ブログ記事1,866件
こんにちは今日は朝から活動しましたまずは、バザー市役所で市内の中学校(支援級)に通うお兄さん、お姉さんの作品の販売がありました。レジも中学生たちが担当していました。息子の支援級のお友だちが今日、バザーでお買い物体験をするということで、みんなに会える時間を狙ってうちも行きました。親子教室に通っている頃から市役所が嫌いな息子は、市役所の駐車場に入った途端、「行かない」「帰る」「クルマで待ってる」と言っていましたが、何とかバザー会場まで行けました。手芸作品や木工作品など、どれも丁寧に作ら
作品紹介ジオラマ第4弾が完成しました。今回は、「我が家」をテーマに製作しました。今回、初めてスチレンボードなるものを採用しました。土台を木材で作り、その上からスチレンボードを貼り付け、壁紙で化粧。屋根は、スレート風の模様のバイダーを探して使用しました。今回は、材料の選択から、接着強度の試験、塗装具合など、前段階の調査・実験が多く大変でしたが、いろいろ勉強になった作品作りでした。また、何かおもしろいテーマが見つかった
今月仕上げた無指向性スピーカーの追加注文が来ました大きいのが1セット小さいのは4チャンネル仕様で使いたいとかで2セット製作中のヘキサゴンスピーカーは中断か?材料を注文して来るまでは出来るとこまで仕上げよううちらの面倒もちゃんとみてや・・・とか
作品紹介先日、誤って同じ作品をだぶって紹介してしまい、あわてて削除しました。一部の人に、ご迷惑をお掛けし、すいませんでした。さて、今日の作品は、市松模様をデザインした作品です。市松模様の布の質感(風合い)に挑戦しました。どうでしょうか?布の風合いは出ているでしょうか?もう少し、メリハリを付けた方が良いところもありますが、「まあまあの出来かな」と思っています。今、第四弾のジオラマ製作を開始しました。テーマは、我が
6角柱の製作です6枚の板目を揃えてテープで固定ひっくり返してタイトボンドⅢを溝に流し込んでくるりんぱ6角柱の出来上がり高さは37センチ直径22センチPバンドでしっかりと固定して1晩置きます庭先の花達です名前は?これはフリージアあとはわかりませんサリーにきいたけど知らないって・・・
正三角形6枚を自家製固定治具にセット外側6枚のプレートは稼働式で積層面の柄が合うように微調整これがバッフルになります6角錐も同様に柄を合わせて行きますそしてこれがリフレクターにまさに、ヘキサゴンピラミッドどんな出来映えに成るのやら私にも分かりません気合いを入れて頑張ります。今日のレコードFLEETWOODMACLIVE1980年発売
どうもこんにちは。運動好きスポーツ大好きを未来につなげる『幼少年体育指導士・小田桐正吾』です。今日は運動の話ではなく、趣味の木工の話。家の中にある野球道具、バットとグラブの収納場所に悩んでいた。そこで家の車庫にある使っていない木材たちでバット立てを作ってみました。ステキに収まったな~。グラブやバットはできれば、リビングに置いておきたい。しかし、バットもグローブたちも形がバラバラで統一感がなく収納に困る。そもそも、なんでリビングにバットとグローブを置く必要があ