ブログ記事2,281件
この日も部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。何を食べようか車を走らせながら考えます。そう言えば年始になってまだ食べに行ってないな~とのことでこのお店に向かいましたよ~(^。^)そば処本陣本店住所:札幌市東区北9条東8丁目1−5昨年の仕事納めに日にもランチを食べに行った(こちら)本陣です(^_^)/先月は2回も食べに行きました。お店に入ると元気なお姉さんが『あら~あけましておめでとう~今年もよろしくね!ホイっ!』と言って温かいお茶を置いて行きました(^o^)注文
創価の勝利を担い立て総東京が幹部会原田会長、永石女性部長が出席2023年3月7日本陣・総東京が後世に輝く“感激の勝利劇”を担い立つことを約し合った代表幹部会(金舞会館で)総東京代表幹部会が6日、東京・新宿区の金舞会館(創価文化センター内)で行われ、原田会長、永石女性部長らが出席した。「万年の創価の勝利を決せんは本陣・東京の責務なり」――かつて池田先生は、総東京の友に万感の期待を寄せた。“師と共に、全国・全世界の同志と共に!”との大情熱をたぎらせながら、広宣勝利の決定打を放ち、
2017年7月29日(土)に、天候が曇りがちなチャンスを逃さず、旧中山道歩きの第4回として上尾から鴻巣までの区間を歩いた記録の2/4です。当日の歩行距離は15㎞強、歩行ルートは☟でした。今回もガイドブックはいつもの『ちゃんと歩ける中山道六十九次東』です。1/4では、桶川宿に今も残る、紅花の穀物問屋だった矢部家の貴重な住宅を見学したところまでをご紹介しました(☟再掲)そのお向かいには、やはりかつて旅籠だった建物が残っています。今は小林木材店となっています。かつての建造
皆さま、おはようございます♪昨日は、病院の帰りにランチ☀️🍴老舗レストラン「本陣」がプロデュースしたというレストラン本陣✨初めて行きましたがお客さん多い店内は、こんな感じ注文したのは?ハンバーグとコロコロステーキのセットいつものように、ご飯大盛嫁は、エビフライ🍤にしてました美味かったですよ~!😆🎵🎵そして、美味かったと言えば九十九島で釣れたチヌ普段は、リリースしますが今回は、お持ち帰り三枚におろして…💦刺し身新鮮な魚の、この虹
仕事納めの日、いつものように部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。今年最後のランチは知っているところで食べたい・・・混んでいるとは思いましたがこのお店に向かいましたよ~(^。^)そば処本陣本店住所:札幌市東区北9条東8丁目1−5安くて定食メニューの豊富な蕎麦屋の本陣です(^_^)/上旬に食べに来た(こちら)ので今月は2回目の訪問になります。お店に入ると元気なお姉さんが『いらっしゃいませ~また来てくれたんだね~ホイっ!』と言って熱いお茶を置いて行きました。2回連続
こんばんは~今日も7月に家族で行った伊豆旅行の記事の続きです。1日目大河ドラマ館→蛭ヶ島公園→願成就院→眞珠院→北條寺5ヶ所めぐった後は早めに本日のお宿へ向かいました。正直、もっと行きたいところはあったのですが、さほど歴オタではない夫とまったく史跡に興味ない娘たちと一緒の旅だとマイナー寺社・史跡紀行の1日分容量は、ここいらが限界?というところでしたむかったお宿は伊豆長岡温泉郷。その中でも特に古いと伝わる千年の歴史を持つ、古奈温泉「本陣~頼朝の湯」甲斐源
この日も部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。何を食べようか車に乗り込みながら考えます。時間もあったのでこのお店で食べることにしましたよ~(^。^)そば処本陣本店住所:札幌市東区北9条東8丁目1−5蕎麦屋なのに美味しくてボリューミーな定食が食べられる本陣です(^_^)/おすすめ定食メニューがこちら。何食べようかな~テーブルに座るといつもの元気なお姉さんが『あら~いらっしゃい~今日もメッチャ忙しいの~ちょっと時間かかってもいい?』と聞いてきます。店内はほぼ満席・・・
今日は、私の経営する、博多もつ鍋「はらへった2号店」の移転レセプションパーティーでした1号店のビルを購入したので、そちらに移って営業になります。親しいメンバーを呼んでの、ささやかなパーティーみんなお祝いに来てくれて、本当にありがとでした絵里さんことももえりちゃんは、静岡からわざわざ駆けつけて来てくれました立派なお花と、お祝いボトルありがとでした感謝黒田アーサーさんも、お忙しい中来てくれました間違いない!の長井さんも、もつ鍋ぱくぱく食べてくれてう
こんばんは見に来て頂きありがとうございます!9月は秋田県へ2泊3日の旅🚗1泊目は「強首温泉♨️樅峰苑」にお世話になりました⤵︎『秋田「強首温泉♨️樅峰苑」①』こんばんは見に来て頂きありがとうございます!9月は秋田県へ2泊3日の旅🚗1泊目は「強首温泉♨️樅峰苑」へお邪魔しました〜強首温泉樅峰苑の公式サイト【公式】…ameblo.jp2泊目は「乳頭温泉郷♨️鶴の湯温泉」にお邪魔しました!鶴の湯温泉に来たのは何年振りだろう⁈フォトに残ってた写真は2013年3月⤵︎10年近くご無沙汰だ
神秘的な・・波宝神社(撮影日2022・3・29)※3月29日にお参りした記事です!西吉野から下市に向かっていると、あちこちに波宝神社の看板がかかっているので行ってみました!波宝の内容は、あまり深く知られていない、ひっそりとした境内で神秘的なところでもありました。不思議な神社でした・・(⌒∇⌒)波宝神社(はほうじんじゃ)奈良県五條市夜中にある神社である。式内社で旧社格は郷社。●鬱蒼としたこんな山道を登ってきます、車が交差するのは難しい個所もあります、西吉野村から行ったので、ほん
【江戸の風情を今に伝える、矢掛本陣としての石井家住宅】ご訪問ありがとうございますm(__)m自然に恵まれた中国地方の様子、季節行事や健康、暮らしに関するお役立ち情報のブログです。⇒シンプル生活中!日々の素敵な発見探し!ツイッターで名言などつぶやいています。⇒ツイッター岡山県矢掛町に行ってきました。宿場町として栄えた街です。きれいに整備された町並みは。現代においても地域の誇りとして大切に保存され、訪れる人々に歴史と伝統の息吹を伝え続けています。その中でも
15時少し前という中途半端な時間に小田原おでんが食べたくなった。小田原おでん本店と比べるとカリテプリと味そのものの好みという点で好感をそれ程持っていなかった小田原本陣だけは通しで営業していた。おでんの盛り合わせと生ビールのセットというのが何故かランチセットの中に入っていた。おでんは一品400円前後するし、生ビールとのセットで2,000円近くという価格設定はどうかなとは思ったが、他のおでん屋はやっていないので仕方なくここにした。よく食べてみるとさりげなく出汁が効いていて悪くはない。しか