ブログ記事1,904件
はい!ハルレザークラフトのハルです!!(ノ≧▽≦)ノ本日はー。表で革タグのレーザー刻印。雨振ってない時はこっちのほうがやりやすいかと。どーしても煙が出るのでねぇ(^_^;)んで、先日購入していた木材。で、キッチンカートを作ろうかと考えてます。キッチンで使うわけじゃないのですがねー(笑)んじゃ!haruleathercraftBASE店:https://haruleather.base.shop/haruleathercraftpoweredbyBASEひと
前回のブログで紹介した木工作家「NarukiTakahashi」さんの個展にて素敵な作品の数々を見て手元に欲しくなって、お持ち帰りしました。前回この写真載せ忘れてましたがここに写ってるもの。手前の焼いてないコンポートです。(ブロ友のmamaさんが、コメントで予想してくれてたのが当たってビックリ(・∀・))焼き杉のも渋くて素敵だけど自分の家に置くにはどれが合うだろうか?と、いろいろ考えて決めました。脚の形も綺麗で
いよいよ、3日の日曜から小野市役所の1階、ウエルカムギャラリーで『第2回アルスカンパニー展覧会』が始まります。日時:9月3日(日)〜8日(金)9:00〜17:00場所:兵庫県小野市役所1階ウエルカムギャラリー今回は、会場の都合で1週間の会期です。短いので、普段は閉庁している日曜日も今回は開けていただきます。3日の日曜日は、午前と午後に分かれてメンバーも在廊いたします。私は9時から13時すぎごろまで在廊予定です
こんばんは、よっしーでございます。先週の休みにプチ見学してきたウッドカヤック製作のオオタケデザインさんの工房見学。遅くなりましたが、後編でーす。作りかけの艇は作業場にあったのですが、それとは別に試乗艇を出してきてくれました。S16の幅と仕上げが違う3艇。きれいな仕上げなんです、オオタケデザインさんのカヤック。ニス仕上げ、木目がいい感じ!やっぱウッドカヤックはこれよね。ホワイトの塗装も気合い入れてやりました。美しい仕上げです。コーミングは曲げ加工。ここもきれいなんです!シートは
ようやく気温が下がり始めたようですが、とても涼しくなったとは言えない。今朝も、早朝の畑スポーツから始動。下の写真で、カボチャとマルチを貼ってある畝間の草取り。一区切りついて、ホッと一息。抜いた草は、カボチャ畝の上に乗せておく。乾燥してから排気します。肝心のカボチャですが、蔓に勢いが出てきました。今のところ順調で、花が咲くのが待ち遠しい😁モーニング☕️を味わってから、次は木工で安楽イス作り。今日は使用する杉板を、図面通り刻んでいく。杉板全部の刻みを終えたのは、来客もあって午後に
どうもこんにちは。運動好きスポーツ大好きを未来につなげる『幼少年体育指導士・小田桐正吾』です。今日は運動の話ではなく、趣味の木工の話。家の中にある野球道具、バットとグラブの収納場所に悩んでいた。そこで家の車庫にある使っていない木材たちでバット立てを作ってみました。ステキに収まったな~。グラブやバットはできれば、リビングに置いておきたい。しかし、バットもグローブたちも形がバラバラで統一感がなく収納に困る。そもそも、なんでリビングにバットとグローブを置く必要があ