ブログ記事40,588件
ビルから飛び降りれなかった昨日。じいじがすっ飛んできて、抱きしめてくれて、「ずっと味方だから、生きていてくれ」と言われました。そして、昨日はうちに泊まってくれました。今日は、仕事なのに…親にいつまで心配ばっかさせてるのかなって、自分が本当にバカだと思いました。昨夜のセブンの深夜パートは、息子と一緒で、楽しかったです。今日は、だいぶ、気分も落ち着いてきてます。コメントして、心配してくださったみなさん、ラインくれた友達、本当にありがとうございました。みなさんが、いてくれて本当によかっ
素敵なお花を皆さんから頂きました😭約9年間一緒に踊ったリトモスクラスを今日で卒業しました終わる事なんかないんじゃないかと思っていました。本当に楽しくてあたたかくて素敵な皆さんと水曜日の朝から踊れる時間を私が全力で楽しんでいた気がします🙏最初お伝えした時が一番悲しかったけど今日は笑って最後まで笑顔でやれた気がします^^リトモスを続けていれば必ず会えますよね大好きなみなさま本当に本当にありがとうございました🙏9年長ーい本当に大好きです!素敵なメッセージカード✨これ最高✨読ん
最後のブログもいつも通りうちのティロたんふっ可愛いうちのこい太郎まだまだおチビちゃんで甘えん坊ひっつき虫うちのあられさん1日2回のあられさんとのお散歩がとても大切な時間只今、ティロ家に住み着いているみるく少し前にあられさんのお散歩中にみるくの第1夫人に会った時「最近シロちゃん全然帰ってこないのよ」って心配してたよ。ティロ家にずっといるよって伝えると「可愛がってくれてありがとう」って誰が、ゴハンあげたっていいの。誰が、トイレの片付けしたっていいの。誰が、病院連れ
第9回日本バッハコンクール主催の千葉地区大会浦安音楽ホールにて今年は大ホールでの開催をいたしました!二階席からの眺め✨とても響きのいい贅沢なホール空間で、皆さん、素敵なバロック音楽を次々と弾いてくださいました。どの部門も、全国大会ですか?と思うほどレベルが高く、小さい部門からどなたが通過してもおかしくない…そんな雰囲気が漂っておりましたが他地区通過者の方も多く、欠席の方もいらして、その分の繰り上がりで通過枠が増えるためおトクな?面もあったかと思います。来年も同じ12/2
タイトルの時間に、嫁ちゃんが旅立ちました。皆さんの応援が、とても心強かったです。今まで、本当にありがとうございました。
またまた感動が蘇りました!本当に年初からたくさんの感動をありがとう!と、叫びたくなるホズさんです感動に打ち止めって言葉はないと実感致しました!まぁ〜たくさんの人に見て頂いたコチラの記事ですが!⬇︎実は、まだ話しに続きがあったんです!井上プロのフェイスブックの記事をそのまま貼り付けました。そうなんです‼︎人命救助した後に漁師さんのボートを引き上げに行ってたんです‼︎エンジンで引っ張ったらボートが沈んでしまう恐れがあるからってエレキでボートを漁港まで運んだらしいんです!
こんにちは!おおみそかのゴン太ですよ٩('ω')و!あのね、さっきね…なんで、こんなとこでとるかなー(・_・;って、さいしょはむししてたんだけど…やっぱり…ダメだったのです…たえられなかったのです…これで年こす気かぁ!ヽ(`Д´)ノシマイニャウッタエッゾォ!と、怒鳴られたところでお父さん登場ですよ(゜ω゜)ア、ドモ大晦日のゴン太さん。無事に過ごせたお礼参りに、ゴン太と一緒に今年最後の参拝に来ました。すくなく見積もっても、今年50回は
2020年残すところ僅かとなってきました今年は誰もが大変な年だったと思いますが今朝、土砂降りだった雨が少しずつ上がってこんな虹が空に渡るように🌈雨のち晴れきっと来年は沢山ステキなニュースが聞ける皆さんにとっても爽やかな実りある一年でありますように✨今年もこのブログを応援してくださり、本当にありがとうございました‼️来年も宜しくお願いします❣️
こんにちは、川崎です。合宿で引退前最後のブログかなって思ってたのですが、書く機会が回ってきました笑59期の山崎天さんが昨日、長い総括ブログを書いてくれたので、ハードルが上がっています。彼は今日もこのようないい笑顔をしてましたさて、今日の練習メニューです。泳光戦前ということで、調整メニューでした。ベース系メニューで泳ぎを調整した後、レースに向けてスピードを上げるメニューでした。話は変わります。合宿の全体練習メニューで静かに役割を終えましたが、実は僕は今年度のメニュー係の1人でした。
沢山の応援ありがとうございます!娘は頑張りました娘は走り抜きました皆様へ本当にありがとうございました。
深夜なんだか真夜中なんだか、とにかく遅い時間にこんばんは、れもんです(=^・^=)【今の体調…△】ちょいダルバッキバキ・背中痛(弱)・腰痛(弱)・腹痛(弱)・足の痺れ・お腹カチカチやっと止んだと思ったらまた降ってきた…梅雨入りってか?めっちゃジメジメ…飲んでる薬のせいかお天気のせいかすぐに眠くなる…ってか、ずーっと眠い…痛みと衰弱で5月22日(月)に入院…お薬の調整(痛みのコントロール)もできて、そんなに食べれてないけど結構早く元気になったし5月20日(土)に帰って来たっ
沢山のメッセージやコメント、本当にありがとうございました。個別に返信出来ず申し訳ありません。まとめてのお礼になる事をお許しください。私の体調を心配してくださる方が多く、ありがとうございます。その後、元気に過ごしています。これまでそうすけに掛けてきた時間を、存分にきょうだい達に使い、ゆったりした時間を過ごす事で、気持ちも少しずつ昇華しつつあります。最近の私はというと、前を向いて歩いていこうと、今は先を見据えています。今までの生活から考えると1日は長くて、、、忙しく動き回っている方が
2年かかりました。何故こんな事になったのか...この病気って一体何なのか...息子を失いこの先どう生きていけばいいのか...毎日、毎日を苦しい思いで過ごしていた中ふと、翔平が話してくれた事を思い出した。「母さん!俺と同じ病気の人が書いてるブログ見つけたよ。移植して元気になったって!」翔平の不安な気持ちがこの方のブログでどれだけ救われたでしょう!翔平の頑張りを伝えることで誰か1人でも前を向くことが出来れば...翔平の頑張りを書くことで自分の心の整理が出来れば...その思いで
おはようございます!なかなかブログ更新せず。心配してくれた方、心配して連絡してくれた皆様。本当にありがとうございました!ブログを更新してなかった。この1ヶ月!!!本当に色々な事がありました!改めて!新しい事を挑戦する!本当の難しさを1日1日身を持って感じています!しかし!乗り越えられない試練はない!俺らしく!突っ走ていきます!そんな俺から皆様にご報告です!旗揚げから長年お世話になりました、「春陽座」を今年の二月に退団し、新吾先生、山根社長、各公演先の社長、オー
お久しぶりです(*´∀`)3月に最後の診察に行って来ました!!やっとどんな感じで骨がくっ付いているのか見れるとワクワクで行ったのですが、診察室に入って、問題ないですか?痛くないですか?とか聞かれて、大丈夫です🙆♀️って答えたらじゃあこれで終わりにしましょうかってスーパー呆気なく終わりました笑今までご覧頂いていた皆様。全然更新せず笑でもアップした時には必ずいいねやコメントを下さる方々。本当にありがとうございました!手術をする事に迷っておられる方。術後の事や不安な事
今回はこちらの続きです。『2泊3日バースデーイン㉔新エリアの〆は昼空のライトアップ☆でも楽しかったよ♪』今回はこちらの記事の続きです。『2泊3日バースデーイン㉓エントリー当選で大忙しの3時間!そして空席いっぱいのビッグバンドビート』今回はこちらの続きです。…ameblo.jp新エリアから歩いて歩いて、ハーバーサイドテラスへとやって来ましたよ。・・・・・・そう。今日ビリーヴを観る場所はハーバーサイドテラスもうファンタズミック時代から、ずっとずっと
昨日も賑やかでした。特に、保育園のクラスのお友達がきてくれた時間子供と大人で総勢20名以上!子供たちのまとまりがなくなり「はーい!じゃあ、まずはみんなお母さんのところに戻りましょー!」と先生風の私(笑)素直に戻るかわいい子達お手紙やプレゼント、ありがとう。ママ達からのお話では娘は世話焼きだったらしく特におとなしいお友達のことは気にかけていたらしい。お迎えのママに、その日のお友達の様子を報告。「いつも息子の様子を教えてくれて、助かりました!」「頼りにしてい
とても急ですが…このブログを休止することにしました。いつも見に来てくださってた方々には、あまりに突然で申し訳ないです。あ、ジヨンのペン卒とかじゃないです!ジヨンのことは永遠に嫌いにはならないです!ちょっと色々あって。まあ、みんな色々ありますよね。つらくて泣きながら引きこもってる時でも、ブログでは何事もないように明るく記事を書いていたことも多々ありました。今までもそんな色々を乗り越えつつ頑張って来ましたが、実際のところ心身の健康を保てておらず…そういった中でジヨンという支えがない
BT45日目(9週目)内診での経過観察も尿検査の数値も“問題なし”という事でクリニックを無事に卒業する事ができました。本当に卒業という日を迎えられるとは…しみじみとしました。しみじみとしましたがいつか、凍結してある胚盤胞を迎えに来ると思いますのできっとまた通院する事になるんでしょうけどね。今まで不妊治療の事をメインにブログを更新してきましたが治療を行っていたクリニックを卒業出来ましたのでこちらのブログは一旦お休みに入らせていただこうと思います。不育症のサポートを受け
ごきげんいかがですか。さあいです。いつも皆さんからの応援を励みに、ブログを書き続けておりました。心より感謝しております。突然のご報告となりますが、さあいのブログはしばらく更新をおやすみさせていただきます。ツインレイの現在の様子ということで、備忘録のような日記のような感覚で日々の様子を書き続けておりましたが、思うところがあり決断いたしました。ちなみに、ツインさんとは年明けも変わらず仲良くしておりますので、お別れしたからなどの理由ではありません。おやすみに伴いまして、【さあいとツインさ
日生劇場『眠れる森の美女』が無事に終わりました。今回私は勇気の精を躍らせていただきました。客席の空気が本当に温かく、優しい気持ちになりました^_^オーケストラの音がとても気持ちよかったです✨✨親子で見られるイベントとのことで、物語もギュッとした構成となり、小さなお子様でも飽きずに見てくれたのかなと思いました❤️舞台後のアフターイベントではバーレッスンを舞台上でやり、ロビーイベントではマイムやポジションの説明もあり、きっと楽しかったはず☺️✨なかなかダンサーを間近で見るこ
改めまして、この度はたくさんのコメント、いいねを本当にありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。一つひとつ大切に受け取らせていただきました。すぐにでも感謝をお伝えしたい気持ちで毎日少しずつお返事させていただいておりますが、すべての方へ返信し終えるのにあと1、2週間かかってしまうかもしれません。時間差ができてしまい大変申し訳ありませんがのんびりお待ちいただけたら幸いでございます。新ブログへのご案内さて、新ブログについてですが、
今まで、たくさんの応援や励ましの言葉…共感してくださった皆様のコメント、メッセージなどの暖かい言葉の数々…本当にありがとうございました‼突然ですがこのブログはやめる事にしました。親としての配慮にかけた自分勝手なブログだったと反省しつつ、本当はやめたくなかったな…と心残りはありますが、今後はみなさんのブログを覗きに行かせてもらって元気を貰いながら、闘病生活を送りたいと思います。ブログを始めて1年3ヶ月くらいかな❔色んな事がありましたが、本当にこのブログで励まされて泣いたりしながら、弱
祖母が亡くなり、1週間は慌ただしく過ぎていきました。約5年間お世話になった老人ホームへ、母と私とアラジン三人で最後の挨拶にいきました。遺留品の受け取りと、契約などの書類の手続きをしなければなりませんでした。事務所の方にの方に入り、挨拶を済ませ、書類の手続きをしました。生前使っていた車いす、着用していない新しい服などは老人ホームへ寄付することに。残りの物は、処分していただくようにお願いしました。事務所職員「お預かりしている通帳の方は、今月分までの引き落としはあります。い
自宅にもどりました。寂しさもあるけれど一緒に帰ってこられた!という喜びもあり一緒だなって思えていて今のところ気持ちは大丈夫です。最近の記事がアメトピに掲載されたらしくアクセス数がグッと増えました娘の旅立ちからはブログが私の気持ちと頭の整理にもなっていて記すことで1日が越えられるところもありました。ただ、配慮が足らず載せてしまったものもあり不快に思われた皆様、すみませんでした。今までのように読者の皆様に甘えてばかりでしたが見ていただける方が増えたよう
不定期更新の独女blogに、お付き合い下さった皆様、ありがとうございました。2024年も、あと数時間。実社会で友達がほぼ居ない、愚痴れる相手も2、3人しかいない独女のメンタルを保つために必要な場所がこのブログ。ただただ、読者の皆様には一年の感謝をお伝えしたいと思います。心の底から、感謝しております。ご覧いただき、コメントを下さったりいいねを押して下さり、どれだけ救われたことか。実生活を生きるのと同じように2024年の私にとってはありがたい場所でした。来
最近、2017年の設立当初に書きました、こちらの記事がとても読まれているので再掲載します🥰(2024年5月現在)JOYDanceサークル志私の志は、ダンスを通じてその方本来の輝きや魅力を引き出しお伝えし、さらに輝いてもらうことです。また、あらゆる方々にダンスを楽しみつつ、安心できる場を創ることです。理念-技術的な完成度だけでなく自己表現の楽しさ大切さ重要さを体感してもらうこと・メンバー同士仲良くなる事で新たな安心できる楽しい場を提供すること。-競争ではな
昨日は大変な状況の中、足を運んで頂き本当にありがとうございましたR&Rが無くては生きてはいけないDannieBGood4ピースの経緯をザックリ話しますと秋あたりまでダクレを動かす事しか出来ずでしたあまり頻繁に動かせないバンドとあって、何か新しい事をやらなきゃいけないと考えてました振り返ってみると、やりたい音楽は全てやってきましたが元々ストレートなR&Rが好きで始めた音楽人生もう一回、原点回帰したいなとそれでダニーさんに声を掛けたのが始まりです
ライフメンタルコーチの曽我部友紀子です2024年の振り返りのその②ですその①はこちら2024年を振返って①『実績編』これまでの振り返りはこちら2011年「脱」(mixi日記)2012年「縁」(mixi日記)2013年「超」2014年「向」2015年「力」2016年「乗」2017年「軸」2018年「深」2019年「援」2020年「翔」2021年「扉」2022年「開」2023年「源」2024年の総講座数55講座総個人セッション数2