ブログ記事2,910件
2019年5月22日(水)0655みいつけた![4月10日(水)の再放送]おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ![4月17日(水)の再放送]オトッペ(再)ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)2355〈Eテレ〉📺0655▽朝めし前クイズ問:毎月22日はショートケーキの日、一体なんでだ?※ヒント:カレンダー▽日めくり:NEWS55▽のこねたう🎵あたし、ねこ:さくらさん(東京都練馬区在住・三毛)・スペシャルご飯は
武田信玄ゆかりの地、山梨県の県庁所在地、甲府市を訪ねました。武田信玄および父の信虎、息子の勝頼が暮らした躑躅ヶ崎館跡地そう言えば僕の中高の同級生に「つつい君」がいたのですが、このつつい君の名字を漢字で書くと筒井や津々井、都築ではなく、なんと躑井。この武田家の躑躅ヶ崎館の"ツツ"と同じ字です。珍しい。武田信玄?信玄公のお墓(の一つ)厳密には数箇所あるらしいです。死後に火葬された後、遺灰は幾つかに分けられ、各地の護国神社に祀られたとか。記念撮影山梨の郷土料理「ほ
一昨日フライングデートをしてしまいましたが実は先週今日(金曜日)女子会をしましょうと娘さんと約束をしていましたとは言っても夫抜きで娘さんとお会いした事や話した事もなく……夫と一緒でもお会いしたのは数回娘の居なかった私にはなんといいましょうか…未知との遭遇どう場を持たせるかちょっと悩んでました一昨日アウトレットに行くと決めた時もし良かったら今度アウトレットセールに行く時は誘ってくださいって前々から言ってたよね…と思い切って誘ったので
リブログってワシのブログ上では、どうなるんやろか?いいねがついてもリブログ先に付くのかな?・・・・・・・未知との遭遇ま~やってみるさ(未だリブログ許可でませんがね)皆さんにも耳に残る~症候群をw
30歳年下の彼氏(告白されてません)が童貞くんだったのかの質問をいただきました。私も彼の経験値は知らないのです。私はやきもち焼きなので、彼の過去を聞くと過去の女に嫉妬して自滅してしまうタイプなので敢えて知らない様にしてます。でも実際は気になるので、彼の言動や行動から占い師のごとく読み取ったりしてます(ほとんど無意識笑)これは完全なる私の予想なのですが、多分、童貞くんでは無い。けどそんなに経験豊富でも無いと思ってます。その理由として彼女が何人かいた発言(今どき彼女いたらしてるかな?て)
たまにどうしようもなく寂しくなります。この世の中は、目に見える部分はすべて障害がない人によって成り立っていると思えてしまう。そのくらい息子のような障害をもっている人はどこで何しているのかなって不思議に思うくらい日常生活で見かけない気がします。だから、息子の奇声にびっくりして振り向かれたり、変な行動するから避けられたりしてしまうのは息子の存在が物珍しいんだからしょうがないっていうのは分かるんです。聞いたことない音声を聞いてびっくりしてるんだろうし、見ちゃいけないものを見ているような気分にさ
私は「ミヤジ」なんて馴れ馴れしく呼べるほどファン歴長くはないので、タイトルは1977年公開映画『未知との遭遇』に掛けただけの思いつきです。レ・ミ・ド・ド(低音)・ソ〜♪は宇宙と交信する時の音です。宮本浩次を知ったのはNHKの『うたコン』だった。私はあまりテレビを見ない。テレビは母の娯楽専用なので、夕飯時のNHKニュースだけは一緒に見るけれど、後は引き続きNHKがついていた場合に見ることがあるという程度。『うたコン』はそんな流れでたまたま見た。最初にそこで宮本浩次を見た時の持ち歌は岩崎
先日、「スター・トレック/ディレクターズ・エディション」の映像にウットリしたが、やはり肝はレンズフレアに尽きる!そして、船にしろドックにしろ、至る所が点滅し輝いている。敢えて表すなら、有機的で色っぽいんだよね。面白いのは、逆に「スター・ウォーズ」は無機的で荒々しい点だ。確かに、スタ―・デストロイヤーにだって、無数の光源が仕込まれているし、航行灯は点滅だってしている。さながら、超巨大なビルディングの様相を呈している。けれど、光源が主張することはない。あくまでも、光源は建造物の”
5月12日は沢山の方々のご参加誠にありがとうございました次回もどうぞご期待くださいませそして13日は10:00OPEN13日のキーワードは取材もそうですがズバリ店内告知も更新されます未知の瞬間は12日の閉店後に張替えます(私自身内容ヲ把握シテナイ…)↑他力本願スギ↑皆様にはお見せしたくて”ウズウズ”です(自分モ未知ト遭遇スル瞬間デス)↑ヤット見セテクレル瞬間デモアル↑是非店内告知更新する
なぜか突然始まっちゃった「未知との遭遇」の”幻のバージョン”ネタだけれど、一応は今回が最終回(だと思う)。最初期の試写で「未知との遭遇」の後半で、クリフ・エドワーズの歌う「星に願いを」が流れたという”伝説”について、僕なりにリサーチした結果を元に、「ラストはこうだったんじゃないかな」という復元動画を2種類アップしたけれど、いやあ、色々なご意見がありました。2種類の動画についてはコチラから↓『「未知との遭遇」幻のエンディングを2種類お披露目。正解は?』皆様、連日の「未知との遭遇」にま
皆さん、いきなりですが、ここで「未知との遭遇」ネタをお送りする。「ターミネーター究極試写版」が完成し、「ブレードランナー究極試写版」編集の再起動を宣言したばかりなのに、今回は「未知との遭遇」ネタです。今回お送りするネタは、僕は全く知らなかったから、メチャクチャ驚いたんだ。そもそも皆さんは、「未知との遭遇」のエンドクレジットで流れる楽曲について、「劇場公開版(1978)」と「特別編(1980)」で一部が差し替えられていた事はご存じか?このネタ自体は有名な話だけれど、監督のスピルバーグは、デ
未来世紀ブラジル[AmazonDVDコレクション][Blu-ray]Amazon(アマゾン)833〜1,000円土曜日に「午前十時の映画祭」にて、久しぶりに大画面で「未来世紀ブラジル」を堪能した。そもそも僕が中学3年の時に公開されたこの映画は、思春期の心にトラウマを刻むには十分すぎるヴィジュアルとラストのオチであった。当時、ラストに打ちのめされて家に帰ったら、ちょうどテレビで「カプリコン・1」がやっていた。その最後で、死んだはずの主人公達が人前に出る事で、政府の陰謀が暴か
7月に急性心不全で亡くなられた中村靖日さん。先日、追悼の上映会があって参加した中で、犬童一心監督や、共演が多かった、俳優の山中聡さんから貴重なお話を伺った。ただ、意外に、靖日さんのプライベートでのお話が少なかったので、彼の人柄を偲ぶうえでも、可能な範囲で記録として留めておきたい。僕が中村靖日さんとお会いしたのは、2011年10月に、映画評論家の滝本誠さんが主催した、僕の編集した「ブレードランナー究極試写版」の内容を紹介するイベントでだった。日本有数のポスターコレクター、POSTE
突然ですが、あなたは「旅行」が好きですか?旅行は決して義務ではないので、行きたくなければ行く必要はありません。しかし、頻繁に旅行している旅慣れた男性のほうが「恋がうまくいく」としたら、旅行に行きたくなりますよね。旅行好き男性の恋愛がうまくいきやすいその理由とは、一体どこにあるのでしょうか?旅慣れている人たちは、いちいち旅行準備に身構えません。というか、旅行を繰り返していくうちに段々と慣れていくのでしょう。大がかりな準備をせずとも、思い立ったが吉日とばかりに、ひらりと出かけていきます。旅行