ブログ記事10,234件
昨日はあれだけ食べたので、今日はトレッドミルを40分40代前半位までは、6.8km/hでスタートして、最後の5~10分は9.0km/hupだったけど、今はひたすら5.5km/h、速度変えません。やっぱり人工股関節が心配なので。コケてマシンから落ちて骨折したりしたら…なんて考えると、“いいの、いいの、マイペースで”“やらないよりマシでしょ”と思って、地味でも継続することに重きを置きます。マシンの上で歩いて/走っている時、いつもはイヤホンで音楽を聴いてますが、今日は何
11月になりましたね(*^▽^)/★*☆♪岐阜で11月から発売開始になる銘菓と言えば…秘密の「栗きんとん」。中津川、苗木にある…満点星一休の「杣の木漏れ日」の赤ラベル特大です。「そまのこもれび」と読みます。杣(そま)とは、木こりの事。杣人(そまびと「きこり」)が木を切るような田舎の景色、木洩れ日…の世界を思い浮かべながら召し上がっていただきたいです。岐阜の東濃は「🌰栗きんとん」と同時に干し柿も名産なんです。それを合体させた和菓子の逸品。岐阜の木漏れ日をたくさん浴びて出来上がった市
山茶花あちこち咲いていた頃陽射しに鮮やかピンク際立つ背景の紅葉美しい花たち煌めく木漏れ日咲き乱れた
土曜日から缶詰でお仕事をやっています。納期が来週までのため、受験生並みに時間をささげています…自分が受験生のときこんなに頑張って勉強しただろうか…はてそれ以上にやっている気がします。座りすぎでお尻が痛いです。肩腰はもっと…シップ貼ってももう効かないとはいえ、内職と同じなので時給500円くらい…朝から晩まで頑張ってもひと月5-6万円程度です。まあ在宅なのでどんな格好でもOK朝から晩まで自分の好きな時間帯でできる
3連休ですが、寒いですね。今朝は雪がちらついてましたが、雪が積もるということもなかったです。(日が暮れるとめちゃ冷えるんですけど)昨日は、1月11日のワンワンワンでしたが、その前日、うちの柴犬サクちゃんが「去勢手術」をしました。他の犬をみてもリアクションするこもないし、吠えることもないし、自然のままでいいと思ってたのですが、サクは元々繁殖犬だったこともあり、病院の先生によると近くにメスがいると、結構なストレスを感じているのかもしれないとのことと、将来の病気予防にもなるのですることをおす
今日はとある面接を受けて来た面接の雰囲気は和やかで、手応えも良好天気も良く、最寄り駅が表参道だったので、帰り道に大好きなドーナツ屋へ福岡在住の時、大濠公園にポップアップで来ていたHigumaDoughnuts(ヒグマドーナツ)を初めて食べて、美味しいとハマった🍩私が必ず食べるのは、『黒豆塩きな粉』ん〜何とも言えない説明がつかないけど、シンプルに好き❤️こだわりの今日のコーヒーと相性バッチリ👍店内はこんな感じ午前中だったし、少し長居していたら、いつのまにか人いなくなって店内パ
今朝、珍しく早起きして週末の家の芝生を見ると、キラキラと輝いていました。芝生が伸び放題になっています。霜が降りてうっすらと白くなっていた芝生が、朝日を受けて溶けて、雫となって光っているのです。それを見て、夫が言いました。「ハナビ」えっ?花火/Firework?違うよ、ハナビー。そう言ってスマホに打ち込んで見せてくれた日本語は「花冷え/ハナビエ」でした。春とはいえまだ朝晩は冷え込み、花びらや草にうっすら霜が降りる状態が
表は寒かったようですが、美女個撮予定のないきょうは、ゆっくり起きて、晩飯以外には引きこもりの1日でした。大掃除でもやればよかったのですが、グダグダして、午後は、サッカー天皇杯の準決勝を2試合ともテレビ観戦していました。あすは、午後丸の内で美女個撮、雨や雪が降り始める時間によっては、再参加も検討しましたが、希望の時間帯が予約出来ず、結局断念しました。きょうに続いて引きこもって、録画したテレビ番組を見るか、発売から1週間遅れで久しぶりに購入した会社四季報でも眺め
小さなお子さん連れのお友達と連れてきてもらいましたJJROYAL一階のカフェレストランとは別の入り口から入り靴を脱いだら、もう別空間木漏れ日溢れる素敵なお店でこんな素敵なお子様連れが楽しめる場所があるんだなーーっと靴を脱いだらすぐに滑り台があって、もうお子ちゃま大喜びシューーーーンお菓子が置いてたり、注文のできるカウンター温め直して食べたりできるのかなお手洗いの入り口もなんでも可愛いお店屋さんごっこできたり滑り台したりお絵描きできたり上のカフェレストランのメニュー
潮来市を歩いています。あやめ祭りの季節です。5月17日から6月16日まで潮来花嫁さんは船で行く~嫁入り船が有名です潮来市も古くは縄文時代から人が住みつき貝塚も多く古墳もたくさんあります水路があるところは移動が楽よねどえらい大木に魅かれてやってきたのは吉田神社です鳥居の脇に並ぶ石碑古いものでしょうほとんど読めないわ
朝ドラ「カムカムエヴリバディ(再放送)」第7週「1948-1951」第35回ロバートと安子で教材作りが始まった。週に一度のペースで。勇は雪衣にキツク言ったことを詫びた。雪衣は勇の安子への気持ちを察し応援するのだった。別途、算太の雪衣への気持ちがかぶさる。ロバートが英語で話す【餡子のおまじない】に涙腺決壊。(ここでかかる曲のタイトルが「木漏れ日」っちゅうんじゃね。劇伴アルバムVol.1に入っています。)雉真繊維VS進駐軍の野球の試合が始まった。そして勇のチーム
平日だったせいもあり参拝客はほとんどなく細やかなエネルギーに満ちてました不思議なこともいくつかありました氷上姉子神社の御祭神は宮簀媛命本殿に手を合わせると足元が柔らかく沈み込むような感覚それがとても心地良くてそして、なぜか大仏さまが浮かんだ平日でも社務所は開いていて誰もいない時はブザーで呼ぶスタイル御朱印もいただけますさあ、元宮へ境内を見回して、元宮へ行く道を探しましたがあれ?どこ?Googleを使って元宮へ移動一旦、鳥居を出て、道を挟んだところに元宮の文字が
宝筐院の新緑本当に美しい!宝筐院の受付で拝観料を自販機に納め、木戸を開ける。いきなりこの場所に出てきた!紅葉の季節には、ここは人がいっぱいだが、この日は、誰もいない。皐月(サツキ)何とも言えない淡い色彩のピンクだ!本堂から振り返って写真を撮る。静寂の中、ウグイスの鳴き声が聞こえる。カエデの木からの木漏れ日が、輝いている。庭園を反時計回りに回る。ここで初めて、時計回りに歩いてきた方とすれ違った。季節の花が咲いている。紫蘭更紗満天星(サラ
土浦市の鹿島神社へ来ています山間の神社は静かにたたずむ脇は道路ですが犬の散歩の人くらいが行き交うだけで静かです美しい境内遊具もありますね木漏れ日が境内を照らして心地よいです拝殿の周囲も手入れが行き届いています本殿にまわりました少し見えるわおっとかえる?
小美玉市でお買い物途中で気が向いたので神社巡り車も通らないなんか好き広い通りなのに誰もいないなんか好きと言っていると三所神社に着きました道路わきにある神社割とあります縦長だぁ江戸時代中期ごろに本殿建立のようですねずらっと並んでいます手水舎ちょっと石灯籠
せせらぎが石垣奏で音立てし頭上の桜花君淡く染め※春の秋月にて木漏れ日がせせらぎ染めし秋月の桜染め手に君美しき
仕事でも家庭でも我慢やモヤモヤする事が多くて心がザワザワ。しばらく放置していた自分の心を整えるために自然の中に身を置きに行ってきた。山に登って美味しい空気を吸って、木漏れ日に目を細めて鳥のさえずりを間近で聞いてリフレッシュ。考え事もしたり、自分の気持ちを見つめ直したり。様子を見る。今はそれに限る。自分らしいが何かはわからないけど、言われて嬉しかった、優しいとか明るい、という言葉は意識して過ごしたい。不器用でも容量が悪くても、自分が心地よいと感じる自分でいよう。
前編:「簡単なにんにくの皮の剥き方」と、懐かし「電気釜で黒ニンニク作り」。思い出し記録になるけど、マレーシア在住時からニンニクには興味があった。後編では現在の黒ニンニク作りについて書きます。KLの街のショップロットの裏側で、汚い通路、その路地で、従業員が座って野菜切りチャーシュー切り、鶏肉の仕込みニンニクの皮むきを時々見かける。このニンニクの皮剥きって、あまりに数が多いと指の皮が薄くなり、赤くなり痛くなり茶色に変り臭いだっ
もう8月も下旬ですね国連事務総長のグテーレス氏が言った「沸騰化の時代」少しオーバーな表現かと思いますが、そんな風にも言いたくなる気持ちも良く分かる夏でしたね過去形になりつつあるのは暦の上だけですが・・・また、今年の秋は「酷暑の秋」だとか皆さん、お身体をご自愛くださいそんなこともあり、私は避暑地に行ってきました❗❓緑に茂る草の上に、高い木の間を抜けてくる木漏れ日リゾートっぽいですよねでも、このブログをはじめて訪れた人以外はすぐにわかっちゃいま
節分イラスト進捗〜早くも完成?〜こんにちは、星宮幽鬼です♪節分イラストの進捗です。節分イラストタイトルは「鬼だって仲間に入りたい」です。前回は企画段階でラフの途中で、画像も貼ることができませんでした。『次の企画は節分イラスト〜考案中〜』次の企画は節分イラスト〜考案中〜こんにちは、星宮幽鬼です♪次のイラストの企画を考え、節分イラストにします!鬼のオリキャラを登場させます。タイト…ameblo.jpキャラは「
お疲れさまですグレングラントアルボラリスシングルモルト・スコッチウイスキー「グレングラント」から、バーボン樽とシェリー樽でそれぞれ熟成された原酒を用いたシングルモルト「グレングラントアルボラリス」(THEGLENGRANTARBORALIS)。ラテン語で「木漏れ日」を意味するアルボラリスは、その名の通りに明るい黄金色をしており、ソフトでスムースな口当たりながら、口に含むと広がる香りと味わいは様々な要素が複雑に混ざりながら調和し、ストレートはもちろん、オンザロックやハイボール
Music「午後の木漏れ日」の歌バージョンです。数日、この歌曲を作るのに没頭してました。何時ものように歌手はさとうささら(AI合成音)最初の部分とか、歌詞が鮮明に聞こえない部分があります。色々調整してみたが無理でした。もうちょっとね、ささらちゃんがね・・・う~ん。歌詞ですね、最初の詩と結構変わってしまった。理由は、割り符というのでしょうか、自分の場合は音符に作り上げた詩を挿入していくのだけど、合わない場合が多い。なので、言葉を選び直す。そうして行く内に詩につじつまが
ストレイテナー15thシングル2012年A面「FromNoonTillDawn」テレビ東京系ドラマ24山田孝之主演の「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」の主題歌です。このアメブロをスタートさせたのが、2021年の7月でした。途中ログアウトして、ログイン出来なくなり、新しくログインしたブログが今のブログです。「FromNoonTillDawn」の歌詞の初めです。「初めから知ってるよく出来た嘘だろう昼間からひどい夢を見てる気分出口のない廻廊諄(くど)いリフレインの
ありふれた木漏れ日OrdinaryMiracle窓からの光を手のひらですくってここにいる自分を確かめる。朝が来ると潮が引くように遠ざかる魂のままのわたしを追いかけて、追いかけて知らぬまに光の私をこの世界で生きている。いつも突然吹いてくるかすかに香る、あたたかな風は大丈夫だよ、ひとりじゃないよ、と
冬は山里が雪や氷で白くなる季節今年は特に雪が多いみたいで、融ける前にスキーなり写真なりでしっかりと体感しておかなくちゃ、…と思いつつ、北国は悪天候続きのようで気づけばもう1月も後半ですでも、とりあえず雪がなくて「無色」で地味な都心でもどこでも良いからと、駒込の六義園(りくぎえん)へ出かけましたここは、5代将軍徳川綱吉の重臣柳沢吉保の庭園訪れるのは、去年の桜以来です異常な残暑に気後れするうち、名物の紅葉のライトアップを去年は逃してしまいました
こんにちは!☀歩くパワースポット☀ウェルネスサロン木漏れ日の紗緒里です!!わたしの自己紹介はこちら!自己紹介します皆さまスマホdeドック、ご存知ですか?スマホdeドックのHPおウチでできる血液検査『スマホdeドック』新たに胃がんリスクがわかる検査セットも登場!www.smartkensa.comおうちに居ながら血液検査ができるというもの!なんですが、実はね、自治体から国保加入者で年齢制限ありで今なら無料で申し込めますよ!って送られてきたんですね。で
こんにちは♪先日京都に行ってまいりました先に椿大神社⛩️によりましたよ元旦に高尾山山頂まで行った以外、白山宮にもお参りしておりませんでしたので初神社詣になりました前回は目に入らなかった庚龍神社🐉⛩️大きな針葉樹が素敵でした安定のカエル様本殿に到着と同時にご神事が始まったのでした御神籤もひきました待つようにとのことでしたので、のんびりしてみようと思います綺麗な木漏れ日滝のそばにもカエル様気のいい感じが好きな神社ですではではまたー
木漏れ日2024/08/2711:30RICOHRICOHGX200絞り:f/2.5露出:1/30レンズ焦点距離:5.1mmISO:ISO200R9247333
映画パーフェクトデイズのラストシーンで流れていた曲ニーナ・シモンの「Feelinggood」。役所広司さん演じる平山のラストの表情(満ち足りたように笑いながら涙を流す)からのこの曲への流れ最高の余韻が再びじんわりと胸の奥が躍動肚の底からこみあげてきます和訳付の動画をみつけたのでシェアさせていただきますhttps://youtu.be/Xsvlhyih9P8?si=G0_PwcLovoMX6A6U【和訳】Feelinggood/NinaSimone/
11月に入っても夏日のような暑さの残る夕方、比較的近い、広島花みどり公園へ行ってみました小さな池の周りは紅葉が始まっていました水面に映る青空と紅葉が綺麗です~日暮れの木漏れ日がいい感じです噴水も紅葉の頃はより美しく感じましたまるで京都のお寺の庭のような、美しい紅葉風景ですね・・木々の紅葉ともみじの葉が美しいです~気持ちの良い11月の紅葉シーズンを楽しみました