ブログ記事8,419件
ここ、しばらく寒い日が続くね。コロナで体力が落ちたので、今年に入ってから散歩も行ってないし、たまには暖かいブログを・・・去年の昨日の『暖かさを感じる』ブログをそのまんま、載せたよ(^▽^)/暖かさを感じる写真木漏れ日2022年01月27日22時47分32秒投稿トレンドに「暖かさを感じる写真」というのがありましたまず頭に浮かんだのが木漏れ日と木漏れ日が地面に落とすスポットライトです木漏れ日は不思議な魅力があります夏はスポットライトのまわりの黒い
田んぼ沿いを歩きます。水がはられてお米の苗が植えられたばかりとても優しい感じかする風景です。お水は透明で透き通った涼しさを感じてひとりのどかな農道を歩いて行きます。昨日おととい植えたばかりの可愛らしいお米の苗たちそんな農作を見守る村の高台の丘にある古木です。爽やかな風が吹い
昨年8月21日読了の『ファーストラヴ』の備忘メモを9月8日に書いて以来、ほっときっ放しだった「テーマ:読書」。4カ月振りのアップは、2020年9月16日に読み終えた『木漏れ日に泳ぐ魚』(恩田陸。文春文庫)舞台は、アパートの一室。別々の道を歩むことが決まった男女が最後の夜を徹し語り合う。初夏の風、木々の匂い、大きな柱時計、そしてあの男の後姿――共有した過去の風景に少しずつ違和感が混じり始める。濃密な心理戦の果て、朝の光とともに訪れる真実とは。不思議な胸騒ぎと解放感が満ちる傑作長編!解説・鴻
放浪日2019年6月9日新しい靴を買ったら山へ登ろう!と、調子に乗って朝日岳、中岳、夕日岳の鋭くとがった“三本槍”を持つ大竹市の【三倉岳】の登山をしています!スタート地点で、この大迫力を観て久々の登山で、少し怖気づいてしまいましたが久々の自撮りが楽しくなって、何テイクをも繰り返していますwあもんは基本、セルフタイマーダッシュ自撮りですからねwまずは、登山道コースを見て予習をしますしっかり見ても覚えられないので撮影をしてちょいちょいカンニングをしますがw現状のルートもし
お出かけしていた時のことです。山の麓に鳥居があって、長い階段が続いていました。わぁ!山の神様がいるのかなぁ登ってみよー!小さい無人の神社に辿り着きました。苔むした木々が並んでいて、木漏れ日が薄く差し込んでいます。なにこのジブリ感!素敵立派な狛犬様が守っています。目がすごく大きくて、なんだか目力が強いです。「おー、なんか強い!強大な力?」参拝して、さぁ帰ろーと思うと、また狛犬様と目が合いました。やっぱりすごく強いです。圧倒的な目力!山の神様は力が強いって言うしなー、すごいなーって思
茶道、裏千家、初釜でした🍵朝5時半に夫に起こしてもらって(笑)8時集合でした。朝は寒かった~!私は薄茶席の担当でした。お点前をしたときは緊張しましたが、友人が正客で緊張しないで楽な気持ちで!と言ってくれてから緊張がほどけてお点前できました。その友人がとても美味しいと言ってくれて、とても嬉しかったです表千家碌々斎は松の天板と地板に摺漆、裏千家又玅斎は竹の二本柱、武者小路千家一指斎は天板の木口に「溢梅蒔絵」(こぼれうめまきえ)をそれぞれに好み、松竹梅を表して三千家の末永い友好を表し、こ
こんにちは!今回は当院の培養室見学スペースである見学ルーム(名古屋駅前CL)・木漏れ日テラス(品川CL)で患者さまからよく頂く顕微授精の質問にお答えしていきたいと思います!!Q顕微授精と体外受精どちらがいいのでしょうか。A当院では顕微授精の方が受精率は高くなっています。ただしその後の発生に関してはどちらも変わりませんQなぜ顕微授精では精子の動きを止めてから卵子の中に置いてくるのですか?A精子の尾部を傷つけて動きを止めることで精子の中にある卵子活性化物質が放出され、その精子が卵細胞
ある朝目が覚めたらなぜかぬくぬくとしたとてもしあわせな気持ちで外にはしんしんと静かに降り積もった雪が眩しく発光しているように真っ白な朝で早くサンタさんからの贈り物を開けなくちゃっ早くサンタさんからの贈り物を開けなくちゃっとそんな静かな興奮のドキドキとウキウキとワクワクが行ったり来たり嬉しがりながら喜びながら弾む心で階段を駆け降りているそんなクリスマスの朝のようなとてもとてもしあわせな気持ちの朝でした。あれ
5連勤が終わった日。そして!!待ちに待ったサンルイのどんぐりランプが届いた日でもあります早く開けたい気持ちをグッと堪えて、まずはお風呂に入って身を清めます。(仕事で大いに汚れてるからね!!)そして♡めちゃくちゃイイ♡♡♡色違いで3つ並べたりする人がいるの、納得!!!ここで、私なりの商品説明。このどんぐりランプ、正式名称はフォリアランプ。このどんぐり、頭の先っぽ、へたの部分がセンサーになっており、オン、ライト弱、中、やや強、強、最強、オフと段階を踏めます。「クリスタルの美しい
書くたびに消える…その度に内容が変わる…気の向くままに適当に♡ブログは感情の整理整頓。全部出して眺めてみるのも大事です。痛みは言うほどに痛みは増します。嫌な記憶は思い出すほどにその感情もぶり返します。不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句、これらもぶり返します。怒り、悲しみ、痛み…損です。損です。大損です。お得が好きなら…陰口よりも陽口(ひなたぐち)陰褒めしましょ。人生も豊かになります。投げかけたものが自分が受け取るものとなり戻ってきます。木漏れ日がゆらゆら
先々週、友達の訃報が届き…地元なので、いつ行けるかの目処も立たず…でも、どこかにお参り行きたくて明治神宮へ行ってきました20年にぶりかも(;・`ω・´)お門違いかもしれないんだけど少しでも彼女に近づきたくて少しでも自分の心を鎮めたくて久しぶりの原宿駅♪表参道は使うけど原宿は久しぶり前の駅舎のほうが味があったよねこっちも可愛い感じだけど〜着いたときは☔降ってたの早目の時間だったからまだ静かだね作られた森とは思えないほど高い木ばかり歴史を感じるよねこういうの
携帯を見てるとよく身体の事についての記事が上がってきたりオススメ漫画とか出てきます。人によってオススメ記事違うのですかね...?携帯に監視されてる...(笑)今日出てきた記事は、目のピクピクするけいれんについてでした。皆さんなることないですか?最近はあまりないですが...パートでホールの仕事をしてたときよくなってました。酷いときは片目だけ涙がでてきたり…(ーー;)これって東洋医学的に見ると目は肝の部分そしてピクピク痙攣は体に風が吹くと考えてますえ??どうゆうこと?
木漏れ日の散歩道
突然ですが、自分的に終活を決めています。私の最期は、大好きなパートナーが迎えに来てくれると信じています。人間として、物体として…形ある自分として、生きている時間を全うするのに、生きる目的が何であるか…「最期はきっと、大好きな人が迎えに来てくれるんだ💕」と気付いた瞬間に、今見ている景色が変わったのです💐人はきっと、最終地点が見えないから不安なんだ。最終地点を決められないから迷う😊何に向かって生きる?人間として生まれて、命を全うするまで、どんなに「消える」を選ぼ
今日の修善寺温泉は曇り。朝から気温は低く、日中も13℃くらいしか上がらない予報です。手がかじかんでくるような一日で、温泉に浸かってのんびりしたい気分。そして今の季節は、「紅葉狩りをしながら温泉に浸かりたい。」気分。今日の新井旅館野天風呂「木漏れ日の湯」の様子です。入ってすぐ正面の紅葉は少し寂しくなってきました。温泉に浸かるとこんな景色も見えてきます。そして空を見上げれば、まだまだきれいなモミジたち。もうしばらく野天風呂での紅葉狩り
チャンネル登録をして、いろいろと参考にさせて頂いているばくばクックさんのYouTubeばくばクック糖質制限ダイエットで20キロ痩せました。ダイエットレシピを中心に、食べたいものや食べてみたいものを作って動画にしています。巷にある簡単レシピやダイエットレシピを試したり、たまに再現レシピを作ったりしています。基本行き当たりばったりで作ってます。失敗も多いです(;_;)スタンスはあくまでも「作ってみた」です。作り方を教えたり、ダイエット法や食事法…youtube.com豆腐とオートミー
先日の日曜日は、久しぶりの山へ紅葉🍁は、まだこれからかな〜下流の水源地から出発!ドングリを拾いながら次男くんを隊長に道なき道を進みこの間のスポットへ木漏れ日と水の音に癒されてきました。愛犬もノーリードで駆け回り泳いで楽しそう呼び戻しは焼き芋でパパクッキングで遅めのランチ1時半くらいの短い時間でしたが歩いて深呼吸して水の音に癒されて山のプラーナを浴びてパパの手料理を食べられて(オマケみたいになっちゃったけど感謝してます)あ〜〜〜しあわせ〜〜最近また冬眠してる
2023年1月12日(木)初詣第二。新年のしらやまさん詣で。石川県白山市鶴来にある白山比咩神社へ1月の参拝は毎年恒例の行事となっていて、今年で11年連続となった。今までで一番良い天気なのではと思う程の晴天に恵まれた令和五年。先日の地元神社での初詣で引いたおみくじは中吉だったが、あまり良いことが書いてなく不安を煽られたので、こちらでおみくじリベンジ!?結果は・・・『末吉』で、先日のおみくじより希望が持てる内容で安心した。◇今まで塞がっていた運が開けて徐々に幸福に向かう兆がある
おはようございます先日のドライブ日より苔むしろへ入り口でお一人100円いれます。夫は初めて来たという。私はナン回目?5回は来てるかな(笑)杉木立と苔むす空間でいい空気ですよ中段の所に椅子とテーブルがある駐車場からここまでの道のりは夫には難所だったので休憩このテーブルはお店で注文した珈琲を飲む場所。夫に座ってもらいたい。一人、お店へ行き注文したらセルフで運んでください😵💦ティーポット、珈琲カップその他諸々をお盆に乗せて歩くの😵💦形も大きさも高さも様々な
あっという間の梅雨明け既に猛暑の候、みなさんいかがお過ごしでしょうか私は何とか生きておりますが紫陽花はじめ植物たちは葉焼け、萎れ、枯れに見舞われていますね皆さんも熱中症には十分に気を付けてくださいねさて、梅雨時の雨粒を狙ったのですがその機会がなく普通に木漏れ日の紫陽花たちですカメラ:CanonEOS7Dレンズ:EF70-200mmF4LISUSM(200mm)F4.0SS1/320ISO3200陽光を感じるシーンをモノクロ版とカラー版でカメラ:
Aki♫PhotoLife青山あきこです毎日「暑い、あつ〜い!!」しか言ってない気がする今日この頃…ついにお盆休みが始まりました♡夏休みも後半戦ね…としみじみ。8月のフォトピクもなつやすみspecial編水遊びやシャボン玉で遊びました。猛暑の中、ご参加ありがとうございます!夏休みなのでお兄ちゃん、お姉ちゃんもはじめは水遊び、水分補給しっかりしながら。日陰に休憩スペースも確保。おたまじゃくしや魚、ヤゴやカニも。お子さまにはたまらないスポット。おたまじゃくしに目をキラキ
先週末、久しぶりに森へ散策に出かけました。はじめ、冬の森なんて凍りつくように寒過ぎて散歩なんかしない方が良いかも?なんて思ったのですが、、朝から晴天で青空が広がって気持ちが上がっていたので、何だか自然を感じる場所に出かけたくなりました!行った先は千葉市郊外の"昭和の森"真冬の森は鎮まりかえってやはり寂しい感じです。落葉樹はすっかり葉を落とし枯れ木の姿。森全体が休養中という感じですが、小鳥達鳴き声
2021宮崎県木もれび茶房ゆい(ゆい)宮崎県宮崎市生目4534-1電話番号:0985-47-9062営業時間:11:00〜17:00駐車場:店頭に数台定休日:毎週火・水・木曜日席:テーブル席、カウンター席個室なし最寄り駅:JR日豊本線加納駅から約6.0kmシステム:後払い訪問日:2021年5月29日(土曜日)12:00~週末はグルメ・ネタという事で・・・。この日は祖母の命日の墓参り後、生目の猿田彦大神等の石塔を1時間くらい周った時にオシャレな
八ヶ岳レイキ交流会~🐝二日目は、八ヶ岳倶楽部のフルーツティーからです✨ちょっと、歩いてからに…なんて言ってたんですが…到着したら…こちらに✨~まっしぐら❗磐田でアロマクラフト&キャンドル作りをしております✨…「磐田のたんぽぽ☆」です💓ここに来るとはずせない!⤴フルーツティー💓季節によって入っているフルーツが…変わります。テラス席から木にかけられた木製の鳥の巣箱に…鳥が入っていく姿をみたり~木漏れ日に目を細めながら~🐝空を見上げていると✨…ガエルや鳥の鳴き声が…
3月に申し込んでいた山ヨガ。まん延防止や緊急事態宣言の発令、1ヶ月早い梅雨入りで開催が危うかったのですが、梅雨の晴れ間で無事に参加出来ました。時々お休みをしながら、芝生の広場を目指しました。折り畳めるヨガマットは、軽くてリュックに入れることが出来ました。芝生の上を裸足で歩いて、木漏れ日の下でのヨガは最高でした。小学校の遠足でも来てるから、数十年ぶり(笑)眺めも最高でした✨
『のんびりと散歩したい』と思うことがある😄まだ、通ったことのない、気になる古道がある。それは、姶良市加治木町の「龍門司坂」(たつもんじざか)。近くの「龍門滝」(りゅうもんだき)や「金山橋」(きんざんばし)周辺の遊歩道は、何度か散策した事がある。『龍門滝』鹿児島市から高速道路で、熊本方面へ向かっている加治木ICの手前で、白く流れる滝が見える。水量の多い時は、すごい迫力おのずと、助手席側の前…ameblo.jp
はい😃オハヨーん☀️🙋❗🎃ハロウィンを前に収穫のさつまいもでスイートポテト焼いてたオカン☺️🎃じゃないのよー😆ある朝ある日の☀️農園朝ごはん🙆まだまだ新米のおいしさつづく🍚もちもちだよね😋最近は。2泊3日のファスティングを短い周期で取り入れてるから↓デトックスウォーターだけで過ごしている時が長くなったんだ☺️おかげでスッキリ~♪♪ちょっとハマってしまった😆。そして第2だんっ☆100カプセルのサプリメントも到着❤️アルミ缶とシリカゲルで保存するんだって教えてもらった☺️さて🥦畑の
木漏れ日に静かに染まる紅葉かな透けてすてけ(*´艸`*)Hちゃんから届いたクルサンの7th限定クッキ--ふわりとほどけてすっごく美味しかった~ごちそうさまでしたおめでとう*・゚ますますがんばってねそれではまたねHoney~
ヒーリングアートで大切なあなたの心と繋がるお手伝い朝倉律子ですメニュー/お問い合わせ/アート一覧/プロフィール/お客様の声おはようございますいつも見てくださりありがとうございます今日のアートは桜本当に寒くて寒くて寒がりの私にとってこの寒さは、かなりこたえますですのでアートを描きながら春を感じています満開の桜の花を見上げたときの青い空とキラキラ輝く木漏れ日自分が想像したことを絵で表現し自分の心の中を満たすアートってと
ご訪問ありがとうございますてんかんという病気と向き合いながら、日々何気ない日常や起こったことを書き綴って、同じ病の方や身近にいる方と情報交換できたらいいなと思っています。先日、『イチケイのカラス』を観に映画館に行った時のこと。アバターの大きなポスターの前に注意喚起が『一部、光に対して敏感なお客様がご覧になられた場合、光過敏性発作やてんかんの症状など、光感受性反応による諸症状を引き起こす可能性のあるシーン(光の点滅が続くシーン等)が含まれております。光に対する感受性は個々のお客様によって