。陽は射しているけど、なかなかの寒さだね「春よこい」クリニック。体重増え幅「3.2kg」ちょっと水飲み好ぎたちなみに飲んだのは「牛乳」moooo「牛乳大好き」今日は。透析後、T医大まで。実は先週の金曜日、ペースメーカー外来から電話があって、ちょっと来て欲しいと…。うっかり理由を聞くの忘れてしまい、モヤモヤしてた3日間。何事もあ
東京医大へ行ってきました。本日は晴天なり『月曜の朝から病院へ…我が子の頭に異変。』我が子の4ヶ月検診で紹介状をもらい、東京医大へ。大きな異常が見つかったわけではありません。産まれて間もない頃からある「血管腫」の診察に行くことになりました。血…ameblo.jp診察してもらった結果、様子見ましょうとなりました。最初はレーザーも提案されたのですが、一般的には、だんだん小さくなっていくものとのことで、半年後にまた見てもらうことになりました。「飲み薬もあると聞いたのですが…」と尋ねると、
我が子の4ヶ月検診で紹介状をもらい、東京医大へ。大きな異常が見つかったわけではありません。産まれて間もない頃からある「血管腫」の診察に行くことになりました。血管腫は乳幼児にはよくあるらしいのですが、我が子は耳の上あたり。最初はなかなか消えない湿疹かと思っていたのですが、ある時、ふと確認するとアザのような色になり、めっちゃ膨らんでました。たんこぶでもこんなに腫れてるの見たことない!ってくらいのサイズ。慌てて、ほんと文字通り慌てて、小児科に滑り込みました。診断結果は血管腫。皮膚科か
おはようございます!昨日は母校である東京医大の先輩・権東先生後輩・大岩先生それから私の3人で食事会でした。私は卒業後は女子医大の形成外科へ、お二人は母校東京医大の形成外科へそれぞれ進んで、形成外科専門医を取得。その後に美容外科を専攻した、いわゆる真面目系美容外科医です!(自分で言うな笑)プライベートの話も、手術のテクニックの話も、たくさんさせていただきました。クリニックは違えど、母校繋がりでこういった交流ができるのはとても有意義です。さて、今日も1日頑張ります!
●東京医科大学病院の中高生向け消化器内科セミナーが、医学部を目指すキッカケになりますよ。こんにちは!白水(しらみず)一郎です。中高生向けの医師体験ができるイベントが開催されることがあります。今回は、その中の一つをご紹介します。東京医科大学病院「中高生のための消化器内科セミナー」2025年2月23日(日曜・祝日)9時~13時15分対象中学2年生~高校3年生プログラム内容は、次の通りです。1.最先端の内視鏡機器を使って、大腸の中を観察しよう!~内視鏡体験~2.胃カメラを使って
T医大まで。それにしても丸ノ内線新車両のコンセント、使う人いるのかな今まで見た事ないよね「よっぽど空いてないとね〜」危なかった11からPM(ペースメーカー)外来。10時半に着いて、「ちょっと早かったな」何て思ったら、診察の前に「レントゲン」と「心電図」があるじゃないの慌てて4階までPM外来。特に異常なし。また外から心拍数早くしたり、遅くしたり。色々データを取る。とりあえず「問題間なし」で終了。さて、中新に帰ってご飯食べようっと。れい&ふぇありぃむ〜ん
今日も病院通い。病室からみえる歌舞伎町タワーがクリスマスカラーになっています🩷12月になりましたね🎄縁あって、東京医大病院にお世話になっています。長年病院に勤めていて、医療者側として病院に毎日行っていましたが、患者家族として病院に通うのは初めて。大きな病院だし、どんな感じなんだろうと思っていたけれど、お医者さんも看護師さんも、ものすごく親切✨ソーシャルワーカーさん、リハビリの方、いろんな部署の方が父に関わってくれていて、本当に親身に対応してくださいます。各部署の連携がすごく良くて、
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。まずは東京医大、計画無痛分娩の入院費用について総額約1,040,000円也直接支払い制度を使っているので手出し?で54万。まぁ、妥当かな?大都心新宿のど真ん中という立地、通いやすい計画無痛分娩であるオール個室、シャワートイレ洗面台つきとても綺麗何かあっても安心
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。東京医大は大学病院なので!食事とか気になりますよね初日昼ポークカレー!結構美味しい。カレーは世界平和ですな。初日夜冬瓜はthe味薄!それ以外は味がしました。美味しい…とまでは言いませんが、不味くもない。20時からの補食が増えました。昼食後に薬剤師さんが来て、
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。今日は母子同室関連、産後の動きについて出産初日分娩室で会った以来会いませんでした!ゆっくり体を休める時間もうボロボロですしね!初日の夜から会陰が、深夜から後陣痛が痛くて痛み止めを貰いましたそして!本当によく寝た!めちゃくちゃ寝ました。妊娠後期から1時間か一時間半に一
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。まずは結論から。1人目より過酷!な出産を終えました…疲れました…笑900ml出血!6時間陣痛いきみ激痛!先週の内診では2700くらいかなー?とか言ってたよ先生?私はそんな事絶対ないって思ってたよ?3500gのベイビー!誕生東京医大の計画無痛分娩経産婦!出産レポ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。入院初日のながれ10時入院して、午前中の流れです。パジャマ(毎日新しいのが支給されるレンタル方式)に着替えてNST、体重測定、検尿、血圧、体温など実施しました!検尿含め、すべて個室内で完結!すごい。めちゃくちゃ患者思い。並行して書類系のサインとか色々書きました
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男を授かっています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。さて!いよいよやってきました入院日私は1人で入院しましたが、旦那さんに付き添われてる方もいました!病棟に到着したら…まぁきれい!!!!テンション上がります。高いだけある。東京医大の産院は全個室!まじで出産、産後のお金はケチらず出来るだけ負担がない形
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。第二子の!妊婦健診費用総額ですが。13回(37週検診まで)46,820円なり!(37週の無痛分娩予定日決定まで)うち保険適応1回→風邪を引いたのでお伺い。1560円かな。血液検査3〜4回(ソ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。あのね。退院したらすぐに育児が始まるですよ。ほんと、すぐ。何が言いたいかと言うと入院中2-3時間に一回ミルクあげたりそれ以外は寝かせたりおむつ替えたりするじゃないですか。病院でやっていた環
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。出産して手続き関連の書類読むなんてたぶん無理ですwww私にはむり!頭が回らなさすぎる!というわけで!私は今回も!出産前に書類関係全部整えます!それで夫にしてほしいことをまとめ
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。東京医大、無痛分娩の出産予定日が37週にしてようやく決まりました!ちょこっと子宮口が開いてきていていました。なかなかギリギリだな37週の水曜日午後診療、日程決めうちで無痛分娩の先生が診察して日程
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。少し前ですが。婚活YouTubeとかでよく面白くて見ていたナレソメ婚活の勝倉さんが大炎上されてまして。まぁ発端は大した話ではなく、勝倉さん自体がご妊娠されていて、今まで大変な仕事なども乗り越えて来て