ブログ記事1,908件
皆さん、こんにちは!本日は、私が毎年恒例のイベントとしてこなしております「秋の村探訪」の記事をお届けいたします。今回出向いた場所は、福岡県東部の旧大平村(現・福岡県築上郡上毛町)。2024/11/03(日)に赴きましたが、当日は天気も上々で素晴らしい秋晴れでした。...多少は汗ばむくらいでしたが...(;^_^Aアセアセ・・・当日は、旧村役場近辺のごく狭い場所をウロウロするのみでしたが、福岡県内の村をあらかた廻りましたら未だ行っていない「廃止されたバス路線の沿線」「
2022.08.31『夏の昼下がり』model:石川りえさんお初のモデルさんでしたがポージングの要求も素直に聞いてくれてスッと撮影させてもらえましたモデルの肖像権はご本人に帰属し、無断複製及び転載は固くお断りしております。
今回別所温泉でお世話になる宿は旅館花屋さんチェックインは午後3時何せこの時間帯にチェックインした経験がなくどうしたものかと10分前に偵察にコソッと行ってみたぎゃー思わずバックバックバック後ずさりして車へ戻ったば、番頭さんがいっぱい並んでるぅ3時になるまで待ってようそして3時5分過ぎ恐る恐る宿前へよく覚えてないけど番頭さん多分5.6は居たような大正6年創業6500坪の敷地に点在する木造建築1500坪棟ごとに渡り廊下で結ばれほぼ全館が登録有
大阪・関西万博2025シンボル「大屋根リング」344億円を投じた世界最大の木造建築の存在意義は?この投稿をInstagramで見るころん(@koron5791)がシェアした投稿
今年の4月に、当事務所に、新入社員のモモちゃんが入ってきました。元気で明るく、やる気満々の新卒女子です。実家は、工務店と言うことで、現在二代目のお父さんが、頑張っています。建築事務所と言っても、小さな少数精鋭(誠意)主義の当事務所は、営業はいませんので、全員が営業、デザイン、設計、打合せ、現場調査、積算、見積、発注、工程管理、施工管理、職人との打合せ、現場指示、清掃、監理、アフターメンテ等までを全員が出来るように、日々頑張っています。最初は、現場に同行して、トラックの運転、現
実家が色々ありバタバタです。休みは電車を乗り継ぎ1時間30分かけ通ってます。そして判明したのは実家が戦前の物件だった事。模様の入ったガラスの建具にタイルのお風呂。昭和13年築でした。びっくり。大垣駅前の路地を入ったところに丸窓の素敵な旅館跡がありました。紫陽花が育ちすぎてポンポン咲いてます。この並び古い商店が何件もあり廃業してたり細々と営業していたり。この通りを抜けてひたすら歩きます。駅から20分は歩いたと思います。立派な遺構。唐破風の装飾が美しすぎて息がとまりま
長野県渋温泉の金具屋さんに泊まってきました。ずーっと泊まりたかったお宿。行くにしても遠いんだもん。渋温泉-Wikipediaja.wikipedia.org木造4階建。江戸時代末に鍛冶屋から湯治の旅館業に名前は鍛冶屋の金物を扱っていたことから。現在の金具屋は昭和初期当時の番頭が全国の神社仏閣などを見て周り宮大工を集め贅を尽くした装飾を館内に施しております。また元々水車小屋のあった場所に建てたことにより解体した水車小屋の廃材を階段の手すりの柱にしたり壁の装
岐阜大垣夜城園岐阜県大垣市墨俣いつぞやの合併フィーバーで大垣市になったこの美濃路の宿場町。長良川と揖斐川に挟まれつつも重要な宿場町として栄え遊郭も繁栄したようです。墨俣といえば加藤藤吉郎が一夜城を築いた場所で有名ですが実際はお城ではなく砦で7日かかったと言われてます。あちこちで遊郭跡の解体が進んでいるのでどうしても現存する姿が見たくて行ってきました。大垣市ではあるものの飛地のため開発も進まず古い街並みその楽しめますが市民センターの並びにあったモザイクタイルのステキな銭湯
星です。10月2日第1種電気工事士試験まで約あと1カ月もっと早く始めてればと思いますがこれからやれる限り頑張ろうと思います。2014年版で大丈夫か?
京都市東山区に、とても細長い木造宗教建築物があります。それは、蓮華王院の本堂である三十三間堂になります。前回はのブログでは、その三十三間堂の長さが、三十三間(33げん)ではなくて、三十五間(35げん)であったことを書きました。それらの理由を調べていく中で、三十三間堂は『日本でも最も長い木造建築物』といった表現や、『世界で一番長い木造宗教建築』だといった表現がされているネットニュースやホームページを見つけました。たしかに、とても長い木造建築物であるのは間違いないのでしょうが、そこまで長
我が家は正確には木造新築ではなくて柱を補強したリノベーションなのだけど、大型車やトラックが通る度に家(2階)が揺れる。県道沿いだから結構な頻度で揺れる。はじめはこんなもんかと思っていたのだけど、ちょっと心配になってきた。大丈夫だと信じたいが。ネットで調べた感じだと原因は主に4つ。建物の重心が不安定地盤が弱い仕口部分がしっかり固定できていない耐力壁の不足などが考えられるらしい。ただ、木造は木材がしなることによって衝撃を吸収しており、倒壊しやすくなっているわけではないので
名古屋市の喫茶店「珈琲エーデルワイス」に行ってきました「珈琲エーデルワイス」は開店時に宇野亞喜良氏の絵が飾られていたお店です小さなサイズの絵が此方に!飾られていましたランチに・・*Bオムライス卵2個☆コーヒー付きを頂きましたオムライスは包まない卵焼き、ケチャ
イエタテさんで紹介されたのは●幸和ハウジング●ユニバーサルホーム●イデキョウホーム●ミサワホームSUUMOカウンターさんで紹介されたのは●住友林業●桧家住宅今回はミサワホームさんについて。ミッフィーのキャラクタでお馴染みのハウスメーカーさんですね。木造建築と鉄骨建築と両方やっていますが、メインは木造建築による蔵作りのお家だと思います。担当者さんに伺ってもオススメは木造建築ですと仰ってました。ミサワホームさんはマイホームを建てようなんて思っていなかった頃から、なんのご縁か接す