ブログ記事12,011件
私は、育児、発達関係の本は読まない方なんです。(自閉症に関する本は、基本的なことがわかる佐々木正美先生監修の1冊しか読んでいません)1)周りと比較することなく、先入観なく、目の前のわが子を見て育てたいと思っているから2)1冊丸々がわが子に当てはまるものはなかなかなく、参考にならない部分も多いので(特に最重度知的障害の自閉っ子については)ネットで拾い読みする方が効率的だから3)総合職正社員で、泊まりの出張も研修も異動もあり、療育園と公立保育園併用で
日曜日(11/12)の午後のちあーずさん主催の未就学児の保護者さん向け講演では、事前質問を12個もいただいていて、時間オーバー会場で新たに質問を受ける時間がなくなってしまいました💧ごめんなさい🙏💦いつも講演後も質問をお受けし、ブログで回答させていただいているので、今回もそうさせていただきますね‼️ご質問がございましたらお寄せくださいませ🙌🏻この記事ではまず、時間オーバーして充分にお応えできなかった特別支援学級と特別支援学校で悩みませんでしたか❓というご質問の回答
2冊目の「超」おすすめ本は、最重度自閉症があるお姉さんがいるきょうだい児として育ち、小児科医となり、自身の第一子にも発達特性があることがわかってからは当事者家族としても療育、知育を経験し、専門性をさらに高めて活躍され、2020年からママ友ドクタープロジェクトを立ち上げ、SNSでの発信や、「子ども発達相談アカデミーVARY」を主催する、スーパーママ、西村佑美先生の著書です。この本も、ほんっと、13、4年前の私に読ませてあげたいっ‼️診断がつかなかろうが、あれ