ブログ記事40,945件
第9回日本バッハコンクール主催の千葉地区大会浦安音楽ホールにて今年は大ホールでの開催をいたしました!二階席からの眺め✨とても響きのいい贅沢なホール空間で、皆さん、素敵なバロック音楽を次々と弾いてくださいました。どの部門も、全国大会ですか?と思うほどレベルが高く、小さい部門からどなたが通過してもおかしくない…そんな雰囲気が漂っておりましたが他地区通過者の方も多く、欠席の方もいらして、その分の繰り上がりで通過枠が増えるためおトクな?面もあったかと思います。来年も同じ12/2
こんにちは!ズボラでいろいろ雑な、30代あきばさやかのブログです。5年間のOL時代を経て、現在は東京でイラストレーターをしております。夫と1歳児との3人暮らしです。いつもブログを読んでくださりありがとうございます。突然のお知らせではありますが、この度ブログを移転することになりました。アメブロさんでブログをはじめたのは2015年、そこから4年間、本当に楽しくブログを描いてきました。ブログを通じて、想像もしてなかったたくさんの読者さんや、アメーバス
ティップ蒲田の代行レッスンにご参加くださりありがとうございました😊みなさんの覚えがとても早く楽しいレッスンだったそうですね。とても安心致しました。私は息子の高校卒業式に参加して参りました。無事に卒業式を迎えることが出来ました。息子も楽しい高校生活を送る事が出来たようでした。素敵な高校生活を送る事が出来た息子は幸せ者ですね卒業おめでとう🎓㊗️私たち家族に関わって下さいましたすべての方々に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。これからもどうぞ仲良くし
『今月、恩師や恩師門下生と共に高松市で室内楽の演奏会に出演します!』今月3/19に高松市にありますレグザムホールにて『かがわ・F・チェンバーオーケストラ』の演奏会に出演します😊私が小学生の頃からお世話になっております福崎先生…ameblo.jp昨日、香川県高松市のレグザムホールで弦楽合奏の演奏会に出演しました。リハーサル風景👇去年はコロナで中止となりましたが、今年は無事開催されました✨今回は、かがわジュニアオーケストラの公開レッスンにも参加していましたので、なかなかのハードスケジュールで
BT45日目(9週目)内診での経過観察も尿検査の数値も“問題なし”という事でクリニックを無事に卒業する事ができました。本当に卒業という日を迎えられるとは…しみじみとしました。しみじみとしましたがいつか、凍結してある胚盤胞を迎えに来ると思いますのできっとまた通院する事になるんでしょうけどね。今まで不妊治療の事をメインにブログを更新してきましたが治療を行っていたクリニックを卒業出来ましたのでこちらのブログは一旦お休みに入らせていただこうと思います。不育症のサポートを受け
1月に持ち去られたうさぎさん達ですが、(福の石等も含め)全て無事に戻りました。沢山の方にご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ご尽力下さった吹田警察署の皆様、戻るように願ってSNSで拡散して下さった皆様、心配してお声がけやメールを下さった皆様、「うさぎちゃん、いなくなっちゃったの?」と心配してくれた小さなお子様方、ニュースを見てうさぎさんを送って下さった神奈川の企業様、うさぎさんを沢山作って下さった氏子総代様、本当にありがとうございました。皆様の神様への敬意と願い、温かなお気持ちの
2年かかりました。何故こんな事になったのか...この病気って一体何なのか...息子を失いこの先どう生きていけばいいのか...毎日、毎日を苦しい思いで過ごしていた中ふと、翔平が話してくれた事を思い出した。「母さん!俺と同じ病気の人が書いてるブログ見つけたよ。移植して元気になったって!」翔平の不安な気持ちがこの方のブログでどれだけ救われたでしょう!翔平の頑張りを伝えることで誰か1人でも前を向くことが出来れば...翔平の頑張りを書くことで自分の心の整理が出来れば...その思いで
久々の投稿に心配してくださった方も多い…のでしょうか。ちょいバカなオヤジの、これまたちょいバカな娘です。何度かブログにも登場させてもらってたみたいで…恥ずかしいような、でも嬉しいような。娘が書いているということで、お気付きの方もいるかと思いますが、父は、4月6日(金)午前9時2分に悪性リンパ腫のガンのため、逝去致しました。今までこのブログを通して、励まし励まされていたんだと、初めて知りました。※○○(私の名前)へフェイスブックとアメーバブログはパパが死んだことをアップして…宜しく!
自宅にもどりました。寂しさもあるけれど一緒に帰ってこられた!という喜びもあり一緒だなって思えていて今のところ気持ちは大丈夫です。最近の記事がアメトピに掲載されたらしくアクセス数がグッと増えました娘の旅立ちからはブログが私の気持ちと頭の整理にもなっていて記すことで1日が越えられるところもありました。ただ、配慮が足らず載せてしまったものもあり不快に思われた皆様、すみませんでした。今までのように読者の皆様に甘えてばかりでしたが見ていただける方が増えたよう
祖母が亡くなり、1週間は慌ただしく過ぎていきました。約5年間お世話になった老人ホームへ、母と私とアラジン三人で最後の挨拶にいきました。遺留品の受け取りと、契約などの書類の手続きをしなければなりませんでした。事務所の方にの方に入り、挨拶を済ませ、書類の手続きをしました。生前使っていた車いす、着用していない新しい服などは老人ホームへ寄付することに。残りの物は、処分していただくようにお願いしました。事務所職員「お預かりしている通帳の方は、今月分までの引き落としはあります。い
沢山の応援ありがとうございます!娘は頑張りました娘は走り抜きました皆様へ本当にありがとうございました。
こんにちは。とうとうこの時がやってまいりました。東大の開示がきました。初めて見る合格者開示です。これを見たらやっと受験とは縁を切れるような気がしますね。開示を見て友達とちょっと開示の話をして自分の受験とはバイバイkなあ。もちろん家庭教師とかそう言う形で受験に携わることは今後もあると思いますが。一旦ここで自分の受験とはお別れです。それでは早速開示を載せたいと思います。その前に一応去年の開示への
皆さまお久しぶりです。不妊治療中は皆さまにとても助けてもらったので無事出産できたらこちらでご報告させていただきたいと思っておりました。予定日よりも早く(予定日は7/2の今日でした)37w6d6/17pm3:342,910g、50㎝長男を出産しました。昨年10月に陽性判定を受け、年明けから新型コロナウイルス流行により軒並み母親学級等中止、産後のグッズも全てネットで注文友人、家族とも会えず思い浮かべていたマタニティライフとはいかなかったけれど、この子が元気にいてくれるな
生後と修正を数えてみました。コメントを下さった多くのみなさん、本当にありがとうございました。同じような境遇の方からコメントをいただけて凄く励みになりました励ましのコメントもいただいて、本当に涙涙でした。私もみなさんのようになれるように頑張ります!強く優しい人でいたいです。お一人お一人にコメントを返したいのですが上手く返せそうにありません。自分の気持ちをブログに吐き出すくらいしかまだ余裕がなく、いつもまとめてのお礼になってしまいますが、本当に本当に感謝しております。ありがと
急に引越しする事になりました。私としては、たとえ隙間風がものすごぉく冷たくても、シャワーの温度調整が難しくても、大好きなアパートだったのでずっと住みたかったんですけど、大家さんがアパートの土地を売却するのでこの夏にアパートの取り壊しが決まり、退去しないといけなくなりました。夏まで猶予はあったけど、どうせ引越しするなら引越しシーズンのこの時期、物件が出回っている時の方がが良いかなと思いまして。引越ししなければならないと聞いてから3日で決めた物件。ご縁があったということでしょう。思えば人生
お久しぶりです(*´∀`)3月に最後の診察に行って来ました!!やっとどんな感じで骨がくっ付いているのか見れるとワクワクで行ったのですが、診察室に入って、問題ないですか?痛くないですか?とか聞かれて、大丈夫です🙆♀️って答えたらじゃあこれで終わりにしましょうかってスーパー呆気なく終わりました笑今までご覧頂いていた皆様。全然更新せず笑でもアップした時には必ずいいねやコメントを下さる方々。本当にありがとうございました!手術をする事に迷っておられる方。術後の事や不安な事
あっという間に大晦日です。今年は9月にALSと診断を受け、それからは早いような遅いような、そんな日々を過ごしてきました。ALSになって絶望的な気持ちで過ごしていた日もたくさんあります。でも1人じゃない、みんな私以上に戦ってる、とこのブログを通して、また他のALS患者さん、その介護者さんのブログを通して感じる事が出来ました。ALSになって良かったとは微塵も思いませんが、皆さんとの出会いは私にとってとても大切な、ALSにになったからこそのご縁だと思っています。いつのまにかたくさんフォロワー
ご報告遅れましたドライヤー買いました!!!Panasonicナノケアにいたしやした♡♡皆さん、本当に貴重なご意見ありがとうございましたかなり迷いました…想像以上に、沢山のドライヤー情報を頂きまして。頂いたドライヤー全部調べました予算と質との兼ね合い、そして一番ナノケア愛用者の方が多かったのでこちらに決めました。使って2週間くらい経つかな??感想としては…なんか、まろやか?って言うの??前のドライヤーは、木綿豆腐って感じだったのですが、明らかに絹なんです!!!繊細な風
とうとう、、、、長い眠りに着く時がやってきました。これが、最期のブログになります。最期も、自分の言葉で遺したいと思い、『その日が、いつ訪れても良いように、、』変更しながら遺していました。この投稿は、私に来るべき日がやって来た時に、妻に、最期の投稿の若干の修正をお願いをして、投稿してもらうようにしました。2019年9月2日(月)16時16分没8月24日、急変し、入院しておりました。10日ほどの昏睡状態ののち、苦しむこと無
先日は韓流ドラマのオススメ情報、本当にありがとうございましたなかなかお返事が返せず、本当に心苦しいのですが…全て読ませて頂いております!!たくさんの皆さまのオススメ作品、メッセージ欄を解放して、他の韓国ドラマ好きの読者さまにも共有出来たら良かったなぁ…とあとになって、ふと思いました(50作品以上頂き、そんなにバリエーションが豊富かつ推せる作品がばらけるって、多分、どの作品も甲乙つけがたいくらい良作って事なんだろうな、と思いました。)読者さまからの韓流ドラマへの熱量がダイレクトに伝わ
こんにちは寒波到来で、ほんっと寒いですねさてさて、今日は胎嚢確認してから8日後のクリニックでした成長してくれてるかなーとドキドキしながら、でもすごく楽しみでもあり…クリニックへと向かいました名前を呼ばれると、今日は即エコーの診察台へ。エコー画面を凝視してました(笑)結果……「ここの動いてるの見えますか?」と先生。………………あーーー何かピコピコしてる♥♥ピコピコ、ピコピコ…小さいけど動いてました可愛いすぎました♥そして、今回は赤ちゃんの大きさはなんと11
改めまして、この度はたくさんのコメント、いいねを本当にありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。一つひとつ大切に受け取らせていただきました。すぐにでも感謝をお伝えしたい気持ちで毎日少しずつお返事させていただいておりますが、すべての方へ返信し終えるのにあと1、2週間かかってしまうかもしれません。時間差ができてしまい大変申し訳ありませんがのんびりお待ちいただけたら幸いでございます。新ブログへのご案内さて、新ブログについてですが、
昨日も賑やかでした。特に、保育園のクラスのお友達がきてくれた時間子供と大人で総勢20名以上!子供たちのまとまりがなくなり「はーい!じゃあ、まずはみんなお母さんのところに戻りましょー!」と先生風の私(笑)素直に戻るかわいい子達お手紙やプレゼント、ありがとう。ママ達からのお話では娘は世話焼きだったらしく特におとなしいお友達のことは気にかけていたらしい。お迎えのママに、その日のお友達の様子を報告。「いつも息子の様子を教えてくれて、助かりました!」「頼りにしてい
2023.1.29FUSION感謝祭を開催しました!今シーズンお世話になったスポンサー様、ファンクラブの方々、OGの方々、助っ人をしていただいた方々にお越しいただきました!ゲーム中はナイスプレー、珍プレーが沢山合間時間にはたくさんお話が出来て、大盛り上がりであっという間の2時間でした最後はみんなでFUSIONの円陣をして、全員で2022-2023シーズンは感謝祭を持ちまして終了となりました。感謝祭にお越しくださった方々、スポンサー様、ファンクラブの方々、いつも応援してくだ
ご無沙汰しております。だいぶ更新の間隔が長くあいてしまい、申し訳ありませんでした。当初稽留流産からの体調の変化やその後の経過や事情、妊活などに折にふれて記録という意味を込めて綴っていく予定だったのですが、精神的・体調的になかなか書く気になれず、気づけば、前回の稽留流産から1年が経過しようという時期です。1年前に悲しい出来事がありまして、落ち込み嘆いた時もありましたが、この度おかげさまで新たな命がお腹の中にきてくれています。ブログタイトルにあるような妊活についてのお話を、あまりできずこの
🔴そらのまちハピネスモール郡山🔴無事に終了しました😊❣️来ていただきましたお客様本当にありがとうございました💖私の地元白河からは、地元の情報発信で盛り上げていらっしゃる鈴木道さん(どーさん)がわざわさ来てくださいました😃❣️嬉しくて嬉しくてなんか感動しちゃいました😂💖量子場調整®️とチャネリングまで受けて頂き、体感して頂いたことで納得して下さいました😊✨良かった~☺️💖さらにどーさんには、出店や集客に関して、色々アドバイスまで頂きました😃本当にお会いできて嬉しかった
スマホを持つことも出来ず、ブログを書くことも出来ません。みなさんお世話になりました。応援していただき、本当にありがとうございました。
昨日は大変な状況の中、足を運んで頂き本当にありがとうございましたR&Rが無くては生きてはいけないDannieBGood4ピースの経緯をザックリ話しますと秋あたりまでダクレを動かす事しか出来ずでしたあまり頻繁に動かせないバンドとあって、何か新しい事をやらなきゃいけないと考えてました振り返ってみると、やりたい音楽は全てやってきましたが元々ストレートなR&Rが好きで始めた音楽人生もう一回、原点回帰したいなとそれでダニーさんに声を掛けたのが始まりです
2時24分姫ちゃんが虹の橋を渡りました。最後は私に抱かれていて苦しまなかったと思います。2年の闘病生活良く頑張ったと誉めてやりたいです。応援頂きました皆様、本当にありがとうございました。最後に姫ちゃんですが本名をかのんといいます。
妻です。夫は3月11日、21時永眠しました。癌発覚から1年10ヶ月でした。再発からの約半年間は、本当に苦しくて辛い日々の連続でしたが、夫は最期まで生きることを諦めず、前を向いて癌と闘い抜きました。通夜、葬儀は本人の希望通り、私たち家族と両親、兄弟、近い親族のみの家族葬を行いました。おかげで、夫との最期は、とてもいい時間を家族でゆっくりと過ごすことができました。夫が理想としていた、本人も満足をし、家族の心にも残る形で送ることができました。「そうそう!こういうのがしてほしかってん😆!!」